まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2010年01月19日
XML
カテゴリ: 障害児の子育て
学校生活に復帰して2日目にして、中学部の朝トレ記録会が


チョロジ、がんばれ~と、母は心の中で応援して来ましたが、

まあ、チョロジはマイペース



にこにこと、走っていました。


8分間、校庭を走りますが、どの子も頑張りました




朝トレは、中学部からのもので、小学部では、まだやりません。

担任の先生の裁量で、小学部でも、
少し参加する子もいますが、
8分間走りきるのは、やはり、中学部になってから。。。




走ったり歩いたり、やっとこさっとこ、こなしている感じでしたが、

継続は力なりスマイル



3年生ともなると、全員が、先生の伴奏なしで走っていますハート



いつも思うのは、
「どんな事も、どんな子も、必ず出来る
ということですぽっ



あきらめてはいけないということです手書きハート




得手不得手はあっても、全く出来ないという事は無いのです大笑い




特に、障害のある子は、「出来ない」、
「嫌がっているのに、無理にさせるのは可哀そう」


そして、そう思って、避けてしまったら、
それはホントに出来ない事になってしまうのではないでしょうか



健常な子もそうなのですが、
ある程度のレールをしいてやったり、
道筋を見つけてあげる事は、大切な事だと思います。


手書きハート


色々な事を、経験させてあげたいものです




チョロジも、小さい時は苦手だったのに、
繰り返し経験する事で、好きになった事・物がたくさんあります。



水泳・お絵かき・誰かと一緒に歩くこと・ラーメン・
まるごとかじるハンバーガー・うどん。。。



水が顔にかかるだけで泣いていました。
絵も字も書けなくて、何年も私が書いて見せていました。
勝手に走って行ってしまう子でした。
ラーメンは嫌いでした。
ハンバーガーは、分解して食べていました。
白い食べ物が苦手です。



でも、根気よく続けているうちに、
いつの間にか大好きになっていました大笑い




不思議ですねびっくり




「あきらめないこと」



私の人生の中で、最も大切にしている言葉かもしれませんウィンク









にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月19日 23時55分00秒 コメント(2) | コメントを書く
[障害児の子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: