株でドキドキ! だって・・・人間ですから             since 2005大発会

PR

Profile

まちゃお26

まちゃお26

Calendar

Comments

日葵梨@ 君だけに愛を 大阪他関西地区での出会い応援! http://…
瑠卯香@ 出会いから結婚まで 様々な出会いを総合サポート! http://de…
あべいち @ よいお年を。 お仕事大変なようですね。 お忙しいとは…
まちゃお26 @ お疲れ様です 九州は雪が降っていてかなりこたえました…
あべいち @ 過労死しないようにね。 忙しい事はいい事だけど、あんまり忙しい…
2005.10.01
XML
カテゴリ: 株式投資
まぐクリック。この状況はかなりヤバイ。
ネガティブにいくと売りと買いに値の開きがありすぎる。
しかも出来高が少ないから今回の下髭はチャート通りの底シグナルと見られるかどうか。地合も悪い。広告銘柄の話題は去り新興にはお金が回ってこない。

ポジティブにいくとあまりにも売られすぎている。チャート的に下髭が出てるしストキャスもクロスを形成しこれから上げる形になってきた。
他にもMeネット証券では
75日乖離率 買いゾーン
25日乖離率 買いゾーン
RSI     買いゾーン
ボリンジャー買いゾーン


なんでまだ持ってるんだ俺は。
あまりにも窓に執着しすぎたな。
埋めない窓もあるんだ。


もう売っちゃったけど宇部マテリアルの代わりに見てた宇部興産は売った後もチョイ上がってた。。
内田洋行も動きは小さくなってきたが続伸。
選択は間違っていないのだが時期に問題ありだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.02 01:53:53
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どこで反転するかですよね  
あべいち  さん
私も新興は、かなり下げすぎだとは思います。
特に、まぐは、234000円から152000円と35%も下げ、ネガティブな材料が出て売られているセプテーニでさえ、25%程度の下落でおさまっているのに比べて、下落率が大きすぎますよね。
他のネット広告、携帯コンテンツ関連等を見ても、大体10%から25%程度です。Dクリックとディップがやはり33%台で下落が大きいですね。
そこで、気になる点が2つ。
1.まぐクリもセプテーニにも、目先売られたとは言え、やはり個人投資家の人気が高いので、この下落の中でも信用の買残高が積みあがっているという事です。以前から、なかなか上げないのは信用の買残が多いからと言われていましたのに、今はその時以上になっています。反発まではするかもしれませんが、なかなか重いかもしれません。
2点目は、鉄鋼・銀行等の大型株をやりすぎているので、なかなか頭の切り替えが出来ないのではないかという事ですね。頭の良い人は既に新興の安い所を拾いはじめているのでしょうが、新興で損切りして、大型に回ったわよいが大型でも出遅れてしまった人は、また、新興と思うまでにはかなり時間がかかりそうだと思います。もしかしたら、ここからは、中低位株で、数量も出来そうなあたりの仕手株で幕間をつなぐのかあとも。例えば、三井製糖あたりとか。とにかく、突飛高するものの中から、やれそうなものにつくしかないですね。後、CCCなんか、ネットの材料もあり、押しも小さく、売り残が多いので、もしかしたらもう一度上げに来るのだろうかと。後は、ヤマダ電機あたりとか。 (2005.10.02 17:05:59)

Re:どこで反転するかですよね(10/01)  
まちゃお26  さん
あべいちさんこんばんわ。
この下落の中でも信用の買残高が積みあがっているという事は僕も気になりました。大きく下げて信用を処分する人が出る中、大きく下げたから信用で買う人も出る。まぐを狙っている人がネット上だけでもちらほら見られるので後者の人が多いんでしょうかね。できれば19万くらいまでは戻って欲しいです。
ただ心配なのは東証が過熱感や短観の結果で売られた場合新興も連れ安にならないかという点です。
明日から10月の取引がスタートします。
相場はどこが引っ張っていくか。そういったことを考えながら銘柄選びすることも大切なんですね。 (2005.10.03 22:23:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: