PR
サイド自由欄
◆お気に入り
健全な投げ釣りマンの愛読誌
★その他釣り関係
コメント新着
カレンダー
フリーページ
投げ釣りの限界に挑戦!
キングコロタマGP
8/12 新磯投げホルダー量産!!
お盆ですよね、、、、、久しぶりにゆっくりと工房です。
こんなん、しとってえーのですかね、、、、、」
今期いまだにタマミが釣れていない管理人、どないしましょう
新磯投げホルダーが出来上がって
即、南紀の磯にインプレに行ってきましたが、、、、、、、
まず、竿受けの上部の量産です
家内は、『何作ってんの???』
『一脚やー!!』
『又、釣りの、、、、、好きやねー!!お店開いたら、、、、』って
で、Teamキスのきもちのメンバー分と予約の入ったじゃこさんの分
こんだけ量産しました

ステンレス14mmピトンタイプの足元です
昌栄さんのピトンを流用、、、、、上部のローレットを切断しました
ローレット部は、外径が14mmよりプラス目なんで
メインシャフトの内径14mmに嵌りません
ピトンにゴムを取り付けです
これは、磯と接触するショックアブソーバーみたいな効果をと、、、、
ショックがどんだけ吸収するかは、不明???

これが、メインシャフトです
ステンレスSUS304の外径16mm肉厚1mmのパイプ
タマミの引きにどんだけ耐えられるかは不明ですが
そこそこ、行けそうな、、、、、、、
パイプの上部には発光のシールを張り付け

こんな感じに出来上がりました
全長約1300mm

上部竿受けの脱着部分です。
ちょっとこの部分が強度的に心配なところです
実際に現場でどんなんかインプレしてみないと、わかりません
ただ、今回の新磯投げホルダーは、嵌合連結部に関して
ほぼガタ付きの無い、満足の一品に出来上がりました

早速、12日 お盆にテスト釣行、、、、、、殺生な事ですが
南紀の磯にバギーさんと行ってきました
DHZを掛けてみました、、、、そこそこしっかりしています、、、、、
これで、本命が『ドドドドッカン』って来たらえーのですが
それが、チビタマのあたり、、、
3回発射したのですが針に掛かりません
どないなん???

足元のショックアブソーバー

真夜中にシャフトに張ったシールが光ってくれて
ロッドの位置確認が出来ます

で、、、、、、
釣果は????
バギーさんと含めて
タコ2尾チビタマ1尾、、、、、、、、爆
前日に近くのポイントで85オーバーのタマと
クエの85オーバーが釣れてたのに
撃沈を食らいました
今回は、牛のアタリが無かったので、新磯投げホルダーの耐力の確認は出来なかったですが
次回、破壊島でかくにんですわー
コロタマも前半戦が終わり
後半に、、、、、
今だ、本命にめぐり会わない管理人でした
チャンチャン
2/21 コロタマロッド出来上がり!! 2012年02月21日
2/6工房開店? 2012年02月06日
12/9 卓上ラインマーキー?? 2011年12月09日