福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2021年03月22日
XML
テーマ: 寄り道(4)
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日は早朝からの勤務。
天気予報で、今朝は冷え込むから冬の格好が良いと言っていたので久し振りにネックウォーマーまでしていったが、そこまでする必要はなかったような。
少し前までは家を出ても真っ暗だったが、お彼岸を過ぎた今は少し明るい。


仕事が終わった後、昨日から今日まで「 鉄道博 」開催中の「 東急ハンズ 」へ。
1階片隅の狭いスペースで行なわれていたのだが、踏切警報灯や車内扇風機など、かなりマニアックな物まで売られている。
30%引きの約¥8,000で売られていた懐中時計(SEIKO昭和62年製)や座席の生地を利用した座布団(¥1,500)は、買おうかと迷ってしまった。
初日の昨日は、もっと良い物があったんだろうなあ(サボなどがあった模様)。



その後、「 献血ルームおっしょい博多 」へ。
鉄道博の滞在時間が予定より長くなってしまった上に、受付終了時刻が迫ってきていたので、血圧があまり上がらない程度に早足で移動。
今日は、献血をしている間中、普段より少し痛かった。
自分の体調ではなく、看護師さんの腕の問題だろう。
また、なぜか「お仕事帰りですか」と複数の方から尋ねられた。
終了後、マスクケースとマスク1つのセットを頂く。
マスクなしで家を出てしまった時や、マスクのひもが切れた時に備えて、通勤用バッグに入れておこう。
1時間はいたかったが、50分程で献血ルームを後にする。


福岡では、昨日をもって飲食店の営業時間制限が解除されたので、少しは寄り安い雰囲気に。
ビル内にも居酒屋があるので、夕食を兼ねて1杯引っかけて帰りたいところ。

実際、19時10分頃には届いたし、再配達をさせるには気の毒なくらい重かったので、早く帰って正解だった。


献血ルームでスープを2杯も飲んだせいか、帰宅後もまだ腹が空いていない。
だが、夜中に腹が空いたら面倒なので、ご飯を炊いて残り物と一緒に食べた。
圧力鍋を使っているので、10分程で火を止め、蒸らしている間にシャワーを浴びと、短時間で食べられるようになるのが良い。
米を研いだ後の入念な水切りや、水に浸しておく時間を省略したせいでもあるが。


現場の様子をスマホで撮影してもらいながら指示を出し、テレビ番組が見られるようになった事とブルーレイレコーダーからの画面が表示されるようになった事を確認。
外付けHDDの接続は自力でできるだろう。
カミさんにも手伝ってもらっていたようで、「パパに来てもらった方が良かったんじゃない?」(カミさん)、「だって今日は来られなかったんでしょう!」(マー)といったやり取りも聞こえた。
今回は仕事の都合で行けなかったが、インターネットが開通する来月は、行ってやる予定。
もうしばらくは役目がありそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月28日 13時13分44秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: