福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2009年04月05日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
14時直前、「海地獄」の駐車場に戻り、カミさん達を拾って「 別府八湯温泉まつり
を観に市街地へ。
「ゆめタウン」に車を置き、歩いて駅前通りに向かう(駅前通りは歩行者天国)。
昨日、雨の為にカラオケ大会の後は人がほとんどいなかった、近鉄跡地で行なわれて
いた屋台村をのぞいてみる。
スペースの半分がフリーマーケットで残りが屋台(出店)。
屋台の方には逆さまにしたビールケースの上にテーブルが置かれた簡易飲食
スペースが作られていた。

駅前通りに戻ると、踊りの準備がされていたが、もう少しかかりそうだったので
見ずに車へ戻る。
まつりを見ている最中、マーが「早く次の温泉に行こうよ」。
自分は、温泉を続けるときつかろうと思って、インターバルの意味で鉄輪から一旦、
市街地の方へ戻ってきたのだが(鉄輪で温泉をはしごした方が労力も時間も節約
できたのに)。


また鉄輪温泉に戻り「 おにやまホテル 」の 温泉 に入るつもりだったが、道がどこも
混んでいて戻る気になれなかったので行き先を変更。
別府ICまでの途中にある「 杉乃井ホテル
ここの入浴料は¥1,000だが、昨日、チェックインした際にホテルでもらった
湯めぐりパスポートで無料に。
自分は、これは1回限りだと思っていたのだが、風呂の利用券と共に返却された。
有効期限内なら何度でも利用できたらしい。
それがわかっていれば、もっと使ったのに(カミさんは何度でも使えると思っていた

外来入浴は16時からだったところ、その10分前にフロントヘ行ったが問題
なかった。
隣接する「 杉乃井パレス 」には、マーが福引で宿泊券を当ててくれたのを始め何度か
来た事があったが、こちらは初めて。
浴槽は内風呂にとても大きい物が1つと露天に大1つ、樽1つ。
他にサウナと水風呂あり。
無色透明無味無臭のお湯で、温度は適温(加水の表示あり)。
樽風呂はそれよりもややぬるめ。
露天風呂からは別府市内から別府湾までが一望でき、夜景はとてもきれいだと
思われる。
自分以外に2~3入の出入りあり。
いずれもスリッパだったので、ここの宿泊客だろう。
羨ましい。
カミさん達が先程の「ひょうたん温泉」で砂湯などであまりにも楽しみ過ぎて洗髪
しなかったと言うので50分間程入浴。


帰りは別府ICから大分自動車道に乗るが、別府湾SAですぐに降りる。
着いたら、まっすぐネット用のパソコンがあるコーナーヘ。
ここで、借用期限が今日までだった、図書館から借りている本の借用期限延長作業
(2週間延長)。
便利な世の中になったものである。
ネットで出来なかったら閉館時刻までにはたどり着けないので、延滞になるところ
だった(こんな仕組みがなければ事前に借り直しておくが)。

毎月第1日曜はSAの お客様感謝DAY で全品2割引という事もあって、売店は
大混雑。
カミさんは帰りに買おうとしていたシフォンケーキが売り切れていたので、
ひとっ走り下りのSAへ(繋がっている)。
上りは福岡方面なので品不足でも下りは大分方面なのであるだろうと考えたよう
だが、正解。
たくさん買ってきた。

時計を見るともう17:20。
以下の理由により、ここで夕食を摂る事に。
・高速¥1,000によって渋滞する可能性があり、帰宅時刻のメドが立たない。
・カミさん達も食べられると言っている(自分は昼食抜きだったのでもちろん
 大丈夫)。
・少し早いが、夕食時刻として許容範囲内である。
・周囲の人が食べているのを見て食べたくなった。
・2割引である。

全員、「とり天定食」(¥700→¥560)に。
昨日、「グリルみつば」で食べた物はにんにくの効いた独特のタレだったが、
こちらはカボス昧のタレに辛子を付ける一般的な物。
味も量もボチボチで、これで昨日食べた分の約半額というのはお得。
17:50頃、SAを後にする。

18時過ぎ、義母から電話。
今日は同居してる義妹家族が外出しているので一緒に夕食を摂れないかとの事。
刺身まで買ってくれているらしい。
もう少し早く言ってくれれば、入浴時間を少し短めにしたり別府湾SAでの夕食を
カットして早く帰ったのに。
と言うか、この時刻だと自宅にいても既に夕食が始まっている頃なのでどちらに
しても遅過ぎ。

大分自動車道や九州自動車道の込み具合が全然読めなかったのだが、実際には鳥栖
ジャンクションの数km手前から流れが悪くなったのと、九州自動車道に合流して
から車が多くなったくらい。
これよりも込んだ事はいくらでもある。
連休と盆、年末年始以外はあまり気にする必要はないか。
ただ、意外にETCレーンでないゲートを走っていた車もあったので、もっと普及
すれば込むかも。
19時半頃には自宅付近まで来たが、そのまま帰らず「マリノアシティ福岡」の中に
ある「ユニクロ」に寄って帰宅。


[全体を振り返って]
 ・一番好きな硫黄泉に入れなかったのが残念。
 ・ひたすら温泉に浸かってばかりいたが、マーの感想は「楽しかった」。
  中でも「ひょうたん温泉」の砂湯が気に入ったらしい。
  あそこの砂湯は浴衣のレンタル料(¥200)上乗せだけなので安く済む。
 ・「別府八湯温泉まつり」の日程に合わせたところ、高速料金の割引が始まったのは
  ラッキーだった。
  ただ、まつり自体は1日~3日にかけては公衆浴場等が無料になったり、3日の
  夜には野焼きがあって行く価値があったようだが、我々が行った土日はわざわざ
  行く程ではなさそうな感じだった。
 ・別府市内は、国道10号線がいつも込んでいた。
  例えば海沿いの北浜地区から鉄輪地区に行く場合、国道10号線→500号線が
  わかりやすいが、先に内陸部へ進んで適当な場所から500号線に出た方が
  空いている。
 ・カミさんは「別府だけじゃ間が持たないでしょう」と湯布院にも寄りたがったが、
  別府だけでも時間が足りなかった。
  もっと温泉に入りたかったし、野津原町にあった頃(平成16年9月に廃館)に
  行った事がある「 大分香りの博物館 」(当時は「 おおいた香りの森博物館 」)に
  も行きたかった(マーも帰る頃になって行きたいと言い出した)。
  ちなみに、今回却下した湯布院へはGWに行く羽目に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月05日 06時55分58秒コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: