福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2009年09月13日
XML
カテゴリ: ちょいとお出かけ
カミさんが職場でチケットを貰ってきたので、 海の中道海浜公園 内にある
サンシャインプール 」へ。
今シーズンは初日以来、2回目。
毎年安く利用できる初日に1回行くだけで、年に2回行くのは初めてでは
ないかな。

ここのところ涼しい日が続き、今朝もそんなに暑くなかったので出発予定時刻は
午前10時。

印刷は昨夜中に済ませたのだが、400通の往復はがきを半分に折る作業が
残っていたのだ。
珍しく自主的にマーが手伝ってくれたお陰で(小遣い目当てだが)、何とか
間に合った。

福岡東郵便局へ行って往復はがきを投函した後、十数枚もあるマクドナルドの
ハンバーガー無料券(夏休み中に小学生が地下鉄の1日券を買うと貰えた)を
使う為、香椎浜の「ジャスコ」へ。
普通のマクドナルドの店舗に行かなかったのは、自分の記憶では予定ルートは
もちろん、少し遠回りしても進行方向になかったからである。
ところが、ジャスコに着いてマクドナルドを探したが見当たらず。
なかったっけ?

まだ11時で、ここで食べるには早かったので弁当を購入。


海の中道海浜公園へ向かう道路も駐車場もわりと空いていた。
西口から入り、無料シャトルバスでプールヘ。
着いたらすぐに休憩場所探し。
日影には空きがあるが、テーブルはどこも埋まっている。

フラットな場所に敷き物を敷いて弁当を食べる。
ちょうど正午頃。

今回カミさんは「寒そうだから」と泳がず、マーと2人で遊ぶ。
自分はTシャツを着て水に入るつもりだったのだが、着替えを持ってき忘れた
ので入念に日焼け止めを塗ってプールへ。
お客さんは思ったよりも多かったが、芋を洗うような状態ではない。
水に入った瞬間は冷たく感じたが、長く入っていると慣れてくる。
しかし、プールから上がり、日影に行くと寒かった。
また、流れるプールよりも人が少ない恐竜の噴水プールの方が水温が低かった。

怖がりのマーが珍しく「低い方だったら」とウォータースライダーヘ行こうと
したが、階段の下まで来て「やっぱりやめる」。
人が少ない今がチャンスなのにもったいない。


15時のプール点検を契機に引き上げる。
マーの着替えに時間がかかり、15時半頃に駐車場を出て、 筥崎宮 放生会
(ほうじょうや)へ。

車に乗るとすぐにラジオをつけてホークス戦の中継を聴く。
エース杉内の先発なので楽勝かと思っていたのだが、1-1の同点で9回表
ゴールデンイーグルスの攻撃中。
しかも二死二塁と一打勝ち越しのピンチで、打者はなぜかホークス投手陣が
苦手にしている4番山崎。
この場面は、杉内が山崎を歩かせ、次のセギノールを三塁ゴロに打ち取った。
その裏、ホークスの攻撃もチャンスを作り、一死満塁で今日、9番を打っている
宗リンが打席に。

…という場面で某ショッピングセンターの駐車場に到着。
放生会の後、夕食の買い物をするので車はここに置いて行くのである。
同じような事を考えている人が多いようでなかなか空きがなく、探している間に
宗リンが初球を叩きサヨナラヒット。
連敗が止まって良かった。
エースが投げた日に負けるとどこまで連敗が続くかわからないところだった。


なんとか車を置き、16時半頃、筥崎宮に到着。
日曜日で、しかも晴天かつ涼しかったせいか、人がかなり多い。
人波をかき分けて進んで行く。
まだ本殿のだいぶ手前、参道から脇にそれた、遊技場などがある方向へ進み、
マーが型抜き(1回¥100 3回¥200)を1回する。
不器用なマーは1番簡単なコマの型を貰ったのだが、案の定失敗。

型抜きが終わると再び参道へ戻って本殿へ向かったが、初詣並みの行列が出来て
いたので参拝は省略。
マーとカミさんは景品付きの鳩みくじ(¥300)をした(マーは2回も)。
景品はくじの内容とは連動していないようで、大吉だったカミさんでも貰った
のは箸置き(2回とも吉だったマーはしゃもじと開運箸)。

元来た道を引き返し、マーは射的(7発¥500)をする。
至近距離から撃てるのだが、当たってもなかなか倒れない。
それでもマーは1個20円くらいのお菓子を2つ手に入れて喜んでいた。

今年の放生会では、2~3月に台湾に行ったせいで我が家でブームの台湾風
かき氷、 雪花氷 (しぇーほぁぴん)の屋台(1杯¥500)がかなりあり、
他にはトルコ料理も何軒か見た。
変わったところでは九州大学伊都キャンパスのブースがあり、クリアファイル
(¥80)やペンといったグッズ類の他に、自作のソーセージやビール
(¥500)も売っていた。

ショッピングセンターヘ戻り、買物が済んだのが18時頃。
ところが駐車場が激込みで、駐車場を出るまでに30分もかかった(それも
途中で逆走して)。
せっかく夕食の材料を買ったのだが予想外の駐車場の混雑のせいで帰宅時刻が
19時過ぎになり、それから米を炊くと夕食がかなり遅くなるので、弁当を
買って帰宅。


22時半過ぎ、マーが一緒に寝よう(=寝室に行こう)と、自室に来たので
パジャマに着替え始めたら「パパの背中、日焼け止めが残ってる」。
洗面所へ連れて行かれ、しばらくは絞ったタオルでこすってくれたが、それでも
取れないからと、韓国風のアカ擦りでゴシゴシやりだした。
ただでさえ若干ながら日焼けして痛いのに、そんな強力なものでこすられたもの
だから痛いこと痛いこと。
それでも、その甲斐あって、背中はきれいになったらしい。


筥崎宮
筥崎宮





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月28日 23時35分27秒コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: