全204件 (204件中 1-50件目)

12月に入ってから・・メイとアコが交代で高熱をだし・・我が家は大変な1週間を過ごしておりました。メイは何ヶ月も前から毎日練習してきた発表会の当日も熱が下がらず・・でも、本人の強い希望により、無理やり出席。出番前に吐いたりしたようですが。。。幕が開くと力強く踊っていました。どうにか最後まで踊りきったけど・・お遊戯終了後は「歩けない・・」と言ってグッタリ。熱も39度に上がっていて・・結果・・軽い肺炎とのことでした。その日の夜から、アコが発熱。41.2℃という記録的な高熱・・熱性痙攣の一歩手前だったようで・・体はピクピク、時々白目になったり・・怖かった。結局まる4日間高熱が続き・・結果中耳炎になってました。本当・・・散々な1週間だった・・・。 最近のメイは・・なんかちょっと荒れてて・・すぐいじけたり、泣いたりしています。いろんなことを我慢させすぎちゃってるんだろうなぁ・・・ 最近のアコは・・相変わらず気が強く・・おねえちゃんをいじめています。遅ればせながらバイバイも上手になり、横断歩道では地味に手をあげたり・・いろんなことが分かるようになってきたみたい!!でも。。意地でも「ごめんね」はしません。。。これは旦那に似たんだな、きっと(笑)そして、なぜかすっかりパパっ子。 さて、今日はメイの幼稚園はクリスマス会でした。サンタさんがケーキを持ってきてくれたそうで・・2個もお持ち帰りしてきてくれました~。もとろん、1個は私が食べましたよ~。明日から半日保育なので、今日がお弁当の日でした。今日は「雪だるま弁当」にしてみました。
2007.12.19
コメント(23)

またまた、すっかりひさしぶりの日記になってしまいました。さてさて、メイの幼稚園は毎週木曜日がお弁当の日なのです。最初のころは、アンパンマン作ってみたり。。張り切っていろいろやってたんだけど、段々手抜きにしかも、メイの好きなものばっかり入れてると、だんだんマンネリ化しばらく、手抜き弁当が続いたので今日は張り切ってみました!!なんだかわかりますか~~??一応「トトロ」なんですけど・・ 最初のころ、中期、最近です。・・だんだん手抜きになってるでしょ??でも、とりあえず、ママのお弁当の日は今まで一回も残さず「美味しかった」と空っぽのお弁当箱を見せてくれるメイ。それが何より・・一番嬉しいのです!!だから、頑張れるんだろうな~。ちなみに・・旦那さんのお弁当は・・メイの半分以下の時間で作れます・・。旦那さんのも、もうちょっと頑張らないとね~。。
2007.11.01
コメント(4)

先週土曜日、メイの幼稚園の運動会があった。メイにとって初めての、私も母親として初めての運動会お天気にも恵まれ、楽しい運動会になりました。私、旦那、アコ、旦那の母と旦那の妹とこども、私の母、妹とその子供・・たくさんのひとに応援してもらいメイも嬉しそうでしたメイは・・なんかこういうときにテンションが低いことが多く・・運動会でも家族と一緒のときは元気なのに、園児席に行くとなんだかソワソワ。。お友達の輪にも入らず、私のそばから離れないのです。ちょと慣れてくると遊べるんだけどね~。メイの出場はお遊戯、競争、親子踊り。お遊戯は本当に一生懸命やってました・・行進の手も「振りすぎだろ!」ってツッコミたくなっちゃうほど4月に泣きながら登園してたころは想像もできないような頑張りと成長にじ~んとこみ上げてくるのもがありました。競争は・・全く闘争心のないメイ。家でもお遊戯の話はよくするけど、競争の話はしたことがなく、近所の子とかけっこしてもピョンピョン上に飛び跳ねるよな走りでのんびりマイペース当日もマイペースにやってました。真ん中がメイ。スタート直後なのに前の子とかなりの差(笑)親子踊りは笑顔いっぱい!!とっても楽しそうでした来年は、どんな頑張りを見せてくれるのか・・今からかなり楽しみです!! お互いテレちゃって・・微妙な空間があいてる
2007.10.12
コメント(2)

すっかりご無沙汰しています!!だんだん涼しくなってきましたね~、もう秋なんですねぇ。先月、アコも無事1歳の誕生日を迎えました。生まれつきの股関節脱臼でいろいろ大変な思いもしたし、心配もしたけど・・足も治りすくすく成長しております。あまり「芸」をしないのですが・・バイバイといないいないばぁ・・はできるようになりました。相変わらずのおっぱい星人で、おっぱいくわえながらじゃないと寝ません・・。何回かなしで・・チャレンジしたんだけど・・恐ろしく泣いて怒るのであえなく断念。夜もいまだに3~4回起きては泣きます・・かなり手がかかる。あんよは11ヶ月でできるようになりました。この調子で、元気ですくすく成長して欲しいものです。 さてさて、我が家、3泊4日で沖縄に行ってきました。4日間とも天候に恵まれ、海遊び満喫してきました。
2007.10.04
コメント(2)
最近すっかりさぼり気味だった日記。・・あっという間にメイの夏休みもおわってしまいました。この夏休みは・・パパと海やプールへ行ったり、ママの実家に帰ってアンパンマンミュージアムへ行ったり、ディズニーシーへ行ったり、友達と泊まりで横浜までディズニーオンアイスを見に行ったり・・たくさんお出かけして本当にあっという間に終わってしまった。アコは11ヶ月に入ってすぐに、少しづつ歩き始めるようになり・・ここ最近はハイハイよりも歩いて移動する姿のほうが多く見られるようになってきた。なんだかあっという間だったなぁ・・まだまだ赤ちゃんでいて欲しいのに・・メイは。。最近口答えしたり、生意気なこと言ったり・・怒られてばっかりな気がする・・まぁ・・これも成長過程なんだろうけど。。私も接し方や言葉遣い、もっと気をつけなくちゃなぁ・・と反省しています。幼稚園も、長いお休みだったけど泣いたり嫌がったりすることなく楽しそうに行ってるし・・明日からは平常保育・・ちょっとは自分の時間がもてるかな??
2007.09.02
コメント(0)
いよいよ夏休みに突入!!でも、メイの幼稚園は夏休みに入ったかと思ったら先週木曜から明日まで夏季保育で・・今日も元気に出かけていきました そんな幼稚園の休みのすきに・・日曜から水曜まで実家に帰り、月曜日に実家の母と妹と妹の子と一緒にディズニーシーへ行ってきました。メイもシーは始めてだし、アコはディズニーデビュー!!時々小雨が降ったけど、ほぼ一日中曇りで、そんなに暑くなく快適でした。夏休みに入ってたのに・・シーは全然込んでなくて、ほとんどのアトラクションを待ち時間ナシでのれました。メイはコースターにも乗れ、アコもショーなどをかなり興味深く??見ていました。終始、雰囲気に圧倒されあまりテンションの上がらないメイでしたが、チップとデールのウォーターなんとか??では調子に乗ってずぶぬれエリアに入り・・本当にずぶぬれになり大はしゃぎでいた。ただ今妊娠5ヶ月になった妹も・・かなり落ち着きの無いハナを追い掛け回し、抱きかかえ、歩き回り、重い荷物を持ち歩き・・見ているこっちが不安になりました。。ずっと行きたかったので、かなり楽しんで帰ってきました。帰りは9時にパークを出たのですが、道もすいていて1時間かからずに帰宅。子供たちはもちろん!車の中で爆睡でした。
2007.07.31
コメント(3)
月曜日、メイの幼稚園の個人面談だった。希望者のみだったんだけど、バス通園で先生と話す機会もなかなかないし・・メイの話だけじゃイマイチ園生活も見えてこないので・・・10分くらいの面談だったけど、先生から園でのメイの様子がいろいろ聞けてちょっと安心しました。メイのクラスは2人担任なんだけど、最初に若い方の先生がノートにあらかじめ書いた内容をザーッと読み上げる??感じ。メイに関しては先生たちが心配したり困ったりするようなことはなにもなく・・逆にお母さんからなにか心配なことや聞きたいことはありますか??といったかんじのことを言われた。そのあとはほとんどベテラン先生との話になってしまった。自分からいろんなこ子と遊ぼうと声をかけたり、大きなケンカやもめごとも起こさず楽しそうに遊んでいるらしい。給食もほとんど毎日完食しているみたい。お絵かきや粘土なんかも楽しくやってるみたい。ただ・・・一回泣くと立ち直るまで時間がかなりかかるらしい(分かる分かる)でもまぁ。。メイなりに楽しく園生活を送れてるみたいでなによりです。 今日は、なんだかたくさん荷物を持ち帰ってきた。どうやら、給食中に吐いたらしい。後で先生から電話がかかてきた。メイが食べる前から「コレ嫌い。あれ嫌い」と言っていたので先生が「そんなこというと作ってくれたおじさんたちが悲しむよ」といったら、それがショックというか、気に入らなかったのか・・急に「暑い」と言って泣き始め・・泣きながら吐いたらしい。家でも、気に入らないことがあるとすぐ「暑い」「汗かいちゃってる!!」といって怒る。要はイライラしてるんだろうね・・まぁ。。そんなこんなで。。今日はよく泣いていたらしい。
2007.07.11
コメント(2)
お久しぶりです・・。やっと我が家に普通の日々が戻ってきたかと思いきや・・前回の日記以降・・まだまだ続いたのでした6月あたまのアコの発熱・・メイの発熱。。直後にメイが水疱瘡、数日後にアコが水疱瘡。看病疲れで私が微熱・・で落ち着いたかと思いきや!!旦那が発熱・・診察の結果。。水疱瘡大人がなると大変っていうけど、旦那は去年予防接種してたので発熱が数日間と少量の発疹で済みました。その後ストレスからか、私が目の横におおきなおできができてしまい・・悪化して膿んでしまい目の周りが腫れてしまいました抗生剤を使うため授乳禁止と言われたのですが・・粉ミルク&哺乳瓶を受け付けてくれないアコはかなり荒れて・・夜も何時間もなきっぱなしで寝てくれないし・・昼間も機嫌悪いし・・私のおっぱいも張っちゃって熱もっちゃって、乳腺炎の一歩手前みたいになっちゃって。。正直この辛い1ヶ月強の出来事の中で一番辛かったやっとおっぱい解禁したかと思ったら、アコが40度の熱・・丸3日続き、その後ひどい発疹。突発疹でした・・病院の尿検査で白血球はでて尿路感染かも・・なんていわれあしっこパックに尿を採るのに1日2回も病院へ行ったりしましたよ。アコの突発と入れ替わりで、メイがとびひになり。。いまも通院中です。そして・・さっき、私の歯がかけました・・今度は歯医者です。ああ・・・・いつになったらこの地獄のような日々から抜け出せるのかしら??おはらいでもしたほうがいいのか??
2007.07.08
コメント(3)
今日は朝から雨・・フローリングもすべりが悪く、じとじと、ムシムシ・・・梅雨って感じですなぁ。今日は風も強いので雨もよこなぐり。。こんな日はバス停までお迎えに行くのが大変かさは役にたたないし、アコは濡れちゃうし早く梅雨が明けないかなぁ・・・ 昨日はメイの幼稚園の泥遊びでした。お手伝いに行きたかったけど、アコを連れてじゃ私がお手伝いされちゃうので・・・こういうとき上の子ってかわいそうだなぁ・・って思う。「今日はOOちゃんのママが来てたよ」「なんでメイのママはこれないの??」なんだかかわいそうになっちゃって・・・そのうちアコを預けられるようになったらママも幼稚園に行くからねどうしても様子を見たかったので(笑)スーパーに買い物にいきがてら遠くから様子をうかがってみた。遠すぎて・・メイなんてもちろんわからなかったでも、楽しそうな様子が伝わってきたよ!!上半身裸で園庭を走り回っていました帰ってきてから話をきいたんだけど・・「楽しかった」「お団子作った」ぐらいしか話がでてこない・・・まぁ・・楽しかったならいいけどさ。あんまり園でのはなしをしてくれないんだよね~~。今自分の目の前にあることにしか興味が無いというか・・・もうちょっといろんなこと聞きたいんだけどなぁ
2007.06.22
コメント(1)
6月5日にアコが発熱してから、メイの発熱、水疱瘡、アコの水疱瘡・・・とず~っと家にこもる生活が2週間・・・アコの水疱瘡も落ち着き、やっと我が家にもいつもどおりの生活が戻ってきました長かったぁ~~~やっぱ、元気が一番だね!!アコの外出禁止も昨日までだったんだけど、しばらくお友達とも遊べずにいたので、アコと同じ日に水疱瘡になったNちゃんちと、水疱瘡済みのHちゃんちといっしょに家の中で遊びました。メイも久々に仲良しのお友達と遊べて嬉しそうだった!!私もお友達と久しぶりに話ができて、すごくいい気分転換になりました。話はいろいろな方向に広がり、盛り上がって、送りに出て行った外でも話し込んでしまいましたほんとうに、いろんなことが相談できたり話したりできるお友達がいるって、いいことだなぁ・・。 今日はメイの幼稚園では年少さんが「どろ遊び」をする予定。全身泥だらけになって遊ぶなんて、なかなか経験させてあげられないし・・どんなお土産話をもって帰ってきてくれるのかとっても楽しみだなぁ
2007.06.21
コメント(2)
先週の火曜日にみずぼうそうになり、水曜から実家に帰っていましたが・・水曜の夜にアコの体にも水を持った発疹を発見!!でも、次の日も全然増えず・・金曜の午後にちょっと増えた気がしたので実家の近くの小児科を受診。やっぱり水疱瘡でしたぁでも、増え方も少ないし、あせもかと思うくらい小さいし「小さいうちにかかると軽い」なんて聞いたし・・このまま終わっちゃうか~!?なんて思っていたら甘かった様子をみて薬を飲み始めるのが遅かったからか・・体質??なのか分からないけど増える増える・・・場所も頭の中、目の際、耳の中、おまたの中、おしりの穴、手のひら、指・・なんだかかゆそうなところばかり・・しかも困ったことに顔にかなりの量が・・・全体的にもメイの3倍は発疹があると思う。小さい体にたくさんの発疹・・見てられないくらいかわいそう今日くらいから少しづつかさぶたになり始めたし、先生にもあと2日くらいかな??と言われました。早く良くなるといいなぁ。 メイは、今日先生のオッケーをもらい、明日は一週間ぶりの幼稚園です。久しぶりだから疲れて帰ってくるだろうなぁ~。
2007.06.18
コメント(2)
先週末高熱をだした愛依。月、火とはじめて幼稚園をお休みしました。火曜日の日中には平熱に下がり「明日から幼稚園に行けるね!」と言っていたのですが…夜お風呂にはいると体に発疹が…予想通りみずぼうそうでした先週の愛心の発熱から3人でどこにも出られず、今週もかと思うと堪えられなかったので、水曜日から実家に帰ってきました日中遊び相手がいるので、私も愛依も退屈せずに過ごしています昨日の夜には愛心の体にも3つの水泡を発見でも今日になっても数は増えずみずいぼか小さいうちにかかると軽く済むっていうけど…まさかこれでおしまいな~んてことはないよね愛依は昨日はかなりかゆそうだったけど、今日は落ち着いた感じ来週火曜には幼稚園に行けたらいいなぁ
2007.06.14
コメント(3)
火曜日に発熱したアコ・・熱は金曜日まで続き昨日あたりからやっといつものアコに戻った感じ幼稚園から帰ってきたら外で遊ぶのが日課のようになっていたメイ。自分が元気なのに外に出られず、文句を言ったり、泣いたり・・ちょっと辛い一週間でした。でも、金、土と実家の母と妹&こどもが遊びに来てくれ、外に連れ出したくさん遊んでくれたので、週末はメイも久しぶりに楽しそうな笑顔を見せてくれましたしかし!!そんな週末が一転!!とうとうメイが発熱朝からなんかあったかいな~とは思っていたけど、、、日中も外で遊んだり、買い物に行ったり散々出歩いて・・・夕方出先で「寒い・・」というので帰ってきて熱を計ると38.3℃。その後みるみる熱が上がって、とうとう40.3℃に寝たかと思ったら突然目をあけて、でも焦点が合ってないというか。。目があっちこっちに散っちゃって、呼んでもちゃんとした返事もないし。。カタカタ震えだしちゃって・・かるい熱性痙攣??急いで座薬入れて、今は落ち着いたみたいでも、怖いので今夜は寝ずに見てようと思います。あんまり長引かないといいけど・・
2007.06.10
コメント(3)

先週の金曜日、メイの幼稚園の遠足で「富士サファリパーク」へ行ってきました!誰にも預けられないので・・・アコも一緒にメイを連れて、大きい荷物を持って、アコを抱っこして、帰りにはおみやげももって・・・かなり疲れました。現地はちょっと肌寒かったけど、どうにか雨にも降られず、楽しい遠足になりました。仲良しのお友達と手をつないで、歌を歌いながら歩いたり・・本当に楽しそうでした!帰宅後は母はぐったりでしたがこども2人は元気で・・・私も休むことができず辛かったメイは結局夜まで元気いっぱいで・・子供ってタフですね そして、週があけた月曜日、メイの保育参観と給食の試食会でした。今回はパパにも一緒に来てもらったので、私も楽だったし、メイともじっくり接してあげられたのでよかった~。メイは先生の話を聞きながら机につっぷしたり。。相変わらず落ち着き無かったなぁでも、給食はぜ~んぶ食べてとってもおりこうさんでした。簡単な製作をしたり、踊りをおどったり・・楽しいひとときでした! 次の日。。アコが発熱38度だいの熱が下がりません昨晩からじんましんも出始めたので、今日もこれから病院です機嫌も悪いし、夜中も何回も泣いて起きるからママもちょっと疲れ気味です。三種混合2回目もまた先延ばしになちゃうなぁ。早く元気になってくれるといいなぁ・・・ それにしても・・メイは元気だ。参観日もメイのクラスは10人も欠席がいた。まだ一回も幼稚園をお休みしていないメイ・・・そろそろ来るかな???
2007.06.07
コメント(5)

3日くらい前からアコがつかまり立ちを始めました。メイのときは、早く成長して欲しくって、座らせる練習、立たせる練習、歩かせる練習・・結構いろいろやったなぁ・・。でも、今回・・アコの時は、3人目を産むつもりもないし・・赤ちゃんは最後かなぁ・・なんて思うと、あまり早く成長して欲しくないなぁなんて思ったり股関節脱臼のこともあるから、お座りもたっちもあまり早くないほうがいいなぁ・・なんて思い、アコがやろうとしてもやめさせたり(笑)でも、何回やめさせてもすぐに物につかまって立ってしまう・・成長なんですね。リーメンしてたし・・遅いかと思ってたのに・・普通にハイハイ、つかまり立ちを始めた。思えばメイが歩いたのだって10ヶ月のときだったし・・アコも早いのかな(まだお座りできないけど・・大丈夫か??)洗濯かごや、おもちゃのおうち・・結構無謀な物につかまってたっちを試みる・・。怪我も増えるんだろうなぁ。 最近のアコ
2007.05.25
コメント(5)
幼稚園がスタートしてからもうすぐ2ヶ月。これまで何度、通園かばんのチャックが開きっぱなしで帰ってきたことだろう・・。今週は3日連続で開きっぱなし。火曜日にちょっとキツく叱ってしまった昨日・・さすがに閉めてくるだろうと思いきや!!チャック全開のうえに、靴も左右反対またまた叱ってしまいました・・・さてさて今日はちゃんとしめてくるのだろうか?? そのことで怒っていると、横で旦那はいつも笑っている。「人のこと言えるの?」そう・・私もメイと同じダメ子ちゃんだからだ。同じことを何回言われてもできない・・昔からそうだった。このカバンの件でも「あんたと一緒じゃん」と母に言われた。だから・・怒る資格もないし、本当はメイの気持ちを理解してやらなきゃいけないのかもしれない・・・けど・・・似てるから、余計に目についてしまうのだ!!メイ・・私のようにはならないでおくれ
2007.05.24
コメント(3)
今日はアコの7ヶ月検診に行ってきました。・・・とは言っても昨日で8ヶ月になったアコ。メイの幼稚園の写真撮りなどと重なってしまい、今日やっと行ってきました!!身長・・66.2センチ 体重・・6515グラム胸囲・・42センチ 頭囲・・42.2センチ今回は体重が発育曲線の下のラインをわってしまいました。ほかの子より1ヶ月遅れできているので・・ハイハイをしたりして「すご~い、早いですね」なんて言われていたけど・・大きさはダントツ小さかった(笑)保健婦さんには「産まれたときからずっと曲線の下のラインをそってきてるし・・心配ないでしょう」と言われました。あんまりガツガツ離乳食も食べないし・・メイと違って食が細いのかしら??
2007.05.16
コメント(2)
昨日は私の誕生日&結婚記念日でした!!アコの病院だったのっで、実家の父母も来ていたし、次の日メイも幼稚園だし・・特になにもしなかったんだけど・・ケーキをかってお祝いだけしてもらいました。(なぜかメイがろうそくけしてたけど・・・)もうおめでたい歳でもないけれど・・なんだか誕生日は嬉しいもんです。それなりに充実した毎日、充実した幸せな人生をおくれているし。。自分なりにいい歳のとりかたをしているんじゃないかな~って思っています 昨日はアコの病院だったんだけど、骨もちゃんとはまっているし、もう問題ないそうです!!後は成長の様子をみるだけなので、これからは3ヶ月に一回くらいの通院でいいそうです。リーメンを完全にとってから初の受診・・お座りできないし、なんだか右と左の足の開きが違う気がして、ちょっと不安だったりしたけど、なんとも無いみたいでよかった。お座りは・・多分嫌いなんでしょう・・と言われた(笑)確かに、バンボに乗せてもラックに乗せても1分もしないうちにおお泣き今はずりばいから、高ばいに移行し・・そのままつかまりだちしちゃいそう。まぁ・・成長なんて人それぞれだし・・いつかはお座りするだろうし・・まぁいっか~って思ってるけどね。 先日、メイの家庭訪問がありました。やっぱりメイはクラスの中でもかなり最後まで泣いていたほうらしく・・「周りの女の子にお人形もってきてもらって励ましてもらったり、周りの子がしっかりした子が多いから、よしよし・・みたいな感じでやってもらってましたよ」って・・・メイが??とおもっちゃったよ。「慣れてくるといばり倒すと思います」っていったら「最近ちょっとそんな姿もみられるかな」と言われた。家での様子を聞かれたので「片づけが苦手」「すぐパニックをおこす」と言ったら、ちょっと半笑いで「園でもそんな感じです」だって(笑)まぁ、最近は楽しんで行ってるみたいだし・・とりあえずはいっか・・
2007.05.11
コメント(2)
GW後半は、ずっと実家に帰っていました。今回の最大の楽しみといえば・・・ファミリーコンサート!!今回は妹のウチで当たりました!!券は4枚だったので・・1歳半の妹の子供をだっこひもに入れ、帽子をかぶせ・・赤ちゃん化させて、ばぁばも入れて大人3人とこども3人を連れて入りました。今回のコンサートは・・かなり楽しめました!!内容も良かったし、メイのお気に入りの「ぽよよん行進曲」もやったし・・練習していった「おひさまクリーム」がやらなくて残念そうだったけど・・。・・・でも、今回コンサートのほかにかなり気になったことがありました。今回ウチの席は1階センター席だったんだけど、うちの後ろの1列15~20人くらいがほば全員大人かなり不思議な感じでしたよ。しかも、席は4枚までしか取れないはずなのに・・なんだかみんな顔見知りっぽい。・・そして良く見ると、私の後ろの席のおばさんがしょうこお姉さんにそっくり!!ななめうしろのおじさんはゆうぞうお兄さんに大きな声援を送ってる・・もしや親族??コンサート中きになってしょうがなかったよコンサート終了後、妹が後ろの会話に耳をかたむけていると「もう、うちはさっき楽屋に顔出してきたんで・・」って言ってたらしい!やっぱり~。それにしても、しょうこお姉さんのお母さんすごい似てたなぁ・・。きれいで、品があって・・マダムって感じだった(笑) それにしても。。雨の中こども3人を連れてのお出かけは疲れた・・。しかも、行きのNHKまでのバスの中にカバンを忘れ・・吐き気をもよおすほどのハプニングもあり(無事ありましたよ~)その日のうちにに帰らなきゃならなかったし・・バタバタでした。でも、充実したGWでした!!
2007.05.08
コメント(3)
昨日は富士にある公園に遊びにいき、外でお弁当を食べ、たくさん体を動かして、帰りにいろいろ買い物したり・・充実した休日を過ごしました。今日は、旦那さんがベランダのペンキを塗ったり、庭をいじったり・・ウチのことをいろいろやってくれていたのでメイは遊んでもらえず、ちょっとつまらなそうだった。アコを寝かせて、午後からメイと2人で近所の公園まで自転車で遊びに行って来ました。公園の横にある小学校が開放?されてたので、鉄棒、滑り台、ジャングルジムなど・・いろいろやってきました。以前なら、まわりに同年代の子がいても全く関わろうとせず、相手の子が話しかけてくれても知らん振り・・なんてことがしょっちゅうだったメイ。幼稚園に入っても、知らないこと遊べないのが私の一番の不安だった。でも、幼稚園に入ってなんだかちょっと性格がかわったみたい今日は近くにいた同じくらいの女の子に自分から話しかけていた。その子のいくところについていったり、一生懸命関わろうとしていた!!相手の女の子のほうが逃げちゃって・・それでもあとをついていって話しかけていた(ちょっとしつこい・・)でもでも!!いくらしつこくても母はちょっと嬉しかったゾ「幼稚園でもっともっと話しかけて、たくさんお友達作っちゃうぞ~決定!!(プリキュア風・・自分の中でブームみたい・・)」って意気込んでるし・・その調子でたくさんお友達を作ってきて欲しいなぁ。
2007.04.30
コメント(2)
どこへ行っても知らない子と遊べず、私を通じて知り合ったお友達としか遊べなかったメイ。幼稚園に通い始めてからも「まだお友達できない」「今日も誰ともお話してない・・」という日が何日か続いたので、ちょっと・・いやかなり心配していた。今まで、メイが知らない子・・いつも遊んでいるお友達以外の子に自分から声をかけたことなんて見たことなかったので・・。でも、先週末ついに「メイちゃん、お友達できたよ~」と報告してくれた。でも、何回名前を聞いても「忘れちゃった・・」ばかりなので、本当にお友達できたのかな~??なんてちょっと疑ったりもしていたおととい近所のスーパーに行ったとき「ママ、幼稚園で仲良くなったお友達がいる!!」と言うので近づいてみると、そのこも「めいちゃ~ん」と声をかけてくれた。ママの話だとその子も「幼稚園でメイちゃんっていうお友達ができた」って報告してくれていたみたいで、しかもフルネームで覚えていてくれていた!!昨日保育参観だったんだけど、そのこと楽しそうにお話したり、元気に手をあげて発言したり・・そのこ以外の子ともふざけっこしたり・・・親が心配しているほどのことは無く・・楽しそうにやっていた。・・・それよりも、落ち着きのなさほうがよっぽど心配になってきた。みんなが先生の話を聞いてるときもキョロキョロ・・椅子を前や後ろにガタガタ・・体をクネクネ・・しまいには椅子から転落家でもかなりきびしく言ってるつもりなんだけど・・・母に話したら・・私もそうだったらしく・・血・・なんですかねとりあえず・・自分でけでお友達を作ってきたメイ!!私にとってはかなり喜ばしいことです。その調子で、どんどん自分の世界を広げていってね!!
2007.04.19
コメント(3)
メイの幼稚園生活が本格的にスタートした。1日目は何が何だかわからないままバスにのってしまい、帰りは泣きはらした顔で帰ってきた。その日の夜は「もう幼稚園はやめる」とかなり頑固に言っていた。2日目、夜あれだけ嫌がったわりに朝はすんなりとバス停まで行き、半泣きだったものの泣かずに行くことができた。帰りも、泣いた感じはあまりなく、本人も「少しだけ泣いちゃった」といっていた。幼稚園楽しいという言葉も聞けたので旦那と、このまますんなり行っちゃうかもね~なんてのんきなことを言っていたけど・・・甘かった。3日目は出かける直前に「行きたくない!!」と号泣。抱っこしても大暴れで逃げ出そうとするので、アコを旦那に見ていてもらって、バス停まで抱えるようにしてメイを連れて行った。ダラダラ言い聞かせてもメイも私も辛くなるので、押し込むようにバスに乗せ、踏み切りで止まっているバスに手も振らずに急いで帰ってきた・・。保育士をやっていたとき、だらだらと離れられなかったり、落ち着いたときに顔を見せちゃって子供がおお泣き・・・なんて場面をたくさん見てきて、親になったらあれはやっちゃいかんなぁ・・って思っていたけど・・自分の子となるとなかなか難しい!!でも、心を鬼にして送り出してきました!!!帰りは、泣かずにバスを降りてきたのでひと安心・・。行ってしまえば大丈夫らしいんだけど、帰りのバスを待つのがどうしても嫌みたい・・。そして今日。予想通り朝から行きたくないと・・いろんな理由をつけてはごねていた。でも、昨日ほどの大泣き、大暴れはなく、「頑張る・・」と言ってはシクシク泣いていた。早くお友達を作って「幼稚園大好き」って心から思ってくれる日がくるといいなぁ・・。 アコはもすぐ7ヶ月になります。うつ伏せにすると、方向転換したり、ちょっと進んだりするようになってきた。後追いもますます激しくなり、少しでも私の姿が見えないと狂ったように泣きわめきます。脱臼していたせいか??お座りが苦手で・・まだ全然出きり気配なし。股関節に悪そうであんまり練習させる気にもならないしね。まぁ・・そのうちできるようになるでしょう・・とのんきにやっています。今更ながら・・メイのときといろいろ違って・・別の人格なんだよなぁ~なんて実感しています。
2007.04.13
コメント(5)
昨日、無事入園式を終え・・今日からバスでの登園!!幼稚園生活が本格的にスタートしました。行きは、ひとつ上の近所の仲良しの女の子と一緒に何だか分からないうちにバスに乗り込んでしまった感jのメイ・・。帰りのバスから降りてきたメイは・・泣きはらしたような顔で、手にはクシャクシャになったハンカチを握り締めていました・・。想像はしてたけど・・心が痛みました~。泣いたの??と聞くと「ママがお迎えに来なかった・・」「バスが遅かった・・」「先生がお部屋の鍵しめていっちゃった・・」といっていました。メイのバスは遅めなので・・お迎えのお母さんがきだして、早いバスの子たちがかえり始めて不安になったようです。メイは泣いてる間先生に抱っこしててもらってたらしいんだけど・・先生も忙しいから時々へやを出て行くらしく・・その際子供が出てかないように鍵をするらしいんだけど・・置いてかれたり・・姿が見えなくなったりすることに異常なほど恐怖感をあらわにするメイは・・かなりそれがきつかったらしく・・「先生がメイを置いていなくなっちゃうからもう幼稚園には行かない・・」とずっと言ってました「先生がいなくてもほかのお友達と遊んでればいいでしょ?」というんだけど・・どうも納得いかないらしい。旦那とあの手この手で行くように誘ってみたけど・・今までにないくらい「行かない!!」の一点張り。最終的に旦那が「メイがそんなこというなんて悲しい」と泣きまねをしたら、ショックだったのか「メイちゃん、明日幼稚園いって、たくさんお友達作ってくる!!」と笑顔で言ってくれました。・・・多分、明日も泣くんだろうけど・・クラスに一人でも遊べるお友達ができれば少しは変わってくるかな・・自分が保育士やってていろいろ見てきてたはずなのに。。わが子となるといろいろ心配だわ早く「幼稚園いきたい!!」って心から思ってくれる日がくるといいなぁ・・
2007.04.10
コメント(2)
メイがプールに通い始めてもうすぐ一年たつ。最近ではプールが大好きらしく、もぐったり、飛び込んだり・・自分からどんどん挑戦している。4月から幼稚園に通うため、いつもの時間に行けなくなるため、ひとつあとの幼稚園の子達が通う時間帯に変更になる。先日、そのお試しにいってきた。今までのお遊び感は全く無く・・みんな級をあげるための練習を必死にやっている・・。それに・・年長さんともなるとデカイし・・パワーが違う。ぼんやりしていたらどっかに吹っ飛ばされそうだいつもとプールの場所、入り口、先生・・すべてが違うのでメイはしょっぱなから不安そう・・。体操を終えてプールに向かうのも、お兄さんお姉さんたちのペースについていけず・・先生もどんどん行ってしまい・・・さっそく取り残されたメイ。内容はいままでよりちょと高度だけど、どうにかついていけたけど・・練習終了後、またも先生についていけず・・プールに取り残され半泣きなんか・・お試しで初めてなんだし、なにもかも初めてだったので・・先生にももうちょっと配慮して欲しかったなぁ・・。一人で13人くらいの子を連れて行くのは確かに大変だろうけどさぁ・・なんだか見ていてこっちが辛くなってしまいました。サウナからでてくると・・・いろいろ我慢してたことがあふれ出してきちゃったみたいで号泣次から行くの嫌がったりするんじゃないかとちょっと不安です。 アコは・・今日小児科に行ってきて、やっぱり突発疹だね~って言われてきました。熱が下がって湿疹がでてきたころ機嫌悪くなる子が多いって聞いてたけど・・アコも昨日あたりから一日中グズグズ・・ず~っと抱っこでこっちもお疲れ気味です。来週から実家に帰る予定・・ちょっとはのんびりできるといいなぁ・・。
2007.03.24
コメント(4)
祝日に海老名の妹の家の近くのショッピングモールまで買い物に行ってきました。入園式に着るスーツを購入したり、旦那や私の服を買ったり・・たっぷり買い物してきました!!家に帰ってからお風呂に入るのが面倒だったので、妹のうちで入らせてもらいました。アコをお風呂に入れるとき旦那が「アコからだ熱いね~」って言ってたけど、時間も無かったのでお風呂を済ませ、帰宅。車に乗ってすぐ眠ってしまったアコ。確かに熱い・・家に帰って熱を計ると・・40.2度!!そんな体温見た事ないんですけど~~。もしものときの座薬もなかったので急いで夜間診療へ。のどが少し赤いからと、1日分の薬が出されました・・でも、咳も鼻も良くなってきた感じだったんだけど・・。 帰ってからも、次の日も寝不足と高熱のだるさから機嫌はそんなによくないものの、風邪の症状もないし、ぐったり・・というわけでもないし、おっぱいの飲みも悪くない。かかりつけのお医者さんへ行くと「突発疹では??」と言われました。なんとなくそんな気がしていたので・・やっぱり・・って感じだったけど。水曜の夜から今日の明け方まで38度~40度の熱が続きましたが、今日の朝には36度だいに下がりました。・・・ただ、もとからアレルギー体質でいつも体に発疹があるので、かなり判別しにくいんだけど、発疹はいつもよりひどく出ています。やっぱ突発疹だったのかな~。でも、40.2度はさすがにびっくりしちゃいました
2007.03.23
コメント(2)
今日はお友達4組でランチ。いつも仲良くしてくれている2組に加えて新しいお友達が1組!!新しいお友達のウチにはメイと同じ年の女の子と3ヶ月の男の子がいるので全部で10人の賑やかなランチになりました。もうすぐ幼稚園なので、平日の昼間にメイたちを連れてのランチはなかなかできなくなてしまうまぁ・・ママたちだけでランチ行っちゃったりするんだろうけどねランチの後はうちで外遊びをしてからなかでお茶。新しいお友達Nちゃんとはちゃんと遊ぶのは初めてだったんだけど、遊び方が似ているみたいでメイにしてはすんなりと・・楽しそうに遊べていました。幼稚園でもいろんな子と仲良く楽しく遊んでくれるといいなぁ・・。
2007.03.20
コメント(5)
リーメンを外して一週間ちょっと・・ついにアコが寝返りできるようになりました。ここ何日か、かなり体を横に傾けて遊ぶようになったんだけど、ついに今日できました!!・・でも、記念すべき一回目は洗濯物干してて見逃しました「ううぅ~~」って声がしたので振り返るとうつ伏せに!!まぐれかと思ったけどその後も何回もできてました。だけど。。。アコはうつ伏せが嫌いなので、自分でひっくり返ったくせにすぐ泣いてつぶれてしまうのでそのたび起こしに行かなきゃならないので・・ちょっと面倒メイはうつ伏せ大好きで3ヶ月ころからかなり頭を上げた状態で長いこと遊んでいたのに。 姉妹でも、性格は全然違うんだなぁ~なんて思っちゃいました。リーメンをつけていたので、成長が止まっちゃったような感じに襲われていたけど、同じ月齢の子よりは遅めだけどちゃんと成長してるんだなぁ・・と安心しました そうそう・・先日小児科で血液検査したときに一緒に血液型も調べてもらったんだけど、この間結果が出てO型でした~。私と同じB型じゃなくってよかった(B型の人ごめんなさい・・)最近、私に似てへんな踊りや行動が多く、ちょっと変わり者っぽさを発揮してきたメイに「絶対B型だ!!」っと言っていた旦那は・・自分と同じ血液型でなんだかちょっと複雑そうでした。
2007.03.12
コメント(5)

メイの高熱、火曜の夜やっと下がりました5日間の高熱、かなり長かったです~。でも、一番大変だったのは熱の下がった次の日かも・・5日間外に出られず、布団に横にされ、友達とも遊べず・・水曜日はちょっとしたことで怒ったり、駄々こねたり、泣いたり・・もう大変だった木曜にウチの実家の両親と妹と旅行の約束してたんだけど、メイの熱でやめようってことになってたのに、メイも熱下がって行きたいって言うし、ストレスもたまってるみたいだったので急遽やっぱり行こう!!と言うことになり、木金で伊東に行ってきました!!ウェルネスの森というところに泊まりました。コンドミニアムみたいなところで、伊豆を楽しみたい!!って人にはあんまりお勧めできないけど・・部屋はベッドルームが2つ、畳とリビングの大きい部屋、キッチンもあり、とにかく広い!!何世代かの家族旅行や、友達何家族かとの旅行なんかには超お勧め!!メイも妹の子もあまりの広さに大興奮でした!!病み上がりのメイだったけど・・せっかくだし温水プールや露天風呂にも入っちゃいましたアコも5ヶ月にして温泉デビュー温泉に入るとみんなの注目の的・・一体何人のおばちゃんたちに声をかけられたことか。夜、まだ何回か泣いて起きるから泣き声でみんなを起こすんじゃないかと・・それが不安だったけど部屋数も多かったので、全く問題なかったよ 次の日は江間でイチゴ狩り。天気が良かったのでビニールハウスの中が暑い暑い・・。でも、イチゴもすっごく大きいし甘くっておいしかった~メイもいっぱい食べたよ!!菜の花畑がすぐ横にあったのでしばらく遊びました(アコは寝っぱなし・・)とっても楽しい旅行でした。 ・・でも、アコの鼻水と咳が悪化今日は病院へ行ってきました。のどが真っ赤。。だそうですメイもまだ咳が残っているし。。2人とも早く治るといいなぁ・・
2007.03.10
コメント(3)
メイの発熱、今日で5日目・・。昨日はとうとう夕方40度まで熱があがり、咳がひどいので小児科を受診しました。インフルエンザの疑いもあるとのことで、個室に通された。そのとたん・・メイの顔色が変わった。「今日はお鼻に棒入れない??」??何のことか分からなかったけど・・思い出したちょうど1年前、この部屋に通されインフルエンザの検査のため棒を鼻に突っ込まれたのだ!!恐るべし、記憶力(ほかの事に生かしてくれ・・)・・・で、予想通り今回も棒を鼻につっこまれ号泣インフルエンザでないことが分かると今度は感染症検査で採血(ついでに血液型も調べてもらいました)こtれまた号泣・・。メイにとって散々な一日でしたが、どとらも大丈夫とのことで一安心高熱が長く続くタイプのウイルス風邪だと思う・・とのこと。そして、今日も38度だいですごい咳。でも、39度いかなくなっただけ・・良くなってきてるってことか?? アコはメイの病院の間旦那のお母さんとお留守番。おお泣き覚悟でしたが。。おとなしかったらしく・・しかも途中で寝たらしい。昨晩はアコまで熱が38.3度あり・・どうしようかと思ったけど、まだ免疫があるからか朝には平熱に!!でも、鼻と咳が出始めたのでうつってはいるんだろうなぁ・・
2007.03.06
コメント(5)
金曜に発熱したメイ。昨日も熱は下がらず、38度だいをキープしていた。元気も食欲もあるし、先生にも少しのどが赤いだけの咽頭炎と言われていたので安心していたけど、今朝も朝から38度その後も熱は上がる一方で、日中はずっと39.7度くらいありました。そんな高熱でも元気に歌ったり、遊ぼうとしたり・・こどもってすごいなぁ~なんて感心しちゃいました。でも、食欲も徐々に落ちてきて、夕飯後は大量に吐いて・・寝ててもうなされたり・・起きてても目がうつろになり、8時前にそのまま眠ってしまいましたすぐ治ると思ってたけど・・3日間全く熱が下がらないなんて・・メイにしてはめずらしい。明日は、せめて日中だけでも熱が下がるといいんだけど
2007.03.04
コメント(2)
メイのお泊り。木曜は午前中バトミントンの練習に体育館へ、日中は公園で遊び、夜はバレーボールで体育館へ疲れたらしく、夜はすんなり寝たらしいのですが、夜中に起きて2時間近くおお泣きしたそうです・・ともあれ、なんとかお泊りしてきました。昼過ぎに旦那の実家にお迎えに行くと・・出迎えてくれたメイの顔が。。なんかヘンはれぼったいし、目は涙目・・。「泣いてたの??」と聞くと「泣いてない」と咳と鼻水を出しながら言っていた。なんか・・嫌な予感大好きなラーメンも進まず、のびまくってるし熱をはかると・・予感的中、37.8ありました。週末から横浜に帰って、月、火でいつもなかよくしてくれてるこっちのお友達親子2組が遊びに来てくれる予定。中華街やインターコンチのランチの予約までして・・。急いで小児科に連れて行きました。アコも一緒に連れて行ったのですが、着くなり大量のウンチ・・しかも横モレしてアコと私はウンチまみれ。アコは裸におくるみ、私はアコを抱っこしてかくしどうにか乗り切りました咽頭炎による発熱だけど、そんなにひどくはれてるわけでもないようで一安心。元気もあるしどうにか行けるか??なんて思っていたけど、今日の夕方から39.4くらいまで熱があがり・・お友達に移してしまっても申し訳ないし・・月、火雨っていってるし・・あきらめました・・。お友達も楽しみにしていてくれたのに。。本当申し訳ないです。また改めてってことになりました。メイは・・熱があるとは思えない食欲、元気です。アコに移らないといいんだけど
2007.03.03
コメント(0)
今日はアコの病院でした。待ちに待ったリーメン半分卒業の日!!だんだん人見知りが激しくなってきたアコは、看護婦さんに話しかけられては泣き、診察で先生の顔を見ては泣き・・だんだん大変になってきました。診察では大泣きで足をつっぱてしまってなかなか思うように先生に足を見せてくれずちょっとたいへんだったけど、無事先生からオッケーをいただきましたとは言っても、徐々に・・なので次回3週間後の診察まで日中のみはずしていいとのこと。あと3週間は寝るときのみ装着しなくちゃなので、まだ半分卒業その場でリーメンをはずしちゃっていいよと言われリーメンをはずすと・・体をぐ~っと伸ばして気持ちよさそう先生たちから「解放された~!!」なんて心の声を言われてました。さっきまでおお泣きだったのに、先生や看護婦さんたちにニコニコと愛想をふりまきはじめちゃって・・よっぽど気持ちよかったんだねぇ家についてからは自由になった体をいっぱい動かして、しばらくご機嫌でした。からだもかなり横に傾けて、あとちょっっとで寝返りしちゃいそうでした(笑) さてさて、メイは朝から旦那のお母さんにお迎えにきてもらい、午前中はバトミントンの練習、そのあと旦那の妹のうちへ行き、夜はバレーボールの練習に行き、今日はそのままお泊り!!数日前からお義母さんとメイで約束していたんだけど・・行く!!っていってみたり・・やっぱり行けないといってみたりしていたので心配していたんだけど・・いろいろな物でつって(笑)どうにか泊まる気で出かけていきました。この時間までお迎え要請がないので、どうにか大丈夫そうかな??
2007.03.01
コメント(4)
以前「責任者でてこい」という番組で取り上げられていた美容整形外科、ウチの実家から2,3分のところにある病院なんだけど、とうとう診療報酬の不正請求とかで捜査が始まったらしい。高校のときニキビが多かった私は何度か通院したことがある。先生に診てもらい、レーザーをあて、薬をだしてもらい、毎回3000円以上かかっていた。当時からヤブとか、高いって噂があとをたたない病院だったなぁ。テレビでも、「本当に院長?」って言いたくなるような怖い態度をとっていたけど・・。当時の私から見ると、違う意味で怖かった・・。曜日によって何人か先生がいたので、院長に当たらないことを祈りながら病院へ行ったことを思い出す・・。ニキビで行ってるのに、上半身を見せるように言われたり・・高校を卒業後どんな職につきたいのか聞かれ、保育士になりたいというと「この病院で働けばこどもとも触れ合えるし、制服もかわいいし、お金も保育士よりずっといいよ」と誘われたこともあった・・・。やっぱりね~・・おかしい病院だと思ったよお金かえせ~!!
2007.02.19
コメント(0)

早いもので、アコも5ヶ月になりました5ヶ月になる3日前に、4ヶ月検診にいってきました身長 59.0 (60.0)減ってるし・・ 体重 5410g (5155g)胸囲 38.7 (37.8) 頭囲 40.0 (39.0)()内は1ヶ月前です。産まれたときからずっと、発育曲線の下のライン上にきれいに乗っていて、看護婦さんも笑っていました。相変わらずのおチビちゃんですが、彼女なりに成長しているので問題ないとのこと。検診も股関節脱臼の治療中以外は健康で問題もなしでした さてさて、昨日はこども病院の日でした。行きの車ではなかなか寝てくれず。。1時間ちかく大泣きでした帰りの車ではあっけなく眠ったものの・・事故渋滞で2時間以上かかってしまい、私はかなりお疲れモード。めまいがひどく、気持ち悪かったので旦那にちょっと早く帰ってきてもらって、早めに就寝しました。アコの足はかなり順調のようで、2週間後の診察でリーメンが取れることになりました今回は穴も3個緩めてもらい、アコも足をバタバタ動かしてうれしそうあと2週間!!アコがんばれ!!
2007.02.16
コメント(5)
今日は午後から幼稚園に行ってきました。用品の受け渡しと、面接。・・・とは言っても、クラス編成の際の参考にする程度の、簡単な面接。幼稚園に入ると以外にすいていたので「すぐ終わるかなぁ」なんてお気楽に考えていたら・・面接の階に行くと大行列面接は3人の先生が行っていて、44番だったんだけど、なかなか順番が回ってこない。1時間くらい待った気がするメイも待ちくたびれてたし、私もアコを抱いたままで疲れちゃった。面接は最初こどもだけで教室に入り、先生とお話したり、色や形を聞かれたりしてたみたい。大きな円と小さい円4つくらいでなんか形を作ってるみたいだったけど・・メイは先生に首をかしげられてました(笑)全部終了して車に乗りこむと「なんかお腹すいちゃった」!!!でた!!!でも、今日おりこうに待って、ちゃんと一人で教室に入って先生とお話できたので、ファミレスでおやつを食べました。そのあとはヒヨリちゃんと外遊びしました。
2007.02.08
コメント(6)
今日はお友達3組で公園へ遊びに行ってきました。お昼をマックで済ませ、週末に行った公園へ。昨日ほどあったかくなかったけど、それほど寒くも無く、久しぶりにお友達とたっぷり遊べました。今日はお友達に「ごめんね」が言えずふてくされていました・・。当然!!私は謝るまで許しませんでしたよ。最近、一回ダメってなると、いろいろ理由をつけたり、話をごまかしたりしてながーくゴネることがよくある。一回許してしまうと、それでいいんだと思ってしまうので、解決するまで1時間ちかくもめることも・・。このところアコが手がかかって、なかなかメイにかまってあげる時間がないから・・不安定なのかな? さてさて、昨日の夜のこと。キッチンに行くと靴下がぬれた・・なんか水滴でも踏んだかな?少したってからまたキッチンへいくと・・・今度はビッチョリ。キッチンが水浸しになっていた。旦那がいろいろ見てみると、シャワーのところから水漏れ。今日水道やさんに来てもらったら、ここ最近同じメーカーのキッチンで同じようなトラブルが何件か発生しているそうで・・。結局ホースの在庫がなく、今日は直せないとのこと。・・なので、水道をつかって小さいタンクにもれた水がたまってきたら、そのたびにそれを捨てるしかない。これがまた、以外に早くたまる・・。一回の食事で使った食器を洗うのに、最低2回は捨てる感じだ。すごく面倒くさいんですけど・・いつ直るんでしょうか??
2007.02.07
コメント(1)

最近のアコ、時々声をたてて笑ったり、ママが見えなくなるとないたり・・、大きい声でなんか一生懸命しゃべってたり・・、見ていて飽きないなぁ。お姉ちゃんは。。と言えば、昨日アコがおお泣きしているときに「メイ、アコちゃんになんか歌うたってあげて」とお願いすると一曲目「チャラのファンタジー」二曲目「平井堅のエレジー」・・オイオイ、なんちゅう選曲だよ 週末は天気が良かったので4人で公園に行ってきました。から20分くらいのところにあるこの公園。初めて行ったのですが自然がいっぱいでなかなかいい公園でした。近くには滝があり、川にはたくさんの鯉が泳いでいてパンをあげるとちょっと気持ち悪いくらい鯉が群がってきて・・メイは大喜びでした。アスレチックであそんだり、もって行った自転車を乗り回したり、たくさん遊べて大満足だったみたい。アコは・・ついてからずっとベビーカーで寝ていたけどおやつにパパのおごりででっかいパフェを食べました。
2007.02.06
コメント(2)

火、水でばぁばと妹と妹のこどもが遊びにきました。火曜日はアコがじんましんがでていたので、メイをばぁばと妹に預け小児科へ行ってきました。水曜日は「ぐりんぱ」へ遊びに行ってきました。暖冬のおかげでノーマルタイヤで現地まで行けました。山の上にあるので寒いこと寒いこと・・・雪がいっぱいでした!!アコもいたので、もっぱら室内にいましたが、メイも妹の子もすっごく張り切って遊んでいました。途中、大きいメルちゃんが登場。妹の子は引いていましたが、メイはそれなりに嬉しそうでした。平日のため人も少なく、メルちゃんがいくら呼びかけても3,4人しか人が集まってこなくて、何だか気の毒になてしまいました。しかも、段から降りるのに足がプルプル震えちゃってるし・・朝から閉園寸前までたっぷり遊んできました~!!
2007.02.02
コメント(3)
今日はアコの病院の日でした。今日でだいたい分かると言われていたので、すごくドキドキでした・・。最初に先生の診察。「だいぶ良くなってるね」と言っていただき。。はまってるはまってないはさておき、良くなってることに一安心そのあと、レントゲン撮影。アコは車中よく寝て、ご機嫌で診察もレントゲンも終了。そして、再度先生の診察。結果は・・はまってました!!正しい位置にちゃんと骨が治っていました。もう、ほんとに嬉しかったうまくいけば、春にはリーメン卒業です!アコの足を心配してくれ、たくさんの励ましの言葉をくれたみなさんに感謝です!!
2007.01.29
コメント(9)
今日はメイが4月から通う幼稚園のお買い物ごっこがあった。園児がお店屋さんで自分たちや先生が作ったものを売り、4月からはいる子たちがお客さんだ。ハンバーグなどの食べ物からおもちゃまで・・かなり手が込んだ作品が並んでいた。メイは・・「いらっしゃーい」と大声をはりあげているお兄ちゃんお姉ちゃんたちに圧倒されっぱなし「どれがいいの?」と聞いても蚊の鳴くような声で「どれでもいい・・」お買い物券も渡せず、くださいも言えず・・全然ダメでした。結局買ったのはラーメンとポテトチップスとハンバーグプレート・・全部食べ物じゃんそれでも、一応本人に無理やり選ばせました。その後園庭で遊んだときも一緒にいたお友達がいなくなると動かなくなり、知らない子には声もかぇられず・・こんなんで新しいお友達ができるんだか・・母は不安だよ。まぁ。。始まっちゃえばどうにかなるんだろうけどね・・。 幼稚園の後はお友達とママと4組でランチ。今日は特に約束してなかったんだけど・・帰る準備を始めるとメイ「何だかお腹減っちゃった。」ヒヨちゃん「うん、私も・・なんか食べたくなっちゃった。」メイ「どっか食べに行く?」ヒヨちゃん「うん、ココスでもいっこっか」もう、大笑いでしたでも、私も最近アコの夜泣きや、日中のグズリ・・通院、メイの習い事とかで自分の時間が全く無かったので、ママたちとお話して、外食してなかなかリフレッシュできました。
2007.01.26
コメント(3)
月曜日はリーメン装着してから一週間の診察。足の開きがずいぶん良くなってきて、いままでオムツを替えるときなかなか見られなかった右足の股のよこのところが良く見え、拭くのもオムツを替えるのもずいぶん楽になった。先生にも股の開きがよくなったと言われました。でも、いい傾向ではあるけど、骨がはまることと平行しているわけではないらしい。今回の診察では、まだ骨は入っていないそうですだいたい2週間で分かるって言ってたし、来週がちょっとドキドキです。今回は、初めてアコと2人での通院。片道1時間半は辛かったけど、アコは行きも帰りもずっと寝ていてくれたのでよかった。 ここ3,4日おっぱいの飲みが悪く、時々火がついたようにおお泣きして泣き止まなくなるし、体の湿疹もひどいので、火曜日は小児科を受診。原因はよくわからないけど、リーメンもしてるし、湿疹もあるし、そういうのも影響してるのかも・・とのこと。産まれてからずっと、夜はまとめて寝てくれて楽チンだったアコですが昨晩は30分~1時間置きに目を覚ましては泣いていて・・かなり寝不足。メイも昼寝しなくなっちゃったし・・なかなか休めないので辛いです
2007.01.24
コメント(3)
月曜日、病院へ行ってきました。前回行ったときはすいていたけど・・・今回はすごい混んでました。診察してもらうまでに2時間ちかくかかった・・・最初に装具やさんに呼ばれ、リーメンの寸法をはかり・・装着。当然のことながら、かなり抵抗していました。その後先生のところで診察をしてもらい、リーメンを調節しました。先生に「2日くらいは日中も機嫌が悪いと思うし、何日かは夜もなかなか寝ないかもしれません」と言われた。姪っ子ちゃんのママも2,3日は夜中1時間おきくらいに起きて泣くから、旦那さんと交代でずっと抱っこだった・・と聞いていた。「でも、3,4日すれば慣れますから」と先生に言われ、診察は終了。家についてから、自由に動かない足をバタバタさせながら、すっごい大泣きしてる姿を見たときは、本当に悲しくて・・本当に申し訳なくって、涙がでてきました夜は寝られないのを覚悟して、パパとメイには下で寝てもらい、私はアコと2人で二階へ。いつもどおりおっぱいを飲ませて横にし、トントンすると・・あっけなく寝た。きっとすぐ起きるんだろうなぁ・・と思うと私もなかな寝付けなくて・・でも、結局次にアコが起きたのは明け方。6時間くらいまとめて寝ていた。次の日も、リーメンが嫌で泣いてるかんじは特に無く、いつもどおり。なんだかあっけなくリーメンになじんでいました。こどもの適応力って本当にすごいなぁ。。と思ってしまいました。 明日は一週間ぶりの診察。入りそうかどうかはリーメン装着から2週間くらいで分かるらしい。明日はまだ分からないけど、アコの足が順調に治ってくれるといいな。初めて一人で病院へ連れて行くので、ちょっとドキドキ。チャイルドシートでおお泣きするんだろうなぁメイは旦那の妹さんのおうちで預かっていただくことになっている。メイにも我慢させてしまうことが多くなってしまうけど、アコちゃんの足のために頑張ろうね~!!
2007.01.21
コメント(3)
遅くなりましたが・・明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いします。 さてさて、今回はかなりのんびり実家に帰らせてもらい・・約2週間も居座ってしまいました。毎度のことながら、ご飯や洗濯もやらせてしまい、私たちがいない間に家の掃除をしてくれ・・・文句ひとつ言わずに実家に帰らせてくれる旦那に感謝感謝です実家ではメイがやりたい放題で、かなりイライラしましたが、家事もあまりせず、の~んびりさせていただき、リフレッシュして帰ってきました。アコはちょっと人見知りのようなものが始まって、私以外の人が抱っこすると泣いたりすることも・・・いろいろ分かるようになってきた証拠!!とはいえ・・こうなってくると結構大変なんだよね。メイも人見知りがひどくてかなり苦労したもんなぁ そして、アコは明日で4ヶ月。そしてこども病院へ行き、リーメン生活が始まる日でもあります。アコには辛い日々が始まります。どうにかリーメンだけで治ってくれるといいんだけど・・。
2007.01.14
コメント(4)
今日は大晦日。今年もあと数時間で終わりですね。今年は、妊娠、出産で新しい家族が一人増え特別な一年だったなぁ。メイは、プールに通い始め、幼稚園の体験入園に行ったり・・私から離れてお友達や先生と関わることを覚え成長した一年だった。旦那は転職をして、家族と過ごす時間がとっても増えた。アコは帝王切開で産まれ、発育曲線の下のラインを行ったり来たりのおチビちゃんだけど、アコなりにちゃんと成長していて、最近は笑うときに声を出したり・・とにかくよくニコニコしていてとっても元気。年明けからは股関節脱臼の治療でリーメン生活が始まり、週一での通院・・痛いこともされるだろうし、慣れるまではアコにとって辛い日が続いてしまうけど、私もできる限りのことはして、アコと一緒にがんばって行こうと思う。今年も、本当にいろんなことがあったけど、楽しく充実した一年でした帝王切開にビビッたり、育児のことで悩んだりしたとき、いつもいつも励ましてくれたブログを通して知り合ったお友達・・。顔も見た事がないひとたちばかりだけど、本当に力強かったです!!本当に大切な大切なお友達です。来年も、愚痴ったり、落ち込んだり・・いろいろあると思いますが、これからもお付き合いください。 では、よいお年を!!!!
2006.12.31
コメント(2)
昨日は旦那の会社のもちつきに行って来ました。こどももたくさん来ていて、メイと同じ歳の子も、アコと同じ歳の子もいました。アコと3ヶ月違いの子は、ず~っとベビーカーにのってニコニコしていたうらやましい・・アコもあんなに楽だったらいいのに・・なんて思ってしまいました。メイは・・遊べそうなこがたくさんいたのに・・ず~っとパパに抱っこ。「遊ぼう」と言われても結局遊ぶことができず・・なんでこうなんでしょう決まったお友達としか遊べません。プールでも、近所で遊んでいても、いつもと違う子が入ってくると、とたんに引いていってしまう。だれとでも遊べないと、幼稚園い行ってから困るのにねぇ。それがとっても心配です。そんなわけで、メイはあんまり楽しめなかったみたい
2006.12.28
コメント(4)
今年の我が家のクリスマスは・・土曜日に旦那の実家に行き、旦那の妹家族、兄家族、義父さん、義母さんとクリスマスパーティーをしました。美味しいお料理とケーキを食べ、メイとアコはたくさんのプレゼントをいただき、とっても楽しく過ごしました。24日は、アコの100日のお祝いと一緒に家族4人でささやかなパーティーをしました。 ここ一週間、旦那の仕事が忙しくて、二人をいっぺんにお風呂に入れたり、寝かしたり・・寝るまで3人での生活が続き・・そこへ来ていろいろ予定もあってお昼ねできなくて・・私もイライラ・・メイも夕方になるとわけの分からないことで怒ったり泣いたり・・とにかくワルだった日曜日も悪いことばっかりしてはパパ、ママに怒られ・・お決まりの「サンタさんこないよ」もまったく効果もなく。。。時にはパニックを起こすほどのおお泣き。こんなんで、プレゼントあげていいのか・・とちょっと躊躇していまうほどのワルっぷり。・・・でも、そんなメイにもサンタは無事やってきて、メイは何だか分からないけど、やたらと欲しがっていた「アネムのポシェットと、スキマの国のポルタの絵本」アコにはミッキーのガラガラと歯固め。当然だがアコはまったく分かってなかったけど、メイはすっごく喜んで、朝から何回もサンタさんにお礼を言っていました。「次はサンタさんに何お願いしようかな~」・・・ってそんなに何回も来ないよ
2006.12.26
コメント(3)
日曜日はメイの七五三とアコのお宮参りに行ってきました。実家のほうはお宮参りって一ヶ月なんだけど、こっちのほうは100日でやるんだって。メイのときは知らなくって、1ヶ月でやるきでいたら、ずいぶん早くやるね~って言われて、初めて地方によって違うんだ~って知りました。まだ100日にはなってないんだけど、私のお産で遅れてしまったメイの七五三と一緒に12月中でみんなの予定が合う日ってことで、昨日大社に行ってきました。午前中はどんよりしていたけど、午後お参りい行くころには日も差してきて、いい天気になったので良かった~。アコは最初から最後まで寝っぱなし・・メイは途中から「まだ終わらないの?」とずっと言っていましたが、2人とも大騒ぎすることなく無事終わりました夕方から旦那の実家の両親と、ウチの実家の両親と一緒にご飯を食べにいきました。忘年会シーズンで忙しいのは分かるけど・・ウチの部屋の担当のおばさんが新人だったのか超手際悪くて・・飲み物のオーダーもとらず、頼んでもかなり料理がすすんだころにやっと持ってくるし・・料理は2つずつしか運んでこれないし・・「何の魚ですか?」って質問すれば「ちょっと分からない」って言って、聞いて来ても「カレイ・・だと思いますって言ってました」と言うしなんだかなぁ・・って感じでした。 今日はじぃじとばぁばが泊まっていったので、メイも一日ハイテンションでした。今日は一年で一番富士山がきれいに見える日だ・・って朝なんかのテレビで言っていたけど、本当にきれいでしたよ~。アコは一日寝っぱなし。3日くらいのサイクルで寝てばっかの日と寝ない日がやってくる。明日はねないのかなぁ・・・
2006.12.18
コメント(5)
先日は暖かいコメントをありがとうございました。皆さんのコメントをよんでいて、かなり勇気づけられました。本当にありがとうございました!! さてさて二人目は、本当に早いもので・・今日でアコが3ヶ月になりました。最近は首もだいぶしっかりしてきて、あやすとニコニコ笑ったり、メリーさんを追ったり、自分の手をじーっとながめていたり。日によって、すごく手がかかる日もあるけど、調子のいい日は1時間くらいおとなしく遊んでくれることもメイはとにかく抱き癖がひどくて。。一日中抱っこ・・一人で転がってるのなんて10分が限度だったから・・やっぱり楽なのかな。このところおっぱいの飲みがよくなくて・・少量飲んではチョコチョコ欲しがる。今日、なんとなく体重が気になってメイのときと比べて見ました。アコは3ヶ月で5キロあったりなかったり・・メイは2ヶ月の時点で5キロありました。発育曲線を見ても、下のライン以下・・ちょっと心配。もう少し様子を見ても飲みが悪いようなら、保健婦さんに相談してみようかな??私のおっぱいが勢いよく出すぎちゃうせいで、途中でおっぱいから口をはずしちゃっておお泣き・・その後も怒って泣いちゃってうまく飲めなかったり・・すごく苦しそうに飲んだりちょっと前まではそんなことなかったのになぁ・・。何だか、悩みは尽きませんが。。だんだん反応も出てきてこれから益々かわいくなってくんあだろうなぁ(親バカ・・)メイも、すごくかわいがってくれてるし。このまま仲良し姉妹になってくれますように
2006.12.15
コメント(1)
今日はメイのインフルエンザの予防接種で、朝7時半に病院へ行ってきました。前回おお泣きしたメイ・・今朝も家を出るときからグズグズ。でも、「今日は絶対泣かない」と車の中で約束して病院へいきました。結果は・・先生に挨拶もできない、大泣き、注射後もグズグズ 最近、何回約束しても全く約束が守れず、後で「もうしません。今度はできる。ごめんなさい」を言い続け・・なんだか言えばどうにかなるみたいになっちゃってて・・今日も帰りの車中、私と大喧嘩でした。私も大人気なくサッと許すことができず・・過去のことをネチネチ掘り返してはしかり続けてしまった。旦那に出かけ際「おまえはこどもの扱いが下手だ!」と言われてしまった。一応保育士の仕事をしてたプライドみたいなものと、一日中一人で二人の面倒を見たことない旦那に言われたくないって気持ちと、それでもやっぱり最近メイに冷たくあたってしまって反省しなくちゃいけないと分かってはいる自分と・・いろんな気持ちが一緒になってすごくつらくなってしまった・・。悔しいやら、悲しいやら、情けないやら・・朝から泣いてしまって、なんだかとっても始まりの悪い一日になってしまった。なんとか気持ちを切り替えて、言われたことは素直に受け入れて、今日も一日頑張ろう・・朝から愚痴ですみませんでした。
2006.12.13
コメント(6)
アコが股関節脱臼と診断され、こども病院を紹介されてから二週間。昨日、はじめてのこども病院の受診日でした。メイは旦那の妹さんが預かってくれ、旦那と一緒にいってきました。小児科ではエコーのみだったのでですが、今回はレントゲンもとりました。分かってはいましたが、小児科の先生の診断通り「股関節脱臼」でした。先生の診療方針で、アコにリーメン(装具)をつけるのはまだ早いとのことで、一ヵ月後に再診した際にリーメンを装着するそうです。足を動かしながら、正しい位置で固定することで骨を正しい位置にはめるのですが、まだそれほど活発に手足を動かせる時期ではなく、大体の目安は3ヶ月くらいで体重が6キロになったくらいがいいそうです。先生によっては何ヶ月もつけるやりかたもよく聞きますが、アコの先生は一ヶ月やってダメなら仕切りなおしてもう一ヶ月やって、それでだめならリーメンは効果ナシとみて、次のステップに進むそうです。なので、リーメンは長くつけても二ヶ月ということらしい。あと、アコの右足には結構開閉制限があるらしく、それは向き癖も原因みたい。これからリーメン装着までの一ヶ月、なるべく右向きを意識することと、足をバタバタ動きやすい状態にすること・・を気をつけるよう言われてきました。リーメンを装着すれば85%くらいの子は治るそうです。アコも普通にリーメン装着のみで治ってくれますように。 それにしても・・こども病院までは片道1時間半。リーメン装着中は週一で行かなくてはいかない。先生に近くの病院じゃだめか一応聞いたんだけど・・股関節脱臼の子は最近すごく少ないので、整形外科の先生でも、股関節脱臼なんて見たことない人が多いらしく・・近くで「この人」って進められる先生もいないし、治療方法も先生によって違うからできれば通ってほしいとのことでした。アコの一生い関わることだし、親としてきちんと治してあげたいので、頑張って通う決心をしました!!私たちよりアコのほうがずっと辛いんだから、アコと一緒に頑張ってちゃんと治していかなくちゃメイは、旦那の妹さんのうちに遊びに来ていた二ヶ月違いの女の子と、とっても楽しく遊んでいたそうです。これからはメイにも辛い思いをさせてしまうけど、家族みんなで協力してアコの足を治していこうね!!!
2006.12.12
コメント(3)
全204件 (204件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()