まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2010年01月08日
XML
カテゴリ: 療育
昨日のブログ、何故かいつもよりも大きい文字サイズでしたね

老眼の友達が増えているので…というわけではありません
(私も、かなりの老眼来てますが…

何故なのか、解らないのですが、
何かを自分で設定してしまったのかな



いやはや、まだまだ、こんな調子の私です




さて、今日は、チョロジの学校も始業式でしたが、
月に1度通っているH協会の療育の日だったので、




久々に、朝の混んでいる電車
1時間半乗ったら、途中で気持ち悪くなってしまい。。。

しかし、時間もギリギリだったので、
途中下車するわけにもいかず、なんとか我慢


へろへろになりながら、十条の駅に到着しました


多分、朝ご飯を食べずに来てしまったのが
いけなかったんだと思います。

途中のコンビニで、
温かいお茶を買って、飲みながら東京都障害者スポーツセンターへ

ぽっ




この療育は、体操中心です。

体を動かして、運動することはもちろんですが、
その中で、リーダーの先生の指示を良く聞いて理解する。

指示に従って、団体行動をきちんととる。

疲れたり、やりたくなくても、


苦手な運動も、トライする。

運動を通して、体をほぐしたり、バランスを良くする。

。。。などなど、多くの目的が盛り込まれています手書きハート



9:30~11:30くらいまで、子供たちは頑張ります。


今日は、チョロジ、何事もなくセンターまで来て、
着替えもスムーズで、先生にもちゃんと挨拶できたのですが。。。


いざ、始まったら、何か落ち着きがなくなり、
先生の話を聞いている間も、
声が小さく出ていたり、手が膝の上で動いていました。

先生に注意されて、ちょっとイライラ怒ってる


さらに注意されて、やや、キ~ッとなることもありましたが、
途中から落ち付いてきました



前半の運動をなんとかクリアし、
後半、グラウンドに出て、ボールのレシーブとジョギング。


レシーブは、相変わらず足が全く動かず

後ろにボールをはじいてしまった時も、
自分で拾いに行こうとしないので、
先生に促されて、やっと走って取りに行きました


私も小学生の時、体育の授業でサッカーをして、
どう動いたらいいのか解らず、棒立ちでいて、
クラスの男子に「なんでもいいから走れよ!」
と言われたことを思い出しました


そんな運動音痴の私の息子。。。
しかし、運動得意なTO-CHANの息子でもあるわけで。。。


やはり、これは、遺伝というよりも障害のある子にありがちな状態かな


でも、同じ知的障害でも、やはり、100人いれば100通り。
ボールを、ちゃんと追いかけられる子ももちろんいて、
見ていて、うらやましいです



まあ、すべてをクリアするのは、
ハードルが高すぎるので、
いろいろな経験を積んでいくことが目標と言いますか



そして、最後のジョギング20分は、
ホントにどの子も頑張ります


1列に並んで走るので、全員が同じ速度に合わせなければなりません。

遅い子も早い子も、合わせることと、最後まで走りきることが大切



チョロジ、今日は、一番後ろに並ぶように言われ、
でも、かえって、1番後はすっきりして良かったかもしれません


いつもは、だいたい真ん中に並ばされるので、前も後ろも気になると思います。


今日は、最初にちょっと不調だったので、
先生が考慮してくれたんだと思いますが。


それでも、絶対に1番前は、チョロジの場合はありません。


何故って、チョロジはせっかちなので、1番前は、
彼が好きなポジションだから。


出来るだけその子の苦手な場面を設定して、
経験させてくれるのが、このH協会の良いところなんです



母は、見ているだけで、最後に担当の先生と話をして終わりです。


なのに、やっぱり疲れた~


いかん~


どうも、親子で冬休みボケしているような。。。しょんぼり

(最初にチョロジがイライラしたのも、
 休み中にからだのほぐしが足りず、今日はいきなりほぐされて、
 逆に力が入ってしまったかも…と言われました


来週、登校したら、よく先生にお願いしておかなくちゃ

何と言っても、3学期は卒業式の練習が入ってくるので、
日課の変更が増えるはず。。。

最もチョロジが苦手とする状況です。
(いつもと違うことに、弱い子多いですね

母も、注意して見ていてやらないとですね~ウィンク



3連休、うかうかしちゃあいられないぞ~






にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月08日 23時00分18秒 コメント(2) | コメントを書く
[療育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: