福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2011年01月16日
XML
カテゴリ: ちょいとお出かけ
高校時代から大学時代にかけてよく一緒に遊んだSが出張で福岡県のお隣、
下関へ出張で来るとの連絡があった。
福岡空港経由で下関入りし、今日の19時頃には博多へ戻って来れるらしい。
それならば、一緒に飲もうという事に。


今日は自分も出勤。
ただ、16時には終了予定。
一旦帰宅するという手もあったが、住吉にあるスーパー銭湯「 アーバンスパ
湯らら
」で時間を潰す事に。
出向先の福利厚生の関係で¥650の入浴料金が¥100引きになるのだが、

社内メールをチェックしてみると、今月いっぱい、岩盤浴セット
(¥1,150)が¥600になるとあった。
たった¥50プラスするだけで岩盤浴まで利用できるのなら、こちらの方が
良いだろう。

という事で、仕事が終わると予定通り湯ららへ。
郊外の、駐車場が広々とした1~2階建てのスーパー銭湯とは違い、15階
建ての賃貸マンションの1~2階(入居者は無料で利用できるらしい)で、
サウナのような感じ。
岩盤浴セットは期間限定の為、口頭で言っても話が通じないかも知れないと、
メールの添付資料を受付で出したのだが、研修生だけでなかなか要領を得ず。
わからなかったら、さっさとわかる人に尋ねてほしいものだ。

岩盤浴
15分後に利用開始の時間帯があったので、そこに予約を入れる。
館内着に着替えて1Fにある岩盤浴室の前にあるソファーに座って予約
時刻を待つ。
すると、おばちゃん達が2組、さっさと中へ入って行くので、まだ10分程
前だったが自分も中へ。

中に入ると、ブラックシリカを始め9種類の石があり、それぞれに効能が
書かれている。
メガネを外していて説明書きの寸前にまで行かないと字が見えないので、
「コレステロールと脂肪分の汗を流すため、シェイプアップに効果的」という
効能だけを読んで、即「黄土石」に決定。
今度利用する機会があったら、事前にHPでチェックしておこう。
よそと比べてあまり暑くは感じなかったが、それでも出る頃には汗びっしょり。
今朝は5時半起きで、しかもこれから飲みに行くから少しは眠っておこうと
思っていたのだが、全く眠れなかった。
日曜日だが、お客さんは数人程度。
寒いからかも。

1時間、めいっぱい岩盤浴を楽しんだ後は2Fの浴室へ。
8人くらい入れそうな白湯と、日替わり湯(今日はラベンダーだっけ)の
浴槽、その半分くらいの大きさのジェットバスと水風呂、それに結構
入れそうなサウナ。
今まで利用したスーパー銭湯の中では、一番狭いかも。
露天風呂はないが、白湯や日替わり湯の一番奥(壁際)へ行くと、そう
造ったのか、外気らしい冷たい空気が入ってきて頭を冷やす事が出来る。
サウナに入ると、テレビの前に人が集まっている。
大相撲でも観ているのかと思ってのぞきこむと、顔の3分の1が目ではないか
という女の子達が出る少女マンガのようなアニメ( STAR DRIVER 
輝きのタクト
)。
お客さんにチャンネル権はないので、かかっているのは仕方ないが、そんなに
みんなで観なくても(もっと汗が出る場所などは空いていた)。
一瞬、やばい所に来てしまったのかと思った。

風呂も1時間楽しみ、携帯を見ると着信履歴が。
精算を済ませ、外に出てからSに電話すると、仕事が終わるメドが立たない
のでキャンセルして欲しいとの事。
メドが立たないのなら仕方ない。
残念。
そうそう、ドライヤーが1つしか置いていなかったのも残念。


ここから帰る場合、一旦博多駅へ出るのが妥当だが、マーの塾がそろそろ
終わり、カミさんが車で迎えに来るはずなので、それに乗せてもらおう。
そう思い、カミさんに電話をするが留守電。
運転中で出られないのだろう。
メッセージを入れておいて、1kmちょっと先にある塾へ向かって歩き出す。
すると、塾まであと2~300mという地点で、前方からうちの車が。
手を振って停めてもらい、助手席に乗り込む。
最短ルートではなく、カミさんが通るルートを選んで正解だった。
だが、カミさんは少し驚いた様子。
携帯は家に忘れてきたらしい。
という事は、ここで会えたのは偶然のようなものか。
運が良かった。


今夜、自分は飲みに行く予定だったので、夕食はカミさんとマーの2人だけの
はずだった。
こういう場合、カミさんは余分に作っておいたりしないので、自分が食べる
分は弁当でも買いに行くつもりだったが、今夜はカレーライス。
しかも、ご飯は帰宅してから炊くようにしていたので、自分が食べる分も
あった。
Sに会えなかったのは残念だが、その後は運が良かった。


帰宅後、湯ららのHPを見たら、「 岩盤浴の正しい入り方 」が載っていた。
それによると、先に入浴をし、うつぶせで5分→仰向けで10分、涼み室で
休憩5分を繰り返し、最後は風呂に入らずに汗を拭くだけの方がお勧め
との事。
自分がしたのとまるで違う。
受付のお姉ちゃんも、これが正しい入り方なら受付のたった15分後の予約
なんか勧めず、正しい方法を説明して欲しかったな。



 住所   福岡市博多区住吉3-5-5 パークテラス住吉1・2F
 TEL  092-262-5110
 営業時間 11:00~翌2:00(受付は1:00まで)
 定休日  毎月火曜日
 入館料  大人(中学生以上):¥650 小人:¥300

アーバンスパ湯らら?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月17日 19時23分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: