福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2009年04月04日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
1月
別府へ(マーの分は自腹)。
今年は1人で東京に行ったり家族で台湾に行ったり、昨年は何度かキャンプに
行ったりと出掛ける事は多かったが上げ膳据え膳の温泉宿に行くのは久し振り。

9:05に自宅を出発し、9:30頃、太宰府ICを通過。
普段ならば5割引になるETCの「 通勤割引 」を利用する為、9時前には九州
自動車道に乗るのだが、今回は3月28日から始まった、土日祝日の上限料金が
¥1,000になる「 休日特別割引
九州自動車道に乗ってからも普段よりちょっと車が多い程度で、予想通り11:00
頃、 改装された という事で行ってみたかった 別府SA に到着。
建物は予想通りきれいだったが、売り物の1つ、別府湾まで見える眺望は濃霧の為に
視界0。

この別府SAにはETC装着車に限って外に出られるスマートICが半年程前に
設置されたので利用してみる事に。
普通のICみたいな大きなゲートではなく、有料駐車場の出口みたい。
どうせ標識が出ているだろうからと、高速を降りてからの道を調べずにICを出た
ので別府の市街地までがえらく遠く感じた。



もう昼なので、別府名物「 とり天 」(鶏の天ぷら)を食べに行く。
前夜、「とり天」が食べられる店を調べるとかなりたくさんあったが、「 グリル
みつば
」に決定。
カミさんに美味しそうな店があったと伝えると、あっさりと「みつばでしょう?」

知っているのなら調べる前に言って下さい。
細い道を通ってなんとか正午頃、店の前まで来たが3台分の駐車場は既に満車の為、
国道10号線に戻って「ゆめタウン」に車を置く。
ただでおくのも悪いので自分が「 別府八湯温泉本
」(¥350)を、カミさんが
化粧水を購入。

この「別府八湯温泉本」は大分の情報誌「 シティ情報おおいた 」を作っている会社が
発行していて、これを読めば別府にある温泉(ホテルから共同浴場まで)の入浴料、
営業時間、場所等がわかる上に、一部旅館やホテルの無料入湯券1枚や100円
割引券2枚、レジャー施設の割引券も付いている。

車を置いて歩いて再度「グリルみつば」へ。
12:25に着いたのだが、満席の為に数分間待たされる。
店内はカウンターが6席、2、4、6人用のテーブル席が1つずつで、他に座敷も
あった。
我々はカウンター席に案内された。
家族3人共「とり天定食」(¥1,050)を頼んだのだが、自分の目の前は
ちょうどステーキを焼く鉄板の前だったので、とり天目的でなかったらステーキ
ランチ(¥1,500)を頼んでいただろう。
肝心のとり天の味だが、今まで食べた事がある酢醤油系&辛子ではなく、にんにくが
効いた独特のタレがかけられた物。
肉もタレも、とても美味かった。
でも¥1,050だと、旅行の時に食べるくらいなら良いけど、住んでいたらあまり
食べないだろうな(博多の明太子みたいなものか)。
¥700~¥800くらいかと思っていた。
ちなみに数量限定のようで、帰る頃には売り切れていた。

ここと「ゆめタウン」の間に、これまた興味があった「 ぶたまんの店 幸崎
(こうざき)」があったので、豚まんを買ってみる(¥80×2)。
ちょっと小さ目の豚まんは、初めて経験するような味がしたような気がした。
美味かった。


昼食の後はとりあえず鉄輪(かんなわ)温泉辺りをブラブラしようと思っていたの
だが、あいにくの雨なので予定変更。
帰りに寄ろうと思っていた 明礬(みょうばん)温泉 にある旅館「 岡本屋 」の売店へ。
高速以上に霧が濃く、反対車線側にある駐車場に入ろうにも対向車が来ているのか
よくわからない程。
命がけ(?)で車を置き、店内で、温泉の噴気で蒸した名物「 地獄蒸しプリン
(¥230)を頂く。
甘さ控えめで自分の好みの味である上に、観光地の名物にしては値段も安い。
ここにはうどんも置いているのだが、香川県から運んでいるとあったので今度
食べてみようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月03日 07時39分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: