Que C'est bon

Que C'est bon

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:私は無事です(;_;)(03/11) どうもお久しぶりです。 この度の東日本大…
お久しぶり@ 12月20日はあなたのお誕生日 東京に居るのかな? 元気なのかしら。 出…
ディマーンシュ @ まだ軽井沢かしら(爆) 夏到来よ。 マリー姫どの。たまにゃ更新…
0ユート・ピア0 @ おぉ  こちらは、黄砂がまっていまして、バイ…
Crespo @ Re:軽井沢にて(^-^)/(05/04) 優雅で良いですね!十分にリフレッシュし…
ディマーンシュ @ Re:軽井沢にて(^-^)/ まぁ!お久しぶり(^^) 連休過ごしやすいお天気だったわね。(^…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

October 31, 2006
XML
Bonsoir! 気ままなフランス猫・マリーです♪パリから 帰ってきた
猫ちゃんは、あれこれと片付けものもあってのんびりしすぎ?

そんな矢先・・とっても痛~い言葉を耳にしました。

今日は長いですからコメントは無理なさらないでね。
星



ただいまフランスではワイン消費量が減少しているようです。。。号泣
FAUSHON PARISの方ともお話を伺ったところ

ヴァン・ナチュールといいまして みなさま自然派のワインがブームだそうです。


この日はワインの仕入れに出かけました。
惣菜コーナー・・美味しそうですね!マカロニサラダを購入。


FAUSHON PARIS


FAUSHON PARIS

PHOTO BY マリー猫ちゃん



お洒落に気ままに飲むのがマリー猫ちゃん流。

それがノンシャラン暮らし。



パリにいるネゴシアン(ワイン商)の友人にこう言われました。

「男は豪快にお洒落に飲むことさ!」

「女もだ!普段は洗濯や家事が大好きであって、ワインを飲むときとのメリハリが必要!」



お洒落っていうのが粋ですよね。

50、60代?まだまだ 現役だよ!恋だってするんだ星

と口々にいいます。

出かける時は必ずお洒落していくと・・。フンフン にゃるほど。。。



パリ症候群 ある日のニュース

花の都・フランスパリに日本人が観光で出かけて、旅先のフランス人の態度に
傷つき、帰国してもう、二度とフランスへ行きたくなくなり 
最悪うつ病にまで発展する

というパリ症候群というニュースを耳にしました。




私の以前の日記で「みんなベレー帽をかぶってマッシュルームみたい」

と表現した記事がございますが

パリというと→お洒落→ベレー帽

このような図式になり、憧れや期待などがピークに達するのだろうと思いました。


たしかに私が一番最初にフランスに渡った時期は15年も前になるのですが

その頃はフランス語以外は一切、受けつけてはくれず、現在とは違った雰囲気でした。

店に入り・・日本人だとわかるとオーダーも取りに来てはくれない。
店の奥からこちらを見て、目が合えばさっとかくれる。

ここ?レストランだよね?ってつっこみがはいるほどです。(^^;)



だけど現在は・・・ぽっ


街を歩いて、いてもマダムが自然に、「may i help you?」と英語で尋ねてきます。


マジですか~っ!!!いまあなたは英語を使いましたね!!と驚いたわよぉ!!


私はマダムに「なぜ?フランス語以外話さなかったあなたたちが英語を!?」と聞くと


「今、フランスにはさまざまな外国人がやってくるでしょ?日本人も多い。
日本語は難しいから英語は共通語だし、コミュニケーションがとりやすい。」

と返ってきました。



ずいぶんと変わったなぁ・・とぽっ

「15年前なんだったんだよ!さんざん無視してさぁぁああ」


私は袋に入った 栗を食べながら歩きました。


こんなにいいひともいるのに「なぜ?」とここまで読むと皆さん思うでしょう。


私が分析しますと こういう症候群に陥るとしたら まだ見ぬ国、海外への期待はかなり大きく、

行けば絶対に楽しい事があると思う方が多いと思うのですね。


日本にいれば レストランへいけば当たり前のように水は出てくる、


なにかしていても誰かがかならず手を差し伸べてくれることが多いですよね。



日本ではそうしたことが当たり前であっても 外国では 当たり前ではなかったり、ありえないのです。



「日本だと これはこうなのにぃ!」と怒る方もいらっしゃいますが・・・。


例えばスーパーのレジ・・長蛇の列です。

レジでお客様がどんな数、並んでいようが、

打ってるのは私、といわんばかりに自分のペースを守ります。



順番が来ても、お待たせしました、という言葉も聞くことはほとんどありません。


こういうところで怒るか?それともああ、日本はなんて素晴らしいんだろう?

と思うか?ですね。


ですので、今後 外国へ旅行をお考えになっていらっしゃる方は


私の経験から生まれた考えですけれど。。。

マイナスから入る、ということをおすすめします。

それは期待をせずに、いくということです。

たとえば向こうで親切にされたら、マイナスに思ってきたことが

そこでプラスに変わりますよね?


「期待しないできたけど、結構いいひとたちじゃん」なぁんて思えるわけですネ。

マイナスから入っていけば、傷つくことも少ない、ということになります。


じゃあ、なんでマリーちゃんはパリではそういう事件はないの?と
思う人のためにお答えしますが。。。



やっぱりフランス人からすると自分の国の言葉でしゃべってくれる、

ということに尽きるかもしれません。

嬉しそうに返って来ます。カフェなんかでもフランス語で会話していると


ギャルソンもどんどん話しかけてきます(^^)


最初の頃、それが楽しかった。


パリでは貧困の差がはげしいです。


私も浮かれて歩いているわけではないのよ。

私はスーパーで大量に買った食料品を・・・深夜通りがかった失業者たちが寝る場所に

すべておいてきたこともあります。その夜はマリーちゃんは正座してカップ麺でした(爆)


私はまた 働けばお金はなんとかなるからね。

雑誌などの憧れのパリの様子も、気持ちはわかるんですけど

歴史を勉強して理解していれば、ある程度は乗り越えられるのではないでしょうか?




労働者たちの通勤風景

通勤風景



タルティーヌという食べ物がございます。

それはバゲットにバターを塗った食べ物です。


これとカフェオレ。・・とまあ 朝は簡単にこんな感じで自宅で済ませ、
カフェでも同じような光景が見られます。


パリジャンといっても いまは移民の方が多いですね。


労働者たちが、カフェでタルティーヌを食べて、コーヒーを飲む朝食をとって
出かけていきます。




バゲットにバターを塗っただけですと(^^)朝食も寂しい様子ですが
これにたとえばお気に入りのジャムをのせれば華やかになりますね。



日本でいうと、ご飯に醤油かけてることなのかな、それとも卵かけご飯かな・・・。



私が滞在中 ホテルで朝食を取ることがありましたが、好きなだけバゲット


クロワッサン、ガレット、ハム、チーズ、取り放題になっていました。

昔はこんな華やかじゃなかったのにね~。




もちろん取り放題でした(爆)



だけど、ひとそれぞれあう国もあれば合わない国もあるでしょうから


必ずしもフランスだけではないと思うの。


今回も フランス人しかいない レストランで水を注文したら

1リットル でてきました。


もちろんひとりで食べてるのに飲みきれないから、出来れば持ち帰りたいと

お願いしたら・・・


真新しい水 ペットボトル2リットルくださいました。(^^)




「あたらしいのをもっていきなさい」



そういってくださったのです。




そんなふうにマイナスなことが多いだろうなという環境であっても
小さな親切もあるものなのなのよねしょんぼり



私にもタクシーなどでチップを要求してくる運転手もいますよ

女性ひとりだからかもしれないけどね。

いやだなって思うことはどこの国でもあることです。



でも、日本へ帰る当日・・ある場所から空港までいくのにパリ市内で

事故がありタクシーがなかなか来なかったのです。

私は飛行機に乗りおくれると思って、少々あせっていました。


************♪ 豆知識 ♪**********************
格安航空券の落とし穴。。。
ここで格安航空券だった場合は、もう帰国は
できません。
別の日に航空券を予約しなくてはいけませんね。
********************************************



私は正規の運賃で搭乗していたので、いくらでも変更ができるので
あまりあせらないでいました。

そうとはいっても、やはり日本へ帰らないとまずいのでホテルまでいき
タクシーを待っていました。


ホテルでの私のやりとりをずっと聞いていたフランス人ビジネスマンが

「僕は本当はパリで会議があるんだけど、飛行機のほうが大事だ。
日本までだろう?君にタクシーをゆずるから早く乗りなさい」



とゆずってくださいました。




こんなことあんの???とホンキで驚いたのですけれど

タクシーに乗って無事にシャルルドゴール空港へ到着しました。



あの人、パリで会議があるというのに、みんながいらいらしながら
タクシーを待っていたというのに・・・。

極限の状態で 私に譲ってくれたあのビジネスマンの親切は

いまも思い出します。




パリ症候群にかからないためにも・・・どの国でも 憧れを抱いても



「なにかあるだろう」と思っていたほうが傷つくのは少ない。




いい人間性の多い国へいっても

「ひとはいいんだけどさー、この島、ものはないよね~遊ぶとこないし~」
っていうこともあります。




いやな思いをしたくない方は→パックツアーがいいかな。

なにかあろうとも旅してみたい方は→個人旅行へどうぞ!



でも・・・どんなに犯罪を犯すような人間性の人物が日本にいたとしてても、
日本ほど安全な国はないのでは?と思っちゃいますね。



礼儀正しさと人情の厚さは日本人は世界でも認められていますから・・・。



渇き、むなしく過ごす人がいます。


今の時代 たくさんの人が 



渇いた心を持っているような気がします。



これを読んで、関係ないわと思う方も、絶望したり傷ついたりしたときに



なんとなく渇きを意識したのではないかと思う。



渇きや虚無に飲まれそうにならないように・・・



うつむくことがあっても、居場所は必ずあります。




皆様の中に 憧れを抱いて外国へ渡るひとがいたらこう教えてあげて!




「マイナスから入っていくこと」これが大事。。。

マイナスもけして負のイメージだけで使わないわ



完璧な人間などいない 完璧な国などない 


だけどもその中で暮らして行く気持ちや


自分の目標があり 志を高くもつことが出来れば


どんな場所でも生きて、生きることができるということ。


私もたくさんの逆境がありましたけれど、本当に学びましたね。


超えた分だけ 苦楽にとらわれず 進化していくということ。


無敵のパリ・シンドローム


好きな国へ 出かけて シンドロームなんて呼ばせてたまるもんですか!



たとえ 向こうで苦楽があっても とらわれないで 


楽しんだものが勝ちよハート













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2006 11:03:05 PM
コメント(84) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
雪風教授  さん
こんばんはっ!
久しぶりの更新ですね。お待ちしておりました。o(^-^)o

今回はホント盛り沢山ですね。拝見してボクの頭に浮かんだのは、今年のボジョレーヌーボーが飲酒運転事故問題で宣伝が盛り上がらず、低調気味だということです。

お恥ずかしい……(*_*)

雪風拝 (October 31, 2006 10:17:35 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
pipin姫  さん
こんばんは。
今回も大変深いお話ですね。
最後の「楽しんだものが勝ち」。。。
どんな状況や場所でも本当にその一言につきますね。 (October 31, 2006 10:47:34 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
15年前?20年前?って思わず思ってしまいました。

25年ほど前アメリカ・メキシコの国境付近に仕事で行っていた時、2ブロック先には行かない様にとかの注意が・・・
国境手前でドルをペソに換金し2ブロック以内は「ドルでペソは馬の糞(失礼(^^ゞ)」とか「2ブロック先は危ない」とか言われたけど・・
 ま、そんなこと気にする奴ではなかったので出かけて返って面白い体験できた。安かったし・・人との気さくな出会いもあったし・・マリアチスよかったし。
観光の注意書きってたしかに期待を半減させることってありますね。 (October 31, 2006 10:57:34 PM)

フォションの惣菜コーナー  
TETSUYA_  さん
久しぶりです!惣菜がうまそぉ~!
食べたいデスネ、マカロニサラダ!!

パリ症候群っていってましたけど、観光で回るのと実際に住んでみるのとは、違いますから
難しいです。
マリーさんもがんばって暮らしてきたから
こそのお言葉ですね!マイナスから入っていく・・よくわかりました。
この間はジャムだったけど、今回のフォションもいいですねぇ。 (October 31, 2006 11:36:36 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
真野 さん
パリの最新情報ですね。なにか手伝いましょうか?といった英語まで飛び出す、現在のパリ。
マリーさんがはじめて渡仏された時は、フランス語一色だったんでしょうね。料理のオーダーも聞きにこない、と聞くとそれはもし自分だったら・・いやかなと思います。寂しくなるようなそういう時代だったんですか。
現在はマリーさんの話も楽しみに拝見していますよ。ヴァンナチュールだとはじめて知りました。
最新情報をありがとうございます。
(October 31, 2006 11:47:14 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
雪風教授さんへ~
>こんばんはっ!
>久しぶりの更新ですね。お待ちしておりました。o(^-^)o

>今回はホント盛り沢山ですね。拝見してボクの頭に浮かんだのは、今年のボジョレーヌーボーが飲酒運転事故問題で宣伝が盛り上がらず、低調気味だということです。

>お恥ずかしい……(*_*)

> 雪風拝


★(^0^)久しぶりになります~♪雪風さんありがとうございます。
飲酒運転によって売れ行きが心配されているようですが。。でも飲むでしょうネ!

雪風さんもヴォージョレーのむのかな??
(November 1, 2006 12:00:17 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
pipin姫さんへ
>こんばんは。
>今回も大変深いお話ですね。
>最後の「楽しんだものが勝ち」。。。
>どんな状況や場所でも本当にその一言につきますね。


★姫様 (^0^)Bonsoir!おひさしぶりにゃ。
そうそう、いろんなことがあっても切り替えを早くしてしまえば、あとは楽しく!というふうにやってきたけど。。。取り方にも人それぞれですから
傷つく人もいたりね・・・。 (November 1, 2006 12:02:35 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
たけぞう1959さんへ
>15年前?20年前?って思わず思ってしまいました。

>25年ほど前アメリカ・メキシコの国境付近に仕事で行っていた時、2ブロック先には行かない様にとかの注意が・・・
>国境手前でドルをペソに換金し2ブロック以内は「ドルでペソは馬の糞(失礼(^^ゞ)」とか「2ブロック先は危ない」とか言われたけど・・
> ま、そんなこと気にする奴ではなかったので出かけて返って面白い体験できた。安かったし・・人との気さくな出会いもあったし・・マリアチスよかったし。
>観光の注意書きってたしかに期待を半減させることってありますね。


★(^-^)コメントありがとうございます~
メキシコに行かれていたんですか~国際色豊かだね!たけちゃんは小さなことは気にしないタイプかな?(^^) (November 1, 2006 12:04:10 AM)

Re:フォションの惣菜コーナー(10/31)  
TETSUYA_さんへ
>久しぶりです!惣菜がうまそぉ~!
>食べたいデスネ、マカロニサラダ!!

>パリ症候群っていってましたけど、観光で回るのと実際に住んでみるのとは、違いますから
>難しいです。
>マリーさんもがんばって暮らしてきたから
>こそのお言葉ですね!マイナスから入っていく・・よくわかりました。
>この間はジャムだったけど、今回のフォションもいいですねぇ。


★Bonsoir!コメントありがとうございます。
マカロニサラダをはじめ・・
お惣菜美味しそうでしょ?美味しかったです。。。
ジャムもなんでも揃っていて見ているだけでも楽しいよ♪
(November 1, 2006 12:06:30 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
真野さんへ
>パリの最新情報ですね。なにか手伝いましょうか?といった英語まで飛び出す、現在のパリ。
>マリーさんがはじめて渡仏された時は、フランス語一色だったんでしょうね。料理のオーダーも聞きにこない、と聞くとそれはもし自分だったら・・いやかなと思います。寂しくなるようなそういう時代だったんですか。
>現在はマリーさんの話も楽しみに拝見していますよ。ヴァンナチュールだとはじめて知りました。
>最新情報をありがとうございます。


★Bonsoir!コメントありがとうございます♪
ワインは自然派がいいっていってましたけど、
人それぞれかな。
料理のオーダーは自分から厨房にいきました(爆)
(^^)すごすぎ? (November 1, 2006 12:08:31 AM)

昔。。。  
 何かの本で読んだ事があるのを思い出しました。

 パリ?は昔は、トイレを外にばら撒いていて、
  窓とかからも平気で捨てる?
  街だったのが、ここまで、綺麗に
  なった。。
  風習が少しづつ変わってきている。。

 これは、ローマだったのか、今は、
  正直定かではありませんが、
  最初に聞いた時に、
  本当に驚きました、
  国はどこであれ、
  そんな所があるのかと・・・。

 日本は本当にまだ、恵まれているんでしょうね。
  本当にそう思う時があります・・・。 (November 1, 2006 12:46:30 AM)

Re:昔。。。(10/31)  
0ユート・ピア0さんへ
> 何かの本で読んだ事があるのを思い出しました。

> パリ?は昔は、トイレを外にばら撒いていて、
>  窓とかからも平気で捨てる?
>  街だったのが、ここまで、綺麗に
>  なった。。
>  風習が少しづつ変わってきている。。

> これは、ローマだったのか、今は、
>  正直定かではありませんが、
>  最初に聞いた時に、
>  本当に驚きました、
>  国はどこであれ、
>  そんな所があるのかと・・・。

> 日本は本当にまだ、恵まれているんでしょうね。
>  本当にそう思う時があります・・・。


★(^0^)びっくりしたよ(爆)
本当にパリなのか!?ヨーロッパのどこかの国でしょうねぇ・・。でも。。。イチリありそうな気もしますね!日本で慣れてるとガクッときますね。(外国は)
でも慣れればまたいいのだろうし。^^ (November 1, 2006 01:15:17 AM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
 そぅですね、最近のヨ-ロッパって変わりましたよねぇ。
けっこう、英語が通じるようになって助かります。(^。^;;
習慣の違いや文化の違いを楽しまなくっちゃネ!v(^o^)v
いつもいつも、為になるお話しを有難う御座います。m(_ _)m カンシャ!!
(November 1, 2006 05:14:55 AM)

おはようございます!  
商社マン さん
最近日本人を批判するような記事がありましたからマリーさんはどう思うかな?とは興味がありました。そうですよ!本当に日本人は礼儀正しいたも。
気に触ることが旅先であっても楽しんだほうがいいと僕も思います。
ところで惣菜コーナーにはコロッケとかあったのかな? (November 1, 2006 06:20:24 AM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
煮谷 英明  さん
おはようございます。
しばらくぶりでした。風邪など引いて
ないでしょうか?

差別もどこにでもあったり、いろいろですね。
水をくれた方やタクシーを譲ってくれた方、
聞けば そういった方もいらっしゃると
いうことで安心しました。
それは感謝しなくてはなりませんよね。
マリーさんのような考え方で
乗り切ってほしいです。
惣菜のマカロニ、美味しそうです。
朝からたべたくなりました。(笑)。 (November 1, 2006 06:39:57 AM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
madam.asami  さん
こんにちは
私もはじめてのフランスが15年前だから同じ時期だったのね!すごい!
私は憧れだけで行ったので、フランス語は数えるくらいしか話せなかったし、それが話せるようになりたいというきっかけになったよ!今ではフランス語の勉強は習慣です!
忘れたらもったいないと思って、フランスにまた行ける日を夢見て頑張ります! (November 1, 2006 11:15:20 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
爆走★キラキラ星さんへ
> そぅですね、最近のヨ-ロッパって変わりましたよねぇ。
>けっこう、英語が通じるようになって助かります。(^。^;;
>習慣の違いや文化の違いを楽しまなくっちゃネ!v(^o^)v
>いつもいつも、為になるお話しを有難う御座います。m(_ _)m カンシャ!!


☆Bonjour!(^^)いつもコメントありがとうございます。ためになるかどうか、わからないのですが。。。
あまり過度な期待をもたないようにすれば、人の態度も気にならないと思うの。それと歴史をしらないで遊びに行く人が多いから、チャラチャラしているようにみられてギャルソンもつめたい態度になる、というのを聞いたことがありますね。
爆走さんのおっしゃる文化や習慣の違いを楽しむ、そのとおりですね! (November 1, 2006 12:07:57 PM)

Re:おはようございます!(10/31)  
商社マンさんへ
>最近日本人を批判するような記事がありましたからマリーさんはどう思うかな?とは興味がありました。そうですよ!本当に日本人は礼儀正しいたも。
>気に触ることが旅先であっても楽しんだほうがいいと僕も思います。
>ところで惣菜コーナーにはコロッケとかあったのかな?

☆Bonjour!おひさしぶりですね。。(^^;)

日本人はいい返さないと思って適当に好きなことをいわれてしまうのではないでしょうか。
でも今は たいがいパリ市内の人に会っても英語で、というのが多いです。英語ができますか?と聞いてるひとも見うけます。
惣菜コーナーにコロッケはなかったです。(^^)
(November 1, 2006 12:10:45 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
煮谷 英明さんへ
>おはようございます。
>しばらくぶりでした。風邪など引いて
>ないでしょうか?

>差別もどこにでもあったり、いろいろですね。
>水をくれた方やタクシーを譲ってくれた方、
>聞けば そういった方もいらっしゃると
>いうことで安心しました。
>それは感謝しなくてはなりませんよね。
>マリーさんのような考え方で
>乗り切ってほしいです。
>惣菜のマカロニ、美味しそうです。
>朝からたべたくなりました。(笑)。


☆Bonjour!心配してくださいましてありがとうございます。マカロニサラダ美味しかったですね。
タクシーを譲ってくれたひと。。いい人でしたね。
名刺をくれたのですが・・どこにいったのかなぁ・・??あるとは思うのですが。。
思わぬ出会いでしたね。 (November 1, 2006 12:12:54 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
madam.asamiさんへ
>こんにちは
>私もはじめてのフランスが15年前だから同じ時期だったのね!すごい!
>私は憧れだけで行ったので、フランス語は数えるくらいしか話せなかったし、それが話せるようになりたいというきっかけになったよ!今ではフランス語の勉強は習慣です!
>忘れたらもったいないと思って、フランスにまた行ける日を夢見て頑張ります!


☆Bonjour!いまとは違って更に不便だった頃ですけど。。懐かしいですね!asamiさんもせっかくのフランス語は忘れたくないと言うお気持ち、それも大事ですよね。(^^)よくわかります。
またフランスにいく希望は忘れないでね..asamiさん。。。
(November 1, 2006 12:15:43 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
*花音* さん
もしかしてフランス帰りのお疲れですか?
最近かな??更新されて
なかったようなので・・・・
ちょいと心配したよ。。。(>_<)

時差もあるだろうし。
でも旅なれてるから大丈夫かな??(#^^#)


フォションの売り場、とっても気になりますね!
買わなくてもいいから見てるだけでもいいな♪
タルティーヌも名前だけ聞くとスゴイ
イメージですけど。。。
パンにバターをぬったものなんだあ・・。

パリにいったことないからわからないけど、
何処の国も
なにかしらありますよねぇ?
ルイヴィトンばっかり買いに行く人が、
そういういったシンドロームにかかるのかも!?
辛口ですか!?(笑) (November 1, 2006 03:32:55 PM)

北京から帰りました!  
やっほー!マリーちゃん。
パリ・シンドロームかあ、そうだな~俺はイギリスに留学してた時はほとんど遊ばなかった(泣)遊んで勉強しようっていう奴らは挫折がやはり多かったな。俺なんて向こうでは朝から晩まで勉強してやっと卒業できた。いまではあれがあるからなんでも頑張れる。志、っていうけどまさにそうだな。そこからして違うんだよ。おかげでこの性格になっちまったけど、やりたいことさえしっかりあれば人の態度なんか気になんねえぜ。俺はそう思う。 (November 1, 2006 03:55:38 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
エギ丸  さん
マイナス・・・!
いやよいやよ、も、好きのうち!
な~んて、これって、的外れ・・・?(=^_^=) ヘヘヘ (November 1, 2006 06:09:28 PM)

食料品を総て!  
Crespo  さん
マリーさん 優しいですね!なかなか出来ないことです。心で思つていても実行できないことが多いいですからね。私だつたらできなかつたかも。

(November 1, 2006 11:21:44 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
う~ん。話が深くてオイラには難しい話だぁ…
アホなのがバレないように無理してコメントするのはやめとこ♪←バレてる?
でも、お惣菜コーナーが美味しそうってのは伝わりましたぁ゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚ (November 2, 2006 01:15:56 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
*花音*さんへ
>もしかしてフランス帰りのお疲れですか?
>最近かな??更新されて
>なかったようなので・・・・
>ちょいと心配したよ。。。(>_<)

★大丈夫です。強いから!

>時差もあるだろうし。
>でも旅なれてるから大丈夫かな??(#^^#)


★体は正直ですね~え?

>フォションの売り場、とっても気になりますね!
>買わなくてもいいから見てるだけでもいいな♪
>タルティーヌも名前だけ聞くとスゴイ
>イメージですけど。。。
>パンにバターをぬったものなんだあ・・。

★簡単だけど美味しいですよ。フォションはいいでしょ?大好きです。^^

>パリにいったことないからわからないけど、
>何処の国も
>なにかしらありますよねぇ?
>ルイヴィトンばっかり買いに行く人が、
>そういういったシンドロームにかかるのかも!?
>辛口ですか!?(笑)


★ヴィトンの後ろには、ジプシーたちが
いつもお金がほしくてうろうろしています。
平和ぼけして買い物しまくると・・それを見ていたジプシーにつけられる可能性はありますね。
歴史をぜひ、勉強してほしいですね。
(November 2, 2006 02:28:47 AM)

Re:北京から帰りました!(10/31)  
テリュース_さんへ
>やっほー!マリーちゃん。
>パリ・シンドロームかあ、そうだな~俺はイギリスに留学してた時はほとんど遊ばなかった(泣)遊んで勉強しようっていう奴らは挫折がやはり多かったな。俺なんて向こうでは朝から晩まで勉強してやっと卒業できた。いまではあれがあるからなんでも頑張れる。志、っていうけどまさにそうだな。そこからして違うんだよ。おかげでこの性格になっちまったけど、やりたいことさえしっかりあれば人の態度なんか気になんねえぜ。俺はそう思う。


★いつもありがとうございます。
留学もなにも頼るものはないから大変ですよね。
私もフランス人男性を探しにいっていたら、きっと挫折していたでしょう。そう思います。 (November 2, 2006 02:30:07 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
エギ丸さんへ
>マイナス・・・!
>いやよいやよ、も、好きのうち!
>な~んて、これって、的外れ・・・?(=^_^=) ヘヘヘ


★うーん、いいとこきてるけど山田君座布団いちまいーーーーー!!(取りあげ?爆)
(November 2, 2006 02:31:46 AM)

Re:食料品を総て!(10/31)  
Crespoさんへ
>マリーさん 優しいですね!なかなか出来ないことです。心で思つていても実行できないことが多いいですからね。私だつたらできなかつたかも。


★crespoさんいつもありがとうございます♪
私は、目の前で凍えそうな人をみて、平気で通れる人間ではありません。
彼らは配水管の上で湯気を頼りに寝ているのです。

でてくる湯気の暖かさで寒さと飢えをしのいでいるのです。

それを見たとき、私はとても悲しくなり・・・

「自分には屋根もある、着るものもある、暖かい部屋があるじゃないか、」

と問いただしました。
そしていまさっき買った食糧2万分を置いてきました。そしてもっと稼いでやる!!!!と
誓いましたね。
そして今に至ります。

誰でもあの光景を見たら・・同じことを思うのではないかなぁ・・・・。


(November 2, 2006 02:36:35 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
TESSYOさんへ
>う~ん。話が深くてオイラには難しい話だぁ…
>アホなのがバレないように無理してコメントするのはやめとこ♪←バレてる?
>でも、お惣菜コーナーが美味しそうってのは伝わりましたぁ゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚


★Bonsoir!TESSYOちゃん♪

ちみも惣菜コーナー目当てかいっっ(爆)!!
(November 2, 2006 02:38:29 AM)

おはようございます!  
Mitti  さん
マりーさん、気持ちのいい朝ですね。
私は、この季節が大好きです。
世界は美しい~♪ そう実感します。

旅慣れたマりーさんらしい、
お心遣いにあふれた素敵な日記ですね。
私も、はじめてパリに行った時は、誰も英語をしゃべってくれなかったのを覚えています。
しかし、それはそれで何とかなるもので
それが、またパリなのかと改めてパリのことを好きになったのを覚えています。
いろんなところに、旅しましたが、行く前のイメージと行ってからのイメージは、
変ってくるものですよね。
でも、旅ってそのギャップがまたおもしろいのではないかと思うのです。
(Mittiは、大雑把な性格なので、気楽なのか な? 
あまり細かいこと気にしないんですよ)
どんな時も楽しむこと! 楽しむのが勝ち!
生活の基本だと思います。
読ませていただいて、思わず、うなずいてしまいました。
ささやかなことでも自然に楽しみたい。そんな暮らしがしたいなって思います。 (November 2, 2006 08:57:58 AM)

食料品を!  
Crespo  さん
マリーさん 優しい心をお持ちですね!なかなか出来ないことです。私が同じような場所にいたら出来たか分かりません。
11月に入り寒くなり始めたロンドンです。 (November 2, 2006 07:35:23 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
yocce-blog  さん
何だかマリーさんがこう言う事を書くと、言葉が違ってるだけで『人間は判り合えるんだな』って思っちゃいます♪
楽しむ心があるマリーさん。やっぱり楽しまないとダメですよね♪
↑こうやってダメ男が出来上がるのです♪ (November 2, 2006 11:24:42 PM)

ええはなしやのう  
忍者ハットトリック君 さん
^ー^)(^ー^変身ッ!!!!!変身ッ変身ッ
変身ッ変身ッ・・・・・

寒いのう、マリーしゃん。青森は寒い。。。
寒いから早めにやすむとするよ。
あたたまりにこちらに来てみたがのう・・。

うちの玄関にもマリーしゃんから
なにか差し入れがあるよう
祈るばかりじゃ。(笑)
おぬしは思いやりあるのう・・。

変身ッ変身ッ変身ッ変身ッ・・・・・

(November 2, 2006 11:33:30 PM)

そう、人生楽しんだものが勝ちさ  
なるほどーためになる内容でした。
何か人生の教訓が含まれています。勉強になります。


そうそう、クーも、明日から地元に戻ってお勉強会してきますー。
今も資料整理中です。
数日間不在になります。それでは、それでは。

でも、マリーさんと移動距離の違いがあまりに違いすぎる・・・。(笑)

(November 3, 2006 01:14:31 AM)

Re:おはようございます!(10/31)  
Mittiさんへ
>マりーさん、気持ちのいい朝ですね。
>私は、この季節が大好きです。
>世界は美しい~♪ そう実感します。

★Bonjour!実は昨日まで福岡に出張しておりました。2日巻ですが・・風邪を持ちかえってきたみたいですね。ヤヴァイ!!
強行スケジュールでしたので・・・やっといま休みで落ち着いています。ちょっと昨夜から熱があがって・・・

>旅慣れたマりーさんらしい、
>お心遣いにあふれた素敵な日記ですね。
>私も、はじめてパリに行った時は、誰も英語をしゃべってくれなかったのを覚えています。
>しかし、それはそれで何とかなるもので
>それが、またパリなのかと改めてパリのことを好きになったのを覚えています。

★たしかに個人主義の国ですので、冷たいの?って見える部分はありますが実際に暮らすのとまた違ったりします。そおだねぇーー、滞在が短いとそう思えたりできるのですが暮らしとなると、誰もが感じる苦労はしますね。(^-^)

>いろんなところに、旅しましたが、行く前のイメージと行ってからのイメージは、
>変ってくるものですよね。
>でも、旅ってそのギャップがまたおもしろいのではないかと思うのです。
>(Mittiは、大雑把な性格なので、気楽なのか な? 


★行く前と行ってからでは違いますもんね。(^0^)うんうん。大雑把なところもいい部分で活躍されてれば大丈夫ですよー♪むしろそのほうがいいんじゃない?


> あまり細かいこと気にしないんですよ)
>どんな時も楽しむこと! 楽しむのが勝ち!
>生活の基本だと思います。
>読ませていただいて、思わず、うなずいてしまいました。
>ささやかなことでも自然に楽しみたい。そんな暮らしがしたいなって思います。


★そうですね。楽しむためには自らが楽しい人間になることだと思います。誰かに楽しませてもらう、というよりはネ♪自ら楽しくします!
(November 3, 2006 11:27:48 AM)

Re:食料品を!(10/31)  
Crespoさんへ
>マリーさん 優しい心をお持ちですね!なかなか出来ないことです。私が同じような場所にいたら出来たか分かりません。
>11月に入り寒くなり始めたロンドンです。


★crespoさん。。。こんにちは。
ロンドンでの生活、いかがですか?
たまには日本のものが恋しいでしょう?(*^^*)
(November 3, 2006 11:30:02 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
yocce-blogさんへ
>何だかマリーさんがこう言う事を書くと、言葉が違ってるだけで『人間は判り合えるんだな』って思っちゃいます♪
>楽しむ心があるマリーさん。やっぱり楽しまないとダメですよね♪
>↑こうやってダメ男が出来上がるのです♪


★Bonjour!
そうなんだよね、私と付き合うとダメ男になるって
いわれたことがあります。男性がみんなダメになっていくのがわかると私も付き合えないんだよね。
ああーー納得!
(November 3, 2006 11:31:50 AM)

Re:ええはなしやのう(10/31)  
忍者ハットトリック君さんへ
>^ー^)(^ー^変身ッ!!!!!変身ッ変身ッ
>変身ッ変身ッ・・・・・

★青森は寒いかい、風邪ひかないように。。

>寒いのう、マリーしゃん。青森は寒い。。。
>寒いから早めにやすむとするよ。
>あたたまりにこちらに来てみたがのう・・。

>うちの玄関にもマリーしゃんから
>なにか差し入れがあるよう
>祈るばかりじゃ。(笑)
>おぬしは思いやりあるのう・・。

★なにがいいの?お米と交換しようか(爆)
ワインがあるから交換すっぺ(爆)

>変身ッ変身ッ変身ッ変身ッ・・・・・

yahooブログ見に行きました♪
コメントしといたよ!また遊びにおいでね! (November 3, 2006 11:33:57 AM)

Re:そう、人生楽しんだものが勝ちさ(10/31)  
クーペンギンさん
>なるほどーためになる内容でした。
>何か人生の教訓が含まれています。勉強になります。


★Bonjour!教訓というのかわかりませんが・・
自分が経験し、感じたことをそのまま素直に表現しただけですね。(^^;)けしていいことばかりではなかったですよ。日記には一切書きませんが♪^^


>そうそう、クーも、明日から地元に戻ってお勉強会してきますー。
>今も資料整理中です。
>数日間不在になります。それでは、それでは。

★地元はどちらなのかな?なんのお勉強でしょうか?気になりますねー。がんばってくださいね。

>でも、マリーさんと移動距離の違いがあまりに違いすぎる・・・。(笑)

★あら、またいってますね。
人それぞれですよー。
比べてはいけませんわぁ♪(^^)
(November 3, 2006 11:39:10 AM)

うんうん  
drhiro306  さん
いいお話を聞かせていただきました。
1回しか行ってませんが、10年前に卒業旅行で訪れたパリのことを思い出しました。
であったフランスの方はみんな親切で、いい想い出がいっぱいでした。
それにしても、マリーさんは人生も旅も上手に楽しんでいらっしゃいますね。素敵ですよ。 (November 3, 2006 05:14:41 PM)

Re:うんうん(10/31)  
drhiro306さんへ
>いいお話を聞かせていただきました。
>1回しか行ってませんが、10年前に卒業旅行で訪れたパリのことを思い出しました。
>であったフランスの方はみんな親切で、いい想い出がいっぱいでした。
>それにしても、マリーさんは人生も旅も上手に楽しんでいらっしゃいますね。素敵ですよ。


★Bonsoir!drhiroさん♪
そんなことないですよ~手厳しいことがいっぱいありますって(^^;)大変なんですよ~
それにしても卒業旅行でパリとは今とは違ってまた素晴らしい時に出かけたのでしょうね。 (November 3, 2006 08:16:50 PM)

私は、  
 異国文化に触れた事がないので、

 私も何とも言えませんが、
  外国は楽しいでしょうね・・・・。

 勉強って、意味で、新たな自分を、
  発見できそうですもんね(^_-)b (November 3, 2006 10:34:06 PM)

こんばんは。  
ビジベン  さん
昨日、パリから帰ってきた人と話していて、まったく同じ事を聞きました。
フランス人が英語を話していると…。

その人はフランス語が堪能なのですが、フランス語で会話しようとすると、英語でしか話してくれないとふくれていました。
東洋人には、英語という固定観念があちらの人にはあるそうな。

それと、素敵な比較文化論、楽しめました。フランスと言うとやはり期待しますが、期待が大きすぎるとそのギャップが過大に感じられるのですね。

それはともかく、いつもながらマリーさんの文章のリズムは完璧だにゃー。

オイラがたまに使う「にゃー」という文末表現はこちらから輸入させていただきました。

著作権には抵触しないと思うのですが…。 (November 3, 2006 11:17:36 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
な~るほど、きょうは大変勉強になりました。
期待しないことね~真理かもしれません。
昔、禅宗の教えで「悩みはどこからくるか? 期待しなければ悩まない…」というようなことを聞いたような記憶があります。
ところでマリーちゃん、タクシーの運転手にチップ要求されたらどうするの?
(November 4, 2006 08:40:44 AM)

むふふふ  
ご無沙汰してましたが、非常に良い日記を読むことが出来ました。マリーさんに同感で特筆すべきする点がありまへん。

ホントは、ヨーロッパは行ったことないのでワカリマセン(爆) (November 4, 2006 10:27:20 AM)

Re:私は、(10/31)  
0ユート・ピア0さん
> 異国文化に触れた事がないので、

> 私も何とも言えませんが、
>  外国は楽しいでしょうね・・・・。

★Bonjour!ユーちゃん♪あらー私の経験できないような音楽の素晴らしい世界を経験されてるじゃないですか(^-^)それだってすごいことですよ♪

異国文化に触れたことがない、・・・
そうだねそうしたら本をよんでごらん?

世の中、自分が経験していないことは山ほどあると思う。あるいはなんの経験もなく時が過ぎ、人の痛みなどもわからないまま時が過ぎるひともいますね。
会話をしているとそういう方はわかります。
ユーちゃんはまだ若い20代だからこそ、経験していないことは想像をしながら本をよむことをおすすめします。
ジャンルの違う本を100冊読めば、100通りの経験をしたことにもなる。
だから外国文化の本でもいいし、読んでみたらどうかな?(^^)いいところもあれば悪いところもありますので、ね。



> 勉強って、意味で、新たな自分を、
>  発見できそうですもんね(^_-)b

★さすがミュージシャンですね。感性を磨くのに新たな自分を探す、素敵な言葉ですね。(^0^)
(November 4, 2006 12:46:08 PM)

Re:こんばんは。(10/31)  
ビジベンさんへ
>昨日、パリから帰ってきた人と話していて、まったく同じ事を聞きました。
>フランス人が英語を話していると…。

>その人はフランス語が堪能なのですが、フランス語で会話しようとすると、英語でしか話してくれないとふくれていました。
>東洋人には、英語という固定観念があちらの人にはあるそうな。

★コメントありがとうございます。その方、さぞ驚いたでしょうね。英語かぁ・・としみじみ思われたのではないでしょうか?(^^)


>それと、素敵な比較文化論、楽しめました。フランスと言うとやはり期待しますが、期待が大きすぎると
そのギャップが過大に感じられるのですね。

★ギャップがあればある人は・・これは私の意見ですが、それだけ

日本で「平和に暮らしている」と言うことにもなると
思います。
それだけ恵まれていることが多いと再認識するならば、
人間のいい意味での成長につながりますね。


>それはともかく、いつもながらマリーさんの文章のリズムは完璧だにゃー。

★まぁ。。文章のリズムというのかなぁ(^^)
私は仕事で企画書・提案書・台本・雑誌の記事などたくさん自分の言葉で書くことが非常に多かった気がします。もちろんそれを売りこむのですけど、かなりの数の文書は作成してきたと思います。その流れ出、で、ある調にまとめる文書もあれば、また違う文書も作成したり。いつもなにかしらものを書いています。
ノートにもかきためてね!(ネタ帳です 爆)

>オイラがたまに使う「にゃー」という文末表現はこちらから輸入させていただきました。

>著作権には抵触しないと思うのですが…。

★どうぞどうぞ♪
○○ニャとか私が良く使う言葉ですが普段も使いますよ(驚)自由にお使い下さい!私もビジベンさんが良くお使いになる、「オイラ」って使おうかな?(爆)
(^0^) (November 4, 2006 12:54:52 PM)

Re:むふふふ(10/31)  
ゴマ太郎6406さん
>ご無沙汰してましたが、非常に良い日記を読むことが出来ました。マリーさんに同感で特筆すべきする点がありまへん。

★お帰りなさい!ゴマッち♪
気軽に、気ままに遊びにきてください♪
大学生だもんね♪ケケケ^^

>ホントは、ヨーロッパは行ったことないのでワカリマセン(爆)


★ちみなら・・・卒業されてからでも
いってらっしゃい♪(^^;)姉さんがついていこうか?(爆)
(November 4, 2006 12:57:42 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さんへ

>な~るほど、きょうは大変勉強になりました。
>期待しないことね~真理かもしれません。

★お兄様Bonjour!私は風邪引いてしまったよーー。
ところでお兄様は真理と表現なさるところはすごいね!


>昔、禅宗の教えで「悩みはどこからくるか? 期待しなければ悩まない…」というようなことを聞いたような記憶があります。

★なるほど~私こそメモメモですね(^^)
期待しなければ悩まない・・・期待しなければ怒りもなくなる、そういうことかなぁ?
いいことを教えていただきました。
ありがとうございます。。。m(__)m


>ところでマリーちゃん、タクシーの運転手にチップ要求されたらどうするの?

★基本はフランスでは外国人ツーリストの特にチップを払う習慣のない日本人ですね、
さまざまなものがチップ込みの料金がほとんどです。

そしてタクシーには払わなくて良い、となっています。

・・・・ところが日本人だとわかると遠慮なく要求をする、
悪いタクシー運転手もいるわけです。

基本は渡す必要はいまのところないですね。
ですのでケースバイケースになります。

いい人だったら、おつりはいらないよ!っていうかですね。(^^;)
(November 4, 2006 01:05:42 PM)

マリーさんのおっしゃる通り。  
 まだまだ、人生経験に乏しいと、
  私自身も痛感してます・・・・。

 入院している時に、色んな本や小説でも、
  読もうかと、考えています・・・。

 恐らく、それから、新たな詩や、
  新たな、音が頭に流れてくると、
  思っていますね・・・。

 私の心を埋めてくれると、
  思っています。

 お勧めの本とかあったら、教えて下さいね。
  今本当の意味での成長。。。
  これが、私の願いでもあり、
  理想でもあります(^o-)-☆

 お願いします(__) (November 5, 2006 12:30:07 AM)

Re:マリーさんのおっしゃる通り。(10/31)  
0ユート・ピア0さんへ
> まだまだ、人生経験に乏しいと、
>  私自身も痛感してます・・・・。

> 入院している時に、色んな本や小説でも、
>  読もうかと、考えています・・・。

> 恐らく、それから、新たな詩や、
>  新たな、音が頭に流れてくると、
>  思っていますね・・・。

> 私の心を埋めてくれると、
>  思っています。

> お勧めの本とかあったら、教えて下さいね。
>  今本当の意味での成長。。。
>  これが、私の願いでもあり、
>  理想でもあります(^o-)-☆

> お願いします(__)


★こんばんは。入院するのもそのなかでの社会もありますから、たまには息抜きにいらっしゃいね。
(November 6, 2006 12:17:00 AM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
龍5777  さん
こんにちは!
フランス人も変わったんだね。気位の高い人種と思っていたが、水までサービスとは恐れいりやの鬼子母神だ。しかし、マリーの文章は軽妙洒脱だね、読んでいて笑いを誘うね。おいら気位の高い人種は嫌いだが、フランス映画はよく観たよ。ジャン・ギャバン。アラン・ドロン、ジャンーポール・ベルモンド、・・・「死刑台のエレベーター」「地下室のメロディー」「ボルサリーノ」「さらば友よ」数えあげたらきりがないね。話は違うが土曜日、臨時休業のお店を開けさせ、お肉にワインを飲んできたよ。
当然、赤だけどね、美味しかったよ。ボジョレなんぞ、何で日本人は馬鹿になって飲むのかね。おいらには判らないよ。変な文章で御免ね。  龍 (November 6, 2006 01:18:47 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
何もかもが時代とともに変っていくのは寂しいような気が・・・
一方で便利になっていくのは歓迎しなければいけないのだろうけど・・・
人情だけは変って欲しくないなと・・帰省から帰って来たたけぞうでした。
焼酎の摂取量が増えた旅でしたが。。。 (November 6, 2006 10:51:52 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
スイス・謝礼 さん
ご無沙汰しています、久々に覗いてみました。フランスへ出かけようと思っている近所の方にもこちらの話をしてみようと思います。
とてもためになりました。明るいマリーさんのエッセイはこれからも楽しみにしていますよ。
なによりも営利目的じゃない、貴女の姿は素晴らしいです。 (November 6, 2006 11:39:32 PM)

風邪は治りましたか??  
TETSUYA_  さん
どうかお大事にしてください。
万病の元ですからね。 (November 6, 2006 11:42:40 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
パリ・シンドロームの記事をネットニュースで読んだばかりだったので、実際パリに度々滞在しているマリーちゃんの生の意見を知れて、な~るほどと関心しました。来年アイルランドに行く予定なんで、マリーちゃんのスタンスで街を楽しんでみます。 (November 7, 2006 04:06:28 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
龍5777さんへ^^
>こんにちは!
>フランス人も変わったんだね。気位の高い人種と思っていたが、水までサービスとは恐れいりやの鬼子母神だ。しかし、マリーの文章は軽妙洒脱だね、読んでいて笑いを誘うね。おいら気位の高い人種は嫌いだが、フランス映画はよく観たよ。ジャン・ギャバン。アラン・ドロン、ジャンーポール・ベルモンド、・・・「死刑台のエレベーター」「地下室のメロディー」「ボルサリーノ」「さらば友よ」数えあげたらきりがないね。話は違うが土曜日、臨時休業のお店を開けさせ、お肉にワインを飲んできたよ。
>当然、赤だけどね、美味しかったよ。ボジョレなんぞ、何で日本人は馬鹿になって飲むのかね。おいらには判らないよ。変な文章で御免ね。  龍


龍さん♪まぁ、ヴォージョレーはお祭りだからねぇ。大目に見てあげてくださいな^^
龍さんはとてもグルメなかたですね。
休みの店をあけさせるとは・・・美味しい赤をお飲みになったのかな~なにを飲んだのかな・・・。
(November 7, 2006 07:55:34 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
たけぞう1959さんへ
>何もかもが時代とともに変っていくのは寂しいような気が・・・
>一方で便利になっていくのは歓迎しなければいけないのだろうけど・・・
>人情だけは変って欲しくないなと・・帰省から帰って来たたけぞうでした。
>焼酎の摂取量が増えた旅でしたが。。。



おかえりなさい!たけちゃん♪また旅にでていたんだね??今度はどこかな?
焼酎の量が増えたのですか?それだけ楽しいお酒だったらいいと思うよ!
(November 7, 2006 07:56:42 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
スイス・謝礼さんへ
>ご無沙汰しています、久々に覗いてみました。フランスへ出かけようと思っている近所の方にもこちらの話をしてみようと思います。
>とてもためになりました。明るいマリーさんのエッセイはこれからも楽しみにしていますよ。
>なによりも営利目的じゃない、貴女の姿は素晴らしいです。


ご訪問どもありがとうございます。
(^-^)私は・・・バナーが嫌いなだけです。
人のブログの宣伝はいたしますが・・^^

ご近所の方に教えてあげてくださいね♪
またいらしてください。。。
(November 7, 2006 07:58:32 AM)

Re:風邪は治りましたか??(10/31)  
TETSUYA_さんへ
>どうかお大事にしてください。
>万病の元ですからね。


★ありがとうテッチャン!
風邪、治りかけてきましたよ。ご心配ありがとうございます。
(November 7, 2006 07:59:21 AM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
マスターでゅーくさんへ
>パリ・シンドロームの記事をネットニュースで読んだばかりだったので、実際パリに度々滞在しているマリーちゃんの生の意見を知れて、な~るほどと関心しました。来年アイルランドに行く予定なんで、マリーちゃんのスタンスで街を楽しんでみます。


★Bonjour!すみません、記事をのせておけばよかったですね。お手数をおかけしました。
でも拝見していただいてよかったです。
アイルランドに行かれるのですね・・・
ていうことはウィスキーかな。。。(^0^)
(November 7, 2006 08:00:34 AM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome  
0ユート・ピア0 さん
息抜きは必要ですね(^_-)
無事レコーディングも終えました。
後は歌入れ迄立ち合ってから、そうなると思います。
はい(^O^) (November 7, 2006 11:12:44 PM)

イギリスでもワインの生産が!  
Crespo  さん
2000年前ローマン帝国がイギリスに侵攻した際
この地にはブドウ園を造りワインをするのは無理と言われたイングランドでワインの生産が出来るようになりました!地球温暖化のせいでしょうか。 (November 7, 2006 11:17:02 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
0ユート・ピア0さん
>息抜きは必要ですね(^_-)
>無事レコーディングも終えました。
>後は歌入れ迄立ち合ってから、そうなると思います。
>はい(^O^)



ユーちゃんお疲れ様です。。。音楽の仕事ってすごいよね~。。。しみじみ。。。
ゆっくり休んでいい仕事してね★ (November 8, 2006 12:46:30 AM)

Re:イギリスでもワインの生産が!(10/31)  
Crespoさん
>2000年前ローマン帝国がイギリスに侵攻した際
>この地にはブドウ園を造りワインをするのは無理と言われたイングランドでワインの生産が出来るようになりました!地球温暖化のせいでしょうか。
-----


そうね。。温暖化のせいも充分にあるでしょうね。
トップの写真、いかが?crespoさんはきっと気に入るパリのレストランでしょう。^^
(November 8, 2006 12:48:02 AM)

兎にも角にも  
風邪、早く治りますように。
無理しちゃダメだよ! (November 8, 2006 09:57:31 AM)

舟宿  
龍5777  さん
舟宿てえのは、大川を屋形船や屋根船で遊覧したり、吉原に行く猪牙船を貸し出す宿だぜ。そこに泊るんではねえよ。でもよ、大川を遊覧する船には冬は、火鉢なんかが置いてあり、料理で一杯遣りながら遊覧したそうだぜ、粋だねえ。  龍 (November 8, 2006 01:25:30 PM)

かれこれ・・・  
drhiro306  さん
マリー猫ちゃんさん こんばんは>~
>それにしても卒業旅行でパリとは今とは違ってまた素晴らしい時に出かけたのでしょうね。
そういえば、もう12年になりますね。
年取ったな~(笑)
結局私にとっては、今に至るまで最初で最後の海外旅行なのです。子供が小さかったり、仕事が忙しくなったり・・・なかなかタイミングが合わず・・・
日本が10年の間で変わっているのと同じで、パリも変わっているのでしょうね。
今度は家族をつれて訪れたいです。それだけでまた見えてくる景色が変わるでしょうね。 (November 8, 2006 08:08:43 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
一心不生  さん
志を高く持てるかどうかは別にして、何年かボランティアで海外に住むのが夢です。実現できるかどうかわかりませんが、諦めないようにはしたいと思っております。
その時は、マリーさんの心構えを思い出したいと思います。 (November 8, 2006 11:54:54 PM)

仕事が、  
 ひと段落したら、今度は、

 色んな事で、本当に、今年厄入りの気分です。

 マリーさんの所で、一息ついて、
  仕事に戻ります。。。 (November 10, 2006 06:01:00 PM)

こんばんわ~~~♪  
akia29  さん
う~~ん、海外ですか~~

akiaはうまいものさえあればどこでもイイです~~
あとうまいお酒があればみんなOKです~

お酒飲んでれば言葉通じなくても一緒に飲めるakiaなので
ようはお酒のシチュエーションまで引っ張ればどこに出張してもへいきでした~

やっぱお酒は偉大ですよ~~~
(November 10, 2006 09:49:41 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome  
テッチャン さん
マリーさ~~~ん
どこへ~~~(-_ゞ
いまどこ~~~~ (November 10, 2006 10:05:49 PM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
kuonitban  さん
 美味しそうですね。
 食べたいなぁ。 (November 11, 2006 05:55:24 AM)

Re:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
どこの国にもいい人はいますよね!!
海外で優しくされると特にうれしいです。。。
驚いたのは、パリで英語が通じるんですね!!知ってても喋らないと思ってました。。。 (November 11, 2006 10:08:22 AM)

Re:兎にも角にも(10/31)  
テリュース_さん
>風邪、早く治りますように。
>無理しちゃダメだよ!
-----

★アリガトウ!テリィ!うれしいw (November 11, 2006 03:00:47 PM)

Re:舟宿(10/31)  
龍5777さん
>舟宿てえのは、大川を屋形船や屋根船で遊覧したり、吉原に行く猪牙船を貸し出す宿だぜ。そこに泊るんではねえよ。でもよ、大川を遊覧する船には冬は、火鉢なんかが置いてあり、料理で一杯遣りながら遊覧したそうだぜ、粋だねえ。  龍
-----

★ほんと粋だね!いつかいってみたいな。。。
(^-^)相手いねって?(爆)
(November 11, 2006 03:01:34 PM)

Re:かれこれ・・・(10/31)  
drhiro306さん
>マリー猫ちゃんさん こんばんは>~
>>それにしても卒業旅行でパリとは今とは違ってまた素晴らしい時に出かけたのでしょうね。
>そういえば、もう12年になりますね。
>年取ったな~(笑)
>結局私にとっては、今に至るまで最初で最後の海外旅行なのです。子供が小さかったり、仕事が忙しくなったり・・・なかなかタイミングが合わず・・・
>日本が10年の間で変わっているのと同じで、パリも変わっているのでしょうね。
>今度は家族をつれて訪れたいです。それだけでまた見えてくる景色が変わるでしょうね。
-----

★ご家族でいつか行ける日がくるといいですね!
(^^) (November 11, 2006 03:02:40 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
一心不生さん
>志を高く持てるかどうかは別にして、何年かボランティアで海外に住むのが夢です。実現できるかどうかわかりませんが、諦めないようにはしたいと思っております。
>その時は、マリーさんの心構えを思い出したいと思います。
-----

★まあ、ボランティアですね。素晴らしいです!
人の為に命を燃焼するということはそれだけでも志は高いと思いませんか?

自分のことだけしか考えない人間は対して運が燃焼しないと思います、だから一心不生さんはスバラシイです! (November 11, 2006 03:04:41 PM)

Re:仕事が、(10/31)  
0ユート・ピア0さん
> ひと段落したら、今度は、
> 
> 色んな事で、本当に、今年厄入りの気分です。

> マリーさんの所で、一息ついて、
>  仕事に戻ります。。。
-----
★いつでもなにかあれば相談なさってね! (November 11, 2006 03:05:23 PM)

Re:こんばんわ~~~♪(10/31)  
akia29さん
>う~~ん、海外ですか~~

>akiaはうまいものさえあればどこでもイイです~~
>あとうまいお酒があればみんなOKです~

>お酒飲んでれば言葉通じなくても一緒に飲めるakiaなので
>ようはお酒のシチュエーションまで引っ張ればどこに出張してもへいきでした~

>やっぱお酒は偉大ですよ~~~
-----

★akiaちゃん,肝臓大丈夫かね? (November 11, 2006 03:06:04 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
テッチャンさん
>マリーさ~~~ん
>どこへ~~~(-_ゞ
>いまどこ~~~~
-----

★無事生還したにゃ(爆)ありがとう!心配してくれて!
(November 11, 2006 03:06:42 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
kuonitbanさん
> 美味しそうですね。
> 食べたいなぁ。
-----
★お惣菜かな?おいしかったですよ~ (November 11, 2006 03:07:21 PM)

Re[1]:無敵のパリ・シンドローム~Paris Syndrome(10/31)  
家紋ラーメンさん
>どこの国にもいい人はいますよね!!
>海外で優しくされると特にうれしいです。。。
>驚いたのは、パリで英語が通じるんですね!!知ってても喋らないと思ってました。。。
-----

★フランス人もけして個人主義過ぎる部分はなくなってきているのかもしれませんね♪ (November 11, 2006 03:08:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: