1
土浦再開発の失敗・・・土浦にはかって、西友があり、マルイがあり、そして昔から続く商店街があり、高速の下には、モール505と呼ばれる賑やかな商店街モールがあった。駅にはウィングという駅ビルがあり、茨城では有数な商業都市だった。つくばの発展と共に、土浦に影が生じる。再開発の目玉として、駅前に作ったイトーヨーカドーが全てを変えた。西友を中心にした、モール505 から一気に人出が無くなり、西友の撤退、マルイの撤退で、街中が閑散として、空き店舗も多くなる。つくばに、西武百貨店だけでなく、ララガーデン、キュートが出来ることにより、完全に流れがつくばに移行してしまう。昨年の研究学園に出来た イーアス が土浦の衰退に拍車をかける。そして今回、土浦イオンモール の誕生だ。駅ビルは、運営を イオングループ が行うことになり、対 ヨーカドー Wイオン包囲網が敷かれる。これでヨーカドーまで撤退ということになったら、土浦の街は完全に終わってしまう。かって、土浦市役所では、駅前にヨーカドーを誘致することによって、土浦の街が飛躍的に良くなると公言していた。実際は、再開発の乱発により、街そのものが機能不全になっている。これは土浦だけに限ったことではない。町全体の流れを見ながらの再開発でないと、駅前だけで終わってしまう。日本でありがちなのが、箱物の再開発で、駅前だけに集中し、街中に人の流れが全く無くなってしまう例がほとんどだ。大店舗法の撤廃そして、再復活が呼んだ日本のSCの乱開発により、日本そのものが完全にオーバーストアになってしまっている。さらに、TVショッピング、ネット通販の伸びが既存店の売上げを吸収し、リアル店舗での商売が難しくなっている。この土浦の街中にどのようにしたら、かっての賑わいを取り戻せるのか?箱物からソフトへ考えを切り替えた対策がますます必要になる。 駅前のヨーカドー 工事中の駅ビル かって商業の中心地だった、モール505も今ではゴーストタウン。土曜日なのに人影を見ることが全く出来なかった。 かっての西友の跡地にはマンションが・・ ネットショップスタッフの奮戦記が新たにスタート!ネットショップ初心者スタッフの奮戦記録 ランキング挑戦中! 下をポチッ! と ぜひぜひ 押して下さい。 社長ブログランキング ←ポチッ!と押して良いことがあるように・・・ただ今35位!(めざせ30位内・・・) 皆さんの応援クリックが必要です!(朝・昼・晩と3回押すと御利益があるかも?しれません)また、コメントも書いて頂けるとありがたいです・・・・飲食店のホームページがリニューアルされました。シーセカンド (ただ今、スタッフ募集中!)
2009年06月18日
閲覧総数 8553
2
イタリアンの重鎮 佐竹弘の店「野菜が美味しいレストラン」(講談社) 「フライパンで楽々イタリアン」(世界文化社)などの著書を出し、日本イタリア料理協会の副会長を務めた イタリアンの重鎮、佐竹弘氏の青山にあるお店 「Ca Angeli (カ・アンジェリ)」 のランチに連れて行ってもらった。アンジェリ というのは英語の エンジェル 天使という意味で、店内には天使のオブジェがたくさんある。食材にこだわる というのが佐竹シェフの流儀らしい。 佐竹弘氏下の写真はランチ ¥2100 前菜、パスタ、デザート、カフェ が付いている。 前菜とパスタ デザート前菜がとても美味しかった。 パスタは割りと柔らかめですね・・・・ シーセカンドの ヒゲクマシェフ が頑張ってブログ更新中!ぜひ見てやって下さい!ひげくまシェフとその仲間達 ランキング挑戦中! 下をポチッ! と ぜひぜひ 押して下さい。 社長ブログランキング ←ポチッ!と押して良いことがあるように・・・ただ今43位!(めざせ25位内・・・) 応援クリック 宜しくお願いします!(1日3回くらい押すと御利益があるかも?しれません)また、コメントも書いて頂けるとありがたいです・・・・北千住での歓送迎会 は シーセカンド でどうぞ
2009年04月17日
閲覧総数 901
3
PRPLOGUE 飯田橋店がOPEN!本日6/27(木)に飯田橋駅の上にあるビル ラムラの1Fに selectshop PROLOGUE の 新店がオープンしました。プロローグのコンセプトは 「流行を自分らしく取り入れたい そう思い続けている女性に日常シーンでコーディネート出来るトレンドアイテムをセレクト! キラキラ輝くライフスタイルの始まりを応援するショップ」 いきなりオープニングセールでのお得なスタートとなります。飯田橋に寄られた際はぜひラムラのプロローグまでどうぞ^^ ブログランキング挑戦中! 下をポチッ! と ぜひぜひ 押して下さい。 社長ブログランキング← ポチッ!と押して下さい ゼヒゼヒ!北千住 海鮮トラットリア・ラシェンナ でホールとキッチンスタッフ募集中!募集アドレス matsumarus@nifty.com
2013年06月27日
閲覧総数 1534
4
日お疲れ様でした!健康で一番大切なのは血管です。 その血管年齢をセルフチェック!あなたは次の質問で何点でしょうか?1、太り気味である(+1)2、運動不足だと感じる(+1)3、ついお腹一杯食べてしまう(+1)4、生活のリズムが不規則(+1)5、几帳面で責任感が強い(+1)6、身内に心臓病や脳卒中になったものがいる(+1)7、タバコを吸っている(+2)8、中性脂肪やコレステロール値が高め(+3)9、血圧が高め(+3)10、血糖値が高め(+4)合計が0~3点の人は正常です。 年相応の血管年齢!合計が4~7点も人は要注意。 実年齢より血管年齢が高いかも!合計が8点以上の人は、至急精密検査を受けて下さい。生活習慣病とは血管が老化し、その結果心筋梗塞、心不全、脳卒中、糖尿病などに結びついてしまいます。日頃から自身の食生活を考え、適度な運動をし、ストレスを貯めない!そんな生活を心がけたいものです。 ブログランキング挑戦中! 下をポチッ! と ぜひぜひ 押して下さい。 社長ブログランキング← ポチッ!と押して下さい ゼヒゼヒ!北千住 海鮮トラットリア・ラシェンナ でホールとキッチンスタッフ募集中!イタリアンに興味のある方、どしどし募集くださいね^^
2013年06月17日
閲覧総数 1705
5
武蔵境自動車教習所中央線の三鷹の次の駅 武蔵境 にある 武蔵境自動車教習所。TTというセミナーのプレゼン練習で場所を借りて、土曜日に行ってきました。さて、この教習所は、中央線、西武新宿線沿線で、年間利用者 12年連続1位という人気のある教習所です。スタッフのやる気、笑顔には定評があり、経営研究会でも名の知れた教習所。車人口が減る中、付加価値の追求をするその姿勢には頭が下がります。無期限保障や、ヒーリングスペースやネイルサロンを設けたり、漫画ライブラリーに日替わり健康茶、キッズルームがあったり、実車での高速学習があったりと、様々な戦略を次々と打ち出しています。ここの社長を昨年から勤めるのが、美人で切れ者の 高橋 明希社長。ゴルフが趣味の明希社長のブログ 明希の後継者日記この教習所、勉強になります・・・ 高橋 明希社長 ブログランキング挑戦中! 下をポチッ! と ぜひぜひ 押して下さい。 社長ブログランキング ←ポチッ!と押して下さい最高32位!(めざせ30位内・・・) 皆さんの応援クリックがどうしても必要です!(朝・昼・晩と3回押すと ありがた~い 御利益 があるかも?しれません 最近ご利益が無いよ! とおっしゃる方もいますが、どうにも出来ません ) PROLOGUE 錦糸町 のスタッフブログ!(これかわいい!欲しい!が見つかる)楽天ネットショップの スタッフブログ!(CHIKOのファッション通信)PROLOGUE マネージャー 芝ちゃんの元気になるブログ! 芝ちゃんの魅力満載!PROLOGUE おおたかの森 のブログ!(森ガールズ・コレクション)北千住で4店舗の飲食店 シーセカンドのシェフブログ 北千住のご宴会はこちらで
2010年06月07日
閲覧総数 392
6
湯西川温泉「伴久ホテル」が倒産!伴久ホテルは平家の落人の末裔(まつえい)、伴家が1718年に創業した。民間旅行関連会社の全国調査でも常に上位にある人気ホテルで、同支店によると、ピーク時の95~96年には年間20億円台の売り上げを計上した。その名門ホテルが、26日までに宇都宮地裁に破産申請し、手続き開始決定を受けた。負債総額は約30億円。不況に東日本大震災と福島第1原発事故に伴う風評被害が追い打ちをかけ、4月はほぼ「開店休業状態」だったという。 伴久ホテル世界遺産である日光東照宮は、世界中からの観光客で持っている。震災翌日の3月12日から同31日までの東照宮の入場者数は、前年同期比で実に95%減の計約5000人。過去に例がない落ち込みとなっており、13日から始まる予定だった日光二荒山(ふたらさん)神社の「弥生祭」に加え、徳川家康ゆかりの「百物揃(ひゃくものぞろえ)千人行列」(5月)の中止も決まったという。こうした事態を受け、県内六つの観光協会は、対策を求める要望書を県に提出した。福田富一知事は今月5日、「とちぎ観光安全宣言」を発表した。こんな中、松本外務大臣が、東日本大震災で急落した日本の存在感を回復させるため、ゴールデンウイーク中に計画していた米国や欧州、アフリカへの弾丸外遊が突然中止となってしまった。国益重視の視点から、野党も「ぜひ行ってくれ」と了承していながら 民主党の安住淳国対委員長の反対で中止になってしまった。「なんで?」 と言いたい。今大事なことは、予算委員会でなく、世界各国に日本の安全性をアピールして回ることだろう。日光のような観光地の落ち込みは、日本経済そのものを弱体化させる。復興に必要なことは、経済の活性化に伴う税収の増加だ。これが事実なら、とんでもないことだ!政府が中心となり、安全性をアピールし、少しでも多くの外国人に来てもらうことが、どれだけ日本の国益に繋がることなのか、真剣に考えてもらいたい。私達も、どんどん国内旅行に行きましょう! ブログランキング挑戦中! 下をポチッ! と ぜひぜひ 押して下さい。 社長ブログランキング ← ポチッ!と押して下さい最高21位!(めざせ15位内・・・) 皆さんの応援クリックがどうしても必要です!PROLOGUE 販売スタッフ募集中! (共に成長する仲間)詳しくは 03-3881-7511 二階堂まで当社関連ブログ(ぜひ見てあげて下さいませ・・・)PROLOGUE 錦糸町のスタッフブログ!(これかわいい!欲しい!が見つかる)楽天ネットショップの スタッフブログ!(CHIKOのファッション通信)PROLOGUE マネージャー 芝ちゃんの元気になるブログ! 芝ちゃんの魅力満載!PROLOGUE おおたかの森 のブログ!(森ガールズ・コレクション)千住で4店舗の飲食店 シーセカンドのシェフブログ 北千住の歓送迎会はこちらから
2011年04月27日
閲覧総数 1679