福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年07月22日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
※キャンプの最初(1日目 その1)から読む場合は こちら
 この日の最初(2日目 その1)から読む場合は こちら



10時55分頃、「 CHEZ Tani (シェ・タニ)」 瀬の本高原店 に到着。
ここでのケーキバイキングが今日のランチ。
フリードリンク付で¥1,800(小学生は¥630)と安い食べ放題ランチ
並みの値段なのでしっかり食べねば!
ケーキはショーケースの中に常時10種類程用意され(なくなると別の種類の
物が補充される)、そこから1回に3個まで選ぶ事が出来る。
前回はお客さんが多く7人分もの席が店内では確保できなくてテラス席と

バイキングは1番乗り。
瀬の本高原や久住高原が見渡せる店内の席に座れたのは良いのだが、ケーキを
食べるお客さんが少ないのでケーキの回転が悪く、なかなか他の種類の物に
換わらない。
フルーツが苦手な自分は特に選択肢が少なく、3個中2個はさっきも食べた物
という感じになり、4皿(11個)しか食べられなかった。


こんな雨が撤収の時に降らなくて良かったというくらい強い雨の中を車へ
駆け込み、来た道を戻って黒川温泉経由で大分県の日田市を目指す。
その途中、カミさんの発案で 杖立温泉 へ。
といっても目的は入浴ではなく、 昨夜
卵を蒸す事。
ここにはあちこちに温泉の蒸気を利用した蒸し釜があるのだ。
観光案内所の駐車場に車を置き、卵をセット。
15分かかるようなので、これまた近くにあった足湯をみんなで楽しむ。
浴槽がいくつかあり、かなりぬるかったり強烈に熱かったりしてみんなで

そうこうする内に卵が蒸し上がったが、みんな先程のケーキでまだ満腹の為、
食べずに持ち帰る。


この後、義母が下駄を買いたいと言うのでいつも行っている 豆田町
木茂麗日(こもれび)工房 」へ。
日田出身の同僚に豆田辺りも水害で大変だったらしいと聞いていたが、行って
みたら店も普通に営業していてそんな感じではなかった。
ただ、店のおばさんによると、この店は道路より数段高くなっているのだが
入口のすぐ下まで水が来たとの事。
今年だけでもう4回目とも言われていた。

ここ豆田では昨日、今日と 日田祇園祭 の真っ最中で、もう少ししたら山鉾が
見られると言われたので、来るのを待たずに走って見に行った。
神輿のように担ぐのではなく、山車なので押して歩くのだが、すごく重そうで
スピードも結構ゆっくり。
交差点などを曲がる時は特に迫力があった。
また、子供も参加していた。


後は帰るだけ。
この時もマーは向こうの車へ。
帰りの高速も渋滞もなくスイスイ。
昨日の15時に、福岡都市高速が全通して環状線が完成したので、うちの車は
新線を通ってみた。
義妹は従来のルートを通ったので途中でマーヘ電話したら、我々が野芥
(のけ)を通っている時、義妹達は百道(ももち)付近を通過中との事
だった。
従来のルートよりも急カーブも車も少なくて走りやすかったが、空港や
ドーム、荒津大橋から見る天神のようなアクセントがなくてカミさんが不満
気味だったし、時間も思った以上にかかったので、太宰府から帰宅する場合は
大渋滞の情報でも流れてこない限り使わないだろう。


自宅には15時半頃に到着。
明るい内に着けたので、暑くはあるが荷物を降ろすには良かった。
走行距離は2日間で約290km、燃費はマンションの敷地に戻ってきた
ところで13.7km/Lに落ちた。
洗濯を始めたところで2人でカミさんの実家へ行き、予約していた本を
受取りにマーと図書館へ。
帰って来るのがもう少し遅かったらアウトだったぞ。
その後、再びカミさんの実家へ。
今日の夕食は、まだ満腹気味だったので子供達が釣ったニジマスと日田で
買った唐揚げをおかずにお茶漬けで済ませる予定だったのだが、義母に
お寿司を取るので食べに来るよう強く言われたので、一緒に頂く事に。
実際の食事の際にはビールも勧められたが、結構疲れていたので珍しく
お断り。
寿司もまだ腹が空いておらず、1人前しか食べられなかった。


【CHEZ Tani(シェ・タニ)瀬の本高原店】
 住所   大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-8
 TEL  0967-48-8077
 営業時間 9:00~18:00
 定休日  不定休

【木茂麗日(こもれび)工房】
 住所   大分県日田市豆田町10-1
 TEL  0973-24-1101
 営業時間 9:00~17:00





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月16日 22時22分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: