1
(本日更新2)昨日は、桃山学院大学の学園祭の最終日で、夕刻後の17寺30分からフィナーレを飾る花火が打ち上げられました(^-^)家から歩いて10分ほどで、花火は5分間ほどと短かったですが、晩秋の夜空に綺麗に輝いていました^^※iphone 12で撮影(手持ち撮影)☆桃山学園祭の花火他学園祭花火(1)IMG_4338学園祭花火(2)IMG_4321学園祭花火(3)IMG_4341学園祭花火(4)IMG_4344学園祭花火(5)IMG_4345学園祭花火(6)IMG_8829 by ふうさん学園祭花火(7)IMG_8832 by ふうさんチャペルとモニュメント IMG_8782 by ふうさん
2024年11月25日
閲覧総数 282
2
(本日更新1)和泉市コミュニティファーム(近所の貸し農園)で、何とこんな寒い季節に「バナナの実」が成っているのを、近くで始めて観ました(^-^)東南アジア原産で熱帯~亜熱帯の地域で栽培されていますが、「バナナの木」と言われるように、高さ数メートルになるものがありますが、実際には草本で、一度実がなれば枯れてしまうようです。※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆和泉市コミュニティファームで成っている「バナナの実」 【バナナ( banana):バショウ科バショウ属の多年性植物 】バナナの実(1)044A4328バナナの実(2)044A4325
2024年11月25日
閲覧総数 216
3
(本日更新2)お庭によく水浴びにやってくる「シジュウカラ」と「メジロ」が、派手に混浴で水浴びしていました(^-^)最後に、縁に留りシジュウカラの水浴びを見ていたメジロが、頭から水の中に滑り落ちてしまいました(笑)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆お庭で混浴で水浴びする「シジュウカラ」と「メジロ」 【メジロ(目白):スズメ目メジロ科 TL 12cm 】 <英名:Japanese White-eye> 【シジュウカラ(四十雀):スズメ目シジュウカラ科 TL 14-15cm 】 <英名:Japanese Tit>メジロ・シジュウカラ混浴(1)044A4138メジロ・シジュウカラ混浴(2)044A4141メジロ・シジュウカラ混浴(3)044A4174メジロ・シジュウカラ混浴(4)044A4180メジロ・シジュウカラ混浴(5)044A4176
2024年11月24日
閲覧総数 375
4
(本日更新2)河内長野市の府営公園で、「エナガ」が紅葉の中を群で飛び回っていたので、挑戦してみたところ、動きが速くてどの子を撮ろうかと迷っていると、あっという間に通り過ぎて行ってしまいました(^^;)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆河内長野市の府営公園で紅葉の中で撮れそうで撮れなかった「エナガ」 【エナガ(柄長):スズメ目エナガ科 TL 12.5-14.5cm 】 <英名:Long-tailed Tit>エナガ(1)058A3306エナガ(2)058A3303エナガ(3)058A3337エナガ(4)058A3338エナガ(5)058A3347
2024年11月23日
閲覧総数 578
5
(本日更新1)今年は比較的陽気な日が続いていたので、お庭で「チェリーセージ」がまだ咲き続けています(^-^)葉に独特の香りがあるので、観賞用のハーブとしても人気で、ポプリやハーブティーとしても利用されています。花期は5~11月で、花言葉は「燃ゆる思い」「知恵」「尊重」などのようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆お庭でまだ咲き続けている「チェリーセージ」 【チェリーセージ(Cherry Sage):シソ科アキギリ属の宿根性多年草】チェリーセージ(1)044A4189チェリーセージ(2)044A4192チェリーセージ(3)044A4195
2024年11月23日
閲覧総数 362
6
(本日更新1)河内長野市の府営公園では「シュウメイギク」が、まだたくさん咲き続けていました(^-^)シュウメイギクは菊と付きますが、実はアネモネの仲間で、英名はJapanese anemoneです。花期は9~10月で、花言葉は「忍耐」「薄れゆく愛」「多感なとき」 などのようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆河内長野市の府営公園で咲き続けていた「シュウメイギク」 【シュウメイギク(秋明菊):キンポウゲ科 イチリンソウ属の多年草】 <英名:Japanese anemone>シュウメイギク(1)058A3284シュウメイギク(2)058A3289シュウメイギク(3)058A3293
2024年11月24日
閲覧総数 274
7
(本日更新2)近所のお寺の公園の池で越冬中の「オシドリ」が、夕刻前までペアで仲良く1時間ほど遊泳してくれました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆近所のお寺の公園の池でペアで仲良く遊泳してくれた「オシドリ」 【オシドリ(鴛鴦):カモ目カモ科 TL 41-47cm 】 <英名:Mandarin duck>オシドリ(1)044A4033 by ふうさんオシドリ(2)044A3986 by ふうさんオシドリ(3)044A4006 by ふうさんオシドリ(4)044A4008 by ふうさんオシドリ(5)044A4052 by ふうさんオシドリ(6)044A4073 by ふうさん<新型コロナ情報(厚労省から毎週金曜日(11/22)発表の最新情報)>地元大阪府で、先週1週間に報告された新型コロナウイルスの定点医療機関あたりの患者数は、若干増加傾向に転じましたが、まだ低水準で推移しています。(大阪府平均0.80→1.13人、全国平均1.47→1.90人)(参考:インフルエンザ大阪府平均0.80⇒1.97)今後も気を許さず外出の際は、状況に応じた感染予防対策の実施を!!地元大阪府の1医療機関あたり平均患者数(NHKのサイトから抜粋)全国平均(NHKのサイトから抜粋)
2024年11月22日
閲覧総数 618
8
(本日更新1)近所の松尾寺に「紅葉」の進み具合を観に行って来ましたが、例年なら紅葉真っ盛りの時期なのに、今年は遅くまで暖かかった影響か、一部では色づきが観られましたが、紅葉の見頃というには少し早かったようでした(^^;)※iphone 12で撮影☆紅葉の見頃には少し早かった今年の「松尾寺の紅葉」松尾寺紅葉(1)IMG_4288松尾寺紅葉(2)IMG_4290松尾寺紅葉(3)IMG_4293松尾寺紅葉(4)IMG_4294
2024年11月21日
閲覧総数 520
9
(本日更新1)河内長野市の府営公園で、秋を彩る代表的な花の「リンドウ」が綺麗に咲いていました(^-^)花期は9~11月で、花言葉は「勝利」「正義」「気遣う心」などのようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆河内長野市の府営公園で綺麗に咲いていた「リンドウ」 【リンドウ(竜胆):リンドウ科リンドウ属の多年草 】リンドウ(1)058A3504リンドウ(2)058A3498
2024年11月22日
閲覧総数 445
10
(本日更新2)大阪南のお山で先日撮影していた「アカタテハ」で、日溜まりの中でノハラアザミの花の吸蜜に夢中になっていました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS +1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆大阪南のお山でノハラアザミの花の吸蜜をしていた「アカタテハ」 【アカタテハ(赤立羽):タテハチョウ科アカタテハチョウ属 前翅長 30-35mm 】アカタテハ(1)058A0781アカタテハ(2)044A2102 by ふうさんアカタテハ(3)058A0793アカタテハ(4)058A0806
2024年11月21日
閲覧総数 695
11
(本日更新1)河内長野市の府営公園で「ダイヤモンドリリー」が、綺麗に輝いて咲いていました(^-^)南アフリカ原産の秋から初冬に咲く彼岸花に似た花で、花びらに光が当たると宝石のように綺麗に輝くところから、その名前が付けられました。花期は10~12月で、花言葉は「華やか」「また会う日を楽しみに」「幸せな思い出」「輝き」「忍耐」「箱入り娘」などのようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆河内長野市の府営公園で綺麗に輝いて咲いていた「ダイヤモンドリリー」 【ダイヤモンドリリー:ヒガンバナ科ネリネ属(ヒメヒガンバナ属)の多年草 】ダイヤモンドリリー(1)058A3589ダイヤモンドリリー(2)058A3596ダイヤモンドリリー(3)058A3593
2024年11月20日
閲覧総数 541
12
(本日更新1)河内長野市の府営公園で綺麗に咲いていた「チョコレートコスモス」です(^-^)メキシコ原産で、コスモスが一年草なのに対して「チョコレートコスモス」は「宿根草(多年草)」で、毎年花を咲かせます。花期は春と秋で、花言葉は「移り変わらぬ気持ち」「恋の思い出」「恋の終わり」のようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆河内長野市の府営公園で綺麗に咲いていた「チョコレートコスモス」 【チョコレートコスモス(チョコレート秋桜):キク科コスモス属の多年草 】チョコレートコスモス(1)058A3556チョコレートコスモス(2)+ウラナミシジミ 058A3564チョコレートコスモス(3)058A3560
2024年11月19日
閲覧総数 568
13
先月からお庭によく水浴びにやって来るようになった「ヤマガラ」が、ジョウビタキ用にと花水木に吊したウルシ科の「ハゼノキの実」を見つけ、実を咥えてはコンコンと突いて種を取り出していました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆お庭に吊したハゼノキの実に夢中になっていた「ヤマガラ」 【ヤマガラ(山雀):スズメ目シジュウカラ科 TL 13-15cm 】 <英名:Varied tit>ヤマガラ(1)044A3932ヤマガラ(2)044A3953ヤマガラ(3)044A3973ヤマガラ(4)044A3963ヤマガラ(5)044A3958
2024年11月19日
閲覧総数 679
14
(本日更新2)滝谷方面へ、ベニマシコ狙いで出かけ、遠くに出て来た!!と思って撮ったところ、何と「ホオジロ♀」でした(^^;)・・結局ベニマシコには出会えず、出会えたのはホオジロばかりでした(^^;)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1L IS +1.4x 手持ち撮影☆滝谷方面で出会いベニマシコかと思って撮った「ホオジロ♀」 【ホオジロ(頬白):スズメ目ホオジロ科 TL 16.5cm 】 <英名:Meadow Bunting>ホオジロ♀(1)058A3740ホオジロ♀(2)058A3741ホオジロ♀(3)058A3742ホオジロ♀(4)058A3743
2024年11月20日
閲覧総数 695
15
(本日更新2)今季北の国からお庭に戻って来て初認(11/6)できた「ジョウビタキ♀」が、昨日水浴びする姿をやっと撮影できました(^-^)初認してから10日ほど経ちますが、これまでとは様子が違い、温暖な気温が続いている今季は、まだ虫達がたくさんいるようで、大好物の花水木の赤い実を入れたエサ台の実を食べに来ません(^^;)これまで何回かお庭で目撃していましたが撮影するチャンスがなく、昨日やっと水浴びする姿を撮影することができました。これから寒さが増してきて、虫達もいなくなるときっとエサ台にやってくると思うので、それまで待つしかないようです。※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆我が家のお庭で水浴びする「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart>ジョウビタキ♀水浴び(1)044A4214ジョウビタキ♀水浴び(2)044A4218ジョウビタキ♀水浴び(3)044A4222ジョウビタキ♀水浴び(4)044A4224ジョウビタキ♀水浴び(5)044A4234ジョウビタキ♀水浴び(6)044A4240ジョウビタキ♀水浴び(7)044A4246ジョウビタキ♀水浴び(8)044A4252ジョウビタキ♀水浴び(9)044A4268ジョウビタキ♀水浴び(10)044A4283ジョウビタキ♀水浴び(11)044A4291
2024年11月18日
閲覧総数 673
16
(本日更新1)暖かい日が続いているせいか、お庭でまだまだ咲き誇っている「クフェア・ヒッソピフォリア」です(^-^)この舌を噛みそうな長い名前の花は、メキシコ原産のタバコソウ(煙草草)の仲間で、春先から晩秋まで長く花を咲かせてくれます。花期は4~11月で、花言葉は「自由気まま」「見事」「家庭愛」などのようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆お庭でまだまだ咲き誇って咲き誇っている「クフェア・ヒッソピフォリア」 【クフェア・ヒッソピフォリア:ミソハギ科タバコソウ(クフェア)属の常緑小低木】 <別名:メキシコハナヤナギ(メキシコ花柳)>クフェア・ヒッソピフォリア(1)044A4204クフェア・ヒッソピフォリア(2)044A4206クフェア・ヒッソピフォリア(3)044A4198
2024年11月18日
閲覧総数 532
17
(本日更新3)先週、久米田池で観察した「オオヨシキリ(大葦切)」です。オオヨシキリは、久米田池の葦原で盛んに囀り合戦を繰り広げていました(^o^ゞ★久米田池で葦原で囀り合戦をしていた「オオヨシキリ」【オオヨシキリ(大葦切)=スズメ目ヨシキリ科 TL 18.5cm 】 <英名:Great reed warbler>オオヨシキリ(1)FK3A8103 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオヨシキリ(2)FK3A8020 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオヨシキリ(3)FK3A8078 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオヨシキリ(4)IMG_3173 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年06月02日
閲覧総数 339
18
(本日更新1)リサイクル環境公園で終盤を迎え咲いていた「ポピー」です。別名は、雛芥子(ひなげし)とも呼ばれます(^o^ゞ花期は3~5月で、花言葉は「恋の予感」「いたわり」「陽気で優しい」「思いやり」のようです。★リサイクル環境公園で終盤を迎え咲いていた「ポピー」【ポピー=雛芥子(ひなげし):ケシ科ケシ属の1年草】ポピー IMG_2535 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月09日
閲覧総数 260
19
(本日更新2)生駒山の水場で観察した「メジロ(目白)」です。メジロは、お山の水場の常連さんで、何羽も来て一生懸命水浴びしていました(^o^ゞ★生駒山の水場で観察した「メジロ」 【メジロ(目白)=スズメ目ジロ科 TL 12cm 】 <英名:Japanese White-eye>メジロ(1)FK3A6808 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(2)IMG_2758 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(3)FK3A6839 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月18日
閲覧総数 241
20
(本日更新2)リサイクル環境公園の梢で必死に囀っていた「ホオジロ(頬白)♂」です。ホオジロは恋の季節か、♂が梢で大きい声で必死に囀って縄張りを主張していました(^o^ゞ★リサイクル環境公園の梢で必死に囀っていた「ホオジロ♂」【ホオジロ(頬白)=スズメ目ホオジロ科 TL 16.5cm 】 <英名:Meadow Bunting>ホオジロ囀り IMG_1825 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年04月20日
閲覧総数 268
21
(本日更新1)戸隠森林植物園で咲いていた「リュウキンカ(立金花)」です。リュウキンカは、あちこちの湿地帯で大きい群生をつくって咲き誇っていました(^o^ゞ花期は5~7月で、花言葉は「必ず来る幸福」「富」「贅沢」などのようです(^-^)★戸隠森林植物園で群生して咲いていた「リュウキンカ(立金花)」【リュウキンカ(立金花)=キンポウゲ科リュウキンカ属の多年草。】 <別名:バテイソウ(馬蹄草)>リュウキンカ(1)IMG_2878 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんリュウキンカ(2)FK3A7324 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月29日
閲覧総数 326
22
今日は午後から雨予報だったので、朝早めに地元の和泉葛城山にハギマシコの様子を観に行って来ました。結果、ハギマシコはまだ健在でした。5日に観察した時はハギマシコの後頭部の灰色が増加し、大分夏羽になってきていて滞在ももう暫くかなと思っていたのと、先週の情報ではもうシベリアに帰って行ったと聞いていたのですが、今日突然18羽が昼頃2回ほど現れ元気に採食していました。14時頃天候が急激に悪化して来たので撤収しました。なお、今日の観察種は、ハギマシコ18羽・オオマシコ8羽・カヤクグリ・ホオジロでした。(追伸)最近は警戒心が出てきたのか、上空を巡回しているようですが、人影があれば降りて来ないようです。隠れて待ってれば降りて来て、一度降りれば近寄っても警戒心なしで大変な騒ぎです(;^_^A〇和泉葛城山でまだ元気にいた「ハギマシコ」ハギマシコ1IMG_3204 posted by (C)手持ちのまっちゃんハギマシコ2IMG_3213 posted by (C)手持ちのまっちゃんハギマシコ3IMG_3232 posted by (C)手持ちのまっちゃんハギマシコ4IMG_3211 posted by (C)手持ちのまっちゃんハギマシコ5IMG_3137 posted by (C)手持ちのまっちゃんハギマシコ6IMG_3237 posted by (C)手持ちのまっちゃんハギマシコ7IMG_3124 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2011年03月20日
閲覧総数 350
23
(本日更新2)昨日と今日は和泉の秋を彩る「秋祭り」で、地元近くの松尾地区7町のだんじり7台が一同に会しての曳行が、近所(徒歩15分ほど)の内田町で行われたので、見物に行って来ました(^-^)4tもあるだんじりが、凄いスピードで交差点を直角に廻る「やりまわし」は、迫力満点でした(^-^)因みに、だんじりは、「曳き手」「鳴り物」「大工方」「前梃子」「後梃子」合わせて500〜1,000人ほどで曳行されるらしいです。※iphone 12 で撮影☆和泉の秋を彩る「秋祭り」で松尾連合7台のだんじり曳行1.春木町 IMG_41212.若樫町 IMG_41313.箕形町 IMG_41344.唐国町 IMG_41485.内田町 IMG_41696.久井町 IMG_41787.春木川町 IMG_41908.町別団扇 IMG_8518 by ふうさん
2024年10月13日
閲覧総数 977
24
(本日更新1)河内長野市の府営公園の、あちらこちらで咲き誇っていた「ツワブキ」です(^-^)花期は10~12月で、花言葉は「謙遜」「愛よ甦れ」「困難に負けない」「先を見通す能力」のようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆河内長野市の府営公園で咲き誇っていた「ツワブキ」 【ツワブキ(石蕗):キク科ツワブキ属の多年草 】ツワブキ(1)058A3466ツワブキ(2)058A3528ツワブキ(3)058A3531
2024年11月17日
閲覧総数 578
25
(本日更新2)先週末、富田林の農園地帯で観察した「キジ(雉子)の♀」です。最初はペアでいたのですが、♂は見えないところに移動してしまったので、♀ばかり観察していましたが、その内またペアで行動していました(^o^ゞ気付かれて逃げられないように、やや遠く車の中からの観察になりましたが、♀をこんなにじっくり観察したのは初めてで、雑草の新芽の採食に夢中になっていました(^-^)こんな時は100-400mm軽量一眼セットより、ふうさんの高倍率のコンデジが威力を発揮しました(^-^ゞ★富田林の農園地帯で初めてじっくり観察できた「キジの♀」 【キジ(雉子)=キジ目キジ科 TL ♂81cm ♀58cm 】 <英名:Japanese Pheasant>キジ♀(1)IMG_1743 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんキジ♀(2)IMG_1740 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんキジ♀(3)IMG_4551 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキジ♀大あくび(4)IMG_4562 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年04月10日
閲覧総数 275
26
(本日更新1)戸隠森林植物園で、咲いていた「ニリンソウ(二輪草)」です。ニリンソウは、今が盛りとあちこちで咲いていました(^o^ゞ花期は4~6月で、花言葉は「ずっと離れない」「予断」「友情」「協力」などのようです(^-^)★戸隠森林植物園で今が盛りと咲いていた「ニリンソウ」【ニリンソウ(二輪草)=キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草】ニリンソウ IMG_3023 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月25日
閲覧総数 322
27
(本日更新2)サンルーム内のテーブルのエサ台にやって来て好物のエサを食べる「イソヒヨドリ(磯鵯)♂」です。毎日、夕飯にミルワームを食べにやって来るイソヒヨドリですが、朝や昼間はサンルーム一箇所開けた窓から、エサ台の実を食べにやってきます(^^ゞ当初は、花水木の実しか食べなかったので、保存している実がなくなると心配していましたが、色々試してみるとカシューナッツやピーナッツも食べることがわかりました^^ この子の親はパンやレーズン・ドッグフードが大好物だったのに(^^;)ゞこれからもっと色んな好物のエサを試していきます。☆サンルーム内のテーブルのエサ台にやって来て好物のエサを食べる「イソヒヨドリ♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ(1)食事前 FK3A5590 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ(2)花水木の実を食事中 FK3A5595 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ(3)カシューナッツを食事中FK3A5585 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ(4)マサキの実を食事中 FK3A5556 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ(5)食事後 FK3A5601 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年02月18日
閲覧総数 33245
28
(本日更新1)お庭にたくさん咲きだした「オオキバナカタバミ(大黄花片喰)」です。学名は、オキザリスの仲間で「Oxalis pes-caprae」で、大きい黄色い花が咲き続けます(^o^ゞ花期は4~9月で、花言葉は「決してあなたを捨てません」「輝く心」のようです(^-^)★お庭にたくさん咲きだした「オオキバナカタバミ」(オキザリスの仲間)【オオキバナカタバミ(大黄花片喰)=カタバミ科カタバミ属の多年草】オオキバナカタバミ IMG_1254 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年03月20日
閲覧総数 295
29
(本日更新3)今日は連休最後の日なので、たくさんの野鳥を観たかったので、ふうさんと生駒山に鳥観にいって来ました。早々に、山道でキビタキの囀りに出会え期待が膨らんだのですが、第1の水場では30分ほどいましたが「ソウシチョウ」だけでした。次に、第2の水場に移動した結果「キビタキ」「ソウシチョウ」「ウグイス」「ムシクイ」「ヤマガラ」「メジロ」「エナガ」「コゲラ」が観察できました(^o^ゞほんの一瞬ですが、大物の「クロツグミ♂」が登場してくれましたが、ファインダーを覗いていて気付くのが遅れたので撮影出来ませんでした(;^_^A今日は、この中から「キビタキ★生駒山の山道と水場で観察した「キビタキ♂」【キビタキ(黄鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ♂(1)FK3A6690 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(2)FK3A6711 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(3)FK3A6863 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(4)FK3A6872 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(5)FK3A6877 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(6)FK3A6885 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(7)IMG_2787 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月06日
閲覧総数 308
30
(本日更新2)今日は野鳥の春の渡りが始まっているので、ふうさんと気合いを入れて久々にお城に登城したのですが、お城では閑古鳥が鳴いていて、昨日のフィーバーぶりは何処へやら(;^_^A少数のオオルリ・クロツグミ・アオバト等が観察できただけでガッカリして、午後からは思い切って箕面の渓流の観察に移動した結果、たくさんの「コマドリ」や「オオルリの水浴び」などが観察できました(^o^ゞ今日は、その中から「コマドリ(駒鳥)」です(^-^)★箕面の渓流でたくさん観察できた「コマドリ♂」【コマドリ(駒鳥)=スズメ目ヒタキ科 TL 13.5-14.5cm 】 <Japanese robin>コマドリ♂(1)FK3A5777 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコマドリ♂(2)FK3A5827 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコマドリ♂(3)FK3A5771 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコマドリ♂(4)FK3A5837 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコマドリ♂(5)IMG_2182 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年04月12日
閲覧総数 380
31
(本日更新2)ツバメの便りがあちこちから聞こえるてくるのに、なかなか観察できなかったのですが、今日やっと近所の商店街に戻ってきた「ツバメ(燕)」が観察できました(^o^ゞこれから10月頃まで、営巣・子育て・ねぐら入り等、長い間楽しませてくれそうです(^-^)★やっと観察できた近所の商店街に戻ってきた「ツバメ」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)IMG_3803 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)IMG_3804 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年03月21日
閲覧総数 249
32
岩湧寺とその周辺で咲誇っている「シュウカイドウ」です(^-^)シュウカイドウは、初秋の代表の花で、和名は中国名「秋海棠」の音読みだそうです。岩湧寺への山道は、シュウカイドウの花に埋め尽くされていて、とても綺麗に秋の気配がお寺とコラボしていました(^-^)花期は8~10月で、花言葉は「自然を愛す」「恋の悩み」「片思い」「未熟」のようです^^※iphone 12 で撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆岩湧寺とその周辺で綺麗に咲誇っている「シュウカイドウ」 【シュウカイドウ(秋海棠):シュウカイドウ科シュウカイドウ属の多年草】岩湧寺とシュウカイドウ(1)IMG_8263 by ふうさん岩湧寺とシュウカイドウ(2)IMG_4060岩湧寺とシュウカイドウ(3)IMG_4055シュウカイドウ(1)044A1575 by ふうさんシュウカイドウ(2)044A1576 by ふうさんシュウカイドウ(3)044A1579 by ふうさんシュウカイドウ(4)IMG_8254 by ふうさん
2024年09月05日
閲覧総数 935
33
(本日更新2)週末、和泉葛城山の渓流で観察した「オオルリ(大瑠璃)♂の囀り」です。オオルリは、お山の渓流沿いで何羽も大きい声で囀って縄張り争い中でしたが、じっと我慢して待っていると向こうからよく見えるところに近寄って来てくれました(^o^ゞ★和泉葛城山の渓流で観察した「オオルリ(大瑠璃)♂の囀り」【オオルリ(大瑠璃)=スズメ目ヒタキ科 TL 16-16.5cm 】 <英名:Blue-and-White Flycatcher>オオルリ♂囀り(1)FK3A5908 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂囀り(2)FK3A5903 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂囀り(3)FK3A5917 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂囀り(4)FK3A5906 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年04月23日
閲覧総数 294
34
(本日更新1)3月下旬、槇尾山施福寺で咲いていた「カンザキアヤメ(寒咲菖蒲)」(別名「カンアヤメ(寒菖蒲)」)です。カンアヤメの別名が一般的になっていますが、ちょうど満開になって咲き誇っていました(^o^ゞ花期は2~3月で、花言葉は「良き便り」「情熱」「信じる者の幸福」などのようです(^-^)★槇尾山施福寺で満開になっていた「カンザキアヤメ(別名:カンアヤメ)」【カンザキアヤメ(寒咲菖蒲)別名:カンアヤメ(寒菖蒲)=アヤメ科アヤメ属の常緑多年草】カンアヤメ IMG_3781 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年04月08日
閲覧総数 287
35
お庭で咲きだした「ハナニラ(花韮)」です。数年前、道端に咲いていたのをお庭に移植したもので、毎年この時期から綺麗に咲きだしてくれます(^o^ゞ花期は3~4月で、花言葉は「別れの悲しみ」「耐える愛」「恨み」などのようです。★お庭で今年も咲きだした「ハナニラ(花韮)」【ハナニラ(花韮)=ユリ科ハナニラ属の多年草】ハナニラ IMG_3815 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年03月24日
閲覧総数 308
36
クリスマス・イブにお庭で観察した餌付け状態の「ジョウビタキ(尉鶲)♀」です。この日は、早朝から餌籠をリニューアルして、花水木の赤い実をクリスマスプレゼントとして入れておいてやると、昼頃から何回もその実を食べにやって来て、まるで餌付け状態でした。最初は警戒して実を頬張っては直ぐに姿を隠していましたが、その内堂々と籠に留って実を食べていました(#^.^#)[ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科(新科名) TL 14cm]〇クリスマス・イブにお庭で観察した餌付け状態の「ジョウビタキ(尉鶲)♀」ジョウビタキ♀(1)IMG_3546 posted by (C)手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(2)IMG_3588 posted by (C)手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(3)IMG_3599 posted by (C)手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(4)IMG_3589 posted by (C)手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(5)IMG_3591 posted by (C)手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(6)IMG_3624 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年12月26日
閲覧総数 5609
37
(本日更新1)今日は、午後からふうさんと恒例の槇尾山登山(559回目)にいってきました。登山開始早々、サンコウチョウが3羽高い杉の樹の上の方を鳴きながら飛び廻っていましたが、高倍率コンデジデでは追い切れませんでした(;^_^A山道の薄暗いところでは、珍しい「ギンリョウソウ(銀竜草)」が小群生をつくって咲いていました(^o^ゞ腐生植物としてはもっとも有名なものの一つで、別名はユウレイタケと呼ばれています。花期は6~8月で、花言葉は「そっと見守る」のようです(^-^)★槇尾山の薄暗い山道で小群生をつくって咲いていた「ギンリョウソウ」【ギンリョウソウ(銀竜草)=イチヤクソウ科ギンリョウソウ属の多年草】 <別名:ユウレイタケ>ギンリョウソウ(1)IMG_2863 ☆posted by 手持ちのまっちゃんギンリョウソウ(2)IMG_2865 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月17日
閲覧総数 260
38
(本日更新3)大阪城公園で観察できた「サメビタキ(鮫鶲)」です。先週末、大阪城公園の春の渡りでは非常に珍しい「サメビタキ」が観察できました(^o^ゞお城では、秋の渡りで偶然観かけることもありますが、この時期としては非常に珍しく、虫のフライイングキャッチに忙しく飛び廻ってはブーメランのように同じ枝に戻って来ていました(^-^)★大阪城公園で観察できた春の渡りでは非常に珍しい「サメビタキ(鮫鶲)」【サメビタキ(鮫鶲)=スズメ目ヒタキ科サメビタキ属 TL 13.5cm 】 <英名:Dark-sided flycatcher>サメビタキ(1)FK3A7227 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサメビタキ(2)FK3A6968 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサメビタキ(3)FK3A6958 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサメビタキ(4)IMG_2852 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月12日
閲覧総数 338
39
(本日更新3)連休中、和泉葛城山の渓流で観察した「オオルリ(大瑠璃)♂の囀り」です。オオルリは、お山の渓流沿いで縄張りも確定したようで、大きい声で囀って縄張りを主張していました(^o^ゞ★和泉葛城山の渓流で観察した縄張り主張中の「オオルリ(大瑠璃)♂の囀り」【オオルリ(大瑠璃)=スズメ目ヒタキ科 TL 16-16.5cm 】 <英名:Blue-and-White Flycatcher>オオルリ♂囀り FK3A6301 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月07日
閲覧総数 336
40
(本日更新1)3月下旬から4月上旬にかけて、桃山学院大学隣接の宮ノ上公園で咲いていた「コブシ(辛夷)」です。コブシは、お山ではまだ咲いているようですが、低地では3月中に花は終ってしまいました(^o^ゞ花期は3~5月で、花言葉は「友情」「歓迎」「信頼」のようです(^-^)★3月下旬、宮ノ上公園で咲いていた「コブシ(辛夷)」【コブシ(辛夷)=モクレン科モクレン属の落葉広葉樹】コブシ(1)IMG_1267 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんコブシ(2)IMG_1474 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年04月13日
閲覧総数 236
41
(本日更新1)戸隠森林植物園で可憐に咲いていた「カタクリ(片栗)」です。カタクリは、雪解けの後のあちこちで群生をつくるなどして咲き誇っていました(^o^ゞ花期は3~5月で、花言葉は「謙遜」「尊重される」などのようです(^-^)★戸隠森林植物園のあちこちで可憐に咲いていた「カタクリ(片栗)」【カタクリ(片栗)=ユリ科カタクリ属の多年草】カタクリ FK3A7268 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカタクリとキクザキイチゲ IMG_2881 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月27日
閲覧総数 281
42
(本日更新2)泉大津の干潟で観察した「メダイチドリ(目大千鳥)」です。数十羽のハマシギにおされながらも、横で数羽が採食していました。★泉大津の干潟で観察した「メダイチドリ(目大千鳥)」【メダイチドリ(目大千鳥)=チドリ目チドリ科 TL 19-21cm 】 <英名:Lesser Sand Plover>メダイチドリ(1)FK3A6495 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメダイチドリ(2)FK3A6505 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメダイチドリ(3)FK3A6568 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月05日
閲覧総数 260
43
(本日更新1)お庭で咲いている「キリシマツツジ(霧島躑躅)」の白花(白霧島)です。キリシマツツジは、普通は赤花が多いようですが、我が家のお庭では白花が満開になっています(^o^ゞ花期は4~5月で、花言葉(白花)は「希望」「燃え上がる愛」★お庭で咲いている「キリシマツツジ」の白花(白霧島)【キリシマツツジ(霧島躑躅)=ツツジ科ツツジ属の常緑低木】キリシマツツジ(1)IMG_2285 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんキリシマツツジ(2)IMG_2433 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月01日
閲覧総数 357
44
(本日更新2)蜻蛉池公園で偶然観察した「ミコアイサ(巫女秋沙)」です。蜻蛉池公園で鳥観をしていると、大池で何か白いものが動くのでよく観ると何んと「ミコアイサ(巫女秋沙)」の雄が1羽で来ていたので、観察させて貰いました(^o^ゞ子供達がエサのパン切れをやると、カモ類がいっぱい飛んで集まって来るのですが、ミコアイサだけは人には絶対近寄ってこないようです・・。★蜻蛉池公園で観察した「ミコアイサ♂」【ミコアイサ(巫女秋沙)=カモ目カモ科 TL38-44cm 】 <英名:Smew>ミコアイサ(1)FK3A5149 ☆posted by 手持ちのまっちゃんミコアイサ(2)FK3A5134 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年03月26日
閲覧総数 357
45
(本日更新2)今朝、「昨夜未明に和歌山の神社のフクロウの雛鳥が2羽巣立った(巣穴から出てきた)」との連絡を頂いたので、早速フクロウ雛鳥の様子を観に行ってきました。フクロウの雛鳥は2羽とも、まだ巣穴の近くにいたので100-400mmでじっくりと観察できましたが、2羽同時観察やエンゼルポーズ等は角度的にも難しかったです(^o^ゞ早朝には、親鳥も近くに姿を見せていたようですが、私がいった頃には何処かで雛を見守っていたようで、姿を観ることは出来ませんでした。昨年は、巣立ち後1週間ほど経ってから観察に行ったので、雛鳥の姿を探すのは難しかったのですが、今年はGWで休みだったのと、直ぐに連絡頂いたおかげで巣穴の近くでじっくり観察できました。情報ありがとうございました!!★和歌山の神社で観察した「フクロウ(梟)の雛鳥」 【フクロウ(梟)=フクロウ目フクロウ科 TL 48-52cm(成鳥)】 <英名:Ural owl>フクロウ雛鳥(1)IMG_4986 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(2)IMG_4958 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(3)IMG_5023 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(4)IMG_5043 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(5)IMG_4927 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(6)IMG_5070 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月02日
閲覧総数 386
46
てんとう虫は、”幸せを運んでくれる”と言われていますが、その中でも家に入って来たりすると、「大きな幸せが訪れる前触れ」かと言われる「キイトテントウ」が、昨夜何処から入って来たのか、ふうさんがお部屋のドアに留っているのを見付けて、スマホで撮っていたので、後から探しても見付かりませんでした。今朝、部屋の壁紙に小さなゴミがくっついてると思い取ろうとすると、さっと飛んだので、これはキイロテントウだと確信でき、私も思いがけず撮ることができました(^-^)撮った後は、お庭に放してやりました・・さて、今日はどんな幸運が訪れるやら・・^^このキイロテントウは、植物につくウドンコ病菌などの菌類を食べる有難い益虫のようで、よく見られるナナホシテントウと比べると、半分ほどの大きさの小さなテントウムシの仲間です。※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1L IS +1.4x 手持ち撮影※iphone 12 で撮影(ふうさん)(追伸)早速、今日の午後に幸運が訪れました!!昨日、炊飯器を購入したので、古い炊飯器をどうするか考えて、市に有料で粗大ごみとして引き取って貰おうと電話しようとした途端、玄関のチャイムが鳴り「何か電機製品や金属類で不要品はありませんか?」と業者がやって来たので、炊飯器でもいいか尋ねたところ、引き取り大丈夫で現物を見た途端、「状態がいいので買い取らせていただきます」と、処分費とは逆に現金(1,000円)で買い取って貰えました。ラッキー!!☆お部屋で撮影できた幸せを運んでくれる小さなお客様の「キイロテントウ」 【キイロテントウ(黄色天道虫):甲虫目テントウムシ科 TL 3.5-5.1mm 】キイロテントウ(1)058A1872キイロテントウ(2)058A1887キイロテントウ(3)IMG_5278 by ふうさん<以下は「昆虫エクスプローラより抜粋」>キイロテントウ(4)キイロテントウ(5)
2023年09月20日
閲覧総数 4089
47
(本日更新2)戸隠森林植物園で観察した「サンショウクイ(山椒食)のペア」です。サンショウクイは、夕刻前に突然ペアで現れ、ひらひらと飛び廻り、交尾も見られましたが、動きが早くなかなかうまく撮らせてくれませんでした^^★戸隠森林公園で観察した「サンショウクイ(山椒食)のペア」【サンショウクイ(山椒食)=スズメ目サンショウクイ科 TL 20cm 】 <英名:Ashy minivet>サンショウクイ(1)♂FK3A7891 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサンショウクイ(2)♂FK3A7857 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサンショウクイ(3)♂FK3A7849 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサンショウクイ(4)♀FK3A7872 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサンショウクイ(5)♀FK3A7883 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月29日
閲覧総数 468
48
(本日更新1)戸隠で咲いていた「ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)」です。ミヤマエンレイソウは、別名をシロバナエンレイソウといい、山地に咲く大きな葉を従えた綺麗な白い花です(^o^ゞ花期は5~6月で、花言葉は「奥ゆかしい心」「奥ゆかしい美しさ」「落ち着きのある美しさ」 などのようです(^-^)★戸隠で咲いていた「ミヤマエンレイソウ」【ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)=ユリ科エンレイソウ属の多年草】 <別名:シロバナエンレイソウ(白花延齢草)>シロバナエンレイソウ IMG_2897 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月31日
閲覧総数 377
49
(本日更新1)連休最終日の6日、生駒山(642m)のあじさい園で1輪だけ早々と咲き出していた「アジサイ(紫陽花)」です。生駒山はある程度標高がありますが、日当たりのいいアジサイが1輪だけ早々と咲き出していました(^o^ゞ通常の花期は6~7月で、花言葉は「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」「あなたは美しいが冷淡だ」「無情」「浮気」「自慢家」「変節」「あなたは冷たい」とアジサイの色や形にもよると思いますが多彩なようです(^-^)★連休最終日の6日、生駒山(642m)のあじさい園で早々と1輪だけ咲き出していた「アジサイ」【アジサイ(紫陽花)=アジサイ科アジサイ属の落葉低木】アジサイ IMG_2676 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月13日
閲覧総数 232
50
(本日更新3)お庭に巣立ったばかりの「スズメの幼鳥」がやって来ていつまで経っても鳴きながら留っています。その後、様子を観ていると、どうもこの子は迷子の幼鳥のようで、他のスズメは知らん顔です(;^_^A何処から来たのか、まだうまく飛べないし、自分ではエサが食べられないようなので、早くお母さんにめぐり合えるといいですね(^o^ゞ(追伸1)その後、心配になってスズメの幼鳥の様子を観に行くと、お隣とのフェンスの間に落ちて挟まって動けなくなっていたので、ふうさんとフェンスを外すやら大騒動の末何とか救い出し、よく見えるところに留らせておくと、一生懸命大声で鳴いて親鳥を呼んでいました。(追伸2)夕刻前の18時30頃、何とか親鳥と出合えたようで安心しました。(^-^)★お庭にやって来た「迷子のスズメの幼鳥」【スズメ(雀)=スズメ目スズメ科 TL 14-15cm 】 <英名:Eurasian Tree Sparrow>スズメ迷子の幼鳥(1)IMG_5130 ☆posted by 手持ちのまっちゃんスズメ迷子の幼鳥(2)IMG_5116 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月08日
閲覧総数 272