まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

まめあちゃのブログ~つれづれなるままに。。。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめあちゃ

まめあちゃ

カレンダー

コメント新着

まめあちゃ @ Re[1]:憧れる70代(02/03) ぽち(•ө•)♡さんへ コメントありがとう! …
ぽち(•ө•)♡@ Re:憧れる70代(02/03) お久しぶりです! そう、あまりに時の流れ…
まめあちゃ @ Re[1]:蜂に刺された?(08/21) ぽち(^з^)-☆さんへ 蜂の巣、子どもの頃よ…
ぽち(^з^)-☆@ Re:蜂に刺された?(08/21) 今回は懐かしい話題でした。まず蜂、子供…
まめあちゃ@ Re[1]:ワイルドストロベリーは狙われている(05/24) ぽち(•ө•)♡さんへ ダンゴムシは子どもに人…

フリーページ

2010年02月05日
XML
カテゴリ: 障害児の子育て
なあんて、御大層なタイトルを付けちゃいましたが…ぽっ


今日は、埼玉県内の県立特別支援学校の高等部入学選考日。
(漢字が並ぶと、読みづらいですね~


9:00に集合で12:00終了して、親子で帰るため、
今朝は、二人でツーリングで、
学校まで行きました



地域の中学から来る生徒もいるから、

私達だけだったみたいです


みんな、車で来ちゃったんだね


門のそばに、担任のS先生がいて、
「おはようございます」と挨拶してくれたけど、
心の中で「がんばれ~」と言ってくれていたのでしょうねハート



9:20開始で、生徒は、面接・ペーパーテスト・作業能力検査・運動能力検査と
順番にこなして行くらしい。
生徒一人に、先生一人付いて下さるとのこと


どの先生が付くのかしらと、新たな不安が


変に声掛けが多すぎたり、チョロジのサインを見逃されたりだと、
ちょっと、心配。。。

願わくば、そういう先生には当たらないで~と、


本当は、どんな先生でも、大丈夫なように、
チョロジにも頑張ってもらわなくちゃいけないんだけどね


受験者数50数名の中、41番だったので、
1列ずつ先生が迎えに来るのを見て、
ドキドキしていたら。。。


何と、知ってる先生でした

高等部のS先生。
先日、保護者懇談会の時に、同じグループに参加して下さり、
とっても爽やかで、まじめな好印象の若い男性の先生で、

懇談会が終わった後に、私はS先生に話しかけて、
お礼を伝えていました。

懇談会の内容が「思春期の男の子」で、
性の話や口にしづらい話しも出た中で、

S先生は、真摯に保護者の質問を受け止めて下さり、
とても真面目に悩んで答えて下さったのです

その姿勢がとてもありがたかったので、
お礼をお伝えせずにはいられませんでした。


そんなS先生が、半日、チョロジの担当になってくれて、
本当にラッキーでした大笑い


チョロジはS先生とは、初対面だったかも知れませんが、
若くて優しい男性の先生が大好きなので、
きっと、相性が良いはず~ぽっ

これで、大船に乗った気分でお任せ出来ますスマイル



後は、保護者の個別面接。
30分ずつ、3グループに分けられ、担当の先生が呼びに来てくれます。
私は、一番最後のグループでした。


時間になって、パラパラと先生が呼びに来て、
3番目の人が出て行く中、私だけ誰も来てくれない~

まあ。このまま誰も来ないで終わったら、
笑っちゃうよね~と、思っていたら、

5分遅れて、顔なじみのM先生が来てくれました、ホッぽっ


家族の意向、本人の考え(なんて、解るはずないから、予想ね)、
病歴、相談機関、高等部3年間で身につけさせたい事、
親が考える本人に将来像、長所、短所、出来るお手伝い。。。

そんな感じで聞かれました。
もちろん、その後で質問があれば、保護者から出る訳で、
私の前の人が、質問が長くて、ずれ込んだようでした


今更、改めて質問もないし、あれば、いつでも学校で聞けるので、
私は、25分間話して終わったのですが。


心配な事は、4月の入学式にならないと、分からない事ばかりで。
クラス数、担任の先生、スクールバスのコース、
クラスのメンバー、作業や部活の事など。。。

すべては、始まってみないと何とも言えない事ばかりなので、
もうそれは、4月になってから、考える事に



ひとまず、無事に入学選考は終了。

終わって、S先生と控室に戻ってきたチョロジは、
いつもと変わらない感じでした。

「何かご迷惑はおかけしませんでしたか
と、お聞きしたところ、S先生からは、
「いやいや、パーフェクトでした。良い子ですね」
との、涙が出そうなお言葉を頂きました
(しかし、パーフェクトは、褒めすぎだろ~^_^;)



いつもとは違う雰囲気の中で頑張ったであろうチョロジに、
ご褒美で、帰りにセブンイレブンにて、おそばを買いました。
(コンビニの冷たいおそばが好きなんです


さて、やっと、一安心。。。


後は、卒業対策が…私、担当なんですが、
ほとんど何もしていない~びっくり


「祝う会」のお部屋の予約だけはしましたが。
(校内の会議室で、卒業式後に昼食をとりながらやります)

来週から、本腰入れてやるか~







にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月05日 17時02分05秒 コメント(6) | コメントを書く
[障害児の子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: