福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2010年06月02日
XML
カテゴリ: 飲み食い
今日は2ヶ月に1回の、大学の県人会の例会。
6月は「女性がセレクトしたお店にての会」というテーマが設定されていたの
だが、昨年の新型インフルエンザ流行による開催見合わせや幹事をお願いする
女性がいなかったりと、ここ数年はこのテーマに沿っての例会は行なわれて
いなかった。
だが、昨年11月の総会以来、女性の参加者が増えたので、福岡市在住の
数名の若い女性に幹事を打診。
その結果、H女史が3ヶ店の候補を挙げてくれたので、その中から自分が
最終決定を下し、彼女に幹事(店との連絡役)を依頼。


選ばれた店は、綱場町(最寄駅は地下鉄の呉服町)にあるタパス&スペイン
料理「 ロス ピンチョス 」。
その前に、「 献血ルーム・キャナルシティ 」で献血。
フリーカフェ「 播磨屋ステーション 」に寄ってから行くつもりだったが、
献血に時間がかかってしまい、直接会場へ。

開始予定時刻である19時の数分前に店の前へ到着。
店の入口の写真を撮っていたら会長が来られたので、一緒に店内へ。
幹事のH女史を始め、T先輩、K先輩、D先輩、F先輩、O女史らが席に

H女史が角の席に座ったせいもあるだろうが、そちらから席が埋まっていった。
少しバランスが悪く感じられたので、自分は反対側の端の方の席へ。

ロス ピンチョス_01 ロス ピンチョス_02
店の概観

しばらくすると、続々と人が集まってきた。
2人目を産んでから何度かエントリーしながら直前にお子さんが体調を崩して
ドタキャン続きだった同級生S女史も「今日は2人ともハズに頼んできた」と

遠くは70km程離れた北九州市小倉や、もっと遠い熊本市からも参加される
方があったのだが、19時半頃には全員集合。
当日になってK君が参加を希望してきた事もあって、参加者は16名に
(+幼児1名)。

自分の席の周りは、左隣に同級生のM女史、その前はY女史と3歳になった
ばかりのS君。
正面はY女史の同級生S本女史で、右隣は急遽参加のK君、その前は同級生
S女史。
バツイチのM女史の「言い寄ってくるのは既婚者ばかり」という発言から話が
盛り上がった。

また、ほどほどにおとなしくしていたS君を見て「うちの娘はやんちゃで、
絶対に連れて来られない」と、何度もY女史の事を羨ましがっていた。
1回ではなかったので、心底羨ましかったのだろう。
そのS君は、4月から週に何度か幼稚園の未就園児を対象にした教室に通う
ようになったようなのだが、それ以来、見知らぬ人への挨拶などをしなくなり、
すっかりおとなしくなってしまったとの事。
今日も最初はおとなしかったが、人がトイレに行くのに着いて行ったりと、
帰る頃には元気になっていた。

今回急遽参加のK君は、総会には毎回参加しながら、例会には初参加。
忙しいと言っていながら、自分が前夜は21時まで仕事だったと言うと
「いつもそんなに遅いんですか?」と驚いていた。
21時でそんな反応をするという事は、彼は普段、何時までの仕事で忙しいと
言っているのだろう?
もしかして、19時ちょうどに来れないという程度か?

全体では、先週末に東京で行なわれた同窓会の会議に当会の代表として
出席したF先輩が撮ってきた学校やその周辺の写真をみんなで見て
懐かしがったり、変化に驚いたり。

店内の様子は、一番奥にフラメンコ・ライブ用のステージがある細長い作りで、
照明はやや暗め。
料理は3千円のコースを選択。
最初に生ハム(ハモンイベリコ?)とパンが運ばれ、スパニッシュオムレツや
エビの土鍋オイル焼き、マッシュルームの土鍋オイル焼き、タコとポテトの
アリオリソースなどが続き、最後はパエジャ。
これをビールや赤ワインで頂いた。
初めてのスペイン料理だったが、どれも美味しかった。

ロス ピンチョス_03 ロス ピンチョス_04
ロス ピンチョス_05 ロス ピンチョス_06
ロス ピンチョス_07 ロス ピンチョス_08
ロス ピンチョス_09 ロス ピンチョス_10
ロス ピンチョス_11

やや遠方のD先輩が帰られると言われた21時20分頃にお開き。
D先輩と、それより先に帰られた今回最年長のI女史以外のメンバーは、
ここから歩いてすぐの場所にあるK先輩のお店のショールームへ。
お節句人形(ひな人形・五月人形・こいのぼり) を取り扱っている高級人形
専門店なのだが、今の時期は盆提灯。
こういう物をまじまじと見る機会はなかなかないので、じっくり見させて
頂いた。
最後にみんなで記念撮影をしたのだが、葬儀場で撮ったみたいな感じに…。


この時点で、時計は22時前を指していた。
もう1杯だけ飲もうと、Irish Pub「 THE HAKATA 
HARP
」へ。
M会長、T先輩、F先輩、O女史、1次会幹事のH女史、同級生S女史、
K君と半数以上が参加。
1次会で飲み足りなかったので、ギネスビールを2杯飲んだ。
元会長のS原女史のお宅のすぐ近くなので声をかけようかという話も出たが
「もう寝ているかも知れないから」という意見により、やめておいた。

HAKATA HARP_01 HAKATA HARP_02
店の概観も内装も好みだった

HAKATA HARP_03
ギネスビールをグビッ


7歳下のK君が自分に女の子を紹介しろと言うので、希望の年齢層を尋ねた。
「2つ上くらいまでですかねえ」。
それを横で聞いていた、4歳下のH女史が「じゃあ、私の歳は対象外なの?」
それに対してK君は馬鹿正直に、そうだという意味の回答。
どうせH女史と付き合うわけじゃないんだから、そこらへんはうまく逃げれば
いいのに。
もうそろそろ童顔だけでは勝負できんぞ。

1時間程で解散。
まだ地下鉄は走っている時間帯だったが、同じ方面のT先輩とタクシーで帰宅。


【ロス ピンチョス】
 住所   福岡市博多区綱場町6-9プログレススペースII 1F
 TEL  092-262-7789
 営業時間 17:30~23:30(L.O.22:00)
 定休日  日曜、祝日

【THE HAKATA HARP】
 住所   福岡市博多区須崎町1-1 ホテルエクレール博多1F
 TEL  092-283-6446
 営業時間 11:30~16:00、17:00~02:00
 定休日  無休


--翌日追記--
H女史からメール。
「しかし、○○歳はNGとか許せん!!!(爆)」
まだ覚えてましたか。
しかも、同級生S女史ともう1杯飲みに行ったらしい。
多分S女史は、ここぞとばかりにという感じだったのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月28日 23時57分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲み食い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: