Finding Movie 映画っていいね♪

PR

Profile

tonton05

tonton05

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Favorite Blog

セレンディピティ kazuさん
ロミ~♪の部屋 romy♪さん
□■映画の小部屋■□ misa'さん
こぶたのベイブウ映… こぶたのベイブウさん
BLUE ROSE BLUE ROSEさん
■□■UEKO・f★のCinem… UEKO・f★さん
シネマ雑報 ストーリーテラーさん
MY HIDEOU… GATECRASHERさん

Comments

日本インターネット映画大賞@ 日本インターネット映画大賞募集中 突然で申しわけありません。現在2006…
とんとん ( ^oo^ ) @ Re:ええ?(10/08) >ocobaさん レスが遅くなりすみません…
ocoba @ ええ? これは、大好きな映画です。 フランク・…
とんとん ( ^oo^ ) @ あふちゃんへ♪ >どうも!こんにちは。 あふちゃん、…
とんとん ( ^oo^ ) @ カオリさんへ♪ はじめまして♪ コメント&TB、ありがと…
あふちゃん @ Re:「ミリオンダラー・ベイビー」を観た ★★★★☆(11/07) どうも!こんにちは。 やっと見ました! …
カオリ@ はじめまして この映画、DVDで見たのですが・・・若…
とんとん ( ^oo^ ) @ ぴんくのひつじ ♪さんへ >はじめまして。 はじめまして♪ 書き…
2005/04/03
XML
カテゴリ: ★★★★★
いや~、観始めはどうなるかと思いました。
なんかSFサイケ(?)な感じのファッションやインテリアと、独特のカメラアングル。
隅から隅まで斬新なアート・センス、プンプンの作品ですね-☆
しかも、バックに流れるのはジーン・ケリーの「雨に歌えば」やクラシック音楽などなど。
ラストの方でよくかかっていたのは主人公のアレックスが愛して止まない、
ベートーベンの「第九」。
その近未来的な映像とクラシック音楽が絶妙なバランスでコラボレートしているのが
なんとも不思議な感じで・・・。凄いセンスだと思いました!

でもそのクラシック音楽等をバックに、変わったファションをした若者3人が何を仕出かすか

<以下ネタばれ部分伏字↓>
暴力&レイプ 』・・・。
そんなわけで、初めからいきなりこんな暴力シーンが繰り返されるので、正直この辺までは
嫌悪感を感じていました。
この映画、果たして最後までちゃんと観ることが出来るだろうか・・・。って感じで。

でも、それでも観続けていると、序々に映像にぐいぐいと惹き込まれ始めてきました。
で、アレックスが『 刑務所に入る 』あたりから、「うぐぐっ、この映画すごいかも。」となってきて。
このアレックス役のマルコム・マクドウェルの演技がまた凄く良かった。惹き込まれました!
"悪どい"けどなんか憎めないし、妙にカッコ良さも感じちゃって・・・☆

いろんな風刺やメッセージも含んでいたし。。。

そんなわけで自分はこの映画は、"今"観てよかったな。って感じました。
10代とかの若い頃だったら、もしかしてもっと嫌悪感を感じていたかもしれません。
ヘタすると"トラウマ"的な映画になってしまったかも?!
「もう2度と観たくない」とかって・・・。


大分解るようになったかな(?)って感じです。
(先日観た 「タクシー・ドライバー」 のように・・・)
でも、同じ衝撃作品で言ったら、 「ブリキの太鼓」 なんかに比べたら、ぜんぜん観れる映画。
と思います。
「ブリキの太鼓」は嫌悪感のレベルがこの比じゃないって思いますから。
だからといってモチロン「ブリキの太鼓」が駄作だなんて、決して思いませんが。
でも、↑は「もう1回観るか?」と言われたら、ちょっと勇気がいる、っていうか覚悟して観ないと・・・
って感じですかね。

で、こちらの「時計じかけのオレンジ」の方は、また観たいと思わせる作品ですね。
しかも、まだまだ何度か観てみたいって感じです。
たぶん、その度にいろいろ感じることが大きくなっていきそう・・・
そんな気がします。
映画通の皆さんがキューブリック監督作品を絶賛しているわけが、これを観てなんとなく分かった
気がしました。。。
初めはちょっと衝撃的でしたが、観終わった後はなんとも後を引く作品ですね・・・☆

そうそう、主人公アレックスたちが話すスラングはロシア語からとられているそうですが、
面白いなぁ~!と思いながらも少々聞き取り辛かったりして(汗)
しかも字幕だと余計に分かり辛いかな・・・!?
その辺も何度か観た方が面白いのかもしれませんね。

自分はこの映画観終わった後の満足度で、「★5つ」を付けましたが、
でもこの作品はちょっと特殊な感じというか、冒頭部分に暴力描写もある作品なので、
かなり好き嫌いが分かれるものと思われます。
なので、このテの映画が苦手な方にはお勧めしません。。。


ブログ・ランキング

いただけたら、嬉しいです♪


" 何故だろう、嫌悪しながらも最後まで食い入るように見てしまう・・・ "


「時計じかけのオレンジ」



発売日:2005年4月22日
【スーパー・ハリウッド・プライス 1500】時計じかけのオレンジ(期間限定)
【スーパー・ハリウッド・プライス 1500】時計じかけのオレンジ(期間限定)
タイトルをクリックすると、購入ページにジャンプします♪
DVD内容


[ストーリー]
近未来、毎日のように暴力やセックスに明け暮れていた
不良グループの首領アレックスは、ある殺人事件で仲間に裏切られ、
ついに投獄させられてしまう。
そこで彼は、攻撃性を絶つ洗脳の実験台に立たされるが……。

鬼才スタンリー・キューブリック監督の描く傑作SF。
<Yahoo!ムービーより>

挿入曲: ジーン・ケリー 「Singin' in the Rain」、
ベートーベン「 第9交響曲」などなど・・・

1971年 NY批評家協会賞
:作品賞 受賞 、監督賞 受賞 スタンリー・キューブリック




[監督]
* スタンリー・キューブリック
<作品は コチラ

[製作]
* スタンリー・キューブリック
[原作]
* アンソニー・バージェス
[脚本]
* スタンリー・キューブリック
[撮影]
* ジョン・オルコット
[音楽]
* ウォルター・カーロス

[出演]
* マルコム・マクドウェル
(主人公 アレックス役)
<作品は コチラ

* フィリップ・ストーン
(アレックスの父)
* シーラ・レイナー
(アレックスの母)
* パトリック・マギー
(老作家 アレクサンダー氏)
* マイケル・ベイツ
(バーンズ看守長)
* ゴッドフリー・クィグリー
(牧師)
* アンソニー・シャープ
(フレデリック首相)




【 関連リンク 】

予告編(u.s)

フォト・ギャラリー(海外サイト)

ファン・サイト(海外サイト)
フォト・ギャラリーや、音声が聴けるページあり。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/16 01:57:48 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは、レオです。  
レオ0158  さん
この映画の魅力は、完全にこの映画の世界を創り上げてる事やと思う。「時計仕掛け・・」に出てくる時代、音楽、ファッション、建築物・・・それと徹底しているのが流行語、言葉。この映画の中でしか使われていない言葉の数々。どんなんあったか忘れたけど、そういう所までこだわった映画なんで、いまだに虜になる人がいるのでは?(俺もやけど・・・)

レオ (2005/04/03 06:16:23 PM)

Re:「時計じかけのオレンジ」を観た ★★★★★(04/03)  
こんばんは、ほんと最初は衝撃でしたね。
でも、なんだか奥深い映画でした。
独特の映像と音楽は最高でしたね。
キューブリックにしか描けない世界ですね。 (2005/04/03 09:21:44 PM)

Re:「時計じかけのオレンジ」を観た ★★★★★(04/03)  
(*^-^*)/こんばんは~♪ …と、いつものように参上しましたが、↑の作品は、まだ観たことがないです。どこかで、タイトルは聞いたような気がするくらいで… 古そうな作品だし、私の手が出せないジャンルのようです(苦笑) 次回のレビューに期待してます♪ (2005/04/03 10:25:46 PM)

Re:「時計じかけのオレンジ」を観た ★★★★★(04/03)  
msas0419  さん
私も初めてこの映画を見たときはえらいこと衝撃を受けたものです。キューブリックという名前が私の心にふと~く刻まれるきっかけになった映画です。
(2005/04/04 03:42:19 PM)

レオ0158さんへ♪  
レオ0158さん、どうもです♪
返事が遅れてすいませんっ。

>この映画の魅力は、完全にこの映画の世界を創り上げてる事やと思う。「時計仕掛け・・」に出てくる時代、音楽、ファッション、建築物・・・それと徹底しているのが流行語、言葉。この映画の中でしか使われていない言葉の数々。どんなんあったか忘れたけど、そういう所までこだわった映画なんで、いまだに虜になる人がいるのでは?(俺もやけど・・・)

>レオ

>この映画の魅力は、完全にこの映画の世界を創り上げてる事やと思う。
↑そうですよね。
キューブリックの世界とはこういうものなのか。というのを、
これでもかと感じました!
>虜になる
ってのも、分かる気がします-☆
(2005/04/04 11:06:20 PM)

ウサコレ0205さんへ♪  
>こんばんは

ウサコレ0205さん、こんばんは♪
コメントありがとうございます-☆

>ほんと最初は衝撃でしたね。
>でも、なんだか奥深い映画でした。
>独特の映像と音楽は最高でしたね。
>キューブリックにしか描けない世界ですね。

>でも、なんだか奥深い映画
ほんと、↑そんな感じが後半からジワジワ感じました-☆
>キューブリックにしか描けない世界
ですよね。
なんて言っても、私あと他には「シャイング」「アイズ・ワイド・シャット」くらいしか
観たことなかったのですが・・・(汗)
(2005/04/04 11:12:55 PM)

☆ラピスラズリ☆さんへ♪  
>(*^-^*)/こんばんは~♪ …と、いつものように参上しましたが、↑の作品は、まだ観たことがないです。どこかで、タイトルは聞いたような気がするくらいで… 古そうな作品だし、私の手が出せないジャンルのようです(苦笑) 次回のレビューに期待してます♪
-----

アハハ。。。
これは好き嫌いあると思いますので、私もあえてお勧めはしません(苦笑)
(2005/04/04 11:16:34 PM)

msas0419さんへ♪  
>私も初めてこの映画を見たときはえらいこと衝撃を受けたものです。キューブリックという名前が私の心にふと~く刻まれるきっかけになった映画です。
-----

ですよね。
衝撃作なんだけど、何かズシ~ンと心にくるものが・・・!
(2005/04/04 11:18:18 PM)

Re:「時計じかけのオレンジ」を観た ★★★★★(04/03)  
ちりこ1117  さん
こんばんはぁ☆
ちりこです。

私、この映画10年以上前に先輩にビデオを借りて観たのですが、とにかくショックで観るに耐えない場面が多かったのを思い出します。

今観ると、又違った印象を受けるのかも知れませんね。
観る年齢やその時の心の状態で、随分印象が変わる作品ってありますものね。

もう一度観てみようかなぁ♪
(2005/04/05 07:11:50 PM)

ちりこ1117さんへ♪  
>こんばんはぁ☆
>ちりこです。

ちりこさん、こんばんは♪
お返事が遅れてすいませんっ!

>私、この映画10年以上前に先輩にビデオを借りて観たのですが、とにかくショックで観るに耐えない場面が多かったのを思い出します。

>ショックで観るに耐えない
↑うん、わかりますよ~。
普通はそう感じると思います。
自分も観初めは「アレ、こういうのダメかも」
って感じでしたから。。。
ほんと自分としては、"今"観たからこそ
「描かれた衝撃映像の、その奥にあるメッセージ」
のようなものを感じることが出来たのだと思います。。。

>今観ると、又違った印象を受けるのかも知れませんね。
>観る年齢やその時の心の状態で、随分印象が変わる作品ってありますものね。

>もう一度観てみようかなぁ♪

そう思います。
経験や年齢で、同じ作品でも随分見方が変わったりするものですよね。
もしまたこの作品のことが気になるようなことがあったら、
その時にはまた鑑賞してみて下さい-☆
(2005/04/07 10:04:43 PM)

こんばんは♪  
あふちゃん  さん
ごめんなさい、久々におじゃましてます。
私もこの作品何年も前に見て衝撃受けました。
ぎょっ??としたことは覚えてるけどストーリーまではすっかり忘れてしまってますが。
私が見た時期はとにかくかっこつけたい若い頃だったのでとりあえず抑えとこか、的な感じでみてしまった感があるのである程度落ち着いてしまった今見たらまた感想が違ってくるんだろうな。
でもキューブリック作品ってやっぱりよく出来てますよね。
さすがなんです。
すごく昔の作品なんだけど古さを感じなかった。

ブリキの太鼓、見たことないです。
衝撃受けるんですね。
機会があれば…。
でもショックは受けたくないなあ…。 (2005/04/07 10:07:14 PM)

あふちゃんさんへ♪  
>ごめんなさい、久々におじゃましてます。

あふちゃん、こんばんは♪
そんなそんな、こちらこそ最近訪問出来てないので・・・
ごめんなさい m(__)m

>私もこの作品何年も前に見て衝撃受けました。
>ぎょっ??としたことは覚えてるけどストーリーまではすっかり忘れてしまってますが。
>私が見た時期はとにかくかっこつけたい若い頃だったのでとりあえず抑えとこか、的な感じでみてしまった感があるのである程度落ち着いてしまった今見たらまた感想が違ってくるんだろうな。
>でもキューブリック作品ってやっぱりよく出来てますよね。
>さすがなんです。
>すごく昔の作品なんだけど古さを感じなかった。

うんうん、"凄くよく出来てる"と、私も思いました!
>古さを感じなかった
↑これも同じです-☆

>ブリキの太鼓、見たことないです。
>衝撃受けるんですね。
>機会があれば…。
>でもショックは受けたくないなあ…。

↑いや~、これはちょっとまた全然ジャンルというかタイプの違う映画で・・・
なんていうか・・・もっと、泥臭くて、精神的にやられる感じです(汗)
ぜんぜんスタイリッシュでもないし・・・
なので、あまりお勧めは出来ないかも、ほんとに・・・(汗)
ま、"怖いもの見たさ"とか"ゲテモノ見たさ"的な気分の時にでも・・・。
といった感じでしょうか・・・。
観た後、どよ~んとかなり気分が落ちますので、用心して下さい。
て、上手く言えませんが。。。
(2005/04/07 11:27:37 PM)

Re:「時計じかけのオレンジ」を観た ★★★★★(04/03)  
Ghana8786  さん
こんばんは!
はぁ~、やっと見た方に辿り着けました(笑)
私は遅ればせながら一昨日観ました。
以前から興味はあったけど、先入観が邪魔をして
中々見られなかったんです(汗)
キューブリックも「2001年・・・」が駄目なもので、こちらも駄目なのかな~と。

でも見て良かったです!!
と、いうかもっと早く見たかったです。
単純に「好きな映画」でくくれませんが、忘れられない映画になりました。
(2005/06/15 11:16:14 PM)

Ghana8786さんへ♪  
>こんばんは!

Ghana8786さん、こんばんは♪ いらっしゃいませw

>私は遅ればせながら一昨日観ました。
>以前から興味はあったけど、先入観が邪魔をして
>中々見られなかったんです(汗)
>キューブリックも「2001年・・・」が駄目なもので、こちらも駄目なのかな~と。

>でも見て良かったです!!
>と、いうかもっと早く見たかったです。
>単純に「好きな映画」でくくれませんが、忘れられない映画になりました。

それって、わかりますよ~!
>好きな映画というより"忘れられない"映画
っていうの。
なんか、ガツン!とくる作品ですよね、これ。
私も観終えた時、"観てよかった"って思えました-☆
(2005/06/16 01:51:20 AM)

衝撃度ナンバー1?  
動悸する映画のトップクラスです(笑)
賛否両論の映画ですけど、こんだけ人の心に衝撃を与える作品は、やはり素晴らしいと思います。
内容も悪くないと思う。
いろいろ考えさせられる映画ですよね。
暴力にばかり注目しないことが大事なのかもです。

「ブリキの太鼓」見ました。
うなぎを食べるシーンがきしょかった。
きしょかった事だけが記憶に残ってます。。 (2005/06/16 08:59:51 PM)

さぼさぼてんてんさんへ♪  
>こんだけ人の心に衝撃を与える作品は、やはり素晴らしいと思います。
>いろいろ考えさせられる映画ですよね。

全く同感です。
そういう意味で、やっぱり素晴らしい作品だと思います-☆

>「ブリキの太鼓」見ました。
>うなぎを食べるシーンがきしょかった。
>きしょかった事だけが記憶に残ってます。。

ああ~、でしたね~(ゲンナリ)
なんか、こちらはまた違った意味で衝撃度が高すぎました (*_*;
私の場合、こちらの作品の方が"2度とは観たくない"
くらいの生理的ショックがありました (x_x)
(2005/06/17 07:42:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: