福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2009年11月22日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
有田の陶磁器に関するイベントと言えばゴールデンウイークの「 有田陶器市 」が
有名だが、この時期にも「 秋の有田陶磁器まつり 」というイベントがある。
但し、商店街を歩行者天国にして色々な人が陶磁器を売るような有田陶器市ほど
大規模ではないが。
これに義母が行きたいと言うので、我が家と義母の4人で行く事に。

10時頃に出発し、義母を拾って西九州自動車道を唐津方面へ。
道の駅 伊万里
正午前頃、有田町に到着し、まずはいつも寄っている「 しん窯 」へ。
ここの器は白地に青だが、 紅毛人 など、絵がユニーク。
こちらでは陶磁器まつりは行なわれていなかったが、義母が今年生まれた
ばかりの姪、タマちゃん用の茶碗や すくい易いカップ などを購入。

有田焼卸団地に移動し、まずは昼食。
和食処赤絵 」へ行き、自分とカミさんは陶磁器まつり限定メニューの「佐賀
牛のヘルシーボール(デザート付)」(¥1,280)を注文。

醤油をかけていただく。
野菜もステーキも美味かったが、量が少し物足りず。
マーが食べたカツ丼の残りが回ってきたのでなんとかなったが。
店に着いた時には待たずに案内されたが、帰る頃にはだいぶお客さんが増えて
いた。

ヘルシーボール
佐賀牛のヘルシーボール 有田陶器市のHPより転載


途中、餅つきをしており、つきたての餅を貰った。
みんな美味そうに食べていたが、無味。
醤油などが欲しかった。
義母は自宅用の急須を探していたようだが、ここでは何も買わず。
ちらし1
ちらし2

旧山内町(現武雄市)の「 陶祥窯 」へ移動。
ここの器は赤や青の、鮮やかな物が多い。
数年前までは何度か来ており、赤と青の丼を買った事がある。
ここでも今回は何も買わず。


これでカミさん達が行きたがっていた場所へ全て周り終わった。
まだ14時と帰るには早いですが、さて、どうしましょう?
鳥栖プレミアムアウトレット 」か「コストコ」にでも行きましょうか?
結局、義母の希望でコストコへ行く事に。
ここからだと西九州自動車道の波佐見(はさみ)有田I.Cが1番近いのだが、
逆戻りするので、国道35号線で次の武雄北方I.Cを目指す。
このルートの方が10km以上走行距離が短いのだが、武雄市街地の国道34号線と
合流する辺りから渋滞。
2本の幹線が合流するのに、その先が1車線では渋滞するのも仕方ない。

西九州自動車道に乗ってからは快走。
ところが、事故渋滞の影響で鳥栖I.Cの先からパッタリ動かなくなって
しまった。
渋滞を抜けるのにかなり時間がかかりそうだったし、まだ鳥栖I.Cから
出られそうだったので、ここで高速から降り、予定を変更して鳥栖へ。

こちらも車が多く、だいぶ手前の臨時駐車場へ誘導されたが、振り切って
アウトレットに1番近い駐車場に。
場内での渋滞にはまっている最中、たまたま右斜め前から車が出たのでスーッと
駐車。
NIKEで欲しいスニーカーがあったが、「 マリノアシティ福岡 」でもっと安く
売っているかもと思い、買えなかった。

ここからは鳥栖筑紫野道路で福岡を目指す。
だが、終点間際の立明寺I.C付近から渋滞。
もう1つ前の城山I.Cからならば、そこから国道3号線へ抜けたのに。
しばらく渋滞が続き、帰宅が18時を過ぎそうになったので、カミさんの実家で
夕食のつもりだったのだが作っていたらえらく遅くなると、回転寿司で済ませる
事に。
夕食の買い物ついでにボジョレーヌーヴォーも買い、楽しむつもりだったのだが。

義母の希望で「 冨士丸 」へ。
最近は1皿¥105のチェーン店が増えてきた中、ここは¥105~¥525と
均一価格ではないせいか、子供連れが他の店よりも少ないような。
ただ、それでも順番待ちが発生するくらいお客さんは集まっている。
個人的にも、他の店よりもここの寿司の方が好きである。
今日は15皿食べた。

食べ終わり、カミさんの実家へ向かったがまだ19時前。
カミさんにマリノアへ寄って帰ろうと言うと、義母も来ると言うのでそのまま
マリノアヘ。
自分はまたもやNIKEのスニーカーをチェック。
先程、鳥栖のアウトレットで見た物はなかった。
買っておくべきだったか。
と言うか、今日、鳥栖に行くのがわかっていたら前日にでもこちらで先に
チェックしておいたのに。
「ユニクロ」にも寄ってみたが、まるで昼間のように人が多く、レジ待ちの
行列が出来ていた。
マーは、早く帰りたがっていたが、ちゃっかり義母にズボンを買ってもらって
いた(タマちゃん用の服を買うついでだった模様)。

義母を送っていき、帰宅する途中に「 g.u. 」へ寄り、イージーパンツを購入。
普段より¥100安い¥890だった。

21時前に帰宅。
10時に出発したから、約11時間。
結構ウロウロしたなあ。
でも走行距離は210kmちょっと(燃費は11.7km/L)。
早速、イージーパンツを履いてみた。
裏がフリースなのでかなり暖かい。
軽くて軟らかいので散歩やジョギングにでも使おうかと思っていたが、帰る頃には
暑くなっているかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月20日 14時04分31秒コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: