まゆともうさぎのHP♪

まゆともうさぎのHP♪

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まゆともうさぎ

まゆともうさぎ

2005.04.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もうほんとに信じられない。

働きビト以前にお前は母親だろうが!!
子どもだって、親と離れて寂しいけど頑張って保育園に毎日通ってるんだよ。
それなのに、お迎えにきたってその後遊んでやりもしない。

子どもにとっちゃ、家は小さな社会なんだよ。
パパやママやババには仲良くしてもらいたいんだよ。
家族みんなに愛されたいんだよ。

子どもが家の中で遊び相手にママを選ばないのは、

「いま、おふとん引いてるから」って言う。
子どもがかわいくないのかよ!
朝ごはんも食べさせず、寝たまま洋服を着替えさえ、保育園に連れて行ったら、
上履きも昼食用のコップも忘れて一日すごさせ・・・
子どもに悪いと思わないのかよ!

確かに、働きに出れば疲れるだろうよ。
「ママは疲れてるから・・・」とママにママ自身の時間を与えるほど、
子どもは優しいんだよ。気を使ってるんだよ。そんなのってありかよ!!
子どもはとっても重機が大好きでさ、誰も相手にしてくれない時は、
重機で必死に遊んでるよ。
「大きくて強いから・・・」重機が好きなんだよ。。。

必要以上に砂ばかりいじるのは、他の友達との遊び方を知らないんだよ。
誰が接点持ってやるんだよ!!

子どもは相当ひどい虫歯を持っているのに、親は子どもに歯磨きをうながすどころか、
仕上げミガキもしてやらない。
そのかし、歯医者には毎週通ってるのは、意味ないだろうが!!

「ママじゃなきゃいや!」と周りには言うんだよ。
でも、優しくて気を使う子だから、ママには言えないんだよ。

いつも周りの顔色をうかがっておとなしくしてるよ、子どもは。
唯一、反抗できたのはババだけだったんだよ。
それは、キライだからしていたんじゃない!
反抗しても受け止めてくれる人だとわかってるからしているんだよ!!!
それもわからずに、子どもの「ババ嫌い」という言葉にかこつけて、
ますますアンタは自分の実家にばかり子どもを連れて行き、
他の子どもと遊ぶ時間を作ろうとしない。。。

せっかく公文に通うようになって喜んでいたって、
親の都合で通えない時間に帰宅し、ぐずる子どもを叱ったりする。
子どもは「知らないことを勉強するんだ♪」と相当喜んでいるのに、
親は子どもに謝るどころか、見当違いなことしてる。

このままでは、将来、女の人を信じられなくなるだろう・・・
だって、この小さな社会の中でさえ、心置きなく自分のことを愛してくれるママがいないんだから・・・

子どもよ・・・直接言いたいことがいえる強さを持て!
間違っていることは、間違っていると正せ!
子どものために一生懸命働いているというのなら、
子どものために一生懸命に遊んでやれる親になれ!
子どもよ・・・ただでさえ親の都合で保育園に預けられ、
夕方6時半すぎても迎えに来ないで寂しい思いをしているんだから、
もっと親に甘えていいんだよ。やりたいことしてもらえよ!!
それぐらいの責任は親にはあって当たり前だ!
親に気なんかつかうんじゃないよ!
親だったら何しても受け止めてくれて当たり前なんだよ。
親にもそれぐらいの覚悟があってから、仕事にでろよ!
誰にとっても家庭は落ち着ける場所じゃなきゃいけないんだよ。

子どもにとっちゃ、同じぐらいの年齢の子と比べられるのは確かに嫌だよな。
でも、ママは何も知らなさすぎる。っていうか、かなり気づいていない・・・
自分なりの育て方を持っているらしいが、
それが今の育て方なら、いいかげんにしろ!!!
子どもに虫歯が多いのは「哺乳瓶を話すのが遅かったから」だと言い、
検診でも相当叱られたにも関わらず、はみがきもしない。
検診で家庭環境のことで泣くほどつらい思いしたわりには、
子どものためを考えてなにかしている様子がない。
周りが一生懸命になってるのに、どうしてアンタは抜けてるのさ??
さっとすれば、「ダンナが・・・ババが・・・」って他人のせいにするしさ。
アンタが変わらなければ、何も変わらないってことに気づいてないんですか???

同じ子を持つ親として、信じられないことばかり・・・
というか、この先子どもはどうなるのさ?と心配になるよ。
子どもの親がわりになれるのなら、いくらでも交代してあげるさ。
でも、子どものママはアンタしかいないだろうが!!

子どもがいるにもかかわらず、自分勝手に好きな仕事に転職し、
夜7時半まで働いているのだったら、
子どもに感謝して、帰ってきたらかまってやれっての!!
それができないのなら、働く資格なんてないよ!
子どもに失礼だよ! 子どもを舐めすぎだよ! 子どもを身勝手に扱いすぎだよ!
子どもに毎日感謝しろよ! 子どもには罪はないんだから・・・
子どもの相手をしろよ! 子どもは一緒にいて安心したいんだよ!

もう年中だっていうのに、うんちもトイレでできないのはなぜだよ?
それも、家に帰って来てすぐパンツにしちゃうってこと気づいているのかよ?
子どもだって保育園では神経つかってトイレでうんちできなくて、
一生懸命ガマンして帰ってくるんだよ。
そこでトイレに連れて行けないってのは、どうなってるんだよ?
まさか、気づいてないのか、気づいてないふりをしてるんじゃないだろうな?
基本的な生活習慣を、ちゃんとつけさせてやれよ!
できないのは、子どもの責任ではなく、親の責任だぞ!

散々育児の手を抜いておいて、疲れた・・・と、子どもを寝かしつける前に
寝るのはやめてくれ!
子どもにはほんとに責任はないよ。
それなのに、早寝早起きの習慣も教えてやらずに、朝食抜きで保育園に連れていかれる・・・そんなのってありかよ!!

はぁ~・・・いい加減にしてもらいたい!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.22 16:23:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: