全1314件 (1314件中 1-50件目)
緊急事態宣言が解除されて 明日6月1日から学校が始まる我が家 小学生と高校生がいる我が家ですが 2人とも 休み中の課題が終わりません… 親のわたしが計画立てなかったからと言われたら まぁそれも原因なんですが… 子どもたちの夜型生活に フルタイム勤務のわたしは引きずられるわけにはいかず 声はかけてましたが… やるわけないですよねぇ ゲームが楽しい YouTubeが面白い 家にいたら誘惑だらけですからねぇ 何とか出来るところまで頑張ってもらうことにします 提出日が早くて6月3日ぐらいかなぁ 今日で5月が終わり!と 思ってる暇あったら 勉強してもらわねば!です…
2020.05.31

とある場所で こんな記事を見つけました この記事に対して 素晴らしい先生だ! と称賛する方ばかり… いやいや みなさんちょっと待ってください 先生が絶対これをする!ということは 子どもも絶対やらされる…可能性があるのですよ そこが怖いのです みんな仲良く元気で…はありえないのです 休み時間は教室にいたい生徒もいます 担任と日記をストレスに感じる生徒も出てくると思います 毎時間ノート集められたら おふざけ書きを楽しむ子には苦痛です いつも先生が笑っていたら 子どもも無理しかねません… 非常に怖いです… これを絶対守られたら それは先生の完全なるエゴですよね
2020.05.29

息子も10歳になりました 久しぶりに2人でケーキ屋さんに出かけましたが いまのご時世 ゆっくり眺めている雰囲気ではなく… でも 毎年買っていたクマさんやパンダさんのケーキではなく チョコレートケーキを選んでました 10歳になると恥ずかしくなるのかな? それとも飽きた? 息子のお出かけには いつも「おじさん」という名のあざらしが一緒です 何歳まで持ち歩くの?と聞いたら 中3までだそう おじさんはダイソー製品(500円) 長持ちしてくれますように✨ ちなみに「おじさん」の由来 あざらしの目を手でふさぐと おじさん顔になるのです(笑)
2020.05.14
決まりましたよね 一人10万円支給という話 あとは 各市区町村の仕事の早さが垣間見れそう 我が家はマイナンバーカードがあるので マイナポータルから申請予定ですが 隣のK市は5月1日から受付しているのに 我が市は5月11日からなんだそう 郵送の人については 月末に書類送付という話が耳に入りました 事業所ではないですが いち早く手にしたい方はいるはず 世帯主受け取りでは困る方や 諸事情ある方への対応もちゃんとお願いしたいですが いち早くお願いしたいです…
2020.05.10

国からの助成金 1人当たり10万円が申請すればいただけるわけですが 何らかの事情で 世帯主に渡すわけにはいかない方もいると思います 該当する方は 市区町村にて事前申出をしましょう 必要な人に届く10万円でありますように!
2020.04.26

Twitterでみつけたので転載します ========= #赤ちゃんの物を奪わないで 沐浴ガーゼやミルトンなどの赤ちゃん用品が、手作りマスク素材や除菌用品目的で買い占められてしまい、 赤ちゃんの為に買いたいお母さんたちが買えなくなっています。 どうか本当に必要な人の為に残してあげてください。
2020.04.19

我が家はみんな コウペンちゃんが大好き💕 こんな情報をゲットして 早く手に入れたいと思っています \ 新商品情報 / コウペンちゃんが、吹き出しの形のおっきな腕時計になりました! いつでも時間を見るたびにコウペンちゃんがやさしい言葉をかけてくれるよう✨✨ カバンなどにつけるのもオススメです💡 「コウペンちゃん おっきなふきだしウォッチ」は4/25(土)発売開始! ガチャガチャで300円だそうですよ
2020.04.12

息子の小学校 宿題は送るのに 教科書は取りに来いとな あのね フルタイム勤務(9時〜18時)で 生活費かかってますから こんなんで休めませんのよ 昼休憩に学校に電話したらつながらない… 何とかつながって 高校2年の姉でも受け取り可能になり とりあえずホッとしたわ… ダメだったらどうするつもりだったのかしら
2020.04.09

ある画像を見つけました これをもとに動かれているなら 確かに検査までには時間がかかります 進行が早い人に間に合うのでしょうか… 特効薬がないいま 不安しかないですよね
2020.04.04
世の中 志村さんロスになりそうですよね 仕事中に訃報を知り 呆然としました やはり まさか…ね…と これが嘘ならどれだけ嬉しいか… いち視聴者として 志村さんの番組には助けられていました 小さな頃 家族団らんを思い出すと そこにはドリフ大爆笑がありました いまにはない壮大なセット 迫力あるステージ その中での志村さんの存在は 家族で応援したくなるほどにコミカルな存在でした いまでも 志村動物園も素敵な番組ですしね 本当に惜しい人を亡くしてしまいました ご冥福をお祈りいたします YouTubeで検索して まだ昔の映像に触れたいと思います
2020.03.31
明日雪予報の神奈川県ゆえなのか 買い溜めらしきお客様が スーパーに集結! 9時半に開店のお店ですが 9時50分には 駐車場はほぼ満車 レジには年末年始並みの列がありました レジには 点数制限のお知らせの紙がありました 缶詰やパスタ あと3種類ぐらいが お一人様一点と書かれていました 我が家は該当品目ありませんでしたけどねぇ あちこち棚はすっからかんでした
2020.03.28

普段はフルタイム勤務なので 子どもたちとなかなか遊ぶ時間はないのですが 昨日子どもたち 祖母(わたし母)から小銭をたくさんもらいまして 製造年ごとに並べて遊んでいたら あまりの汚さに洗いたくなった模様… とりあえず ずっと使わずに眠っていたお酢につけて… その後食器洗い洗剤で洗ったものが これです これでもかなり綺麗になりましたが 息子がこれを発見! 金属みがきと言えば ピカールさんですよね(*´꒳`*) 今日はこれからこの作業をすることになります 指先臭くなりそう… でもお財布にキラキラ硬貨は気持ちいいかもしれませんねぇ ちなみに…ネットによると お酢につけるのは銅貨には効果ありですが 銀貨には重曹がいいそうですよ!
2020.03.21

Twitterでたまたま目に入ったツイートに #赤ちゃん相談室 というハッシュタグ 調べてみたら 面白い内容がいっぱいでした(*´꒳`*) 子育て経験ある方なら 共感できる部分がたくさんあるかと! 是非みなさんも #赤ちゃん相談室 検索して読んでみてくださいね(*´꒳`*)
2020.03.21
今話題のトイレットペーパー 手に入らない…という話題ではなくて トイレに入ると トイレットペーパーの先端が 折りたたんであったりしますよね 三角やら その他いろいろ折り方あるようですが… しかしね… どのタイミングの手で折りたたんでいるのでしょう… お掃除の方が綺麗な手で …ならいいのです しかし 誰かがシモを拭いたあとにしているとなると ちょっとなぁと思うのです お気持ちがわからないわけではないのですが わたしは気持ち良くないのですねぇ
2020.03.17

おはようございます(*´꒳`*) 土曜日なので自宅ベッドからです 昨日は前職スーパーからの 最後の給料日でした 有給全部消化しての退社でした 本当に感謝です 送られてきた書類には こんな手紙が! 自宅が近いので 買い物利用します(*´꒳`*) ありがとうございました!
2020.03.14
パートではありますが 平日毎日9時から17時45分勤務の生活 働いてみると 気づくこといっぱい! まずは 病気になれないですね 仕事休んでまで病院に行く!という気力は なかなかのものだと だから頑張りすぎちゃう人もいるんだなぁと… それと 財布を握る主婦ゆえ 銀行の通帳記帳が出来ない!のは大変 最近はネットバンクも増えたし eco通帳の銀行も増えましたが ちょっと諸事情で通帳の残高のコピーが必要な時に困りますねぇ あとは… 職場の人間関係ですな わたしは楽しくさせていただいてるけど (職場ではわたしが年齢が一番下ゆえ) 上司の偏見ある人の扱い方に 違和感あり…です 今後どうなるやら…
2020.03.12

セブンイレブンアプリで こんなのがあったんですよ なかなかLINEポイント貯められないから これはいい機会だ!と思いまして 今日は昼食をセブンイレブンで買えば! と思いまして ミルクティーがいいなぁとか思いながら 売り場を確認したんですが 売り場 車内セブンイレブン 小ぶりだからか ありませんでした… 他の飲み物には興味ないから タピオカにしちゃった(*´꒳`*)
2020.03.09
まだまだ全部の高校ではありませんが 学校指定の制服で 女子用ズボンがある学校があります とある学校では LGTBの生徒のために導入したという経緯があるそうです なので ズボンを履く女子=LGTB という見方が強く ただ普通に履きわけでもいいのに それをする人は少ないんじゃないかなと 確かに制服ってお値段高いんですよね ズボン1本でも1万円超えますからね 我が娘はスカートもズボンも所有していて 通常はズボン 部活で発表などの時はスカートです が 娘自身 わたしはLGTBではないのに そういう目で見られるような 今の環境は良くない! と言っています LGTBの方々を非難するつもりは毛頭ないのですが 女子は体を冷やさないためにも ズボンがもっといろんな人に普及されたらいいなと思います(*´꒳`*)
2020.03.07
フルタイム勤務になってから 毎朝洗濯物を外か部屋かを悩みまして… いまのところ大丈夫! …と言いたかったですが… 仕事休みの今日 洗濯物を外に出していたら 雨にやられてしまいました(泣) テレビを見ていて いま雨降ってきましたねぇと話していたので 慌ててみたらやはりこちらも雨でした はぁ〜…
2020.03.07

昨日買い物に行きました 美味しそうだったので購入! これは賞味期限は3月4日です が、売り場を見ていると ひな祭りに関係してる和菓子や洋菓子で 賞味期限が3月2日のものがけっこうあったりしてて あれれ?と思ったのでした ひな祭りって3月3日ですよねぇ
2020.03.01

先日の3連休中に 愛知県に単身赴任中の主人が帰ってきまして いろいろと珍しいものを買ってきてくれました その中で一番ヒットしたのは スイス餅‼️ 見た目大福ですが 中身はあんことチョコとクリームが いい感じに混ざり合ってまして これがまた美味‼️ https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=425 ↑こちらのお店で販売されてます 他にもアップルパイやシフォンケーキ 和菓子も販売されてるそう お近くの方は是非‼️
2020.02.27
先週転職したわたし 以前は自宅近くのスーパーのレジで働いていたので 学校から帰宅した息子は 買い物しにきたりしてまして しかし いまは大きな企業の中なので… 息子 ピンポンしに行っていい? との発言! いやいや… セキュリティすごくて 小学生がそう簡単には入れませんって(笑) ましてやピンポンないし(爆) それよりも前に息子よ あなたは一人で最寄駅に出れないと言うぢゃん! わたしの会社は 最寄駅からバス乗らないとたどり着けませんよ(*´꒳`*)
2020.02.20

八百屋さんに行ったら カブが7個で50円! せっかくなので クックパッドさまでレシピを探し これを作りました(*´꒳`*) 朝食べたら美味しくてご飯が止まらない! って言うか おかずいらないかも(笑)
2020.02.17

短大卒業してから 働いた経歴はパートのみ 正社員歴ないんですよね で、 12日から働き始めたところが 初めてのマイチェア&マイデスク💕 周りを見渡すと 上司や先輩たちの机の上には いろいろと仕事に関する資料もありますが その人好みのデコレーションが(*´꒳`*) というわけで わたしも手始めに ダイソーでこんなものを揃えてみました! 本当はコップカバーもうさぎにしたかったですが 見つかりませんでした… 職場には 会社支給でほうじ茶がありますが どなたも飲んでいないと聞いたので 明日からほうじ茶をこちらでいただきます
2020.02.16

家族には内緒なんですけどね 先日コンビニでこれを見かけまして タピオカドリンクが好きなわたしですが しばらくしてから購入! 一度に食べ切るのはもったいないので ちょっと口に入れたいなぁという時に 一粒ポンッします(*´꒳`*) なかなか美味しいです! 是非食べてみてくださいね💕
2020.02.14

仕事から帰宅して晩ご飯食べて こたつで横になって寝てしまい… 目が覚めたらテーブルにこれが! 以前 静岡の浜松にある航空自衛隊の施設に行った時に 主人が欲しがり購入して放置 今日 娘が作ったようです! こういうの息子がやると思っていたのですが 娘も器用だったのだと(笑) 主人は以前にも 消しゴムハンコや湯船に浮かべる船を 手作りしてました いまは単身赴任中! きっと部屋には主人ワールドが出来上がっているんだろうなと思います
2020.02.13
昨日で 昨年6月から勤務していたパート (スーパーのレジ打ち) 退職しました 明日からは 土日祝日休むために 平日フルタイム勤務の会社で働きます 昨年働き出す理由はいろいろありましたが そこには大きな壁がありました わたしにはクローン病という持病と 月1回精神科に通う身でした 最初面接に行った場所で持病の話をしたら 不採用… いまは寛解を維持していても 体調悪くなるとどうなるの?という質問がありましたからね なので 持病の話はクローズで面接を受けて 採用していただいた場所でした 6月から昨日まで 2ヶ月に1回のレミケード(免疫抑制剤)点滴をしながらも マスク生活を卒業して元気でいられたことは 大きな自信になりました ただ諸事情があって心理検査をして 発達障害の疑い 統合失調症という診断 そこからの 精神福祉手帳2級という手帳保持は 正直言って そんなにわたしは酷い状況なのかと 現実を突きつけられた感じでした ですが 職場で働いている自分は クローン病患者だということ 手帳保持者だということ 忘れていられました 純粋に楽しかったんです ミスって叱られると凹みましたが(苦笑) このことを知りながら 職場に内緒でいてくれたNさん 本当にありがとうございました‼️ 休憩時間以外は立ち仕事 そこにも自信がついてきました 一緒に働くみなさんの笑顔が素晴らしいんです 他の部門の方たちが 面接で顔で選んでいるんじゃないの?と 揶揄してましたが(苦笑) わたしは 自分は笑顔でいよう!と思うとひきつるので 相手(お客様含む)の笑顔に出会いたい! そう思っていました 他の人のように化粧しないで 眉毛も整えていなくて 口紅だけのわたしに お客様は笑顔を向けてくださいました 一緒に働く先輩たちも 笑顔で接してくださいました だから尚更 退職するんですと伝えることがつらく 実は最後の日だった昨日伝えて 驚かれた方もいました わたしの後から入って来た方たちも育ってきてますよね と言ったら そんな人いたっけ?と はぐらかしがあったりして やめないでもらいたい さみしくなるわ ずっといてくれると思ってた … いろんなお言葉いただきました でも最後には 今度は買い物で顔見せに来てね と これからまた大変だと思うけど 頑張ってね と言っていただけました 職場が嫌だからやめたのではない それだけは確実に伝えたいことでした 今後の生活のために どうしても平日高収入する必要がありました ここで身につけられた経験・自信をバネに 次の場所でも頑張ります
2020.02.11
最近は あちこちのスーパーにポイントカードがあり 我が家はガス・電気代もポイントが貯まるので 良く使うnanacoに移行したり 携帯アプリでチラシを見ると1ポイントもらえたり コツコツと出来ること いろいろありそうです 最近はアンケートサイトは回答してないですが これも頑張ればポイント貯まりますよね? 少しでも生活が楽になるなら 頑張りたいと思います(*´꒳`*)
2020.02.10

今日は市役所に用事があって トイレも利用したのですが 小さな子を座らせる椅子横に トイレの鍵… 子どもが遊ぶ可能性大ですよね で、驚いたのがこちら! 高い位置にもう1つ鍵がついてました! これで 何があっても慌てなくてすみますよね(*´꒳`*) こういう所が行き届いているのは きっと そこで働く主婦たちのおかげかな? (市役所だから 利用している市民の声かもしれないけど)
2020.02.07

Twitterで出会ったツイートです みなさんにも感じていただきたくて… 日常 子どもたちの命の重さを感じることは なかなかなくて いざ何かが起きた時に 改めて感じたりして 本当は生きているだけで十分なんですよね でも 世の中生きさせるために いろんなことを身につけさせないと!と 親は焦ったりして… 我が子に限らず 自分の身の回りにいる人たちは どの人の命も 軽く扱ってはならないのです 誰かが人を欲している時には 寄り添いたいと思える余裕さを いつも持っていたいものです
2020.02.05

小学3年生の息子 学校や習い事以外の場所に出かける時 いつもお供だちを連れていきます それがこちら↓ アザラシのぬいぐるみ ダイソーで税抜き500円という高級品を 自らのお小遣いで購入したんです ついているタグを見ると お洗濯禁止の表示があるので 汚さないように扱っています お出かけのお供 寝る時のお供 自宅でピアノ練習の時もお供 しております 名前は「おじさん」 理由はこれ↑です(笑) 目を隠すとおじさんに見えてしまいまして… 最近ダイソーでは このおじさんのビッグサイズ 税抜き1000円が販売されています 気になる方は探してみてくださいね💕
2020.02.05

スーパーで野菜が高くて 我が家ではなかなか手を出せない日々 ですが 今日は見つけましたよ(*´꒳`*) 業務スーパーたけのこさんでこちら! きゅうり 198円 お皿に出すと 1本の長さが10cmぐらい 1袋に24本入ってました! スーパーで買うと 通常サイズ3本198円ぐらいかな かなりお得な気がしてきました(*´꒳`*) 夕方に自転車で 自宅から少し離れた八百屋に! レタス2個100円 白菜2玉100円 長ネギ束(3本)100円など お買い得でした✨
2020.02.04

毎日何かを考えてみよう! と思っていまして(*´꒳`*) 今日は エアコンのリモコンについて 我が家リビングのエアコンのリモコン たくさん機能があるようです こんなに機能あっても 使い切れていないんですよねぇ… 確かお値段が安かったから購入したと思うのですが… 壊れないように まだまだ長く働いてもらえるように 定期的なお掃除しないと!…ですね お掃除機能はついていた気がする(笑)
2020.02.03

1日早いですが スーパーで恵方巻を買ってきて 今年の方位を見たら「西南西」だと iPhoneで方位を調べると 西から先に進むと南西と表示! 南西と西南の違いがわからず Googleで調べたりして(笑) で 西南西とは… 西と南西の間だというので 我が家でその方位を見たら… オバケがいる方向でした わたし・娘・息子の順に 無言で食べまくりました(*´꒳`*) 今年もいいことありますように✨
2020.02.02

リビングでは 冬になるとこたつの次に必須な加湿器! ですが… 今季は稼働させるのを忘れてまして… リビングにいたブタさん 頑張ってもらう予定でしたが 今年は子ども部屋に眠っていたこの子 カエルさんにリビングをお願いすることにしました で、ブタさんは?というと 今季からは寝室をお願いしました! ハム太郎のカーテンは 娘が幼稚園時代にハマりネットで購入 なかなか捨てられないです 加湿器は本当は 熱で水蒸気を作るタイプの方が お掃除もカビ取りも楽なんだそうですが お値段を考えると 熱くならないタイプがいまはたくさん安く売られています お掃除が難しくカビが生えやすい場合には 来季前に買い換えるのもいいかもしれません 人によっては うまく洗えていない加湿器からカビ菌を放出させてしまい アレルギー反応出ることもありますからね 気をつけて使いましょう(*´꒳`*)
2020.01.31

今日は母のお手伝いをしまして 父の17回忌法要をするお寺に持っていくお供物を買いに 車を出しました 今度の土曜日が法要なんですが わたしはその日はパートがあり欠席! 本当は先週の土曜日だったので休みもらっていたのですが 親戚の不幸が重なり延期になりました で、今日のお手伝いのお駄賃で こちらを! わたしと娘と息子で1本ずつかなぁと思っていたら それとは別に母からこちら! つまり団子が2パックになりました‼️ 帰宅して息子に食べるか聞いたら いまは食べる気しない!んだと …ということは 娘とわたしで1パックずつ💕 食べちゃっていいんですか? いいんですよね? 1人で3本食べていいなんて最高です✨
2020.01.29

ここのところ 普通のカレーを食べてなく 前回はトマト缶を使ってトマトカレーにしたのですが 今回はこんなルウをお店で見つけて 買っていたんですよ 材料は牛肉と玉ねぎというシンプルさではありましたが 無事完成(*´꒳`*) リラックマのお皿 ずっと眠っていたので今日から登場! で、味なんですが… カレーじゃなくてハヤシライスかなぁ 箱を見ると… デミグラスソースになるんだそう(笑) それもカレー風だって(笑) わたしはね カレーが食べたかったんです
2020.01.28
もうこのブログ見ている方はいないと思いますが以前は「まゆたんママのHP♪」として使っていましたが数年使わずに眠っておりましたその間に我が家もいろいろと・・・娘も高1に、息子も小3になりました最近はフェイスブックやツイッターの更新に明け暮れていますフェイスブックは内緒(笑!)まゆともうさぎ その2これからはパソコンが使えるようになったので楽天も復活させようかなぁと思っています
2020.01.28
楽天ブログはあまり最近活用していないですねぇ。。。最近はツイッターから連動で、mixiやfacebookに投稿していたりという状態です。で、日々のことはアメブロに書いていたりします。日々あたまを使ってみよう http://ameblo.jp/azarasiiruka/あちらでは、「あざらしいいるか」という名前で書いています。もしよかったら、みなさん覗きにきてくださいね。
2013.09.19
今日は父の日。 まゆたんに昨日、「父の日、何か考えてるの?」って聞いたら、 「ママは何か考えてるの?」だそうで。 「ママだって普段パパって呼んでいるんだから、 父の日、パパのこと祝ってあげたら? ママのお父さんはもう(死んじゃって)いないんだから」とも。 なぁ~るほどねぇ。子どもにはそう見えるのね。 子どもがいなかったら、わたしはずっと「らっこ」と呼んでいたと思うけど。 まぁ、らっこは今は最近恒例のつりぼりに遊びにいってしまったので、 休みは堪能できているんじゃないかな。 日曜日休みなんて滅多にないご褒美だしね。 もう死んでいるといっても、わたしの中では生きているんだよね、父は。 わたしの子育ての課題は、 「いかに虐待を連鎖させずに」育てられるか?ということ。 まだまだ、一線を越えそうな感覚になって、 意識的に落ち着こうと思うこともあるんですよ。 で、そこでね、思ったんですよ。 父だって、虐待の連鎖を止めようとしていたんじゃないか?って。 止めようと必死だったのが、お酒が入ると反動で暴れていたんじゃないかってね。 ・・・でも、その反動も並大抵のものじゃなかったけど・・・ 父の生育暦からみれば、3割は抑えられていたんじゃないかな。。。 短大の頃、一人暮らしを初めてから精神的バランスを崩して、 いのちの電話的なところに電話かけて相談して、 「お父さんなんか大嫌いって言ってごらん!」と言われたけれど、 そう簡単には言えなかった。。。嫌なことたくさんされてたのに。 (なんか、ナイナイアンサーの心屋さん的な感じになってますけど) 父の血をひいていると思うだけでつらい時期も正直あったけど、 今はね、家族を大事にしなくちゃいけないとほんと思ってる。 家族を泣かすようなことはしちゃいけないって。反面教師ってやつかな。 ともちゃんの時々の行動が父に思えてきてほんと笑える。 本当は今日はお墓参りいこうと思っていたんだけど、天気が天気でやめちゃった。 でも、いつでも仏壇に父の写真があるから、 今日はあとで、お菓子でもおそなえしよっと。 あなたがいたから、わたしがいるんだよねって。
2013.06.16

今日は、 まゆたんの入っている湘南ドルフィンズマーチングバンドの出演する、 辻堂海浜公園まつりに行ってきました。 ステージの写真はあまり上手く撮れなかったのですが、 2013年度初のメンバーでのステージ、 みんな頑張ってました。 その後お昼ご飯を食べた後、 これまた来た目的の1つだった、 パフォーマーKAKASHIさんの大道芸(^^) 実はKAKASHIさんとは以前からTwitterで交流させていただいてて、 今大道芸歴8ヶ月という新人さんですが、 今日もとても楽しませてもらいました(^^) 話術に巻き込まれましたね。 ステージ前に私たち家族はじんとったのですが、 椅子のあるところで遠巻きに観覧するお客様を何とか近くに呼び寄せようというパフォーマンスには、 本当にビックリ(^^) アレも、ものすごい音でビックリ‼ アレが気になる方は是非どこかでKAKASHIさんを見つけてパフォーマンスを見てくださいね。 6月にも江の島近くの中部駐車場屋上で大道芸の方々のパフォーマンスが観れるそうです。 これからもこの新人大道芸人、 応援していきますね(^^)
2013.05.27
今年はまゆたんのいる湘南ドルフィンズもパレード参加決定しました!! 人数が多いから、審査通るか、わたしは内心ヒヤヒヤでしたが。。。 2度目の出演だそうです。 まゆたんは初めて。 これで5月の連休もドルフィンズ一色になりそうです。 (5月3日みなと祭。4日雨天時開催。5日秋葉台で演奏。) これが終わったら、まゆたんもコルネットとさようならだなぁ。 次は何の楽器になるんだろう。 体格あるし音も出るから、トランペットは通りこして、ホルンとか行くのかなぁ。 その前に、3月30日にミスターマックスでの演奏も決まりました。 今日の白旗の演奏の次は、 3月16日藤沢第一中で「みんなで応援コンサート(震災で被害を受けた方々へ募金活動します)」 3月17日江ノ島春祭り(江ノ島からパレードします) 3月25日秋葉台・湘南台高校の演奏会で今年度最後のプーさんドリル披露 4月21日茅ヶ崎大岡越前まつりでパレード ふ~っ。続きます。 体調悪くさせないように、気をつけながらですね。乗り越えていきましょう!! みなさんもどこかでドルフィンズに遭遇したら応援お願いします!!
2013.02.23
http://shonandolphins.com/トップページに、湘南ドルフィンズマーチングバンドの今年度の流れが収録されています。今年のテーマ「くまのプーさん」7分00秒すぎから演奏がはじまります。演奏は、11月にあったDCJ大会、日産スタジアムのものです。来年度の募集、始まりました!!小学1年生から6年生までの男女問わず、練習場所に土日祝通える子であれば9時から4時まで月3000円です。(秋葉台運動公園・大清水浄化センター・地方卸売市場他)
2012.12.20

まゆたんの入っている湘南ドルフィンズマーチングバンド。今年2012年も全国大会で金賞をいただくことができました。在籍2年目、小3なので今年はコルネット吹きしているまゆたんですが、頑張ってくれました。
2012.12.20
まゆたんが入っている湘南ドルフィンズ・マーチングバンド。現在メンバー募集中です♪小学1年生から6年生の男女を募集しています。気になる方はまずHPをご覧ください。http://shonandolphins.com/所さんの笑ってこらえてで、高校生がマーチングしていますが、ああいうことやってます。で、募集期間は5月中旬ぐらいまでなので、その前に演奏を聴いてみたいという方!!是非、こちらに足を運んでみてくださいね。 5月5日秋葉台運動公園1回目10時15分 2回目11時15分 5月6日ミスターマックス1回目13時00分2回目15時00分昨年度メンバーでお送りします。このイベントが終わると昨年度の6年生(現中1)が引退し、今年度のメンバー練習がはじまります。まゆたんも、ポンポン隊からブラス隊に昇格(?)します。よろしくお願いします。
2012.04.29
今年初の日記です。昨年はあれから、まゆたんの入っている湘南ドルフィンズマーチングバンド全国大会小学生の大編成の部で金賞(2位)をいただきました。まゆたんも大興奮でした。さいたまスーパーアリーナで演技したのですから、並大抵の気持ちでは緊張に勝てないとは思いましたが、頑張ってくれました。で、話は変わりますが・・・昨日・今日と寒いですねぇ~。 今日は土曜日だけど、まゆたんのドルフィンズは練習お休み。 (他のパートはあったりします。) いいのかなぁ、明日本番なんですけど。 明日午後1時開場、1時半開演で、 藤沢市労働会館で、 みんなで応援コンサート というものをします。 入場料は無料ですが、 マーチングバンド仲間の福島県南相馬市立原町第一小学校への募金活動をします。 会場の都合で、募金箱を持って歩くことができないので、 会場内の募金箱へ是非お願いします。 内容は、 午後1時半から カラーガードとポンポンの演技(まゆたんはポンポンです) 午後2時から 楽器やフラッグ・ポンポン体験コーナー 午後2時20分から50分 全員で演奏・演技にて終了 会場は駐車場が少ないので徒歩かバスになるかと思います。 お近くの方で明日寒いですがお時間都合つく方いましたら 是非会場にて、お待ちしています。 我が家はらっこが仕事なので、 わたしとともちゃんで、まゆたんを応援しに行きます!!
2012.01.21
楽天ブログは本当にご無沙汰してました。・・・といってもmixiもそんな更新してませんが・・・まゆたんの在籍する湘南ドルフィンズマーチングバンドも県大会も2位通過したので、あさっての関東大会に参加してきます!!朝からメンバーと一緒にバスに乗り込み埼玉スーパーアリーナ行きです。もちろん、らっこ&わたし&ともちゃんも一緒です。さぁ、全国大会の切符を受け取れるのか?!その後1週間するとまゆたんのピアノの発表会。こちらも今年も難曲を選んだ(先生とわたしで)ので、だいぶ最初は苦戦していましたが、今では楽しくなってきたようです。ルーマニア民族舞曲の中から3曲弾きます。2年生でペダルを踏むのはまゆたんだけなので、(まぁ体格はすでに3・4年生並みですが)聴かせどころをしっかりと弾いてもらいたいものです。あ・・・1番身近な日程が、今日でした。まゆたんが学校から帰ってきたらインフルエンザ予防接種に行ってきます。今日の接種は、わたし&まゆたん&ともちゃんです。まゆたん、「わたし泣いちゃうかも?」だそうで。弟の前で泣かないでねぇと話しておきました。そのほか兄家族の問題やらいろいろとありますが、年内ですべて綺麗になってくれればいいなぁと思っております、はい。
2011.11.11
9月24日は藤沢市民まつり1日目。秋葉台文化体育館ではイベントが行われます。ただいま、そのイベントの参加者を募集中です。まゆたんの入っている湘南ドルフィンズの先生がとりまとめをしていて、9月14日まで申し込みを受け付けています。その1・100人で吹奏楽!!楽器持参できる方になるのですが、100人で4曲を演奏しましょうというもの。リハーサルも本番も当日のみ。楽譜がほしい人は郵送料100円かかります。詳細は以下のURLをごらんください。申し込み方法はFAXです。http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000353511.pdfその2・高木ブーさんと100人でウクレレ演奏!!こちらもやはり楽器持参できる方になります。100人で「上を向いて歩こう」と演奏しましょうというものリハーサルも本番も当日のみ。楽譜がほしい人は郵送料100円かかります。詳細は以下のURLをごらんください。申し込み方法はFAXです。http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000353510.pdf普段、藤沢市民まつりは藤沢駅周辺のものしか見なかったのですが、まゆたんが湘南ドルフィンズに入ったことで、今年からは秋葉台方面に参加することに。今年の市民まつりの大まかな話が市のHPに出ています。雨にならないことを願って!!24日は秋葉台に、25日は大パレードにまゆたんは参加します。http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/jiti/page100420.shtml
2011.08.25

5月からご無沙汰してました。なにせともちゃんの夏風邪が発生して、その後わたし→らっこ→まゆたんへと伝播。熱が出たのはともちゃんだけでしたが、残りの3人は鼻水が・・・ティッシュの減りがものすごかったです。7月に入ったらともちゃん。歩きはじめたした。それまでは手をつないでは歩いてくれたのですが、一人では歩かなかったんです。今は走り出しそうな勢い!! 上半身の重心が前のめりです。まゆたんも週末は『湘南ドルフィンズ』で頑張っています。朝の9時から午後の4時ぐらいまで炎天下の中、10月の県大会で披露するドリルの練習をしています。小学校1年生から6年生の団体で、現在メンバーは96人。すごいですよ。まゆたん本人は相当疲れるようで、「今日でやめるから・・・」となかば捨て台詞を朝言いながら車を降りるのですが、練習終わりに迎えに行くと「今日も楽しかったよ♪(以下省略)」とお友達とのやりとりなどを話してくれます。この調子ならなんとか続けていけそうです。現在2年生なので5年間お世話になれる!! 楽しみです!!8月には旅行に2つ行くことになっています。詳細を書こうと思ったのですが、昼寝していたともちゃんが今おきだしてしまいました。。。また後日。
2011.07.17

こんにちは。今月は子供の日にともちゃん(息子)の初節句を終え、13日に無事に1歳になりました。2人目って本当にあっという間です。まゆたんも最近は自宅にお友達を呼んで遊ぶようにはなり、必然的にわたしも部屋の片付けをしないといけないことに・・・。ともちゃんも歩くまであと一歩!!一升餅はつかまりだちしながら屈伸しているぐらい力持ちで、ニコニコでした。まゆたんのときは転がって泣いちゃって大騒ぎだったのに、姉弟でも本当に性格が違います。まゆたんも土日はドルフィンズで頑張っています。今年の10月の県大会にはメンバー全員出場ということなので、今年の夏でどこまで体力をつけられるか?といったところです。わたしも倒れないように頑張りたいと思います。先日も実は、原因不明の熱で39度まであがり、近所の休日診療所にお世話になりました。。。ともちゃんがまだおっぱい星人なので倒れるわけにはいきません。
2011.05.18
全1314件 (1314件中 1-50件目)
![]()

![]()