many smile〜シングルマザー・ライフ 笑顔いっぱいの日々を〜

many smile〜シングルマザー・ライフ 笑顔いっぱいの日々を〜

2024.06.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


こんにちは、めにーすまいるです(^^)
ご訪問頂きありがとうございます!



ブログにも何回か書いてますが
私の実家では、60代半ばの母が
90代の実の両親の介護を全て担って
います。


実家暮らしの弟はアラフォーの独身。

休日のお風呂そうじや、
休日の夕飯作りなど






とはいえ、家事のメインは
どうしたって母だし

入浴介助やら薬の管理など
介護も母メイン。



ちなみに、私の父は相当な
変わり者。

今年 膀胱がんのため
膀胱を全摘しているが、
排尿以外は、ほぼ普段通りの
生活を送れているけど
ほとんど役に立たない。




色々と学んだからこそ
おそらく父も発達障がいだと
確信しているಠ⁠_⁠ಠ



そんな実家の介護事情に
(悪い方向へ)進展がありました、、、







転倒した。

その上
駆けつけたとき、
何故かオムツを脱いで下半身裸で
ベッドに座っていて

そのまま我慢できず
漏らしてしまった…

布団も畳もビショビショ…

大バアは足が痛いと言っている…




この件を、土曜日に偶然
父から聞いた私。



母がすごく心配になった…。


翌日 実家へ。


すでに妹が来ていて

汚れてはいなかったけど、
臭いが気になった毛布を
コインランドリーへ持って行く
準備をしてました。

しかも大量。
4枚ほど


昨日は、朝の5:30から
弟は汚れた布団などの片付けに
追われて、顔が死んでいた…。


母は、たぶん
気持ちだけで動いてる感じがしたし、、、


コインランドリーへは私も
同行して、

昨日から大変だった母と弟に
労いのクレープをテイクアウト。



一息ついて

夕方

実家のリビングでウトウトしていた
私と妹。(妹は爆睡中)


そんなところへ、母が
慌てて声を掛けにきた。


「ちょっと来て!!!」



大バアは、それまで予防のための
パンツタイプのおむつを履いていたけど

動けないからテープタイプに変更していた。


…が、
テープタイプのオムツサイズが合わずに
背中から尿が大量に漏れてた…(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)!!


高齢者って、腰回りには皮が溜って
太くなるけど、
太もも周りは筋肉が落ちて細くなるから
オムツサイズって選ぶのすごく大変なんだ
ってわかった…。

昨日替えたばかりのシーツやふとん。
それを再度交換する必要が…(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)




漏れた尿を拭こうにも
おむつを替えようにも、
大バアは傷めた足が痛くて
寝返りさせるのにも3人がかり。

一人が体を支えて
一人が拭いて
一人が汚れ物を回収するという…


おむつだと、どうしても股間周りが
臭うから母はウェットティッシュで
拭いてあげて。


体を濡れタオルで拭いてあげてた。


母「さすがに、これをジジや
(弟)にはさせられない」って。


え、
これ、私たち帰ったあと
母が全部一人でやるの?


母は細身だから
大バアを抱きかかえると
同時によろついてた。


これで、母が転倒して
怪我でもして寝たきりになったら
どうなるの??


今までは、祖父母の介護が必要とは
いえ、トイレもお風呂も自分でなんとか
できていたから

なんとなく
本格的な介護はどこか
遠くに感じていたけど

急に
本当に急速に
介護の怖さや 大変さが
現実味を帯びました。



大バアのこの状況や
足の痛みについても、
翌日ケアマネさん経由で連絡して
かかりつけ医に診てもらった方が
いい、という家族間の結論になった。


オムツのサイズが合わない とか
汚れ物をコインランドリーで洗う とか
替えの布団を買う とか


とにかく予想もしていない
出費がすごい。

そして、金額も安くはないから
介護って、労力や精神力だけじゃなくて
施設に入らずともこんなに
お金がかかるんだ…と
漠然とした不安に襲われた。



連日のこんな状況に、
母も「食欲がない」と言っていて。


過去 私自身も経験しているから
よくわかるけど、確かに精神的に
参ってるときって、食欲なくなるの
わかる。

でも、口から何か摂らないと
どんどん体力なくなるんだよ。


だから、スーパーで
簡単に食べれる でも
栄養も摂れるような

フリーズドライ味噌汁とか
カップスープとか
ゼリー、野菜ジュースを買ってきて
母に手渡した。


翌日は、祖父がデイサービスに
行く日。

全ての持ち物に名前を書いて
連絡帳書いて 荷物をひとまとめにして
送迎の人へ引き渡す作業が待っている。



祖母の介護と並行して
祖父の送り出し。


私と妹は、近くに住んでいる分
出来ることはしよう と
話し合った。


私は、夕飯のさつまいもごはんを
多めに炊いて、朝 仕事に行く前に
実家に寄って差し入れることに。
(ちなみに今日はサンドイッチを
作って差し入れした)


妹は、会社の雇用調整で休みだから
介護の手伝いに行くとのことだ。



これが世にいう老老介護かぁ、、、


うちは、私や妹が近くに住んでいるから
何かあれば母を手伝えると思うけど、

世の中にはコレを
一人でこなしてる方がたくさん
いるんだよな…って思うと、
本当に尊敬の念しかない。

そして、介護疲れからの
虐待だって、肯定するつもりは
さらさらないけど、

実際にその場を見たり体験したり
すると

「その気持ちはわかる」ってなる。




超少子高齢社会って
言うのは簡単だけど


まったくもって
現実は簡単ではないことを
身に沁みて感じたここ数日でした。



…過去形ではなく、現在進行系
なんですけどもね…。



ちなみに、
大バアの足をかかりつけ医に
診てもらった結果
動かせてはいるから
骨折ではなく、捻挫か打撲でしょう
と。

次回ケアマネさんとの
打ち合わせのときには、
私も同席しようかと思っています。

母ひとりに、色んな重圧かかるの
良くないな、って思って。
私も一緒に聞いてるって思えば
少しは心の負担が軽くなるかなって。




身内の介護に自分も
巻き込まれる年齢になったか…と
実感しています。


大バアは耳がほぼ聞こえないので
意思疎通のために、こんなの
作りました。

弟からはプラカードって案だったんだけど



息子が、芸人が持つようなノートタイプにして
でっかい付箋つけたら?って。

必要なら、追加で書けるしってことで
こんなのを早々に作成。

高齢者相手なので
メッセージの内容には都度
改良が必要そうです(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)



それでは(^_^)/~



介護用のベッドって、幅が狭いから
通常のシングルサイズの敷布団が
入らないって、今回初めて知りました(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)
介護用ベッドの種類にもよるかも?
しまむらやホームセンターには
このサイズの布団は売ってなかった…



敷き布団 日本製 セミシングル 3層 固綿入り テイジン TEIJIN 帝人 マイティトップ 高品質 抗菌 防臭 防ダニ 国産 ほこりが出にくい 敷き布団 敷布団 しきぶとん 布団 ふとん 日本製敷き布団【送料無料】



尿モレ対策のために、防水シーツも
購入。全面だと蒸れるので、
大バアへは下半身部分をカバーする
タイプにしました。
状況を見て、全面タイプにする可能性も
あるかなぁ…


(ケラッタ) 防水シーツ おねしょシーツ 防水 シングル セミダブル ダブル [2枚組] 綿100% パイル地 抗菌 防ダニ マットレス 敷き布団 介護 ベビー 四隅ゴムバンド 生理対策 ペット 犬 猫 暮らしと心になじむ防水シーツ100×200 120×200 150×200


【 送料無料 】 防水シーツ 部分使い用 ミニサイズ おねしょシーツ NANOFINE 制菌 加工 綿100% パイル ( 90x160cm ) 洗える お昼寝布団 ベビー布団 保育園 寝具 赤ちゃん ベビー 介護 ペット 犬 猫 生理対策 梅雨 対策 清潔 【 GrinLab 】 ポイント消化





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.04 11:00:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: