Que C'est bon

Que C'est bon

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:私は無事です(;_;)(03/11) どうもお久しぶりです。 この度の東日本大…
お久しぶり@ 12月20日はあなたのお誕生日 東京に居るのかな? 元気なのかしら。 出…
ディマーンシュ @ まだ軽井沢かしら(爆) 夏到来よ。 マリー姫どの。たまにゃ更新…
0ユート・ピア0 @ おぉ  こちらは、黄砂がまっていまして、バイ…
Crespo @ Re:軽井沢にて(^-^)/(05/04) 優雅で良いですね!十分にリフレッシュし…
ディマーンシュ @ Re:軽井沢にて(^-^)/ まぁ!お久しぶり(^^) 連休過ごしやすいお天気だったわね。(^…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

November 3, 2007
XML
テーマ: 秋の味覚♪(607)

Bonsoir♪東北を旅する女・・・marieは無事に帰還いたしましたわっ

しかし、あれね、北に行けばいくほどご飯が美味しいのじゃよ。(^^)

やはり日本のお米というのは 地域、水の綺麗さ、気候が
重要なのだとあらためて思いました。

米どころはこれがそろっているから、美味しいのですよね。


もちろんお米だけじゃなくお酒も最高よ
東北のお酒、ヨカッタヨー♪とくに秋田の 雪月花。

日本酒好きの方。。喜ぶにゃ
注文して帰ってきました。

私の家にある日本酒のグラス・・・実はこだわりがあってね、

どんなに酔っ払ったとしても、己を忘れぬよう

持つ部分が通常のグラスの持つ部分よりも重い仕様になっています。

だから 酔ってふらふらっとグラスを割ることがないの。
そのグラスと日本酒を出すときは、どーん飲んでってよ、という
私のはからい
いつかお見せします


はあ~。。。旅に出て、すっかり和の心を取り戻した猫ちゃま
出会う人々も、違って見えました。


ただひとつ残念なのは。。。

宿側に「この度は特別な方をお連れなさるかと楽しみにしておりました」

だってさ、(^^;)チェッ 新種のギャグですか?(爆)


おまけに「よろしければうちには 若いのもおりますので・・」と意味深な
発言を。。。(-_-)どういうことよ。。。。?


私も 一人じゃあないので あくまでも仕事でいってるんですからね。
夜は同行した仲間と

温泉場にありがちな スナックへ 。。。(爆)

そこには  地井武夫 風 の 男性が かなり年季の入ったおばちゃんに
チヤホヤと(一応ホステス?)囲まれて とーっても嬉しそうでした。

(^^)まさに地井武夫だけに

「50 80 喜んで」(爆)


ささ。。もとい

今回、4個所の宿に宿泊しましたが、それぞれ特色があるお宿でした。

f

料亭旅館においては食事が重要です。
仕事では毎度、料理旅館に泊まっているので
特に記載しませんでしたが、今回はちょっとお話しましょう♪

さあさ、マリーちゃんと一緒に懐石料理をたべまひょ☆

2

旅館での懐石の 所要時間は食前酒から最後のご飯と味噌汁まで
約2時間30分もかかるものがほとんど。



嫌いな人とそれだけの時間を過ごすよりもやはり特別な人と長い時間
食事を共にするのは愛情もさらに強まりますね。(説得力ない?)

そして懐石の特徴として

「しのぎ」 といって、悪酔いしないように食事の最初にさっぱりとした 写真の
うどんなども出てくるんです。

1

旅館によってはこれが

梅じゃこご飯 だったりします。 我が家でもお客さまが来た時に
しのぎを用意します。うちのしのぎは、天むすびです。


天むすびは、温かいご飯(炊きたてね)の中に

麺つゆと天かすを入れて作る簡単なものデス。

さて。。。食前酒と一緒にでてくるのが「しのぎ」。

皆様、ちょっと頭の片隅においておいてね!
しのぎのあとは、このようなお品がきになります。


食前酒  柚子蜂蜜酒
先付   季節物
前菜   季節の彩り

6造り   貝・湯葉刺し

9


煮物   季節物

4焼物   焼帆立・焼鰆


ステーキ

 ステーキ

台物   松茸・きのこ3種鍋

5酢物   松茸


揚げ物  天麩羅

・止め椀  味噌汁

7

御飯   あきたこまち

香物   季節物

果物   季節物

このように ひとつひとつ、お料理が出てきます。

お客様が食べ終わる頃を見計らって出すので
タイミングが絶妙じゃないと美味しく、楽しくなくなります。
でもこのほかにお酒もかなり飲んだので
宴会みたいなものでしょうか、ちょっと疲れました(^^;)

実は私は一度にバーンと並んでいるお料理に、ご飯と一緒に食べるのが
好きなのでひとつひとつは、待ちきれませんでした(爆)

この日の夜は日記を更新して。。。お風呂に入り
お布団へ。。。




こちらはまた別の日に泊まったお宿です。。。

 わたあめにはじめて挑戦するスタッフをパチリ♪

あめ

わたあめを作るコーナーがあって

マリーもスタッフも気合いれてわたあめに挑戦!!

wata.jpg

でけた~~~☆


でもあんまり上手じゃないにゃ。(^^)

小さい子供さんには、きっと最高でしょうね♪

お料理は 朝も夜も バイキングでした。

好きなものをちょっとづつ とってくるのが楽しい方は
バイキングがいいかな?女性はバイキング大好きな方が多いです。



日本の温泉宿も古さもあっても、清潔な宿はまだまだあります。

料理の美味しい宿にいくなら、それなりの金額を出さないと
難しいですが、料理を気にしないのであれば
安価な金額の宿でもいいと思うの。

ただ、旅館はお客様をお出迎えからお見送りまで
担当の仲居さんがお世話をするものなので

こういうのがうっとうしいと感じる若い世代は必要がないかも
しれませんが、以外にそれはそれで 心地 良かったりします。
でも私の統計ですが全体的に見ていると高齢のお客様のほうが
仲居さんのおもてなしを好むようです。



寒さ厳しい東北の旅、 津軽から秋田まで移動は在来線、東京までは新幹線でした。
窓の外を見ながら 想いを馳せる。 とてもいい時間を
過ごしました。南とはまた違った人々の優しさなど・・。
すっかり私は 風邪気味も治りました。

料理の美味しい宿とはかならずしも、料亭旅館だけじゃありませんが
料理人がこだわった食材でお客様をもてなそうという心意気が料理に
現れていることであったり、料理の基本である、温かいものは温かいうちに出す、
冷たいものは冷たいうちに出す、この徹底が出来ていれば
料理の美味しい宿には間違いないでしょう。

私は 料理の美味しい宿に泊まって、ゆっくりと過ごすのが好きです。
お部屋は和室で よしの窓 があって、風情ある旅館を好みます。

ゆかたも好きな柄を選べたり、そういうのが(^^)好きですにゃ。


毎度、いろいろなところを旅しますが、

少しづつでも
私も成長しているような気がした旅でした

おしまい









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 4, 2007 01:27:31 AM
コメント(40) | コメントを書く
[Voyageur 旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
静寂078  さん
懐石料理勉強になりました
私もどちらかと言うと
ご飯と一緒に食べるのが好きです
あんまりお酒が飲めないので
おかずばかり来てもちょっと淋しいですね
東北は言った事がないのですが
以前は北陸に住んでいましたので
海の幸 お米 お漬物など
とても美味しかったです
今は関西に住んでいますが
4分の3は富山の血筋ですので
子供の頃から 食べなれた
富山の食材は食べやすく美味しく感じます
食べず嫌いが多いので
沢山のお料理が出る会席などは
必ず食べれないお料理が出て困る事があります
マリーちゃんは 大丈夫なんでしょうか?
長くなるので 今夜もこのへんでやめときますね
次回のアップ楽しみにしています (November 4, 2007 02:01:50 AM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
お帰りなさい。
懐石料理いいですね。そういった和食目的オンリーの旅もいいですね。
身体にもよさそうです。 (November 4, 2007 02:09:52 AM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
静寂078さん
>懐石料理勉強になりました
>私もどちらかと言うと
>ご飯と一緒に食べるのが好きです
>あんまりお酒が飲めないので
>おかずばかり来てもちょっと淋しいですね
>東北は言った事がないのですが
>以前は北陸に住んでいましたので
>海の幸 お米 お漬物など
>とても美味しかったです
>今は関西に住んでいますが
>4分の3は富山の血筋ですので
>子供の頃から 食べなれた
>富山の食材は食べやすく美味しく感じます
>食べず嫌いが多いので
>沢山のお料理が出る会席などは
>必ず食べれないお料理が出て困る事があります
>マリーちゃんは 大丈夫なんでしょうか?
>長くなるので 今夜もこのへんでやめときますね
>次回のアップ楽しみにしています


☆(^^)静寂さん、いつもありがとうございます。
東北方面で取れる魚の種類と北陸方面ですと
違いますね。北陸もまた一味違った良さがあって
富山、石川、福井など私は好きです。
富山も名鉄が主に駅前を陣取ってますが、ほたるいかの沖漬けや、ます寿司も大好きですし、魚津の蜃気楼もよく拝見しました。仕事柄、小松空港→羽田を何度いったりきたりしたか(^^)懐かしいですね。
マリエ富山で買い物するのも好きです♪
私は。。。食べれないものはないんですよ、はぜだから(爆)だけど。。金沢の加賀料理が大好きでよく銀座にある加賀料理専門店に出没するくらい。素晴らしい日本料理ですよね。だから北陸はたくさんの思い出があります。 (November 4, 2007 02:36:31 AM)

ぶーん←まだイッテル 爆  
dbadmin  さん
旨そうですにゃ。本格的でございますわね♪
そうねー。やっぱし卓の上にイパーイ のほうがいいカモ。

・・・・・・・ステーキだけ妙に写りがいい・・
(あ・NGワード??)カキコスイッチオン!
(November 4, 2007 02:37:26 AM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
たけぞう1959さん
>お帰りなさい。
>懐石料理いいですね。そういった和食目的オンリーの旅もいいですね。
>身体にもよさそうです。


☆(^^)ありがとうございます♪
私は和のものが大好きなので、和食が多いですよ♪
からだにいい。。そうね、自分にとっていいなと思うものを選ぶことですね。 (November 4, 2007 02:38:33 AM)

Re:ぶーん←まだイッテル 爆(11/03)  
dbadminさん
>旨そうですにゃ。本格的でございますわね♪
>そうねー。やっぱし卓の上にイパーイ のほうがいいカモ。

>・・・・・・・ステーキだけ妙に写りがいい・・
>(あ・NGワード??)カキコスイッチオン!


☆(^^)いつもありがとうございます♪
写真は携帯で撮ってるのと本格的にうまいのは
プロのイケメンのカメラマンさんから
もらいました♪マジでうまいです。
私はちょっと飲みすぎたので
酔っ払ってましたから携帯で上手にとれなかったわ。
なぜか接写モードにしてました。 (November 4, 2007 02:57:42 AM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
Crespo  さん
Dear マリーさん Good morning.
出張ご苦労様でした。日本の会席料理はおくが深いですね。時間をかけて楽しく語り合いながら私も食べたいです。秋田のお酒も美味そうですね!羨ましいな!
Hve a nice sunday! (November 4, 2007 06:34:02 AM)

暖かさを感じます。  
煮谷 英明  さん
おはようございます。
温泉と懐石の話題でこちらもほっとするような
感覚です。ゆっくりと温泉に浸かっておいしい料理に
舌鼓をうつ・・・いいですね。
私は東北の酒は好きです。山廃仕込みの・・・
あ、なんだか呑みたくなってきました。
マリーちゃんのグラス、今度公開してください。 (November 4, 2007 06:51:20 AM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
こんなゆったりのんびり豪華な旅したい~(*^_^*)
いやいや、マリー猫ちゃんさんはお仕事も兼ねてどした。
お疲れ様どす。
でも~~~羨ましい~~。

去年に近県の(滋賀)のそこそこの和風旅館に行きました。奮発して今まで旅行した中で一番高かったのですが、
料理はまぁ、値段なりの満足でしたが、周囲の景色が今一。
やはり、足を伸ばして両方満足できるところを選ばないと。
東北は何年か前に桜を追いかけて山形、秋田の角館、青森に行ってきました。
桜の時期にまた、機会があれば、マリー猫ちゃんさん行ってみて下さい。
見事でしたよ。

(November 4, 2007 08:32:39 AM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
スコにゃん  さん
懐石料理やはり優雅ですね~
お酒をちびりちびりやりながら最高です!
東北は岩手の方に行ったことあります。
海の幸がメインでした。和食の方がヘルシーですね。
量があっても。いろんな所旅されてイイですね。
温泉場のスナック行ったことありますが・・
あれは笑える雰囲気ですね。
(November 4, 2007 09:19:12 AM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
龍5777  さん
懐石料理、美味そうだね。酒も米も美味しいが、
女性も綺麗だね。おいらは食が細いから、ドンーと並べられるともう駄目じゃあ。前菜だけで酒になってしまう。一品づつ心を込めた懐石なら、そう苦にならない。最近は一泊でなく二泊する事にしている。翌日の食事が楽しみなんだ。同じものを出す訳にいかないので、翌朝の朝食から楽しみ大だね。
それにしても、羨ましいね。 (November 4, 2007 12:16:16 PM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
学者犬  さん
晩秋の東北を楽しまれましたか。

旅館、チェックアウト時間がちょっと辛いところが多いですね、最近は正午までのところも出てきてはいますがね。

それと懐石料理、酔眼などは好きなものをすこしだけが良いので、フルコースはつらいものがあります。

(November 4, 2007 02:44:07 PM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
美味しそうな懐石料理~♪
画像で拝見するだけでいただきたけないのが残念です。
素敵なご旅行・・・。私もしたくなっちゃいます。 (November 4, 2007 02:51:03 PM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
まちゃ夢  さん
こんばんは、まちゃ夢です!
 な、なんじゃこりゃ~、高級料理
三昧じゃん!てっきり、航空ショー
の日記やと思っていたのに~(TヘT)


(November 4, 2007 08:51:11 PM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪  
皿そば さん
美味そうな料理と温泉になかなか当たった事ありません(ToT)いいなあ~ (November 4, 2007 09:23:23 PM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
料理旅館、2時間半ですかぁ~?
ということは、6時からだと8時半…
看板男は食べるのが早く品がないって言われるから、間があき過ぎちゃうかなぁ(汗)
(November 4, 2007 09:45:18 PM)

今晩は♪  
マリーさんお疲れ様です。東北の旅楽しんできたようで
何より良かったですね。風邪引きかけで心配でしたが
落ち着いて安心です。ワタアメ、懐かしいなぁ。
自分で作るのってどんな感じで行うのでしょうか?
楽しそうな声が聞こえマスヨ^^;
懐石はご無沙汰ですがたまに仕事で食べます。
僕の楽しみは最後のデザート。どんなものでしたか? (November 4, 2007 10:31:15 PM)

内容満載だね(*^_^*)  
雪風教授  さん
正しい懐石料理なんて、感動的な内容だったよ。(^o^)/

雪風拝 (November 4, 2007 10:48:17 PM)

bonsoir  
俺はこういうメシが大好きです!!!!
2時間30分?いいよ、いくらでも
食べれそう。もち、好きな女性とだけどね! (November 4, 2007 11:18:51 PM)

いいですね、ポン酒と!!  
商社マン さん
こんばんは、明日からの一週間憂鬱ーーー!
だけどマリーさんのブログに来ると元気でます。
以外にも和風を好むということ、はじめて知りました。
ポン酒でゆったり懐石で温泉、最高っすね! (November 4, 2007 11:24:01 PM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
mamamamanta  さん
温かいものは温かいうちに出す、
冷たいものは冷たいうちに出す、

っていいね!
一番美味しい時を味わえるなんて、最高!
(November 4, 2007 11:54:32 PM)

東北の温泉  
ヒデキ還暦!! さん
私は東北の温泉は知らないのですが
青森はどんな場所がおすすめですか?
秋田はどんな所でしょうか?
(November 5, 2007 12:07:37 AM)

Re:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪  
*花音* さん
こんにちはお昼デスヨ~♪今日はこれから焼き肉を食べに行きます♪
だけど美味しそな画像にやられっぱなしだわ~♪
やっぱりマリーさんは日本人だよね!和のものに惹かれて\(^O^)/ (November 5, 2007 12:09:23 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
Crespoさん
>Dear マリーさん Good morning.
>出張ご苦労様でした。日本の会席料理はおくが深いですね。時間をかけて楽しく語り合いながら私も食べたいです。秋田のお酒も美味そうですね!羨ましいな!
>Hve a nice sunday!


☆(^^)はい。パリでもいまや日本料理ブームでして
私も参加せざる得ない状況です。さすが日本料理。
奥が深いものです。crespoさんはロンドンにお住まいですからなおさら遠く離れた日本料理が恋しいのも
仕方ないですよね。わかります。
(November 5, 2007 12:45:23 PM)

Re:暖かさを感じます。(11/03)  
煮谷 英明さん
>おはようございます。
>温泉と懐石の話題でこちらもほっとするような
>感覚です。ゆっくりと温泉に浸かっておいしい料理に
>舌鼓をうつ・・・いいですね。
>私は東北の酒は好きです。山廃仕込みの・・・
>あ、なんだか呑みたくなってきました。
>マリーちゃんのグラス、今度公開してください。


☆(^^)山廃仕込みですか・・今度もっと美味しいお酒をご紹介します。温泉に入ったあと、もう日帰りじゃないからつい、羽目をはずしがちですね。反省(^^;)
(November 5, 2007 12:47:41 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
ディマーンシュさん
>こんなゆったりのんびり豪華な旅したい~(*^_^*)
>いやいや、マリー猫ちゃんさんはお仕事も兼ねてどした。
>お疲れ様どす。
>でも~~~羨ましい~~。

>去年に近県の(滋賀)のそこそこの和風旅館に行きました。奮発して今まで旅行した中で一番高かったのですが、
>料理はまぁ、値段なりの満足でしたが、周囲の景色が今一。
>やはり、足を伸ばして両方満足できるところを選ばないと。
>東北は何年か前に桜を追いかけて山形、秋田の角館、青森に行ってきました。
>桜の時期にまた、機会があれば、マリー猫ちゃんさん行ってみて下さい。
>見事でしたよ。



☆(^^)滋賀の旅館もいいところいっぱいですね。
比叡山から滋賀に入るルートが好きですが
琵琶湖の素晴らしさはなんともいえないです。
東北の桜は少々遅いのですものね、紅葉は早いですが。
角館はりんごが美味しいところなのよね。
私の好きな武家屋敷もあってね。青柳家が一番すごいです。秋田大好きです。
(November 5, 2007 12:50:49 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
スコにゃんさん
>懐石料理やはり優雅ですね~
>お酒をちびりちびりやりながら最高です!
>東北は岩手の方に行ったことあります。
>海の幸がメインでした。和食の方がヘルシーですね。
>量があっても。いろんな所旅されてイイですね。
>温泉場のスナック行ったことありますが・・
>あれは笑える雰囲気ですね。


☆(^^)岩手ですか♪もう、海の幸ばかりで最高だったでしょう?いいですね~
和食ですのでやっぱり日本酒ですがちびちびとやりながらというのも最高ですね。(^^)
温泉場のスナック、まじで(爆)です。
私は来ている人を観察しちゃう(^^)

(November 5, 2007 12:52:54 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
龍5777さん
>懐石料理、美味そうだね。酒も米も美味しいが、
>女性も綺麗だね。おいらは食が細いから、ドンーと並べられるともう駄目じゃあ。前菜だけで酒になってしまう。一品づつ心を込めた懐石なら、そう苦にならない。最近は一泊でなく二泊する事にしている。翌日の食事が楽しみなんだ。同じものを出す訳にいかないので、翌朝の朝食から楽しみ大だね。
>それにしても、羨ましいね。


☆(^^)ドーンと並べられるの駄目かい(爆)
おまいさん、さてはのん兵衛だね(爆)
食べるよりも乾き物だけで、龍さんは満足しそうね。
たしかにおまいさんのいうとおり二泊目は同じものは
ださないから、そういう楽しみ方ができるというのも
素敵だねぇ。
お弓より。。。 (November 5, 2007 12:55:09 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
学者犬さん
>晩秋の東北を楽しまれましたか。

>旅館、チェックアウト時間がちょっと辛いところが多いですね、最近は正午までのところも出てきてはいますがね。

>それと懐石料理、酔眼などは好きなものをすこしだけが良いので、フルコースはつらいものがあります。


☆(^^)ほんと、15時~10時までというのが
約款でも基本とされてきました。
それ以上にお客様のほうがもう、旅なれてきているせいかプランもさまざまでレイトチェックもできるようになったり素泊まりで温泉だけつかって料理は近所の定食やさんで、というのも流行のようです。
それだけに料理旅館はいまや必死。味にうるさいお客様のために試行錯誤です。昔とは今は違う、それに気づく時でしょうね。
美味しいものをすこしづついただくことはいろんなものが食べれますので実はバランスがいいことですよね。
(^^)
(November 5, 2007 12:58:33 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
ブランドマダムさん
>美味しそうな懐石料理~♪
>画像で拝見するだけでいただきたけないのが残念です。
>素敵なご旅行・・・。私もしたくなっちゃいます。


☆(^^)マダムさまはご旅行好きですものね。
優雅な旅行なのでしょうね♪

(November 5, 2007 12:59:42 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
まちゃ夢さん
>こんばんは、まちゃ夢です!
> な、なんじゃこりゃ~、高級料理
>三昧じゃん!てっきり、航空ショー
>の日記やと思っていたのに~(TヘT)


☆(^^)いいじゃないかい♪さつまいものフォトはないのじゃから(爆)→いじめっこ? (November 5, 2007 01:00:52 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
皿そばさん
>美味そうな料理と温泉になかなか当たった事ありません(ToT)いいなあ~



☆(^^)そうですか、それでしたら口コミなどを
見るといいかもしれませんね。いまや旅行代理店などでも口コミを実施していますので、よくご覧になってくださいませ♪
(November 5, 2007 01:02:09 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
大江戸看板男さん
>料理旅館、2時間半ですかぁ~?
>ということは、6時からだと8時半…
>看板男は食べるのが早く品がないって言われるから、間があき過ぎちゃうかなぁ(汗)


☆(^^)江戸っ子だけに遅く食べてほしくないですね(爆)大江戸お兄様は早いといっても風情のある場所だったらきっとそれなりに素敵に振る舞いなさると思います。私も食べるの超、早いです。(爆)

(November 5, 2007 01:07:25 PM)

Re:今晩は♪(11/03)  
TETSUYA-さん
>マリーさんお疲れ様です。東北の旅楽しんできたようで
>何より良かったですね。風邪引きかけで心配でしたが
>落ち着いて安心です。ワタアメ、懐かしいなぁ。
>自分で作るのってどんな感じで行うのでしょうか?
>楽しそうな声が聞こえマスヨ^^;
>懐石はご無沙汰ですがたまに仕事で食べます。
>僕の楽しみは最後のデザート。どんなものでしたか?



☆(^^)ワタアメ、むずかしいの!
ざらめを竹筒に入れて、それを中央の周ってる部分に
すこしづついれるのだけど、入れたあと箸をくるくる回しながらわたを拾うのじゃが。。むずかしかった。
すっかり満喫しました。。。
(November 5, 2007 01:09:06 PM)

Re:内容満載だね(*^_^*)(11/03)  
雪風教授さん
>正しい懐石料理なんて、感動的な内容だったよ。(^o^)/

>雪風拝


☆(^^)なにいってるのぉ?先生食べなれてらっしゃるのに(爆) (November 5, 2007 01:10:01 PM)

Re:bonsoir(11/03)  
テリュース_さん
>俺はこういうメシが大好きです!!!!
>2時間30分?いいよ、いくらでも
>食べれそう。もち、好きな女性とだけどね!


☆(^^)おや?意外や意外ですにゃ。
洋食かと思ったわ♪意外とヘルシーなんですね(爆)
(November 5, 2007 01:11:08 PM)

Re:いいですね、ポン酒と!!(11/03)  
商社マンさん
>こんばんは、明日からの一週間憂鬱ーーー!
>だけどマリーさんのブログに来ると元気でます。
>以外にも和風を好むということ、はじめて知りました。
>ポン酒でゆったり懐石で温泉、最高っすね!


☆(^^)いいえ、わたすは和食党ですよ、
日本酒は。。たまーにですね。
(November 5, 2007 01:12:11 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
mamamamantaさん
>温かいものは温かいうちに出す、
>冷たいものは冷たいうちに出す、

>っていいね!
>一番美味しい時を味わえるなんて、最高!



☆(^^)そのタイミングがむずかしいっていいますね。
(November 5, 2007 01:12:59 PM)

Re:東北の温泉(11/03)  
ヒデキ還暦!!さん
>私は東北の温泉は知らないのですが
>青森はどんな場所がおすすめですか?
>秋田はどんな所でしょうか?


☆(^^)青森は薬研温泉にはいりました。
遠いところです。寒かったけどね。
秋田は田沢湖温泉、乳頭温泉 玉川温泉が代表的な
温泉です。おすすめは玉川ですね。
ここは湯治場でもありますが、本当に治るようですよ。
秋田はお米どころ。歴史ある場所がたくさん。ぜひ、
暖かくなりましたらお出かけなさってくださいね。 (November 5, 2007 01:16:10 PM)

Re[1]:料理の美味しいお宿 私がお酌いたします♪(11/03)  
*花音*さん
>こんにちはお昼デスヨ~♪今日はこれから焼き肉を食べに行きます♪
>だけど美味しそな画像にやられっぱなしだわ~♪
>やっぱりマリーさんは日本人だよね!和のものに惹かれて\(^O^)/


☆(^^)いいなーー焼肉ーーー最高!!
大好きです。最近食べてないですね。
(November 5, 2007 01:17:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: