毎日が発見!!!

毎日が発見!!!

2010年02月03日
XML
カテゴリ: 子育て
節分はどのように過ごしましたか?
我家の場合、子供達は保育園のおやつで 恵方巻き を食べてきたので、普通のごはんにしました


去年はすご~く苦労して探した 豆がら は成城石井で簡単に買うことができました。
まやには 「あれ、鰯の頭は?」 と突っ込まれた母…。

去年 はお受験があったからしっかりやったのに、今年は本当に手抜きです。


豆まきの方は、3歳児さらは大泣きでした
「ギャ~。」 と叫びながら袋ごとお豆を投げていました。
保育園でも豆まきをしてきたらしのですが、ビビリのさらは1番後方にいたらしく、泣かなかったそうです。
1番前だったら大変なことになっていたと思います。
今年も盛大に豆まきをしたので掃除が大変でしたが、楽しい豆まきになりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月04日 18時34分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


節分。  
しぃな0383  さん
恵方巻き、柊と豆がら、鰯の頭・・・、と節分が全く結びつかない30代日本人です。
あ、恵方巻きは最近メディアのおかげで知ってましたが、自分が子供のころは全くやってなかったと思います。

日本文化ってまだまだ奥が深いですねー。

ちなみに私の中では永遠に、節分=ケーキ、です(年が1つ増える日です)♪
この点は、しっかり娘たちに教えました、ふふふ。

ところでコンサートへの力の入れよう、素晴らしいですね!
若干6歳で♪
もしや本当に韓国行っちゃったり★
(2010年02月13日 23時11分40秒)

しぃなさん  
季節の行事ってお受験ではよく出るんですよね…。
そのまま「春の物を○しなさい。」と出る場合もあるし、お話を聞いて「お話にあう季節と同じものに○をしなさい。」などと出る場合もあります。
なのでお受験ママ達は行事に関しては子供の印象に残るように派手にやったり、写真を撮ったり、子供に絵を描かせたりします。

節分はお誕生日なんですね。
おめでとうございます!

BIGBANGは韓国の歌手ですが、韓流の流れとは違ってカッコいいです!
私もまやもそしてさらもハマっています(笑)。 (2010年02月19日 12時39分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: