1月
2月
3月
4月
5月
6月
全3件 (3件中 1-3件目)
1

世界有機ELディスプレイ製造装置・材料産業年鑑2018、が好評発売中です。 2018年5月26日に発刊しました!! ・調査報告書の特長 好評を頂きました「世界有機ELディスプレイ製造装置・材料年鑑」の2018年版を発刊致します。 書籍版(モノクロ)に加えて、PDF版(カラー)とのセット版もご提供。 本書では有機ELディスプレイの材料・製造装置の主要メーカの動向に主眼を置いてまとめております。・調査報告書概要 材料については、インクジェット向け材料、TADF、量子ドットなど今後期待される発光材料への取り組み状況について詳しく取り上げています。さらにポリイミド樹脂をはじめとする共通材料の企業動向もまとめています。製造装置では、露光措置、蒸着装置、インクジェット装置、LLO装置から検査装置まで主要装置メーカの動向を集約しています。 またパネルメーカの工場・投資やフォーダブルパネルなどの最新技術動向、市場を含む産業全体の動向もまとめており、有機EL産業界全体も把握できる内容となっております。【調査】 分析工房株式会社【編集・販売】 グローバルネット株式会社 ◇書籍版 定価:38,000円(税別) ●A4版・モノクロ ●136ページ ------------------------------------------------ ◇セット版 定価:58,000円(税別) (書籍+カラーPDFデータ) *PDFデータはメールにてダウンロードリンクをお送りいたします。詳細やご購入に関しましては、下記のグローバルネットのページよりお申し込み下さい。http://www.global-net.co.jp/publication/ledel/983-oledequipment2018.html【目次】第1章 有機ELディスプレイパネル産業の全体動向 1-1. 小型パネルの産業動向 1-2. 大型パネルの産業動向 1-3. 自動車向けの有機ELパネルの産業動向 1-4. 有機ELパネルの市場動向と競合技術第2章 有機ELディスプレイパネルメーカ 2-1. サムスンディスプレイ 2-2. LGディスプレイ 2-3. BOE 2-4. Visionox 2-5. JOLED 2-6. シャープ 2-7. CSOT第3章 有機EL材料メーカ 3-1. 全体動向 3-2. UDC 3-3. 出光興産 3-4. Merck 3-5. Kyulux 3-6. Cynora 3−7.ダウデュポン 3−8.住友化学 3-9. 三菱ケミカル 3-10. フラスク 3-11. 吉林OLED第4章 有機EL製造装置メーカ 4-1. 全体動向 4-2. キヤノントッキ 4-3. ニコン 4-4. Kateeva 4-5. アプライドマテリアルズ 4-6. ブイ・テクノロジー 4-7. Philoptics 4-8. エスケーエレクトロニクス 4-9. 中外炉工業 4-10. SCREENホールディングス 4-11. 三菱電機 4-12. HLイルジャ第5章 有機ELパネル材料・部材メーカ 5-1. コーロンインダストリー 5-2. SKCコーロンPI 5-3. ダウデュポン 5-4. 宇部興産 5-5. Momentive 5-6. 3M 5-7. 東洋紡
2018/10/28
コメント(0)

2018年 10月 17日 UBIリサーチAudiが新たなOLED市場を切り開いた。車載用ディスプレイとしては初めて、Samsung Display製の5.7型リジッドOLEDをA8の後席用のリモートコントロールユニットに採用、来年には電気自動車e-tronのサイドビューミラー(Side view mirror)に採用することが決まった。LG Displayの12.3型pOLEDパネルもクラスターディスプレイとCID向けに供給するための最後の段階まで進んでいる。本レポートでは、OLEDが車載用ディスプレイに採用されるべき理由と開発現況を、有機ELパネルメーカなどからのヒアリングに基づいて分析し、今後の市場を展望した。分析工房から税別39万円で発売中です。本レポートは日本語、英語、韓国語版があり、全80ページで、PDFで納品します。納期は1週間以内です。お問い合わせはこちらからレポートの目次1. スマート自動車 1.1 自動車のパラダイムシフト 1.2 コネクテッドカー 1.3 自律走行車 1.4 スマート自動車とディスプレイ2. 車載用ディスプレイ 2.1 ディスプレイの種類と用途 2.2 車載用ディスプレイの発展展望 2.3 OLEDが必要な理由3. 自動車メーカーと電装品メーカーのOLEDディスプレイ 3.1 GEA 3.2 Audi 3.3 Denso 3.4 Harman 3.5 Futaba 3.6 Visteon 4. パネルメーカーの車載用OLED開発動向 2 4.1 車載用ディスプレイの要求条件 4.2 LG Display 4.3 Samsung Display 4.4 Visionox 4.5 BOE 4.6 AUO 4.7 EverdisplayとRoyole 4.8 車載用OLEDの問題点と今後の開発課題 5. 車載用OLEDディスプレイ市場の展望 5.1 概要 5.2 全体市場の展望 5.3 応用製品別市場展望 5.4 サイズ別市場展望 5.5 基板別市場展望サンプルはこちらからダウンロードください
2018/10/28
コメント(0)
分析工房で執筆し、毎年に大好評の2016年版、2017年版、2018年版に引き続き、2019年版を発刊いたします。多数のご要望に応えて書籍版をカラーに致しました! 書籍とPDFのセット版もご提供致します。激動する有機ELディスプレイ産業動向と、パネル・材料・製造装置などの主要メーカの動向をまとめております。韓国以外に中国・台湾・欧米・日本の企業別動向等も満載しました。◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◇ 下記の内容でグローバルネット社から発刊致しますので、ぜひご購入を検討下さい ************************************************★「世界有機ELディスプレイ産業年鑑2019」 2018年10月30日発刊決定! 【書籍版】A4版(カラー)・126ページ 定価 38,000円+税【セット版】書籍(カラー)+PDFデータ(カラー) 定価 58,000円+税 *PDFデータはメールにてダウンロードリンクをお送りいたします。詳細・ご注文は → http://www.global-net.co.jp/publication/ledel/1113-oleddp2019.html************************************************ <有機ELディスプレイパネルのアプリケーション、市場規模予測、投資> 有機ELディスプレイ産業の全体動向/中小型ディスプレイパネルの開発と製造の動向/大型ディスプレイパネルの開発と製造の動向/自動車向けディスプレイパネルの動向/マイクロディスプレイパネルの動向/ <韓国産業界の動向、開発戦略、開発課題>【小型・中型AMOLEDパネルのプロセス装置と材料】 有機EL材料/有機EL蒸着装置と蒸着源/蒸着用メタルマスク/熱処理とLLO/封止/試験装置/粘着剤・接着フィルム/カバーウィンドウ 【大型有機ELパネルのディスプレイ構造と材料】 LGのWOLED構造のパネル/インクジェット印刷装置と発光材料/QD-0LED <中国産業界の動向、開発戦略、開発課題> BOE/Visionox/EDO(上海和輝光電)/Royole/CSOT/天馬/吉林OLED <台湾産業界の動向、開発戦略、開発課題> AUO/ホンハイ(シャープ) <欧米産業界の動向、開発戦略、開発課題> ユニバーサルディスプレイ/サイノラ(Cynora)/カティーバ <日本の産業界の課題と戦略> JOLED/Kyulux/住友化学/出光興産/大日本印刷(DNP) 詳細・ご注文は → http://www.global-net.co.jp/publication/ledel/1113-oleddp2019.html
2018/10/28
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


