福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2007年01月04日
XML
テーマ: 中国&台湾(3312)
カテゴリ: 旅行・ドライブ
※本文では1元=15.7円で換算した金額を記載しています。
こちら
 この日の最初(3日目 その1)から読む場合は こちら

カミさんが土産用の食料品を見たいと言うので「 上海市第一食品商店 」へ。
迷子になりそうなくらい人が多い。
イートインスペースがあったり、皮を剥いだだけのような鳥等も売っていたり。
マクドナルドまであった。

20070104上海09220070104上海093
「上海市第一食品商店」の外観       店内の様子 奥にはマックが

20070104上海09420070104上海095
皮を剥いだだけのような鳥          何を食べているんだろう?


上海博物館
(シャンハイボーウーグァン)」の中にある売店を目指す。
ところが、入場料を払わないと売店にも行けそうになかったので断念。
行く途中、上海市人民政府の建物に、赤い中国の国旗(五星紅旗)が掲げられているのを
見て、中国に来た事を再実感。
それをバックに記念撮影。

20070104上海09620070104上海097
「上海博物館」の外観             はためく五星紅旗


南京西路(ナンジンシールー)に入って西へ進み、「中国建設銀行」で両替。
適当な窓口へ行き、「exchange」と言うと英語がわかりそうな行員が出てきて、
こちらの話しを聞いてくれ、ロビーに立っている係員に順番待ちのカードを取ってこさせ、
この番号を呼ばれたら窓口に行くよう、指示される。
お客さんは多かったが、両替は2人程待ったら順番が来た。
窓口でも英語や身振り手振りでパスポートを提示したり書類に記入して、無事両替終了。

20070104上海098
両替した「中国建設銀行」

20070104上海09920070104上海100
信号が赤なのに渡り始める人々       数秒後 まだ赤なんですけど…



ここは小吃(シャオチー 肉まんや包子、麺類等手軽に食べられる簡単な食べ物)の屋台が
集まっていて、とても楽しい。
昼食はここまでガマンすれば良かった。

20070104上海10120070104上海102
「呉江路小吃休閑街」の様子

ここでのお目当ては「 小楊生煎館 (シャオヤンションジェングァン)」の生煎(焼き小籠包)。

3セット(1人1セット)も購入。
店頭で焼かれた物を受け取り、店の中で特製香酢をかけて食べる。
熱々の生煎の先端を箸で破り、そこからスープを吸い、終わってからがぶりとかじりつく。
スープも本体も、とても美味い。
カミさんはもっと小さい物と思って3セットも買ったらしく、半分は自分が食べる羽目に。

20070104上海10320070104上海104
少し並んで購入

20070104上海10520070104上海106
製作風景                    生煎(焼き小籠包) とっても美味!

※「上海館」( 上海市旅遊事業管理委員会 )による 「小楊生煎館」の紹介
「南京路」の紹介

3日目 その6 ”へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月29日 19時32分24秒
コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: