福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2009年09月20日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
今日から明日にかけて、今年4回目のキャンプへ。
今回は義母や義妹家族も一緒。
テントが苦手の義妹がいるので、テントサイトだけでなくケビンも借りる。


6時起床。
マーが寝ている間に荷物を積み込む。
今回は義母用の寝袋の分、普段よりも荷物が多い。
帰りに荷物を積み込む時の事を考えて写真を撮って印刷しておく。

7時過ぎにマーを起こし、朝食抜きで7時40分、車に乗り込む。
ガソリンを入れてカミさんの実家へ。

前もって連絡しあって、向こうの準備が出来そうな時刻に合わせれば良かった
のに。

都市高速は太宰府I.Cの手前から渋滞。
電光掲示板では2km手前から、ハイウェイラジオでは3km手前から渋滞との
事だったが、実際に測ったら約4km手前から遅くなった。
九州自動車道に乗っても、基山PAの先まで渋滞。
大分自動車道に移ってやっと流れ出す。
都市高速の渋滞で義妹とはぐれた為、追い付くのを待って大分自動車道では
80km/hでのんびり流す。
お陰で燃費が向上。
鳥栖ジャンクション(大分自動車道に移った地点)では13.0km/Lが

山田SAで休憩する予定だったが、駐車スペースがなさそうだったので、一旦
SAに寄ったが降りずに通過。
義妹達は湯布院I.Cの手前で何とか追い付いた。

10時20分、湯布院I.Cで大分自動車道を降り、そのまま直進して「道の駅
ゆふいん」へ。

バニラ)。

30分間ほど休憩して出発。
国道210号線を日田方面へ戻り、水分峠からやまなみハイウェイへ。
途中で、今回利用するキャンプ場の横を通過。
天気も良く、しばらくは快調に進んで行ったのだが、牧ノ戸峠の先から渋滞。
ここは久住(くじゅう)山等の登山口なのだが、駐車場は既に満車らしく路上
駐車の車も多かったので、そういう車が他にもあって遅いのかと思ったが、
路上駐車エリアを過ぎても車の流れは変わらない。
黒川温泉への入口である瀬の本交差点(7.3km先)までの渋滞だろうか?
カミさんはどこまで渋滞が続くかわからないし、たどり着いてもお客さんが多い
かも知れないとUターンを主張するが、このペースならばどうせ他のお客さんも
たどり着けないだろうと進み続ける。
牧ノ戸峠から4.5kmほど進んだところで渋滞の原因が判明。
工事中で片側通行になっていたのだ。
何もこんな時期にしなくてもとも思ったが、緊急性があったのか、期間が11月
27日(だったと思う)となっていたのでシルバーウィーク明けから始めていたら
冬になってしまっていたからか。

通る場合、最短のやまなみハイウェイ経由(17.6km)ではなく、多少距離が
長くアップダウンもあるが県道40号線での筋湯温泉経由(19.5km)の
方が、早く通過出来そう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月01日 19時37分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: