全232件 (232件中 1-50件目)
1月24日 朝4時53分元気な女の子を出産しましたo(^-^)o予定日よりちょうど1週間。お腹の中で育ちに育った赤ちゃんはなななんと…4202グラム!!!身長は53センチ!ビッグベイビーです。名前は優海(ゆうな)です☆愛海は微妙に赤ちゃん返りしちゃった感はありますが…『ゆうちゃん、ちっちゃくてかわい~♪』って言ってくれたよ\^o^/とりあえず、無事出産のご報告でした。そして、今まで楽天ブログを読んで下さった皆様本日の日記をもってこのブログは閉じる事にします。誰からでもアクセスできてしまうことに不安を感じまして…今後はmixiにて日記を更新していく予定ですので既にmixi当日済みの方はマイミク登録お願いしますm(__)m未登録の方はアドレスを教えて下さい。mixiにご招待させていただきます!今までありがとうございました(^O^)
2008.01.24

はいまだ赤ちゃんはお腹の中にいます結局、先週の金曜日は中学時代の部活のメンバーと夜ご飯を食べてきました帰宅は23時半 予定日過ぎた不良妊婦ですだって、女7人2年ぶりに全員集合だったんだもんめちゃめちゃ楽しかったお腹の赤ちゃん、楽しい時間ありがとうで、昨日21日(月)40W4Dの検診へお腹の赤ちゃんはすこぶる元気まだお腹の中にいても充分大丈夫と、お医者様お墨付き子宮口は3センチ程開いてきたみたいだけど、ちっとも赤ちゃんは下がってないんだって。赤ちゃんが出たいタイミングをゆ~っくりお待ちしまーすでも、夜中と旦那さんが大阪出張の時はやめてねさてさて、最近の愛海。サンタさんからのプレゼントのドールハウス、すっごくお気に入り1人でも、もくもくと遊んでくれます。お人形達に名前もつけました。向かって左から「パパ・ママ・まなちゃん」そして一番右がお腹の中にいる赤ちゃんの「○○ちゃん」。結構前から赤ちゃんの名前は決まってるので、その名前を愛海はしっかり覚えてくれてるんですみなさんにはまだ教えませんがね・・・このお人形達に名前をつけた当初は白いお人形に「○○ちゃん」とは付けたくなかった愛海。私が「○○ちゃんもいないとかわいそうだよぉ~」と言うと『○○ちゃんはコレじゃーん。』といって「ママ」の人形をさしてました。お腹の中にいるから、私と一心同体だと思ってたのかな???でも、ここ最近「○○ちゃん」と命名することを許してくれたみたい。許してくれたとはいえ、2人がけのソファーにはいつも「ママとまなちゃん」を座らせるし「パパ・ママ・まなちゃん」をいつも一緒に行動させるし、まだまだ「○○ちゃん」はそこまで身近には思ってもらえていないみたい赤ちゃんが生まれたらどー変わるかな???今日、赤ちゃんの為に暖かいフリースの膝掛けを買いました。赤ちゃんならおくるみとしても、お布団としても使えるしね!愛海も自宅にマリーちゃんのがあるので、マリーちゃん以外と思いミッキー・ミニー・ドナルド・デイジーの絵柄ものにしました。そしたら・・・『まなのもかう~!!!』「お家にあるでしょ。」『ばーばんち、ないじゃん!』と言う事で・・・結局愛海の分も購入自分で選んだ柄はやはりマリーちゃんでした。全く同じものではないのでいいけどさ帰ってさっそく袋を開けて『はい。○○ちゃんの!』と横になっていた私のお腹にかけてくれましたやさしいお姉ちゃんになれるカナこーんな愛海の姿をみていると、ホントに妹が生まれるのが楽しみで仕方ありませんちゃんとやさしいお姉ちゃんになってくれる気がしてならないからまぁ実際生まれちゃうとどーなるかはわからないケドさやさしいお姉ちゃんになってねまなたん
2008.01.22

ただ今、夜7時30分まだ赤ちゃんは生まれてません。昨日の夜中とか、何度かお腹が痛くなったのでそろそろって思ったケドまだみたい・・・。実家の家族からも「まだ産まれない??」「お腹痛くなってない??」って言われるのももう飽きた。いいんです明日の夜もまだ産まれてなかったら、お友達とご飯食べにいく約束したしみんなになーんて言われようと、お腹の赤ちゃんが出てきたくなったら出てきてもらう事にしたんです愛海は17日も早く生まれ、今現在もちょっとせっかちな性格。お腹の赤ちゃんはキットのんびり屋さんなんだろうな???まぁ予定日の本日もあと数時間あるので、まだわからないケドねさて、愛海ですが。本日初めてトイレを自ら申告してくれましたぁ 『うんちでそぉ~』ってその後調子に乗ってパンツにしてたらじゃ~っとおもらししましたが・・・でも、初めて申告よくできました「はい。写真撮るからいい顔してぇ!!」と言ったらこんな顔(*≧з≦)ノ
2008.01.17

本日、39W5Dの検診に行ってきてしまいました体重はお陰様で+12キロ・・・もーこれ以上増えたくないよぉ。。。お腹の赤ちゃんは順調。特に子宮口がすごく開いてきたとか、赤ちゃんが下がってきたという気配はなしとのこと。いっぱいいっぱい動いてるし、恥骨も痛いのに・・・お腹もスッゴク重いのに・・・と言っても、予定日は17日なので遅れてる訳じゃないんだよね。でも愛海が17日も早く産まれたから予定日前でも、かなり遅れてる気分になっちゃうまぁここまできたら焦ってもしょうがないので、お腹の赤ちゃんが出てきたい時に出てきてもらう事にします愛海にはガンガンお腹にぶつかられるし、抱っこもするし・・・決して居心地はよくないと思うんだけどなぁ・・・次の検診は21日さてさて、もう数日(くらい)でお姉ちゃんになるだろう愛海はここ最近急成長しているように思います。まず、○が書けるようになりましたそれも自分で「ま~る」って言いながら書くの まだいびつだけど、前より全然上達したよ!!語彙もすっごく増えて、聞いている私たちが驚いちゃうホド。先日は大好きなお人形たちに向かって『きょうのごぜんちゅうはなにしてたの???』だってさ。午前中なんて言葉いつの間に覚えたのかしら????『これちょ~かわいい!』とか『にしおかすみこだよぉ~』とかねっ発音も全然たどたどしくなく、一丁前におしゃべりしますが、かわいい言い方がたまーにあるんだ。『~するんだおー。』(~するんだよ)『きないでぇ~!!』(来ないで)この2つは聞いててついつい笑っちゃうでもきっといつのまにかちゃんとおしゃべりするようになっちゃうんだよね。トイレも結構がんばってますまだ、自分からは「トイレに行く」と言ってくれませんが・・・でもほとんどトイレで用を足してます自宅に帰る頃にはパンツになれるカナ???
2008.01.15

4日から三が日も明けたということで、愛海と公園で遊んだり(シーソーしたりね!)、いっぱい歩いたりしてますが・・・まだ産まれず、検診がきてしまいました本日の検診では、子宮口が少し開いてきているので、あとは陣痛次第とのこと。その陣痛はいったいいつやってくるのでしょう???次の検診は連休明けの15日。この検診は受けずして出産したいものですさてさて、1月1日に2歳4ヶ月になった愛海。念頭の目標にも掲げた「オムツ→パンツ」 少しづつですが、頑張ってます(と言っても・・・頑張ってくれてるのは私の母と妹かぁ ありがとう出産したら私がしっかりがんばります!!)パンツでおもらししちゃうこともシバシバ。ちゃっかりおしゃべりできる愛海は 『パンツやだ~じゃーってでちゃうからぁ~!!オムツがいいのぉ』なーんて言うことも。でも昨日は、お出かけするよって言ってるのに 『パンツがいいのぉ~!!』で、パンツで近くのお台場までおでかけ何度も何度も「まなたん、おしっこは??」と聞きまくり!!!で、ついに『トイレいく。』との申し出。そしてトイレまでおしっこを我慢し、見事成功トイレで褒めまくり嬉しそうな愛海でしたが、その30分後くらいに漏らしました・・・まぁ焦らず焦らず。こんなもんでしょう。でも、パンツでの外出って大変ですね誰もが乗り越えていく難関ですよね。がんばらなきゃ お台場にて。 妊婦の私と愛海のショットが撮れるのもあと少しかな・・・ この写真だと私のお腹小さく見えますが、実はめちゃめちゃデカイです
2008.01.07

2008あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします3日おそくなりましたが・・・皆様今年もどーぞよろしくお願いいたします。お腹の赤ちゃんはまだなんとか私のお腹でゆっくりしてくれてます明日からはいっぱい動いて安産にそなえるぞ~大晦日、初めて私から離れて旦那さんの実家へ外泊した愛海。『パパちゃんがいいの~。パパちゃんとおふろはいるのぉ~。』と旦那さんにべったりで旦那さんは大喜び半面、ちょっと大変だったとかでも、『ママ』な~んてすっかり忘れて旦那さん宅を満喫したようでした。さて、愛海の居ない私の実家では・・・とっても淋しかったケド元旦は朝から母と妹2人と初売りへ大好きなROXYのダウンゲットその後、妹2人と一緒にカラオケへ漫画喫茶の中にあるカラオケルームのため、最新雑誌を読みながらのカラオケめちゃめちゃ最高でした1日夜、旦那さんと一緒に私の実家へ帰ってきた愛海。やっぱり、私に会っちゃうと甘えモード全快ママを独り占めできるのもあと数日なので思いっきり甘えさせてあげましょ!!2日は家でゆっくりし、本日は近くの神社へ初詣へ。そろそろ、赤ちゃん生まれてきても良い頃なので、今日は少し歩きました明日からはも~っと歩くぞさてさて、今年の目標 1. 家族4人大きなケガや病気をせず、元気に仲良く過ごす。 やっぱりこれが基本ですよね 昨年は私の母の急病があり、痛切に「健康」の大切さを感じました。 2. 今度こそ!!出産を期にダイエット 現在、通常体重より12キロ弱増えてしまってます・・・ 産後は増えてしまった12キロプラス3キロ減らします 3. 愛海のオムツを早めにとるぞ~ なかなか進まないトイレトレーニング。 実家に来てからウンチは出そうになると、家族の誰かがトイレに連れて行ってくれるので 結構な確立でできてますが・・・ 本人がまだ「トイレで!」っていう意識がないため、おしこはかなりの難関です 私が身軽になったらトイレへの強制連行がんばりますかわいいパンツでしょ最後になりましたが、今年1年皆さんにとってもステキな年になりますよ~に
2008.01.03

実家に里帰りして、早9日。あまり家事も育児もせず、ラクさせてもらってます。愛海はお手伝いをよくしてます。お掃除したり、お茶碗洗いを手伝ったり、大掃除のお手伝いしたり「お手伝いして」って言われるのが嬉しいみたいで、喜んでお手伝いしてま~す 今日はお掃除!お掃除!!お腹の赤ちゃんも今のところ私のお腹でゆ~っくりしてくれてますここまできたので、あと1週間くらいはゆっくりしてもらいたいものですが・・・かなりお腹が大きく、私もいっぱいいっぱいになってきた三が日過ぎたらもう産まれてくれてもいいよ~早いもので、2007年ももう終わりですね。今年念頭に掲げた目標は以下3つ。はたして、目標達成することはできたのだろうか・・・?? 1.家族3人元気に過ごす! 愛海の保育園皆勤賞記録延ばさなきゃ☆ お陰様で家族3人元気でした もちろん、小さな風邪はひきましたが・・・ 会社の有給もなくなることなく、頑張りました 毎朝早起きして10時間近く保育園で元気に過ごしてくれる愛海にホントにホントに感謝です また来年も家族3人いや、4人元気に頑張りましょう 2.旅行へ行こう♪ 希望は海外だけど… 近場の海でもいいから旅行行こうね! やっぱり楽しいじゃん旅行は♪ 旅行は2回だけだったね・・・ 残念ながら、国内旅行のみとなってしまいました まぁしょうがない!来年はまた家族が1人増え、旅行するのも少し難しくなるので・・・ いつかの海外旅行のためにホソボソ貯金でもしますかっ 3.今年の夏こそボディーボード復活! 仕事・家事・育児頑張ったら後はスポーツでしょ! 大好きな海でリフレッシュした~い でももう寒い冬にまでやる元気はないので…暖かい時期限定で 完全復活ならず・・・ 数回海には入ったケド。 めでたく夏前に2人目を授かってしまったのでまた復活の機会を逃しました いったい何歳までボディーボードできるかわからないケド やっぱり海は大好きなので、また2人目の育児が落ち着いた頃に少しづつ始めたいなという感じで、2007年の目標はまぁまぁ達成かな何より、健康で毎日楽しく過ごすことができたのでいい1年でした結婚してからず~っと31日は私の実家、1日は旦那さんの実家に1泊づつして過ごしてきましたが今年は、愛海と旦那さんが2人で旦那さんの実家で年越しすることになりました。なので、初めて愛海は私と離れて外泊です大丈夫かなぁ・・・心配。しかも。。。旦那さんも愛海もいなくって私も寂しいです皆さん良いお年をお迎えください!私はちょっぴり寂しく年越ししま~す
2007.12.31

23日の早朝と24日の午前中に生理痛のような痛みを数回感じいよいよ陣痛くるか!!!って感じでした。23日は早朝にもかかわらず、自宅にいる旦那さんにメールまでして自宅待機してもらったほど24日は私の実家で愛海とケーキを作り、クリスマスパーティーそして初めてのサンタクロースからのプレゼントを予定していたためまだ出産するわけにはいかなかったんです!!24日午前中私の母と妹と愛海と4人で買出しに。その際予定していたサンタクロースからのプレゼントを購入以前、サンリオショップにて愛海が気に入った「ハローキティのドールハウス」をプレゼントする予定にしてたんですが・・・当日買いに行ったら、なんと売り切れサンリオショップでサンプルとして売り場で遊べるような状態になっていたのはキティではなくシュガーバニーズのドールハウスだったんですが、箱に入っているキティーのほうがいいってしっかり要望していたので是非買ってあげたかったんだけどね私も遠出できる状況では無いため、キティではなくサンプルで遊んだことのある「シュガーバニーズのドールハウス」へ変更しました。もっと早くから買っておかなきゃいけないですよね・・・反省喜んでくれるカナ??帰宅してから早速ケーキ作り作ると言っても、買ってきたスポンジに生クリームとフルーツを飾るだけですがね愛海もたっくさん味見しながらお手伝いしてくれました 夜は、旦那さんも合流し盛大にクリスマスパーティーそこで旦那さんから愛海へプレゼントが!「アンパンマン大図鑑 公式キャラクター2000」という本。この図鑑スゴイの!!ちょーレアキャラがいっぱいのってる!すべて覚えたらスゴイ!愛海もこの図鑑に大喜び『これは~?かわいいねぇ これは○○!!まなちゃんしってるよ!』 なーんてくぎづけサンタクロースからのプレゼント喜んでくれるのかなぁ。。。お昼寝もしなかったのに大興奮でなかなか寝ない愛海。『ここにプレジェントくるの??』『さんたさんくるよ。ままにもばーばにも!』布団に入るもののおしゃべりが止まらない・・・「ねんねしないとサンタさん来ないよ!ママ、サンタさんに「まなちゃん寝ません!」って でんわしちゃうからね~!!!」『でんわしないでぇ~!』なーんてやり取りしながら寝たのは11時前里帰りしてからかなり生活リズム狂ってます25日朝。昨日夜更かししたのに、8時過ぎにはお目覚めの愛海。みんなで「まなちゃん!サンタクロース来たよみて!プレゼント」ちょっぴり訳がわからず、暫く放心状態・・・(笑)ようやく状況を把握しプレゼントへ飛びつく開けたら最後!朝食も食べずおもちゃに食いついて遊び始めました一度だけ、「キティちゃんじゃないねぇ。」と言われたケドすっごく気に入ってくれたみたいで、今も一生懸命遊んでますとりあえず、初めてのサンタクロース大成功と言う訳で、無事クリスマス終了今日は検診でした。赤ちゃんも私も順調特に内診されなかったので、赤ちゃんが下がってきてるとか、子宮口が開いているとかそういった診断はされないので、全く状況はわかりませんお腹が張ったり、生理痛のような痛みがきたりするけど、なーんとなくまだ産まれないのかなぁ・・・って感じですかね。まぁ出産ばっかりは全く予想がつかないのでなんとも言えませんがでも、次の検診は年末年始を挟むため2週間後!(ラッキー)その検診まえ産まれないよう、明日からは家でおとなしく過ごすことにします。
2007.12.25
ここ1、2週間、お腹が痛かったりよく張ったり「このまま陣痛来ちゃったら・・・このまま破水しちゃったら・・・」なんて、ヒヤヒヤしながら過ごしてましただって、夜になるとよくそんな症状でるからさぁ「愛海は寝てるし、旦那さんはまだ帰って来ないし・・・」なんていう状況が多くって産休に入り、久しぶりに会いたいお友達や、会社の人、ママ友と会うお約束もいっぱいだったし、大掃除に年賀状作り、そして愛海の病院(←里帰り中の予備の薬をもらいにね!)。当分お休みになっちゃうから出来るだけ保育園にも行かせてあげたいし・・・・と言うわけで、慌しく21日を過ごしてきました。何とか予定していたすべての用事を済ませ、昨日無事里帰りもうこれでいつ陣痛きても、いつ破水してもOKだよでも希望は・・・・25日検診なので、その日か26日。それを過ぎたら1月4日以降に産まれて下さい年末年始の入院だけは避けたいものですよろしくね!赤ちゃん
2007.12.22

昨日、保育園へお迎え行った時の事。 『ママ、きょうかいしゃ??』 「ちがうよ。もうお休みだからお家にいたよ。」 『おそうじまん???』(←我が家では 掃除機=お掃除マン なんです) 「昨日はお掃除マンしたけど、今日は区役所行って来たよ。」 『あとは~??』 「あとは銀行行った。」 『あとは~??』 「夜ご飯作ってぇ~」 『あとは~??』 「・・・・・ねっころがってテレビ見てましたぁ。。。。」私がいつも保育園帰りの愛海に「今日は保育園で何したの??」 「あとは~??」って聞くのをしっかりマネされましたぁ。。。会社行ってる時に聞いて欲しかったよ。今はやらなきゃいけない事あるのはわかってるけど・・・・体が動かないんだってばぁ 『まなちゃんさみしかったよぉ~』 「そっかぁ。ごめんねママお休みなのに保育園で・・・ 明日はママと一緒にいる?それとも保育園行く???」 『ほいくえん!!』はいそーですかなんだかんだ言って、相変わらず保育園が大好きな愛海ですでも産休入ってからは、今までより早くお迎え行けるし、夜ご飯の準備も終わってるし、保育園から帰ってきて、愛海と思う存分遊ぶ事ができるので私もとっても楽しいです愛海も、今までなら帰ってきたらスグご飯だったのが遊べるのが嬉しいらしく、昨日は夕方のおやつも食べてないのに、会社行ってたときより遅い夜ご飯に!!やっぱりこの位余裕があるのがいいですねそして今朝は。旦那さんが遅い出社だったため、一緒に朝ゆっくり寝てた為保育園の朝の会に遅刻別に遅刻してもなーんにも言われないケドね!!ゆっくり行ったお陰で、初めて園庭で遊ぶ愛海を見ることができました玄関から小走りで出てきた愛海は一直線に三輪車のある場所へ。そして、最近お気に入りの赤の三輪車ゲ~ットまだ私が居ることに気づきもしない愛海は、一生懸命足で地面をけりながら三輪車に乗ってましたかわいかったぁ~でもまだ、ちゃんと三輪車こげないんだね少し遊んで、やーっと私が居ることに気づき近づいて来てくれました♪でもすぐ『ばいば~い』とお友達や先生と遊びに行っちゃった。ホントにママより保育園だねそーんな愛海も1日で2歳3ヶ月。最近はおしゃべりもどんどんレパートリーが広がるし、本当にコミュニケーションが取れるのでおもしろいです。英語に興味を持ち始め、私のつたない発音でも英語だと一緒に嬉しそうに繰り返してきます。そして、何かにアルファベットが書かれていると 『エービーシーだね。ABCDEFG~』と歌いだします。勿論ちゃんとした発音ではないけど、すっかり1曲覚えちゃいましたスゴイ聴力!!本物の英語を聞かせてあげたら、いい発音になるんだろうなぁ。。。。先日、インフルエンザの予防接種を受けた愛海。それ以来病院が大嫌い今までは、『せんせいにおくすりもらいにいく~♪』とかなり病院好きだったのに・・・火曜日眼科に行ったんだけど、(目やにが出て、目が赤かった為)両目を隠して 『やだ~!!!』と大泣き結局、先生が白衣脱いで待合室まで来てくれて・・・それでもしっかり見てもらうことできず。しかも帰ってきてからも目薬をなかなかさせてくれなくってどーしましょう。。。この嫌がりよう。来週は2回目のインフルエンザ受ける予定なのに・・・私一人で連れて行くことが出来るのかかなり不安ですぅ恒例のミッキーとの写真は後ほど・・・
2007.12.06
月曜日からやっと産休にはいりました長かったぁ~あと3日!という11月28日(水)から体調を崩し、頭はボーっとするしくしゃみは出るし、鼻水は垂れるし・・・・ちょっぴり最悪なかたちで最後を迎えることにはなりましたが。。。「これだけはやっておきたい」と思っていたグループの仕事も片付けることができ、なんとか無事に産休です2年前、愛海がお腹にいたときよりずーっとずーっと大変だった妊婦での出勤。愛海がいるという事もあるけど、この2年で私自身の体力が衰えたんだろうなぁそんな事をひしひしと感じながら、最後のほうは死に物狂いで出勤してたよあ~これでやっと自由の身やらなきゃいけない事も、やりたい事も、やった方がいい事も たっくさんあるけれど・・・月曜日は愛海を保育園に預けた後、ゆ~っくりお昼寝&TV鑑賞至福の時を過ごしましたそして昨日は、ママ友2人を我が家へ招待し大人3人、子供4人でわいわい遊びました今日は役所に銀行にと一応用事を済ませ、また午後はのーんびり今、まだ2時だけど・・・何だか今日もやる気が起きず。明日からがんばります (キット・・・)
2007.12.05

昨日、ディズニーシーへ行ってきました本当は、先月行く予定にしてましたが、私が「早産ギミ」と診断されあえなく予定はキャンセルに・・・・愛海は知ってか知らずか予定キャンセルになって以降TVで「ディズニーランドのCM」が流れる度に 『みずにーらんどいきたいねぇ~。』と言い続けてました念願のディズニーランドのつもりでしたが、入場規制で入れなかったのそれで急遽ディズニーシーへ。愛海は今まで2回ランドへ行って、シーは初私自身もクリスマスのシーは初めて入ってすぐ、幸運にもミッキーに遭遇。ベビーカーの近くに寄ってきてくれたのにちょっとおびえてますでも前回みたいに泣く事はありませんでしたちょっと大きいので少しビックリってところかなクリスマスの飾りや夜からのイルミネーションも最高 ブローフィッシュ・バルーンレース マーメードラグーンシアター キャラバンカルーセル ディズニーシー・トランジェットスチーマーライン以上4つのアトラクションを楽しみ、最後にショーを見て終了。11時過ぎに到着して、ショー終了17時半までずーっとご機嫌に起きていてしかもめずらしく殆ど歩いてました私の方が足が疲れたよぉ~ (ちなみに今朝起きたら筋肉痛になってたし)かなりの距離を楽しそうに歩いてくれてホントよかった。念願のディズニー愛海もとっても楽しかったみたいです夜は最寄り駅の焼肉やへフルコースの1日でした今度はいつディズニーへ行けるかな???
2007.11.18

先週の水曜日、母は無事退院しました週末に快気お祝いとして遊びに行きました♪まだ疲れギミとか、お薬飲まなきゃいけないとか、心臓に負担がかからないよう重たい物を持っちゃいけないとか…以前の元気が有り余っていた母では想像もつかない状況ではありますが、元気にワインも飲んでたので一安心ですo(^-^)oそんな訳で色々あったここ数週間も一段落。気付けば産休まであと出勤日は10日となりました早くお休みした~い久しぶりに最近の愛海の様子でも。 相変わらず、絶好調のおしゃべり。 一人でもずーっとおしゃべりしてます 『たぶん』とか『きっと』とか『~かも!』とか『ぜったい』とか・・・ たまに変な使い方だケド、いっちょ前に使っちゃってます(^^ゞ愛海は歌が大好きで、よく一人で歌ってます♪ 保育園では、毎月「その月の歌」として2、3曲新しい歌を教えてくれるので レパートリーがどんどん増えています ノリノリで歌っている愛海と一緒に歌おうとすると 『いっしょにうたわないで!!』と怒られます 歩いている時や、自転車に乗っている時など、恥ずかしげもなく 大きな声で大合唱です 笑える歌がこれ! どんくりこりょこりょよりょこんで~ (こりょこりょって・・・) しがらくいっしょにあそんだら~ やっぱりおやまがおいしいと~ (おいしい??) ないてはどじょおがこまらせた~ (どじょうが困らせたんだよね!?) おおきなくびのきのしたで~ (怖いって・・・)お腹の赤ちゃんの名前も考えてくれます。 「赤ちゃんのお名前何がいいかな?」 『めろんちゃん!』とか この前は突然 『あかちゃんのおなまえは~ぶーた!ブーブー』 (ヒドイよまなたん) 時には 『うみちゃん』とか『みうちゃん』とか真面目な名前も!! 結構聞いてるもんですね。私と旦那さんの会話を たしかに『うみ』とか『みう』とかそーんな名前を話したりもしてました でもまだ決定した名前はなし・・・ そろそろ決めなきゃなぁ~トイレトレーニング開始 と言っても、パンツをはかせているわけではありません。 「ウンチだけしそうになったらトイレへ急いで連れて行く」事から始めました。 最初はウンチしそうになっている状況でトイレへ連れて行かれる事を ものすごくイヤがられましたが、 「トイレで出来たらシールをあげる」って事にして 100円ショップでシールブック(貼ったり剥がしたりできるシールを貼る台紙) と、シールを買ってきました 『これ、まなちゃんのシールブック』と大喜びで ここ数日、自ら「ウンチ」の申告ができるようになり、 「トイレ行こうか!」と言うと 『シールブックは???』とシールブックを探し、トイレへGO 只今シール6個たまりました 今日なんて「ウンチ」でトイレ行ったはずなのに、「おしっこ」できちゃったし いい調子!いい調子!! 保育園が大好き この間お迎え行ったら 『まだかえらない!まなちゃんほいくえんがいいの~』と大泣きされました。 『ママちゃんじゃなくてせんせいがいいの~』とも・・・ 帰ってきてからも『まなちゃんせんせいになるの!』と将来の夢も決まったようです ここまで保育園を好きになってくれてホントにありがたい。 これからも毎日保育園で、大好きな先生と、大好きなお友達といっぱい遊んでね だいぶ寒くなってきましたね・・・ 風邪ひかないよう気をつけましょう
2007.11.15

先々週の木曜日夜 旦那さん発熱。かなりの高熱ながら金曜日出勤土曜日、私は休日出勤。旦那さんは病院へ『溶連菌』との診断を受ける。感染力の高い『溶連菌』。かかったら家族も薬を服用したほうがよい病気心配していた土曜日の夜 愛海が嘔吐&微熱日曜日病院にて愛海も『溶連菌』との診断。そして私も微妙に感染妊婦でも飲める薬を服用することに・・・月曜日愛海は元気だけど、念の為保育園はお休み。でも下痢が気になる。私も会社を休んで産婦人科へ『赤ちゃんに溶連菌が感染しなよう、今週中毎日治療にくるように』とのこと火曜日からは毎朝、出勤前に産婦人科へ。旦那さんが愛海を保育園へ送っていき、朝からバタバタ保育園では「嘔吐&下痢」が流行っていたみたい。愛海は『溶連菌』とともに「嘔吐&下痢」にかかった模様。いずれも軽かったので一安心水曜日、今度は私の体調が優れず朝から嘔吐。なーんにも食べれず、飲めず。出社したものの、お昼過ぎに早退。あまりの体調不良に実家の母にヘルプ~愛海のお迎えと夜ご飯の支度を頼む。木曜日、何とか嘔吐はなくなり少しづつ食べれるようになったため出勤。愛海&旦那さんは元気元気木曜日の夜中、妹からのメール『ママが急性心筋梗塞で入院した』とのこと家族の中でもいつでも元気な母が・・・幸い「とってもかわいい心筋梗塞」とのことでカテーテルにて治療し事なきを得る。でも1週間程は入院とのこと。金曜日、検診の為産婦人科へ。お腹の赤ちゃんも私も順調。早産も逆子の心配もなし。毎朝通った治療も終了そして性別は、またしても『女の子』かもだってさ検診後、母のお見舞いに「心筋梗塞」は問題ないみたいだけど、頭痛が酷くとっても辛そう長居しても迷惑そうなので、すぐに病院をでて会社へ。土曜日は吐き気もともない、最悪の体調の母。どーも愛海と私の「嘔吐」が移ってしまった様子本当に申し訳ない日曜日にはだいぶ体調が良くなり、ご飯も食べれたとの事。ひとまず安心そして今日、一般病室へ移り、体調も回復メールもテレビ電話もできる程一気に元気になった母をテレビ電話を通じて見ることができ安心しました。医者も「なぜあなたが心筋梗塞に??」と言う位、健康体らしい。発症した木曜日は母に色々なことがあってキット「ストレス」がたまったんだろうな・・・(私の勝手な考えだけどね!)ホントに色々ありすぎた。家族の誰かが病気になったり、ましてや入院なんて事になると本当に大変。しかも今回は入院した理由が理由だっただけに精神的ダメージがかなりあったなぁ長女である私は実家を離れている上、愛海もいるし妊婦だし・・・全くの役立たずだった事も、申し訳なくて申し訳なくて今回は妹達(もちろんパパもだけど)に任せっきり。ホントにありがとね家族はみんな健康がいいね。そして、いつでも協力して助け合える家族でいたいなと思うここ数日でした。なんだか色々ありすぎて、色々書きすぎてワケがわからなくなってきたケド・・・そんなさなか愛海は2歳2ヶ月になりました。元気に元気に大きくなってます
2007.11.05
2泊3日実家でゆっくり休養し 昨日再度病院へ行ってきました。 前回の検診時、逆子は直っていたものの お腹の下の方で強い胎動を感じるため また逆子に戻っちゃったんじゃないかと心配でした(>_<) だってどーしたら逆子になっちゃうのかわからないし… 検診の結果 逆子ではなかったですo(^-^)o もう大丈夫かな!? 下がってきている赤ちゃんは相変わらず 正常の位置には戻ってないらしい(-.-;) 『そのうち戻るでしょう。』ってまた言われたケド… とりあえず、『引き続き漢方薬は飲みながら 無理ない程度に出勤してよし。』との事。 晴れて本日より出勤です! 無理ないように…ってどの程度??って気もするケドf^_^; そうそう! 昨日、赤ちゃんの性別聞いてみました。 里帰りする病院では『たぶん女の子』と言われた事は告げず。 『どっちがいいの?』 「どちらでも♪ でも上の子が女の子だから女の子なら特別 準備するものもないかなーなんて思ってるんですケド!」 『んーー準備した方がいいんじゃない??』 「???」 『男の子かもなぁー』 「え゛~!!!」 またも『たぶん』って感じらしいケド エコー検査で『男の子』って言葉を初めて聞いたので 正直ビックリ(ノ><)ノ 逆子ちゃんと診断されてから 女の子の名前候補考えてたのに… 一体どっちなんだか!? 愛海は相変わらず、男の子と申しております♪ 予言的中かっ!!
2007.10.26
本日再検診へ行ってきましたミラクル「逆子」は直ってましたいっぱいいっぱいお腹の赤ちゃんにお話したし、愛海も「赤ちゃんがんばってぇ~」って応援してくれたし、逆子体操も頑張ったし、そしてそして。。。旦那さんが図書館から「高野優のはらはらニンプ分娩室」というエッセイマンガを借りてきてくれました。『“逆立ちして逆子を直した”っていう話が載っていたよ!はい逆立ちして!!!』医者からは階段も昇らないようにって注意を受けてる分際で『サカダチ』とは・・・・でもでもやっちゃいました勿論旦那さんの補助ありでね逆立ちなんて何年ぶり???しかも普段よりも体重増加中だし・・・・重いのなんの2度逆立ちしましたが、いづれも10秒くらいが限度でしたそんなこんなで逆子ちゃんはとりあえず正常に戻り一安心です。下がってきている赤ちゃんも、逆子が直ったのでそのうち上がるでしょうとの診断でした。木曜日に再々検診を受ける予定になっています。診断結果は良好だったものの、薬の副作用なのか、先週病院へ行って以来、頭痛と眠気とダルサにおそわれていますしかもまだちょっと歩くだけでお腹が張っちゃいます。症状を伝えたところ、とりあえず張り止めの薬はやめて、漢方薬だけにするようにとのこと。そして、もう少しゆっくり休んでとのこと。と言う訳で、次の検診の木曜日まで会社はお休みさせてもらうことにしました。会社の皆様、ご迷惑おかけして申し訳ありません・・・先日の検診時、中期血液検査もしてたんですが、愛海の時同様『貧血』との事。鉄剤も処方されそうになったけど、この薬こそ体に合わなかったため丁重にお断りしてきました鉄剤飲んだほうがフラフラしちゃうんだもん何とか食べ物から鉄分とるよう努力します明日から2泊3日、実家でゆっくりしてきま~す
2007.10.22
木曜日に検診へ行ってきました最近良くお腹も張り、恥骨の辺りの痛みもあったため、ちょっと心配してたんですが・・・案の定診断結果は 『少し赤ちゃんが下りてきていて早産ギミ』 『しかも逆子の為、破水の危険性あり』 予想以上の診断結果に少し同様しました。しかも、愛海の時も破水から出産したことを伝えると 『破水しやすいのかもしれない。ヘタしたら12月中に生まれちゃうよ!!』 『会社はお休みしてね。 階段も極力昇らない。 あまり動き回らない。 重いもの持たない。』はぁ~・・・・入院とか絶対安静というレベルではなかったものの、まさか自分がという気持ちでいっぱいになりました。至って健康体だし、愛海の時も何事もなく順調だったし、そんなこんなで過信してたんだと思います。「逆子」なのはキット全然かまってもらえない赤ちゃんのちょっとした反抗だろうな前回2キロも少なかった体重も、愛海の時と同じ体重になり、5センチも小さかった腹囲も同じくらい成長してました。油断禁物太らないよう気をつけなきゃお家でゆっくり赤ちゃんにお話したら、動くこと動くこと全くかまってもらえず淋しかったよねごめんね赤ちゃん早く赤ちゃん通常の位置に戻ってねそして、逆子体操もがんばるから逆子直そうね病院いってから、もらった張り止めの薬と漢方を服用してますが、これが体に合わないのか、異様に眠くなり、頭も痛くなり、たまに気持ちも悪くなります。もーずーっと家で寝ていたい気分はやく普通の生活がした~い今週はたまたま、木曜日から日曜日まで連休をとっていました。ホントは旅行でもって思ってたんだけど、旦那さんのお休みがとれず延期。日曜日には私のお誕生日の時に貰ったディズニーのチケットがあるのでディズニーシーへ行く予定にしてましたが・・・・こちらはキャンセル月曜日、再度病院なので、その結果次第では会社もお休みしなきゃいけなくなるなぁ・・・なんとかこの週末にゆっくりして元通りになりたいです。
2007.10.20

本日は保育園で運動会がありました最近グズグズしていたお天気も、今日は暑いくらいの晴天天気に恵まれて楽しい運動会となりました。愛海の参加種目は2つ。1つ目はアンパンマンの「サンサン体操」。親子参加のため、旦那さんと一緒に体操しました。普段の練習や、家では思いっきり踊ってますが・・・いつもと違う光景に圧倒されているのか殆ど突っ立ったままで終了2つ目も親子競技。「働く車でレッツゴー!」ヨーイドンで紙をとり、そこに書かれている車(ダンボールで作ったもの)に親子で入り進みます。最後は親の足の上に子供を乗せて2人一緒に歩いてゴールなんとか1着でゴールした愛海&パパでしたまだまだお遊び程度の種目ですが・・・来年には子供だけでのおゆうぎがあります今から楽しみですそれにしても、年長さんクラスになると本格的な運動会でビックリ!障害物競走では、マットで前転、鉄棒で逆上がりですよ愛海もできるようになるのかしら。。。リレーもみんな早いしあと数年後に愛海があれだけ成長するとは思えないくらいでした。園の方針で行っている和太鼓の演技もすばらしかったです。みんなハッピ着てビッシリと決まってました そんなお兄さん・お姉さんの演技を見て一緒になってよろこんでいる愛海達!疲れ切った愛海は只今グッスリお昼寝中早いもので気づけば10月ですね・・・愛海も2歳1ヶ月になりました。出来る事は1人で一生懸命やるようになりました。「お風呂入るよ」と言えば寝巻の用意をして、自分で洋服を脱ぎ洗濯機へポイ!お風呂から上がると自分でオムツを出します。『きょうはアンパンマンでーす♪』何て言いながら!オムツもだいぶ自分ではけるようになりましたo(^-^)o寝巻のズボンはもうバッチリそしてつい先日、寝巻のボタンを一人でかける事ができましたまだ100%じゃないケドちょっぴり時間かけながら自分で頑張ってますそして、お腹の赤ちゃんにもよくお話してくれます。『あかちゃんげんき~』『あかちゃんミルクだよ。ゴクゴクゴクおいし?』なーんてね今からお姉ちゃんプリまんまんです早くそんな仲の良い2人の姿を見たいものですそーいえば未だにお腹の赤ちゃんは男の子だと言い張ってますママはお医者さんを信じて可愛いピンクのベビーカー買っちゃったよ!(3ヶ月から4歳まで使えると言う優れ物をね!)でもそのベビーカーも愛海がとっても気に入っちゃった「赤ちゃん産まれたら赤ちゃんが乗るんだよ。」と言っても『まなちゃんのベビーカーなの!!!』先々心配です・・・なんだか急に気温も下がり、突然秋モード突入って感じですね!愛海は鼻水たらしながらも元気に保育園へ行っています。でも気を抜くと風邪ひきそう家族そろって風邪ひかないよう気をつけなきゃ!!
2007.10.06
金曜日に検診に行って来ました。 水曜日からなーんとなくお腹が痛くて 木曜日は会社お休みしちゃいました(>_<) 今回の検診は里帰りする病院へ。 診断結果は 『問題なし。赤ちゃんもお腹の様子も順調!』 との事。 (腹痛の原因は不明で、 しかもまだ何となく痛いので…ちょっと不安。 ムリしないようにしないと!) 私の体重も愛海の時より2キロ少ないので かなりいい感じ♪ まぁただ今回は産休入るのが冬だし 実家に帰るので… 最後に一気に体重増えそうだけど。。。 (愛海の時は真夏だったし 自宅で大掃除とかしてかなり動いてたの!) そして気になる性別♂♀ 愛海に「赤ちゃん女の子かな?」って聞くと 『ちがう!』 「男の子?」 『うん。おとのこ!』(←微妙に言えてない…) 「まなたんと一緒で女の子じゃないの?」 『ちがうちがう!』 と男の子ゴリおし♂ 女3姉妹の中で育った私自身 男の子が生まれる気があまりしなかったんだけど 愛海がそこまで言うなら! と最近、男の子の名前なんて考え始めちゃってました♪ 先生に 「上の子が赤ちゃんは男の子だって 言うんですが…どっちですかねぇ??」と聞いてみた所 『う~ん… 私が思うには女の子かなぁ???』 とのお答えをいただきました。 と言う訳で『姉妹』確定かなo(^-^)o 女の子なら買い足す物も殆どないし♪ 後は名前だなぁ~ 悩む悩む(>_<) 愛海の名前も悩んだけど 2人目ってもっと悩みそう。 名前で人生全てが決まってしまう わけじゃないけど… そう簡単に決められるものでもないし… まだまだ日にちはたっぷりあるので 旦那さんとゆっくり決めなきゃ!! まだまだとはいえ、来週には7ヶ月になります。 早いなぁ~
2007.09.23

2歳になり、ますますおしゃべり絶好調の愛海です。でも怖いもので、しゃべり方って親に似るもんですね・・・何気なく使っている言葉やしゃべり方を愛海に真似されてちょっとビックリ色々気をつけなきゃそのしゃべり方で1つ。愛海は「普通モード」「動物モード」「先生モード」「お姉さんORママモード」と2歳ながらに早くも演技派女優なのです「お姉さんORママモード」の時には言葉の最後に「~か?」と言います。例えば。。。 『ウンチでたか?おしりふきもってくるからね。ちょっとまっててね!』この「~か?」は私が「お熱か~。」とか「お腹痛いか~。」と愛海に対してよく使う言葉みたいですぅ・・・イヤダイヤダ真似されないように気をつけなきゃこの、「お姉さんORママモード」で先日。 『ママ、はな(鼻水)でたか?ティッシュもってくるからね。』 「ママ、鼻水でてないよ!」 『でたか?』 「出てないってば!!」 『ティッシュもってきたよ~。ふきふきね。』 「・・・・」(←強制的に鼻を拭かれる)下の子が生まれたらかなりのお節介お姉さんになる事間違いなし「動物モード」ではずーっと『ワンワン』とか『ニャンニャン』と言って犬のマネやネコのマネをします。「先生モード」では保育園の先生のマネをして大好きなぬいぐるみ達に本を読んであげます。そしてその時の口癖は・・・『みんな~』 『みんな~だいじょうぶ~??』 『みんな~いきますよ~!!』 『ぺんぎんさ~ん!』(←愛海はペンギン組なので) 『ぺんぎんさ~ん!』といわれたときには「は・あ・い~!」と言わないと 『は・あ・い~は?』と催促まで!! 「まな先生~」と呼ぶと『ここですよ~!』一番うけるのは 『みんな、とんで!!』コレを言われたら、アンパンマンのように両手を突き出して飛ばなきゃいけません私達夫婦はこの演技派愛海にかなり振り回される毎日です!愛海の好きなものは、勿論アンパンマンですが、それ以外には「乗り物」飛行機、電車、バスは勿論のことバイク、救急車、消防車、パトカー、トラック、タンクローリー、ミキサー車、ショベルカーetc・・・交通量の多い道路へ出るともう大変! 『すごいよぉ~~タンクローリーだよぉ!』 『まなのくるまはぁ、ハリヤー!』(我が家はエクストレイルですが・・・実家がハリアーなんです。ばーばに教え込まれ すっかりハリアー好きに・・・) 『まな、ばいくのりたいのぉ~』全く男の子のように「乗り物」好きですこんな一面もありますが、普段はやっぱり女の子お洋服は「ピンク」がいいし、「スカート」が好き「かわいい」って言われる事が好きだし、ぬいぐるみ遊びも大好きホントに毎日毎日が成長で、ますます可愛くなっていきます。疲れ切ったママは愛海の笑顔で毎日癒されてますこれからも毎日ママを癒してね久しぶりに、ミッキーとのツーショット最近カメラを向けられることが少し好きになりましたでも「かわいく笑って~」って言うとこの顔↓↓最近この顔の写真が多くて困りますぅ随分大きくりました。 身長83.1cm 体重11.8kg
2007.09.11

気がつけばもう金曜日愛海は9月1日に2歳になりました大きなケガや病気もすることなく、2回目のお誕生日を迎えることが出来たことに感謝します。まなたん ありがとお誕生日当日は、早起きをして海へ行きバーベキューをしました天候はかなり涼しく、風も強く、時々小雨が降り・・・なんともバーベキューには向かない悪天候(そーいえば・・・去年のお誕生日も大雨で、その中ディズニーランドへ行ったっけ!?)そんな悪天候でしたが、久しぶりに会うメンバーでのバーベキューはとってもとっても楽しかったです せっかくのバーベキューなのに、お肉は食べずお野菜ばかりに食いついていた愛海! ちなみに、後ろに移っているちょースタイルのいい子は私ではありません・・・9月2日。両家のじじ、ばば、私の2番目の妹を我が家へ招きお誕生日会をしましたなんでこんなに沢山の人が集まっているのか理解はできないけど、なんだかウキウキの愛海一人一人に愛想を振りまき、めちゃめちゃご機嫌さんプレゼントもたっくさんもらいました お洋服・アンバンマンの子供用便座・ノンタンの本5冊 バイキンマンのぬいぐるみ・アンパンマンのブロックたくさんのプレゼントに囲まれてご機嫌でしたそしてそして、ケーキ奮発してネコのデコレーションケーキを購入。すっごく喜んでくれましたかわいいでしょ???無事、2本のローソクを吹き消し(横から私が吹き消しましたが・・・)ケーキと一緒に写真撮影 ちゃんと指で2歳ができてます!!食後にケーキを食べようとした時、『にゃんにゃんきらないでぇ~~ダメ~!!!!』と大泣きされました「でもケーキ食べるでしょ?」『うん。』「じゃぁ切らないと食べれないよ。」『だめ~~!!!』奮発して買ったケーキは良かったのか?悪かったのか???でも切ってしまえば、とってもおいしそうに食べていましたそんなこんなで、盛りだくさんの週末を過ごし無事2歳になりました。最近おしゃべりもとっても進歩してきたし、イヤイヤピークも過ぎてとってもいい子だし、毎日、毎日がとっても楽しいですこれからも、ケガや病気をせず、元気に大きくなろうね
2007.09.07
今日は休日出勤。 朝から愛海に大泣きされた(T_T) 愛海のイヤイヤピークは急に過ぎ去り、 スゴク甘えん坊になっちゃった… イヤイヤよりは全然いいケド やっぱり朝から泣かれるのはキツイな。。。 先週の木曜日 朝保育園で大泣きされた日。 夜、私は飲み会に行った為 帰ったらもちろん愛海は熟睡(∪o∪)。。。 旦那さんがお迎えに行ったら 『パパー♪♪♪』 と、とってもご機嫌だったみたい。 『ママは?』 「お仕事だよ。」 『パパおしごといったの?うみ??』 「…」 愛海の中で我が家ではママが稼ぎ頭です! 夜中2時頃、喉が渇き目覚めた愛海。 牛乳とお茶をスゴイ勢いで飲み干し、なぜかハイテンションに… 『ママ~~だーいしゅき(大好き)!』 『ぎゅーしてぇ。』 『パパ~(←寝てる)パーパ!(←半分起こされる…)だーいしゅき!!』 『さんにんいっしょよー♪(3人一緒よ)』 満面の笑みで抱き着いてくる愛海が可愛かったぁ♪ 3人一緒がいいよね!! 金曜日の朝、保育園で泣きはしないものの かんばしくない顔でバイバイ。 決して保育園がイヤな訳ではなく、「バイバイ」がイヤなんだよね。 そして今日の大泣き。 こんなに泣き叫ばれて、自分自信も行きたくない 休日出勤へ行く。 私の方も気が滅入る… 産休まであと3ヶ月。 しかも来月は休日出勤日が多くなる予定(>_<) あ~厳しい。 産休中に土日休みの会社探したいな… イヤ、探そう!! お仕事完全に辞める気はないケド せめて休日は家族みんなで過ごしたいもん♪ とりあえず、今日は1日頑張らなきゃ(-.-;) もう泣き止んだかな!? まなたん&パパ。 楽しい休日を♪ 出勤中に今の気持ちを取り留めもなく書いてしまいました… 悪しからず!!
2007.08.26

本日は午前半休をとり、5週間ぶりに検診へ行ってきましたお腹の赤ちゃんはとっても順調に大きくなって、元気に動いていました今回は胎動を感じるのも遅かったし、胎動を感じるようになってからもそこまで頻繁には感じないので少し心配でしたが元気に動く赤ちゃんをみて一安心「性別は・・・・?」と聞いてみましたが、「8ヶ月か9ヶ月くらいかな。しっかりわかるのは」だって。遅~~いまぁ今回は愛海の時よりは準備するものも少ないから別に遅くてもいいけどさぁ。でも、名前は早く考えたいのにぃ~~ お腹の赤ちゃんのエコー写真今日は、旦那さんが愛海のお迎えに行ってくれるのでたまっている仕事を残業して片付け、その後は飲みに行く予定ですといっても私は飲めないけどね・・・でも1つ心配が。。。今朝愛海を保育園へ連れて行ったら、すっごい大泣きされたの普段泣くことなんて全くないのに、今朝は『ママ~!!ママ~~!!!!』先生もビックリしてたよ熱はなかったけど、体調がすぐれないのかな???それとも、朝から「今日はパパがお迎えいくよ!」とか出かける順番が違ったりとか、私が保育園へ送りに行くのにビーチサンダルはいてたとかいつもと違うと感じたのかな???会社に着いたら保育園から電話がくるんじゃないかと心配ですぅでもやっぱり、朝から泣かれちゃうのはスッゴク辛いこのまま会社休んじゃおうかな。なんて考えたよ。いっつも置いて行ってごめんね今週もあと2日だからがんばれまな
2007.08.23

8月15日(水) 旦那さんの妹が遊びに来てくれました 愛海の相手をしてくれたので助かっちゃった。 お蔭様で私はお昼寝できちゃったし8月16日(木) 今日から旦那さんは会社。 お昼前から大学時代のお友達が7ヶ月の赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました 「今日、T(遊びに来る赤ちゃんの名前)が遊びにくるよ!」と愛海に教えると 『Tとあそばないの。』 とイヤイヤっぷりを発揮してましたが 実際に会ったら『Tとあそぶの~♪』だって Tちゃんはとっても好奇心旺盛で、動き回る愛海が気になって気になってしょうがない様子。 愛海が持っているおもちゃを取ろうと一生懸命追いかけてました。 愛海はおもちゃを取れるのはイヤみたいで、ちょっぴりイジワルなお姉さん そんな愛海も写真を撮る時は、スッゴイ笑顔でニコ~ 夕方からまた私の実家へ1泊しに行きました8月17日(金) 私の実家に中学の時の友達が2人遊びに来てくれました。 2人とも久しぶりの再会 ゆっくりお話できてホント楽しかった 1人はベルギー在住だし、もう1人は1人で海外を旅しているので それぞれの海外生活の話が聞けて楽しかった なかなか会えない2人に1日で会うことができて嬉しかった8月18日(土) 家族3人でゆったり過ごしました。 午前中は1週間分のお買い物。 夜は焼肉を食べにいきましたちょーおいしかった8月19日(日) 今日は、旦那さんお友達の新居へ遊びに行きました 1歳1ヶ月の男の子Y君がいるんですが、愛海はお家につくなり その子のおもちゃで遊びまくり Y君は人見知り真っ盛りでママやパパにべったり ちょっと残念でした。今度遊びに行ったら愛海といっぱい遊んでねあっと言う間に9日間の夏休みも終わってしまいました。旅行に行ったり、大きなことはしなかったケド、とってもとっても充実した9日間でしたそうそうそしてこの夏休み中に嬉しいことがもう1つ8月17日にお腹の赤ちゃんの胎動を感じることができました愛海の時は、5ヶ月に入ってすぐ胎動を感じたんだ。今回はなかなかわからなかったのでちょっと心配してたんだ・・・ホントよかったこれからもっともっと大きく、元気に育ってねいよいよ明日から通常生活に戻ります。愛海も生活ペースが少し崩れ、朝寝坊が続いています・・・明日からちゃんと保育園行けるのかちょっぴり心配私もしっかり社会復帰できるかな???
2007.08.19

8月11日(土) 私の実家で1泊。 プールを買ってもらい、ベランダで水遊び 夜は実家のベランダより東京湾の花火を見ました。 花火が大好きな愛海は『はなび!はなび!!』と大盛り上がり 大好きだけど、飽きっぽいのですぐに飽きて部屋で遊んでました。 東京湾の花火の後はマンションの下で花火をしました。 生まれて初めての花火。 少し怖がりながらも楽しみました 丁度一人で花火を持っているところを写真におさめる事が出来ました8月12日(日) 今度は旦那さんの実家へ1泊。 私の誕生日だった為、夜ご飯の時にお祝いしてもらいました。 ケーキと一緒にHAPPY BIRTHDAYを歌ってもらいました。 案の定『まなも!まなも!!』と始まりましたが・・・ そして旦那さんから思いがけないプレゼントをもらいました 「お休みとって行こうね」とディズニーランドのチケット 結婚して初めてのプレゼントかも すっごくすっごく嬉しかった。 本当に本当にありがと8月13日(月) 毎日毎日暑すぎる 毎日プールか水遊びをしている愛海ですが、この日も旦那さんの実家の近くの公園にて 思いっきり水遊びを楽しみました♪ これだけ暑いと水遊び以外では到底遊べません・・・・ 愛海も勿論、こちらの体力が持ちませぬ8月14日(火) この日はやっと家族3人でゆっくり過ごしました。 近くの家具やに行ってショッピング 泊まり歩いた(といっても2泊だけど・・・)為少しお疲れギミ。 たまにはゆっくり過ごす休日もあっと言う間に過ぎ去った4日間。旦那さんの夏休みはあと1日。私と愛海夏休みはあと5日!!
2007.08.17
7日(火)、振休だったので、水天宮へ安産祈願に行ってきました。 愛海を連れて電車に乗り、両家のばーばと待ち合わせ。 久しぶりに電車に乗った愛海は大興奮!! 『でんしゃよー♪』 『うみみえゆー(海見える)?』 おさい銭して、祈祷済みの腹帯とお守りを買ってさっさと退散。 近くのロイヤルパークホテルでブッフェランチして帰って来ました。 愛海は最初、2人のばーばを前にしてちょっと困惑。 『こっちも、こっちもばーば??』みたいな感じでした! 8日(水)、戌の日だったため、 買ってきた腹帯を巻くまね。 戌の日に巻くのがいいらしいので! 愛海の時もお参り行って、お守りと腹帯買ってきただけで 実際には腹帯は使用しませんでした。 今回も暑いし、腹帯はお守りがわりにおいておきます。 安産で元気な赤ちゃんが生まれますよーにo(^-^)o さて、愛海のイヤイヤ。 輪をかけてヒドクなってきました(+_+) ここ数日、朝の支度にかなり手を焼いてます… 朝起こしに行っても 『ままいにゃにゃい(ママ要らない)!』 朝ごはんを食べさせるにも『パンいにゃにゃい!』 『すいかがいいのぉ~』 『たねとって~!!』 『すぷーんでたべるにょー』 『こぼちた~~!!』 「そろそろごちそうさましよっ!」 『ぱんたべゆーー!!』 やっとの事で朝食を済ませても 次はオムツ替えと着替え。 昨日の朝なんて、ごちそうさまをイヤイヤした愛海を 食卓から下ろす為に 旦那さんが 「まな、ドキンちゃんだよ!」 と気を引いたのは良かったものの 旦那さんはドキンちゃんのタオルを言ったつもりだったのに 愛海の頭には「ドキンちゃんのオムツ」が… 最近ご愛用のアンパンマンオムツは 1パックに2つのキャラクターのオムツが入っています。 2つの内必ず1つはアンパンマン。 愛海はアンパンマン以外のキャラクターオムツを好んではくの。。。 だから最後の方はほぼアンパンマンになり、オムツ選びもかなりの難関になるんだ(T_T) そして、今週我が家にあるオムツは アンパンマンとショクパンマン。 ドキンちゃんは先週。 だから今朝はどこをどー探してもドキンちゃんなんてない! でも旦那さんの一言で愛海は『絶対にドキンちゃん』になっちゃったから大変。 オムツをはかせるのに 暴れ回る、暴れ回る… 旦那さんがなんとか頑張ってはかせました。 その次は着替え。 これも自分が気に入らないと 『いにゃにゃい!!』 と着せた物を脱いじゃうし 『これはくの!』と持ってくるのは 寝巻のズボンだったり… 毎日毎日、保育園生活で我慢してる事もあるだろうから 愛海のイヤイヤにも少しは付き合ってあげたい。 そして何より、一緒にいる時間が少ないから 一緒にいる時にイライラしたり 怒ったりはあまりしたくない。 ニコニコ楽しく過ごしたい。 でも……… 最近のイヤイヤっぷりにはこちらの気ももたず。 しかも朝はモタモタしてると遅刻しちゃうから そんな時にイヤイヤされて、本当イライラがつのる。 多分こちらのイライラを感じて余計にイヤイヤして… 悪循環な毎朝です。 ここ数日は、毎朝嫌な気分で出社してます。 イヤイヤするのは、食事・オムツ・着替え・髪を結わく事・お風呂・歯磨き。 どれもこれもやらないわけにはいけない事バカリ(-.-;) 少し前まではアンパンマンのお人形を使って なんとかごまかす事ができたケド もうそれもムリ!! このウダルような暑さと 愛海のイヤイヤといつまでお付き合いする事になるのかな………………… 明日から9日間お休みとりました♪ 特別旅行は行かないケド ゆっくり夏休みを満喫する予定です(^O^)
2007.08.10
8月1日で愛海は1歳11ヶ月になりました毎月保育園ではお誕生日会があり、同じクラスのお友達が次々にお祝いされるため、早くお祝いしてもらいたくて仕方ないようです。HAPPY BIRTHDAYの歌を歌っては『おめーとー。まな!』と自分でお祝い(笑)『まな、にしゃい(2歳)!』と早くも2歳になったようです1歳のお誕生日は両家のじじ、ばばと一緒にお誕生日会をしましたHAPPY BIRTHDAYを歌ってあげて嬉しそうにはしてましたがいまいち意味はわかってなかったと思う。でも今年はスッゴク喜んでくれるだろうな「次のお誕生日はママなんだよ!」って言うと(私は8月12日なもんで…)『まめよ~(ダメよ)まななの~~!!』と怒られます。しかも『まま、ごしゃいね(5歳)。』だっていいねぇ5歳なら。。。とうとう29歳だよ2歳を目前に控え、愛海のお喋りは絶好調!まだまだわからない事も言いますが、かなり会話は成り立つのでホントにホントに毎日楽しいです。でも最近、スッゴク甘えん坊『まま、あかちゃんいる?(赤ちゃんいる?)まなおねぇちゃんなゆの(お姉ちゃんなるの)!』なんて言いながら、『まなあかちゃん。あかちゃんねんねしゅる~。』と私に横抱きを要求します・・・夜寝る時も、しっかり私に抱き着きながら寝たり。。。あと5ヶ月後にはもう一人赤ちゃんが生まれ、ママを独り占めできなくなっちゃう愛海がいると思うと、甘えん坊の愛海をみて何だかとっても切なくなりますだから最近は思いっきり甘えさせてあげようかと思ってます5が月後にステキなおねえちゃんになれるようにね恒例のミッキーとの写真はまた後ほど
2007.08.06
昨日は予定通り、大学のゼミのメンバーでランチしてきました。新丸ビル内のバルバッコアクラシコというシュラスコのお店に行って来ました女性4人・男性3人の計7名(プラス1人が3歳の息子さんを連れてきたので8名)本当はゼミにはもう一人女性がいたんだけど、いつしか音信不通に・・・その為、この7名で実質は全員集合4、5年ぶりかな??全員集合したのは??今回のこの会も、急遽「集まろうよ!」って声があがり7月上旬に昨日と言う日程を決めたもの。誰かが動けば何気にみんなスグ集まれるもんなんだね普通7名全員の予定合わせるのって結構大変だよね。キットこの7名はかなり腰が軽いと言うか、他に予定がなかったというか・・・でも、そんな仲間で本当うれしいよお店は私が決めました。一度は食べてみたかった『シュラスコ』そして「お肉」が食べたい真っ盛りの私みなに希望のお店を聞きましたが、特に希望なしのようだったので勝手に予約しておきました¥3500でブッフェ&シュラスコ食べ放題予想以上のおいしさで大満足そして食べ放題なのに時間制限もなく、11時半からランチラストオーダーの3時までゆーっくり話し込むこともできました本当に本当に最高でしたまた行きたいよぉ~誰かご一緒にどーですか???大学生の時に出会って、今では子供がいたり、妊婦だったり、仕事に追われてめちゃめちゃ忙しそうだったり、相変わらず彼女とずーっと同棲してるのにまだ結婚してなかったり、実家に戻って東京を離れてしまったり、来年あたり結婚しようかなって思ってたり。。。みーんなそれぞれバラバラの生活してるケド一緒に集まっちゃうとあの頃と全く変わってなくてあっという間に時間が過ぎちゃって、でもまた明日にでもみんなに会えそうな気もして。。。。なんだか不思議な空間でした。大学時代にこんな素敵な仲間と出会えた事をとっても嬉しく思いました。これから先、何年経ってもずーっとこんな感じでいれたらいいな
2007.07.29
2歳目前にして『イヤイヤ期』が始まりつつある愛海。常に手に負えない訳ではなく、愛海の気分次第でかなり手を焼きますそんな愛海でもアンパンマンの言う事だけは聞くんだなぁ…アンパンマンの小さな人形を使って「まなちゃん、ごはんも食べてね!」って言うと『うん!』そしてアンパンマンに向かって『おいし~ね』「まなちゃん、お食事中に足あげちゃいけないよぉ~」『うん。』とにかく私や旦那さんが普通に言っても聞かないくせにちょっと声をかえてアンパンマンが言ってるようにするだけで(けっしてアンパンマンの声には似てないんだけど…)コロっと態度がかわる。結果オーライ!なのでいいんだけど・・・我が家の食卓には常にアンパンマンのお人形がおいてあります!さてさて、そんなプチイヤイヤ期の愛海はついに旦那さんをイヤイヤするように…いない時は『パパは??おしごとぉ??』なんて気になるくせにいざ旦那さんが愛海に近付くと『まめよぉ~(ダメよー)こっちこないでー!!』旦那さんが抱っこすると『ママ~~にゃっこしてー!(「抱っこ」が「かっこ」から「にゃっこ」にかわりました…)』で結局私が抱っこする事がほとんど!ちなみに、ちなみに、ママは妊婦なんだってばぁ!!旦那さんは流石に『こっちこないで』には凹んでました先週の土曜日、私が出勤だったのでそんなパパと愛海が2人がお留守でした。その日は夕方から保育園で夕涼み会があった為保育園で合流しました。とってもご機嫌だったみたいだし1日パパと2人で過ごしたたけで、パパ大好きに一緒にいてもパパに抱っこされるし、夜ご飯の時は『パパたべさせて』だって一緒に居てくれないとイヤなんだね。パパ大好きは日曜日も継続で、ホント助かりました『ママ、ママ~』では家事がはかどらないもんで愛海と旦那さんは、月から金まで朝の数分しか会わないもんね…平日に毎日もっと会えればいいのに明日もお友達とランチの約束がある為、また2人でお留守してもらう予定ですもっともっと仲良くなってね
2007.07.27

昨日は明日出勤分の振り休でしたと言う訳で、愛海を保育園に預け、用事を一気に片付けました朝一番に産婦人科へ(14W2D)お腹の赤ちゃんは順調に大きくなってました。前回までは映像で赤ちゃんの心臓が動いているのを見ていたのですが昨日は心音を聞かせてもらいました。(愛海の時はもっと後まで映像での確認だったような…)ドクドクドクドク大人より全然早い心音。久しぶりに聞いて感動しました。ちゃんと生きているんだね初期の血液検査の結果も問題なし電車で立ってると気持ち悪くなったり、立ちくらみがしたりしてたので貧血を心配してたんだけどそちらも問題なし『低血圧だからでしょう』だって。初めて言われた。まぁ高血圧よりいいか全てが順調だったケド・・・私の体重がヤバイ事に4週前より2キロも増えてたぁ愛海の時も調度14Wで検診に行ってたんだけど、その時よりもプラス1キロ。。。最近よく食べてたもんなぁしかも気持ち悪さ解消の為アイス食べたりしてたし…反省反省したけど昨日はどーしてもどーしてもマックが食べたくて…お昼にしっかりマック1人前ペロリといただきました検診の後は銀行行って、眼科に行って、ショッピングして、念願の美容院へ久しぶりバッサリ切りました。ホントはホントはロングヘアーに憧れてるんだけどね…でも久しぶりにカラーリングもしてバッサリ切ったので、スッキリ帰って夜ご飯作ってもう4時半。あっという間に過ぎ去った1日でした。充実充実そして今日。久しぶりに暑くなり、雨も降らなかったので愛海は保育園で初めてプールに入りましたスゴックスッゴク楽しんだようで、先生からも『かなり大はしゃぎでしたよ』との報告が。全く怖がる事もなく、浅いプールに腹ばいで寝っころがってバシャバシャ気持ちよかっただろうなぁ~~帰り道もスコブルご機嫌おしゃべり快調「今日、プール入った??」『うん。ばしゃばしゃちたの。』「楽しかった??」『たのちかった!』今朝背負っていくとうるさく騒いだマリーちゃんのリュックを背負ってルンルンで帰ってきました 私の妹からのディズニーランドのお土産でもらったリュックです。手にはしっかりプールバックをもって!!家についても、おしゃべりは止まらず。『しゅべりだいママしゅーちて!』『ここまなちゃんのおうちよ!』『ままだいちゅき~』「パパは??」『パパちゅき~あんぱんまんだいちゅき~!!』(なぜ、アンパンマン(笑)???)久しぶりにデジカメでご機嫌な愛海を動画で撮影15分間ずーっとおしゃべりしたり、歌うたったり、踊ったり、とにかくとにかくご機嫌ご機嫌♪♪保育園から帰ってきて、ここまでのご機嫌は珍しい。今日はグズル事もなく、ご飯を食べ、お風呂に入って、パタリと寝てくれましたプール効果!おそるべし!!!明日は夕方から保育園で夕涼み会があります雨降らないといいな。。。昨日恒例のミッキーとの写真をとりましたやはり、なかなかいい写真がとれず。。。ミッキー潰されて全然背比べにならないよぉ
2007.07.20
数日前から私のオデコにニキビが1つ。(もうニキビとは言えないか…)それを見ては、眉間にシワを寄せながら『ママ、いたそうねぇ~』と心配してくれてた愛海。そんな話をした数日後、『ママ、いたそー。どーんちたの?(ドーンと転ぶ真似しながら!)こりょんだの?(転んだの?)うぇーんちた??(泣きまねしながら!)』スゴクないですかこのおしゃべり様ぬいぐるみを持って『わたちキティーでしゅ。わたちマリーでしゅ。』『ぼくあんぱんまん!』「あなたは?」と愛海の肩をトントンとすると『わたちまなちゃんで~しゅ!』もービックリ前の保育園では愛海がお姉さん的存在だったケド今の保育園では調度中間くらい。周りの刺激を受けて日に日に成長してます♪そしてそして、あいかわらずのアンパンマン狂の愛海。もちろんアンパンマンオムツは大のお気に入りアンパンマンとバイキンマンの2種類の絵がついているんだけど何故かバイキンマンの方が好みらしい。保育園でも「まなちゃんオムツ持っておいで!」と先生に言われオムツを取りに行ったケド『バイキンマンオムツないよ。。。』と帰ってきたらしい先生にも「バイキンマンが好きですよね??」って聞かれちゃった。家でもスグにバイキンマンのオムツばっかり取って来るからアンパンマンが残っちゃうよぉ~!!少しひねくれているのか、口では「あんぱんまん。あんぱんまん。」言ってますが実際には主役のアンパンマンよりチーズとかバイキンマンの方がお気に入りなんですちょっと不思議。最近の私。つわりのピークは過ぎたものの、通勤の電車がつらくてつらくて・・・暑さと、満員状況と、立っている事がつらい。気持ち悪くて気持ち悪くて途中下車することもアリ。毎日無事会社に着くとホッとします。そして昨日はついに、お腹の大きな(たぶん8ヶ月ぐらいカナ??)妊婦さんに席を譲ってもらっちゃいましたでも本当に立ってるのがキツかったから「スミマセン・・・」と言いつつも座らせてもらっちゃったよ。まだ私なんて傍から見たら妊婦にはみえないからさぁ「妊婦を差し置いて座った」感があってとっても心苦しかった。「妊婦さんマーク」付けようかな。って初めて思いました。今までは「妊婦です」ってそんなに主張して電車に乗るのは気が引けてたんだけど。。。最近は本当にツライから。そのマークでもし席を譲ってくれる人がいたらうれしいもんなぁ。まぁあの満員電車じゃほぼ譲ってくれないだろうケド。でも何かあったときの為にも「妊婦さんマーク」あった方がいいもんなぁ。そんなこの頃です。。。
2007.07.11

6月21日にボーナスをもらいました会社の業績がよかったとのことで『特別賞与3万円』掛率も少しアップ♪そして「本部長奨励賞」をとったので『ギフトカード1万円』とかなり私の懐は裕福にでも、私の給料口座からはクレジットカードの引き落としがある。(旦那さんが私の家族カードを持っているので、旦那さんが使用したものも一緒に落ちるの…)ボーナス払いで買ったデジカメ。旦那さんがボーナス払いで買ったスゴ録。旦那さんが買った絵↓↓ そして、そして!『せっかくボーナス入るのに物欲ないなぁ~』『ボーナスと言えば家電だよね!』などなど言いながらつい4日前、ネットで旦那さんがテレビを買っちゃいましたネットで特価だったそうな。ポイントもつくそうな。5年保証もつくそうな。SONY BRAVIA fullHD40型もちろん旦那さんが半分払ってくれるケド…私のボーナスもキレイになくりそぉバーゲンで少しお買い物したかったのにぃ~カードを使って貯めたポイントをギフトカードに換えて、『本部長奨励賞』のギフトカードを足しにしてかわいくお買い物しよっとそして昨日テレビが届きました!古いテレビを引き取り、新しいテレビを床に置き、「土台と本体はまだ固定されてませんのでこのネジで止めて下さい。このまま本体持ち上げると外れますので。」と言い残し業者は帰って行きました。そりゃぁ取付はお願いしてなかったケド…床にポンと置かれても…本体が倒れちゃ困るので直ぐにネジは止めました。線はつながないまでも、とりあえずテレビ台に乗せようとしてみたものの重すぎて全く持ち上がらない愛海は面白がって、ベタベタ触りまくるし愛海の力くらいじゃ倒れる事はないろうケド、ヒヤヒヤでした こーんなに大きいの愛海は後ろで立ってるんだけど、ほとんど隠れちゃってます!結局、配達に来た6時から旦那さんが帰ってきた11時過ぎまでテレビは床に放置。もちろん見る事もできず…いざ繋いで電源を入れてみると、ドデカイ映像が…なんか慣れるまで目が疲れそう!いつもテレビを見ていた場所からでは近すぎ。部屋の端っこから見なきゃ!でも、映像もキレイだけど音が全然ちがう今まで使っていたテレビ台にもピッタリマッチしたし♪ボーナスはなくなっちゃうケドいい買い物だったかな。
2007.07.05

土曜日に行くはずだった「海」色々ありまして…日曜日に延期そして日曜日の朝、涼しくて涼しくてとても海気分ではなかったので結局行きませんでした(>__
2007.07.02
昨日は久しぶりの更新にもかかわらずたくさんのコメントを頂きありがとうございましたm(__)m望んで授かった2人目の赤ちゃんだったので妊娠がわかった時はとっても嬉しかったです。みなさんからの『おめでとう』には心から素直に『ありがとう』です本当にありがとうございます。でも実際は愛海が居ながらにしての妊娠生活というものをあまり深く考えていなかった為つわりピーク時はヘコム事もありました。まぁ今は何とかピークを乗り越える事ができ一安心ですo(^-^)o五体満足な健康な赤ちゃんが生まれるよう体調管理をして頑張りますさてさて、題名の『難しい要望』ですが…アンパンマン信者の愛海より『絵を書け』との要望が私は絵を書く事が大の苦手本当に本当に苦手なんです先日、旦那さんのご家族が遊びに来てくれた時妹のSちゃんがアンパンマン、カレーパンマン、ショクパンマン、ジャムおじさん、チーズ、赤ちゃんマン、バイキンマン、ドキンちゃん、天どんマン、かまめしマン、ホラーマン、アンパンマン号の絵を上手に書いてくれました愛海はそれが大のお気に入りその絵を見ていた時に…『バタコさんいないねえ?バタコさんかいて!』(実際には「バタコさん」ってうまく言えませんが・・・)なんとか必死に書きましたが・・・もうこれ以上の要望はイヤァ~!!!!!!!保育園でたまに手の甲にアンバンマンなどを書いてもらうことがあるので手を出しながら『アンバンマンかいて!』と言われることも・・・・私にとってはアンパンマンも困難なんです絵心のないママって大変だよぉ助けてぇ~~さてさて、気を取り直して明日は旦那さんのサーフィンにお付き合いして海に行く予定にしてますボディーボードやりたいよぉ~(>_
2007.06.29
前回の日記からはや25日あまりにもサボリすぎた自分にちょっと嫌気が・・・毎日PCへ向かおうとするもどーしても体力がもたず。PCへ向かう時間があるのならその分寝たくってしかなくてついついこんなに日が経ってしまってました。。。実は。。。2人目の赤ちゃんを授かりましたぁ~まだ皆さんに報告するには少し早い時期かとは思いますが。。。只今、10W5D(3ヶ月)・予定日は来年の1月17日です。愛海の予定日が9月17日で、実際に生まれたのが9月1日。今回も同じように早く生まれちゃうと、年末年始を病院で過ごすハメになるので今回は予定日までお腹の中で温めてあげられるよう頑張りますってなわけで、つわりが酷かったのと妊娠初期の眠気によりなかなか日記を更新できずにいました。(ちゃっかりと言い訳!!)今回のつわりは本当にきつくて、会社から帰って愛海を迎えに行ってご飯食べさせて、お風呂入って、コレだけがやっとでした。お風呂上がったらバタンと私のほうが先に寝ちゃう毎日が続き愛海にもストレスが溜まってしまってました。保育園の先生に 「愛海ちゃん最近家で何かありました??」なんて聞かれる始末 「ここ3日間程、おもちゃの取り合いなどでお友達を噛んでしまうんです。。。」その事を聞いてホントにホントにショックでした。帰って愛海にはいっぱいいっぱい謝りましたよ。体調悪いながらも一生懸命スキンシップをはかり、なんとか帰って来てからも遊ぶ努力を!愛海を妊娠している時は、ツラきゃ寝てればよかったけど・・・2人目ってそう言うわけにもいかないんですね重たい荷物は持つは、愛海を抱っこして歩くは、2人目って大変ですね!時々自分が「妊婦」であることを忘れてしまいます先週くらいからつわりのピークもさり、すさまじい食欲が・・・「つわり」って人それぞれですけど、1回目と2回目でも違うもんですね!全然違くって本当ビックリ今回は、とにかく肉が食べたい焼肉!ステーキ!! あ~食べたいっ!!!って感じです。しかも食べづわりになってきたので、太りそう子育てしながらの妊婦生活と、食べづわりに負けない体重管理頑張らないとな!!さてさて、愛海は。。。相変わらず「アンパンマン」に熱中してます。アンパンマンの歌も歌うし、踊りも踊るしアンパンマングッズはすぐ見つけるし!頭の中は8割アンパンマンアンパンマンなんてなーんにも関係ないところで突然会話の中に「アンパンマン!」って出てくるからこっちがビックリするほどですどこまで続くのやら。。。日に日に言葉も上達し、最近のブームは「何やってるの?」「ママ何やってるの?」「今、じゃがいもの皮むいてるんだよ。」って答えると「ふ~ん」で少し経つとまた「ママ何やってるの?」何でも何でも質問攻めですぅ~先日熱を出して夜寝てた時、(今月も熱で2日会社と保育園を休みました・・・)怖い夢でも見たのか突然泣いて起きました。そしたら「こわかったぁ~~」と大泣きドアに指を挟んだ時も「いたかったぁ~」過去形を理解したのでしょうか??「こわ~い」とか「いたい」とかも言うのでちゃんと使い分けてる気がします。恐るべし!!ちゃんとした言葉遣いを教えていかないといけないですね!今日はポリオ(予防接種)の為会社をお休みしてます。集団接種だったんだけど、ヘンな時間からだったから1日のペースが狂っちゃいました!!そろそろお昼寝から起きてきそうなので・・・起きたら外でひと遊びしてくるかな!そーしないと夜寝てくれなそうだもんなぁ~
2007.06.26

バタバタ、バタバタと毎日過ごしていたら・・・いつのまにか6月になってしまいましたという訳で、愛海は1歳9ヶ月になりました毎月毎月思いますが、生まれてしまってからはホントにあっという間しかもここ数ヶ月の成長はめざましく、もうなんでもおしゃべりするし、会話成り立つし、もう立派な子供ちゃんになりました。最近「アンパンマン」がブームで保育園から帰ってくると「アンパンマンみゆ~(見る)」と言いながらTVをつけたり毎週アンパンマンは録画されているため、DVDプレイヤーの電源を入れ、初期画面になっただけで「アンパンマン??」と聞いてくるありさま。「アンパンマン」をつけていれば大人しく見ててくれるのでこちらとしては大助かり知ってるキャラクターが出てくると「しってる!」って教えてくれるし、キャラクターの中で特に好きな「食パンマン」が出てくると「まなの!まなの!!」(好きなくせに「食パンマン」とは言えず・・・)話の内容もわかるのか、アンパンマンがやられそうになると、「アンパンマ~ン!!」バイキンマンがやられそうになると、「バイチンマ~ン!!!」どちらも頑張って応援しちゃってます。3週間ほど前、「ホラーマン」の回があったのですが、その録画を流すと何故か大泣きします本当に号泣するんです。。。どーも怖いらし。わかるんですかね??話の内容までが・・・・2、3度見せてもれなく号泣の為、その回の録画はお蔵入りそして遊びにも進歩が!この型はめの積み木がいつの間にかできるように!!「これは??」って聞くと「ここ!!」と正しい場所を教えてくれるし一生懸命自分で入れてみるし。三角だけは名前も覚えたらしく「さんかっく」って言いながら遊んでます保育園では鉄棒に一人でぶら下がり「ブラーン」って出来るようだし、歌や手遊びは上手にやっているみたいだし、私の知らないところでどんどん成長してくれています!でもまだ、写真を撮ろうとするとちゃんと見てくれないんだよね。。。恒例のミッキーとのツーショット今月もカメラ目線はゲットできずしかもツーショットではなくスリーショット・・・しかも、毎度毎度後ろは汚い・・・・スミマセン。先月は久しぶりに会社と保育園をいっぱいお休みしてしまったので、今月は皆勤賞目指してがんばるぞ
2007.06.01

昨日も今日もお休みしましたお陰様で今週は、月曜日のみ出社。しかも2時間しか働いてません。かってにGWをとってしまった感じです昨日の愛海は、熱が上がったり下がったり。上がっても37度前半ですが。元気だけどたまにグズってみたり、みていて本調子って感じではありませんでした。今日はめちゃめちゃ元気またいつ熱が上がるかわからないしと様子見でお休みしてますが。。。今のところ熱が上がることなくご機嫌に過ごしています本日はズル休みですね!まったく体調が戻って本領を発揮し始めた愛海はも~口が達者!!『まな~!』と呼ぶと「はーい!まなちゃんここでしゅ。」『外いく??』と聞くと。「そといく!」と言ってカバンを持って玄関へ走り、自分でさっさと靴を履き「こっちいく!」外で『風強いね。』と言うと「つよ~い。」も~何でもオウム返しのようにしゃべるしゃべるそして、しゃべるだけでなく主張が増しました・・・イヤな事はイヤ!!!外だろうがどこだろうが座って泣きます。抱っこしようにもイヤがったり。。。ついに来ましたかね!?「イヤイヤ期」私自身が体調万全でない為、今日は愛海のイヤイヤにイライラ特に食事中にわざとご飯を下に落としてみたり、お皿でぐちゃぐちゃしてみたりするので本気で怒りました。1度だけパチンと頭を叩きました。さすがに、本気で怒るとしゅんとして「めんね(ごめんね)」。これがそのうち本気で怒ってもそれに反抗するようになってくるんだろうな。。。あ~恐ろしい恐ろしい愛海のお昼寝中に、お部屋の床を雑巾がけしてしました。これでお部屋も気分もスッキリしましたコーヒーでも入れてもう一息つきたいと思います♪お昼寝から起きたらおやつ食べて、その後は大好きな「アンパンマン」の時間だしもうイヤイヤすることもあまりないでしょう!最近大好きなお人形の「はなちゃんと」一緒にお昼寝。いくらイライラしてもこの寝顔には癒されますぅ
2007.05.18
保育園&会社をお休みしました。朝、愛海の熱は微熱ながら37度ありましたのでまたムリして出社して呼び出しくらうのもイヤだしね。熱はもう殆ど下がってるんですが、咳と鼻水がスッゴク辛そう。お昼後1時間お昼寝して、その後気晴らしに外へお散歩行って、3時のおやつして、その後ずーっと寝てます!夜ご飯も食べず、お風呂も入らずに。。。9時ごろ一度目覚め、寝っころがりながら哺乳瓶でお茶をゴクゴク飲みましたが起きあがる気配なし。体調悪いんだろうな実は今朝から私にも強力な風邪菌がやってきました鼻水とくしゃみ、そして熱っぽさ。日中は私のほうがグッタリしてたかも!旦那さんもひどい咳と熱が少しあるっぽいし。。。でも最近忙しいので、連日帰宅は12時ごろだし早くみんな元気にな~れ☆そして明日は会社いかないとマズイぞぉ~!!!(でも何だかムリそう。。。)
2007.05.16

本日は、GWに休日出勤した分の振替休日。愛海を保育園に預けて、お買い物して、ご用達のコスメショップの1000円エステして、部屋のクローゼットお方付けして・・・・って随分前から楽しみにしてました今日の日を・・・願い叶わず残念ながら愛海がダウンです数日前からいつもとはちがう咳をし始め、なんかおかしいな??と思ってました。そして、日曜日の朝くらいから元気だんなけどチョッピリ熱っぽい。その日の夜、かなり急激に熱があがり38度越えでも、月曜日の朝はすっかり熱が下がってた為、保育園へもちろん、月曜日の朝から火曜日は自分の予定はキャンセルし愛海と家で過ごすつもりでしたよ!でも、火曜日お休みだから1日頑張れ!!って気持ちで保育園へ連れて行きました。本人もいたって元気だったし11時 保育園からの電話。 「37.8分熱があります」やっぱりダメだったか~お迎えに行くと、すっごくすっごく元気に走ってきました!でもお熱なんだよね。。。愛海は結構熱が出にくい分、発熱したときはグッタリすることが多いんだけど今回は珍しく熱がでても元気らしい。いいんだか、悪いんだか。。。そして、本日かかりつけの小児科へ熱は勿論だけど、咳がひどいので「咳止めが欲しい」と言ってみた。いつも貰っている「咳の薬」は全く効かないからさ!そしたら、『咳止めはかえってよくない。ウイルスを身体の外に出す為に咳や鼻水がでるのでそれを無理やりにとめるのは逆効果』とのこと。だから「ウイルスを出しやすくする為に気管を広げてあげるのがいい」んだって。それって本当??医者が言ってるのでウソではないだろうケド。。。こちらとしてはヒドイ咳をすぐにでも止めてあげたいのにいつもの薬では持続性がないため、「ホクナリンテープ」と言う貼る薬をもらいました。胸か背中か上腕に1.5センチ四方のテープを1日中貼っておくんです。これもホントに効くの??お風呂上りに胸に貼ってみましたが、只今すごい咳をしながら寝ております・・・薬ずけの愛海がかわいそうになってきた。(自分が殆ど薬を飲まない人なので特に!)ついでに最近悪化した湿疹を皮膚科に見せたら、また2種類塗り薬増えたしあ~かわいそう!!早くよくなってねお熱さんなので冷えピタを貼りたいのになかなか貼らせてくれません!最近アンパンマンが大好きなので 「アンパンマンだよ!すご~い!!!」とごまかしごまかしアンパンマンの冷えピタを。自分で鏡をみて「すごい。アンパンマ~ン!バイチンマ~ン(バイキンマン)!!」って喜んでました♪本当にアンパンマンってすごい。なんでも子供をその気にさせてくれるもん!朝のパンだって、ふりかけだって、カレーだって「アンパンマン」でご機嫌だモン!でも冷えピタのアンパンマン効果は短かった・・・すぐにポイッ!もったいないので私が使ったよ。早く熱下げたいんだからおとなしく使ってよね!!今のところ熱は下がっていますが・・・明日はどーなることでしょうか。。。
2007.05.15
~旅行2日目~ 前日の夜、力尽きて7時頃に寝入ってしまった 愛海は、予想以上に早く目を覚ましました。 4時… 半分寝ぼけながら愛海の相手を約1時間。 その後また寝てくれましたが… 私も前日早目に寝たケド さすがに4時起きは無料だよぉ~(+_+) 旦那さんは5時半頃起床し、海へ。 前日に引き続き波はなかった…と残念そう。 チェックアウト後、 「ローズマリー公園」という所へ行き、ひと遊び♪ そしてまた海へ! 私だけボディーボードをやらせてもらいましたo(^-^)o やっぱりいいねぇ~♪♪♪ 最高に気持ち良かった。 でも1人で入らなきゃいけないのが 淋しい。。。 愛海がいる今、旦那さんと一緒に海に入るなんて 有り得ないもんな… まぁ仕方がない。 早く愛海が大きくなって 一緒にボディーボードかサーフィンできるようになるのを 待たなきゃ!! (って…私は何歳まで海入る気か。。。) 楽しみにしていた旅行も 終わっちゃいました。 次はいつ行けるかな!? 今日で1歳8ヶ月になった愛海。 おしゃべりが日々成長しております! 本当に恐ろしいほど… 私達が言った事をすぐに真似するので うかつに変な事は言えません(>_<) 2語分もだいぶ上手になり、 『ママいな~い』 『ひこーき(飛行機)いた。ばいばーい』 『パパねんね』 『にゅうにゅうまむ~(牛乳飲む)』 などなど。。。 ここ数日、愛海の流行り言葉は 『みまーいっ!』 『パパここ、ママここ。』 と私達の座る場所を指示する愛海。 そして私達は指示された場所に座るんだけど その後、愛海のすぐ隣までずれ 二人で愛海を潰します! そうすると『みま~いっ!!』 「狭い」って言いたいんです(笑) その言い方がおもしろくって 何回も何回も言わせて楽しんでます♪♪ そして歌も上手になってきました。 「チューリップ」はほとんど歌えます♪ とにかく歌が大好きなので 知っている歌は、所々かいつまんで歌ってます(^O^) そのうち何でも歌えるようになるんだろーな! 動物の真似も出来るようになりました。 犬になりきっている時は ハイハイしながら『ワンワン!』 「ワンちゃんお手」って言うと 『ワン』とお手をします。 「ワンちゃんお風呂行くよ~♪」 と言うと素直にハイハイでお風呂場へ。 ハイハイがとろい愛海は 疲れるのか途中いきなりいきなり走ってワープしてます(-.-;) 写真はウサギになってます。 「うさちゃんかわいい♪」と言われ、なりきってます! お人形遊びも進化しました。 大好きなクマの縫いぐるみを あたかも兄弟のように 肩を組んで一緒にテレビを見たり、 本を読んだり。 この間はクマちゃんに リモコンを差し出し 『持って!』 持てるわけないってf^_^; 縫いぐるみの手を持って 『♪とんとんとんとんアンパンマン~♪』 と手遊びまで!! はなちゃんと言う、赤ちゃんのお人形は 大事そうに寝かせて抱っこして 肩の辺りをトントンしながら 『ねんねぇ~』 いっちょ前です! こんな感じで一人遊びをしてくれるので 保育園から帰って来てからの 時間が大分ラクになってきました♪ ママは大助かりですo(^-^)o ありがとまなたん☆
2007.05.01
1泊2日の旅行に来ています。 場所はまたも千葉の房総。最高の天気に恵まれ、朝から3人でルンルン♪ 7時出発。 最初の目的地「いちご狩り」へ9時に到着! 9時から開園だったので 一番乗り(^O^)/ あんまりお腹は空いてなかったケド、 すっごく美味しくて♪ いっぱい食べましたo(^-^)o いちご大好きな愛海も 両手にほうばりモグモグ。 15個くらいペロリといきました!!! 恐るべき1歳時! 無料で思う存分満喫した 愛海でした(^O^) その後は海へ。 旦那さんと交代で海に入りました♪ ひっさしぶりのボディーボード♪♪ 今日は波はほとんどなかったので 久しぶりの私にはもってこい! 1時間くらいですが、とっても楽しめましたo(^-^o)(o^-^)o 愛海は浜辺で遊ばせたのですが… ハーフパンツに靴下をはかせずに靴をはかせた為 足に入ってくる砂を嫌がり 「あし!あし!!」 手や足につく砂を払ってばかりでした。。。 細かいなぁ~(>_<) 旦那さんも子供の頃そーだったらしいので… 完璧に遺伝です。 明日は靴下しっかりはかせよっと!! その後宿に行き、温泉に入り、美味しい夕食を頂きましたo(^-^)o お昼寝30分しかしなかった愛海は もう熟睡です(∪o∪)。。。 明日も楽しい1日になりますよーに☆
2007.04.29

昨日4月26日は旦那さん29歳の誕生日朝から愛海と一緒に「♪HAPPY BIRTHDAY♪」を歌ってお祝いしました。『お~と~(おめでとう)』と言いながらパチパチと拍手「もう祝われても嬉しくない歳だけど、愛海に祝われると嬉しい♪」らしいです私からはケーキのプレゼントいちごのシフォンケーキ めちゃめちゃおいしかったぁ愛海からはビデオレターのプレゼント「♪HAPPY BIRTHDAY♪」の歌と「パパお~と~!」と言っているところをビデオに収めました。いつもは「♪HAPPY BIRTHDAY♪」の歌をのりのりで歌う素振りをしてくれるのにビデオをまわすときに限ってあまり乗り気じゃない。。。でも、名前を言うところでしっかり「♪パパ~♪」と言っていました。旦那さんは相当嬉しかったらしく、帰宅後何度も何度もビデオをみてました最高のプレゼントだったかな今日で4月の保育園も終了。皆勤賞でのりきりました新しい保育園にかわっての最初の1ヶ月でしたが、ひどく体調を崩すこともなくよくがんばりました!!この調子で来月もがんばろうねそれにしても、まだ新しい保育園に移って1ヶ月なんだね。。。愛海はすっかり慣れ親しんでいるので、とても1ヶ月だなんて思えません!!!でも、毎日毎日楽しんでくれているみたいなのでホントよかったです♪愛海の断乳も順調。もう欲しがることはなくなりました。時々「ぱいぱい」って言葉が出ることもあるけどね・・・でももう断乳完了ってとこでしょう1つ成長したね!愛海♪や~っとお休みだぁ~ここのところ旦那さんがお仕事忙しくって、毎日12時ごろ帰宅なんだよね・・・それにお付き合いして、毎朝6時に起きて・・・かなり寝不足が続いてます。明日は思いっきり寝てやるぅ~~まなたん起きないでね。。。
2007.04.27
かなり順調に断乳が進んでいます。2日目にして保育園から帰ってきてもそこまで欲しがらなくなりました。ただ、夜寝る時は3日目までは何度か泣きました今日は『パイパイ』とは言うものの、泣くことはなく就寝ホントに順調!順調!!でもまだ忘れてはいない感じかな・・・ここ1、2週間、お風呂から上がると自らベットに向かうようになった愛海。温まった体で、おっぱい飲んで、そのまま夢の中へ。。。寝かしつけがとっても楽チンでした。断乳始めてからは、お風呂上りに洗面所で牛乳を1杯。そして歯磨き。(←こちらはまだ日課にはならず、イヤがられる日も・・・)そしてやっぱり自らベットへ。眠いはずなのに、おっぱいを飲めないため、なかなか寝付けないみたい。お指しゃぶりしながら目をパッチリ開けているので「まなたん、おめめつぶれば??」と言ってみるとギュ~ッって目を閉じるんだけど、そうすると何故か口が開く顔がつぶれるくらい、めちゃめちゃ笑った時みたいな顔になっちゃうの!!「口は閉じてお指しゃぶりするの!!」と言ってもどーもうまくいかないらしい。。。だから相当眠さがピークになって勝手に目が閉じるくらいに達しないと眠れないんです。それから、おっぱいの飲まないのでもの淋しいのか私の上に乗っかってみたり、私の首に手を回してみたり・・・とにかくとにかく、以前のようにパタリとは寝てくれなくなりました。寝かし付けにはかなりの時間がかかるケド、一緒にベットでゴロゴロしているその時間が結構幸せだって、愛海かわいいんだもん♪「抱っこしてあげようか??」って聞くと『ウンウン』って頷いて抱っこされたりうつ伏せで寝ている(←おっぱいを探されないように隠してるの!!)私の背中に跨って寝っころがってみたり。とにかくスキンシップのあらしおっぱい取り上げちゃってる分、思いっきり甘えさせてあげてます!キットそのうち、こんな幸せタイムのなくなり、パタリと寝るようになるんだろうし今日は振り休。週3パートで働いているママ友達と久しぶりに遊びました♪10時過ぎから12時頃まで公園で。近くの中華料理屋でランチしてそしてまた公園へ戻り、愛海より1つ学年が上の子がいるママ友達数名と合流。久しぶりにいっぱいお話して楽しかった愛海もいっぱい遊んだので結構疲れたみたい。今日は昨日より寝かし付けに時間もかからず寝てくれました!今週は1ヶ月ぶりに土日どちらも休みなので、本日に引き続き愛海と思う存分遊びます♪せっかくどちらもお休みなのに、明日は旦那さんがお仕事です・・・ホント3人で過ごす時間減ったよね淋しぃ~
2007.04.20
断乳決行してます! 月曜日の夜寝かし付けの時 頑張ってみました。 昨日の朝方は欲しがる様子もなく熟睡してたのでスルー! 難関が保育園から帰ってきた時。 昨日は雨が降っていたので抱っこひもで抱っこして帰宅。 ご機嫌だったし、抱っこしながら 『デイジーお留守できたかな?帰ったらいっぱい遊んであげなきゃね♪』 なんて会話をしてたので 帰るやいなや『デイジー♪♪』 って遊び始めました。 少し経って思い出したように 『ぱいぱい!まむぅ~~(飲む)』 『もうぱいぱいなくなっちゃった!』 とかわし、教育テレビでつりながら 夕食へ!! なんとか難関突破(ノ><)ノ 次は寝かし付け。 ベットの中で一生懸命お指しゃぶりしながら 『まむぅ~!!』 と叫んでましたが… 心を鬼にして(>_<) 泣いたり、叫んだり、足バタバタしたり、 そしてたまにご機嫌になったり。。。 結果寝てくれました(∪o∪) 今朝方も起きる事なく熟睡♪ 初めてまる1日おっぱい飲まずに過ごせました! 今日も頑張らなきゃ(^O^)/ 一方、私のおっぱいは。。。 やや張りギミ。 この張りはどーしたらよいのやら… 愛海の対処より自分の事がわかってなかったりします(-.-;) とりあえず様子見で!!
2007.04.18
金曜日は予定通り一度帰宅した後に実家へ。その日は午前中から頭痛がひどく、帰宅した頃には吐き気も伴いかなり最悪な体調でした愛海に夜ご飯を食べさせるのがやっとって感じでした。実家へ向かう車の中でも私はグッタリ。。。愛海はご機嫌♪♪・・・実家へ到着し、玄関のドアを開けると 「じ~じ!!」だって呼んでもまだじーじは帰宅してませんでしたケド!!その後も私の妹にベッタリ。体調の悪い私には見向きもせず、ご機嫌に遊んでてくれました。お風呂も妹と一緒に入ったよこれにはビックリ。パパママ以外に入れてもらうのなんて初めてじゃん一泣きもせずとってもご機嫌に入ってくれました。お陰で私はゆっくり休むことができたので助かりました。土曜日。目覚めてから絶好調にご機嫌♪♪朝ごはんもしっかり食べ、すぐに遊び始めました。私は会社へ行く準備をして、 「まなたん、ママお仕事行ってくるね!バイバイタッチは??」 『タッチ~!!』と淋しがる気配もなく「バイバイタッチ!」そして1日グズルことなく楽しく過ごしたようです日曜日。午前中は愛海と2人でお買い物へ。午後は旦那さんと2人でお留守番してもらい、会社の同期のお見舞いへ。3時間程家をあけましたが、ご機嫌にお留守番してたみたいです。ホント私がいなくても全然平気になりましたすっかりママ離れです。でもおっぱいだけが。。。。まだ離れられません。寝かしつけの際は何度か飲ませずに寝かすことができてますが、朝方と保育園から帰ってきた時はすごい欲しがりようなのでついつい心を鬼にしてって思ってますが、、、ついつい。こちらはいつになったら離れてくれるんでしょうか???
2007.04.16
粉薬を吸入の薬にかえて1週間。 愛海の咳は全くよくなりません(>_<) それどころか、ここ数日悪化してます… 鼻がつまってるからだとは思うんだけどね。 吸入の薬は直ぐには効かないようですが 1週間くらいで効き目が出るらしい。 飲み薬と違って、1押しで出てくる気体をきちんと吸い込まなきゃいけないから 愛海くらいの年齢には結構難しい(-.-;) 最初は嫌がってたのに今はちゃんと口を付けてくれるようになった。 でもシュッと1押しした瞬間 息を止めてるような。。。 止めてないにしてもおもいっきり吸い込んでる感は 全くなし。 ちゃんと吸い込めてないって事だよね… 酷い咳のお陰で、夜中に何度か起きちゃいます。 昨日せっかく『断乳』を決心したのに 早くもその決心は破られました(>_<) 頑張って拒否してみたものの すごい泣きようで。。。 泣くもんだから鼻もさらにつまり、そして咳がでる… かなりの悪循環。 耐え難くなりあげちゃいました(T_T) まずは咳を治し、体調万全にすることが先のようでした! いったいいつまでズルズルいってしまうのやら。 明日も休日出勤。 今日は一度帰宅してから実家へ泊まりに行く予定です! 毎度毎度、休日出勤は一大イベントですf^_^;
2007.04.13

本日は1歳半健診のため、会社と保育園はお休み。休日出勤してる分、振り休をあてられるので気兼ねなく休めてその点はありがたいなやっぱり子供いるといつ急に休むことになるかわからないから有給使うの結構気が引けちゃうんだよね・・・9時半から受付開始だったので、気合を入れて8時45分に出発それでも結構着てる人いるだろうなぁ。。。って思ってたけどあまり居なかった。お陰で5番目だったよラッキー友達の地区では、1歳半健診で積み木を重ねさせたり、絵を見て何か当てさせたるするテストのようなものがあったって聞いてたから何をやるかちょっと楽しみだったんだけど、我が地区は集団で食事の指導やちょっとしたリクリエーションをやった後に歯科検診、簡単な問診のみでした。つまんな~い!!愛海は毎日必ず歯磨きをするってわけではないし、まだおっぱい飲んでるしチョッピリ歯科検診は心配だったのですがなんとか虫歯はなしよかったぁ~♪問診では「そろそろおっぱいやめないとね!」って言われちゃった。それは重々承知していることなんですが・・・なかなか。。。でもいい機会だし、ちょっと断乳に踏み切ってみようかな!と思いつつも、帰ってきてから2回あげちゃった。一応夜は辞めてみた。明日はがんばってあげないでみようカナ。(ちょっと弱気)5番目に受付できたので、1時間ほどで終わりました。帰ろうとした時、入り口の方から見たことある人が・・・前の保育園のクラスメイトの男の子ではないですか!!!嬉しくなって思わず『Sく~ん!!』と駆け寄ってしまいました。愛海も顔を見たら思い出したようですっごく嬉しそうなカオしてました。お互い何かお話してたよ。何話したのかなぁ??そのS君も4月から愛海とは違う市認定の保育園に転園したんです。まだ新しい保育園に慣れず毎朝泣いてるとか。。。ちょっと立ち話をして帰ってきました。バイバイする時、愛海とS君は自然に「バイバイタッチ」さすが旧友とってもスムーズな「バイバイタッチ」でした。今の保育園だとなんだかうまくいかないもんね。。。そんな2人がとってもとっても微笑ましかったですあ~みんなに会いたくなっちゃった。午後は公園にも遊びに行き、久しぶりに愛海と2人でベッタリ過ごしました。楽しかった♪しかも今日は天気もよかったしね!!少し遅くなりましたが、恒例のミッキーとの写真未だにカメラをしっかりと見てくれません・・・仕舞いにはこんな格好に・・・ミッキーかわいそう
2007.04.12
土曜日 大学時代の親友が遊びに来てくれました♪ 生後4ヶ月半の可愛い赤ちゃんを連れて! やっぱり可愛いね~ やっと数日前に寝返りできるようになったばかり。 愛海にもこんな時期あったんだよね… 完全に忘れた! 「そろそろ離乳食開始」なんて話しもしたケド 『あ~そういえば面倒臭かったなぁ。。。』って思い出すくい(-.-;) 先輩ママとしては全くの役立たずだよ。 私にも2人目の赤ちゃんできたらどーするんでしょう! 愛海は赤ちゃんが遊びに来たもんだから すっかりお姉さん気分♪ 靴下脱がせてあげたり いい子いい子したり ぬいぐるみ見せてあげたり! 一番お姉さんぶったのは 愛海がお昼寝する時、 添い寝してあげてたんだけど いつもなら「パイパイ!」っておっぱいを欲しがるところ チラチラ赤ちゃんと私の友達を伺いながら 一生懸命お指しゃぶりで我慢してました☆ この見えっ張り!! ほんの数時間だったケドすっごく楽しかった♪ まだちっちゃい赤ちゃんがいるのに 遊びに来てくれてありがと。 次は遊びに行くね♪ 月に最低1回は会えるといいなo(^-^)o って言うか会いましょ!! 私次第だしね。。。 お姉さんっぷりはその夜も。 初めて我が家のトイレでウンチをしました! しかも自己申告。エライ☆ 日曜日 初めてまる1日旦那さんと愛海でお留守。 2人仲良く過ごしたみたい♪ 朝ご飯食べて、自転車で公園行って、 ヤマダ電気行って(なぜ??) スーパー行って、お昼食べて お昼寝して、また公園行って… なーんて行動力あるんでしょう!! ママとお留守よりパパとお留守の方が 楽しそうだね♪ スーパーでは夜ご飯用に 手巻きのための お刺身買ってきてくれてました。 お陰で帰ってから夜ご飯作らずに 済みましたo(^-^)o 金曜日の保育園へのお迎えといい、 日曜日のお留守といい、 全てにおいて協力してくれる 旦那さんにはホントに感謝の気持ちでいっぱいです☆ ありがとうm(__)m
2007.04.10
ちょーヒマ!! 本日も休日出勤。 も~ヤダよぉ。。。 休日出勤なくなってくれぇ(>_<) お陰で家族3人で過ごす時間がめちゃめちゃ減ったよ。 土日のどちらかは旦那さん海に行くから 半日ちょっと居ないでしょ。 そしてここんとこ3週連続休日出勤してるから… 私も一緒に海行けば一緒の時間が増えるんだけどねっ。 最近の私はなんだか疲れが溜まってて 早起きして海に行く気力ナシ(-.-;) このままボディーボードはやらなくなっちゃうのかなぁ。。。 ヤバイヤバイ!! とにかく最近この休日出勤のお蔭様で 気分は憂鬱です(>_<) 就活の時(何年前!?苦笑)、土日休みの会社 選んだのにぃ~~~ 以上愚痴でした。 今日は愛海と旦那さん2人でお留守♪ 楽しんでるかな!? 早く帰りた~い(:_;)
2007.04.08
今日、保育園帰りにかかりつけの病院へ。毎日飲んでいた喘息予防薬「オノン」が1週間くらい前になくなってたんだ。少し前から、一度やめてみようって話をしてたので1週間様子をみてみました。ひどくゼイゼイすることはなかったケド、鼻水のせいかたまにゼイゼイしたりしてたんで・・・念のため先生にみせに行きました。結果。胸の音はきれいだって。でも、夜寝てると咳が出るって話をしたら(オノンを飲んでる時も出てたケド・・・)「新しい薬を試してみましょう」とのこと。処方されたのは『フルタイド』と言うステロイドの吸入薬。「とりあえず2週間試してみましょう」だってさ。今日はかる~い気持ちで病院行ったのに。。。なんだか大きなことになっちゃった。。。確かにず~っと咳はでてるケド、胸の音キレイなんでしょ???吸入しなきゃいけないのッ!?って感じ。副作用は無いって言うけど、やっぱり少し心配。こんなブログ書いてるそばから、寝室からは愛海の咳が聞こえてきます。先生曰く、風邪だけじゃ夜中に咳はでないっていうんで。。。でも本当に喘息??他の病気ってことはないよね・・・ちょっと色々心配になってきちゃった。まぁとりあえず2週間試してみますケド。でもこれで咳おさまるようなら使用し続けないといけないんじゃないかなぁ・・・またそれはそれで心配だなぁ。ここ2週間くらい旦那さん、お仕事がすっごく忙しいみたい。毎日、11時過ぎに帰宅です今日はまだ帰宅してません。それなのに、明日私は久しぶりに会社の同期会があるので・・・旦那さんにお迎えをお願いしてるんですぅ「金曜は帰るから大丈夫」って言ってくれてるケド。なんだかすっごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかも新たしい保育園になって始めての金曜日。シーツを布団からはずして持って帰ってこなきゃ行けないし、以前の保育園のように、夜ご飯食べさせてくれるわけではないし、大丈夫かなぁ??しかも今週はまた日曜日が休日出勤だし・・・最近負担かけすぎカモホントごめんねそして、明日よろしくお願いします!
2007.04.05
全232件 (232件中 1-50件目)

![]()
![]()