めろんの☆子育て日記

めろんの☆子育て日記

PR

プロフィール

めろん1999

めろん1999

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近気になっているのは、いちごが他の方に挨拶をうまくできないこと。
知らない人に突然挨拶されたりすると、ちょっと固まってしまう。
もともとおとなしい性格なのだが、もうすぐ小学生だというのに挨拶がきちんとできないのはいかがなものか・・。

何かの本に、
「挨拶は、しなさいというよりもまず親がすすんで挨拶をすると、それを見て自然とするものです。」
と書いてあったので長い間そうしているのだが、一向にいちごが進んで挨拶をする気配がない。

挨拶したとしても、蚊のなくような声・・・。相手には全然聞こえていないだろう。
本のとおり自然にまかせることはもう限界で、最近は
「挨拶はきちんとしなさい。聞こえなかったら何にもならないよ。お勉強ができることよりも、挨拶をきちんとするほうがとっても大事なんだよ。」


いちごは全てにおとなしいのではなく、いざという時は親がビックリする位物おじしないので、挨拶に関してはやろうとしたら出来ることをしていないような気がしてとても気になる。

気になるといえば、他にも姿勢が悪いこと、箸の持ち方がなかなか上手にできないこともそうだ。

あまりしつこく注意する訳にもいかないが、困ったものだ。

今日いちごは幼稚園を休ませ、家族でお出かけしてきた。
幼稚園もあとわずかだし、たまにはお休みしてお出かけもよいだろう。
早朝から出かけて、早めに帰ってピアノの練習をするはずが、結局は帰りが遅くなり、お風呂に入るだけで精一杯だった。
お出かけ前にORTの音読だけかろうじて済ませててよかった~。

昨日もTV(伊東家の食卓)がどうしてもみたいというので、昨日は七田の教室の日だったし、8時から必ず七田の宿題をやるという約束でOKを出した。
TVが終わったあとに点図形のワークをやったのだが、いつもよりぜんぜんうまくできず、途中でストップ。
夜はやっぱり絵本でも読んでゆっくりするのが一番よいようだ。

本当は朝ちょっと早めに起きてワークの時間を今より増やせば午後にちょっと余裕ができるのだろうが、親も朝は7時に起きるのが精一杯なので難しいところだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月19日 22時13分35秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:挨拶は大事なのに。(01/19)  
こんばんは♪今日はご家族でお出掛けだったんですね。平日にご主人がお休みできるってすご~く羨ましいです。我が家のパパでは有り得ないので・・。

小学生になると学校をちょくちょく休ませるわけにはいかないでしょうから今のうちに・・ですね。我が家もこはるが幼稚園のうちに母子で沢山出掛けよ~っと!(苦笑)

挨拶の件、うちの娘もよく知っている方だと良いのですがそうでないと???です。私も子供が小さい頃から手本になるようしっかりやっているつもりなのですがこればっかりは・・・子供の性質によるのかな?なんて。あまりしつこく言ってプレッシャーを掛けるのも逆効果になりそうだし・・・。何か良い策があったら教えて下さい☆ (2005年01月19日 22時42分53秒)

Re:挨拶は大事なのに。(01/19)  
うちは1年生になっても挨拶だめですよー。箸使いもだめだし・・・要するに躾がなってない?野生児なもので・・・野生児なりに恥ずかしいみたいです。そういうことって確かに大事なんだけど,そのうちできるかなって私はかなりいい加減です。
 「強育論」にはあんまり挨拶が上手な子も好ましくない,と書かれていました。理由はなんだっけ?不自然だっていうことだったかな。
 我が家はお嬢様じゃないのでその辺は本当に野生児ですが・・・電車でお年よりに席を譲る,とかはできるので、そういうのでいいかなって思っています。変な文章でごめんなさい。
 私もリンクさせて頂きますね-。よろしくです。 (2005年01月19日 23時30分54秒)

Re:挨拶は大事なのに。(01/19)  
nanati7  さん
お出かけ楽しかったようですね~!家も入学前にどこかへ行きたいなぁ~!
もっともパパが年中どこかにいっているので(仕事ですが。笑)ミニと私の二人になると思いますが・・。

ご挨拶の件。。家は、誰にでもちゃんとするのですが・・本当に誰にでもするので最近は、知らない人にはご挨拶はしない事!
小学校に入っても知らない人が先方からご挨拶して近づいてこようとしたときには、コクリと頭を下げるにとどめてその場をさっさと立ち去る事!としつけなおしております。(だって、最近は物騒なのにミニは、ご挨拶したらもうお友達だと思ってしまうようなのです。涙。。名前でも何でもすぐに話してしまうのですもの・・)躾上はどうかわかりませんが、挨拶するのもしないのも程々がよろしいかと。。が最近の私の切ない感想です。 (2005年01月20日 11時08分28秒)

Re[1]:挨拶は大事なのに。(01/19)  
めろん1999  さん
やっちゃん54さん、こんばんは。

>小学生になると学校をちょくちょく休ませるわけにはいかないでしょうから今のうちに・・ですね。我が家もこはるが幼稚園のうちに母子で沢山出掛けよ~っと!(苦笑)

たまにお休みはいいですよ・・・ね。
うちもまたそのうち企画します。

>挨拶の件、うちの娘もよく知っている方だと良いのですがそうでないと???です。私も子供が小さい頃から手本になるようしっかりやっているつもりなのですがこればっかりは・・・子供の性質によるのかな?なんて。あまりしつこく言ってプレッシャーを掛けるのも逆効果になりそうだし・・・。何か良い策があったら教えて下さい☆

今のところよい策は全然なしです~。
こればっかりは、本人がその気にならないと駄目ですね。
でもよく考えてみると、普段いちごに「ママが呼んでるから一緒に行こう。」とか「道を教えてほしいので一緒に来て。」と言われても絶対に言っちゃダメだ、といっている事が、挨拶されたいちごを緊張させている場合もあるのかもしれません。
難しいですね。
(2005年01月20日 23時30分56秒)

Re[1]:挨拶は大事なのに。(01/19)  
めろん1999  さん
桃太郎715さん、こんばんは。

>うちは1年生になっても挨拶だめですよー。箸使いもだめだし・・・要するに躾がなってない?野生児なもので・・・野生児なりに恥ずかしいみたいです。そういうことって確かに大事なんだけど,そのうちできるかなって私はかなりいい加減です。

さくらちゃんでも挨拶だめですか?
子どもそれぞれなんですね。
私が「もう小学生なのに」と考えるといちごにはプレッシャーになりますよね、反省しました。

> 「強育論」にはあんまり挨拶が上手な子も好ましくない,と書かれていました。理由はなんだっけ?不自然だっていうことだったかな。

「強育論」に挨拶のこともかかれているのですね。
読んでみたいと思います。

> 我が家はお嬢様じゃないのでその辺は本当に野生児ですが・・・電車でお年よりに席を譲る,とかはできるので、そういうのでいいかなって思っています。変な文章でごめんなさい。

さくらちゃん、優しいですね。すばらしいです。

> 私もリンクさせて頂きますね-。よろしくです。

私こそ今後もよろしくお願いします!
(2005年01月20日 23時37分39秒)

Re[1]:挨拶は大事なのに。(01/19)  
めろん1999  さん
nanati7さん、こんばんは。

>お出かけ楽しかったようですね~!家も入学前にどこかへ行きたいなぁ~!
>もっともパパが年中どこかにいっているので(仕事ですが。笑)ミニと私の二人になると思いますが・・。

いちごの誕生月なので、特別にずる休みOKとなりました。
いちごに説明したら納得してました。一応理由づけした方が子どもの気持ちもすっきりしたみたい。

>ご挨拶の件。。家は、誰にでもちゃんとするのですが・・本当に誰にでもするので最近は、知らない人にはご挨拶はしない事!
>小学校に入っても知らない人が先方からご挨拶して近づいてこようとしたときには、コクリと頭を下げるにとどめてその場をさっさと立ち去る事!としつけなおしております。(だって、最近は物騒なのにミニは、ご挨拶したらもうお友達だと思ってしまうようなのです。涙。。名前でも何でもすぐに話してしまうのですもの・・)躾上はどうかわかりませんが、挨拶するのもしないのも程々がよろしいかと。。が最近の私の切ない感想です。

うんうん、すごくわかります。
うちもこれまでいちごにあれこれ言い聞かせてきました。
そのせいでいちごの警戒心をちょっと強くしてしまったかも、と昨日(日記を書いた後で)思いました。

程ほどっていうのが一番ですけど、なかなか難しいわ。 (2005年01月20日 23時45分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

ダウンです New! 桃太郎715さん

子育て記録~Parenti… ITananさん
My Favorite! やっちゃん54さん
保育所保育指針 ★サワディ★さん
2025大学受験 Largo母さんさん

コメント新着

いちご@ Re:湯たんぽ、使ってみました♪(11/29) ママへ 今日パソコンでURLを知って、この…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/se0u2f2/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: