PR
Comments
Keyword Search
Say good by my girl 来る頃さ 旅支度をした女が・・・
・・てことは私だけじゃなかったわけ!?なんちゅー男じゃ~~っ(><)
こんな歌が。。あったの。そう、どこかの国で。
はい、本日も管理人自ら叫んでます(爆)(^^)
痛快ドタバタマリーブログ、よろしくお願いいたします
先日のこと。。。出張中。。。車での移動が多くてね。。
音楽なしでのシーンとした妙なドライブでした。スタッフのうちの何人かが
CDを持って来ていたんだけど。
「僕、これがかけたいんですけど、いいすかね?」
近藤真彦 BEST(爆)

むありー(--)・・・。
目的地までの3時間、そのCDしかなかったので
とりあえず、聴いてみようということに。
私は、正直いうと
小学校のとき、近藤真彦さんのファンではなかった
だから興味がない・・
・・・っていったら近藤さんに「俺もおめーなんか趣味じゃねーよ 爆」といわれちゃうね(^^;)アセアセ
待ってよ、マッチ~~~
だけどさ、そのアルバムを最初から最後まで聴いていると
近藤真彦さんの魅力にはまっちゃたのよ(爆)
私が単純だからというのではなくってね、
本当にいい歌を 彼は歌っていたのだと納得しました。
作曲陣でも私の大好きな山下達郎氏も参加しているし
恵まれた環境の中で素晴らしい才能を発揮されていたのでしょうね
彼の持つ硬派なイメージに合わせた流れるような歌詞、
歌詞の中の女性は一歩、ひいているような女。(桃子~ってか)
さすが昭和です(爆)
そして女よりも男の友情を優先する歌詞に なにしろ
ポニーテールって歌詞が多いんだわ これ(爆)
マリーもドライブ中、ポニーテールにしちゃったわよ(爆)
いまどきそんなヘアスタイルいないけど、。。。(*^^*)
すぐ影響受けるので→アホ?
最近の流行のMUSICは・・「君がいないと生きていけないんだよーー」
とか「君が忘れられないんだー僕を置いていかないでー(T_T)」
などの、男家業を想いっきり捨てちゃうような
かつての男性の強さのイメージがさっぱりなくなっている。
強さ=潔さ
どんなに夢であろうとも
私が求めているのも やはりこういうタイプの男性であるし、
実際に弱くても、強さもやはりほしいところ。
誤解しないでね、なんとか軍団みたいに派手に群れているのはNONですから。
あくまでも一匹狼っていうのが、かっこいいと。私のいってる意味ですよ
一人でなんでも出来る人。これでショ♪
さってと、マッチの歌で気に入ったいい曲を マリー節に合わせて紹介しまふ。

★ギンギラギンにさりげなく
♪冷めたしぐさで 熱く見ろ~♪ この出だし、いったいどういうしぐさなんだろう?
気になってくる歌ですが近藤さんの代表曲ともいえる一曲ですね。
♪ギンギラギンにさりげなく~そいつが俺のやり方~♪
あの頃、意味もわからず聴いてましたが いまもよくわかってませんけれど
なぜか、今、聴くとファンじゃなかったのマリーなのに
「マッチ最高じゃん♪」とかいってる自分が怖いです(爆)
でもこの曲、だいたいカラオケで上司が歌ってました(^v^)
★スニーカーぶる~す

♪ペアでそろえたスニーカー、春夏秋とかけぬけ、離れ離れの冬が来る~♪♪5分だけでもいいから~♪俺の話を聞いてよ、別れの電話取り消せよ~♪
やっぱり語尾が男っぽいんですね。
今の時代だと「5分のところが、君の家まできちゃったよ~別れの電話考え直して~(情)こんなところでしょうねっ(^m^)けけけ。
でもさ、よく替え歌流行らなかった?私は親戚の子に教えたわ。(爆)
★情熱☆熱風せれなーで
ゆれてハラハラ~♪悩んで眠れない~♪おおっ、はじめてこんな弱気な歌詞(爆)眠れない男性の気持ちなね
でもこの曲、ポニーテールって歌詞、多いんだ(爆)
「聞いておくれよ、俺のポニーテール」♪
★ホレたぜ!乾杯
♪男には~愛より重い絆があるさ~♪ (^^)にゃるほどね~
女を取るか友情をとるか!こういう男の人、すてきですね。
でも実際・・・
「ごめーん、今日は○○と約束してんだ!」
「にゃに?(--)私とその男どっちが大事?」
っていうのが定番かもしれませんね(汗)
ちなみに私は・・・どっちだろう?(@@)ほほ。「(@@)いいよ、いってらっしゃい」→やせ我慢派(爆)
なわけねーじゃんってつっこみもまた、おやめください(願)
最後にもうひとつ
★ハイティーン・ブギ
山下達郎氏が手がけた作品ですが、この歌もすごい歌だよーー(><)爆だよー
「俺は怖いもの知らず~♪ケンカなら負けないけど~♪」(@@)ええっ(爆)
ハイティーン・ブギ 未来を俺にくれ♪
ハイティーン・ブギ♪
明日こそ おまえを幸せにしてやる~♪
♪これで決まりさ~ 爆
山下達郎は天才です♪彼が歌ったら、どんな感じだろうね(^^)?
すっかり秋の夜長・・借りてきたCD・・マッチを聴いて過ごすマリー(爆)
出張から帰って・・近藤真彦さんのアルバムを注文しまひた。
近藤さんが大人気だった時代には、見向きもしなかった。
じゃあ、誰が良かったか・・???ほれ、まだいるじゃろ(^^)ギターの(嘘です)
ぶっきらぼうでありながら少年の面影を残しつつ
優しさも秘めた近藤真彦さん。
男らしさはいつかの琵琶湖でも発揮されてますね。
幼い子供を助けたと伺いましたが、いつまでも男っぽくて硬派で
かっこいい近藤真彦さんでいてほしいですね。年齢を感じさせない彼の魅力は、どこまでも続くんだろうな~
レーサーだけに運転はとても上手でしょうけれど
以前、 近藤さんが 車のギアを持った その手の動きをたまたま拝見できました。
「ああ、このひとやっぱりすごい運転うまいんだろうなぁ」と
思いました。それと同時に、手の動きだけで(@@)ぐぐっと男らしさを感じたものでした。
3時間ずーっと近藤真彦特集~♪
一緒にいた仕事仲間は歌ってました(爆)
マリーの気づき・・・
彼の歌う世界は・・・
男のやせ我慢 てんこもり(爆)
ほしいけど、ほしくない、そんな強がりでやせ我慢的な男子はどこへ?
近藤さんにはいつまでもそんなイメージでいてほしいです。
(^^)そうそう、マッチの曲でこんな歌もあったわ♪
俺の生き方 愛しかた 白か黒~~~♪
オセロかよ~っ?(爆)
いかがでしたか?
マリー音楽blogシリーズ、今日のアーティストは近藤真彦さんでした。
また次回もお楽しみに
SEIKO MATSUDA コンサート… June 14, 2009 コメント(31)
ギターの音色に恋して・・・Etre dans l'a… August 11, 2007 コメント(55)
Free Space
Calendar