みーちゃんのひとり言

みーちゃんのひとり言

2022.08.03
XML
テーマ: 国内旅行(1397)
カテゴリ: 沖縄県
斎場御嶽 (せーふぁうたき)​





首里城公園の観光以外は 何も計画を立てていませんでした・・・

夏の暑さでバテたので 一度宿泊ホテルにでも戻って計画しようと思っていたら

首里城公園を出た所で タクシーの運転手さんに声をかけられた主人

「観光スポットを連れてまわってあげるよ~」と言うので

やはり移動手段が必要なので 夕方までお願いすることにしました

観光場所は 運転手さんおススメの場所を巡ってくれます。



まずは 世界文化遺産になっている ​斎場御嶽​


御嶽(うたき)は 南西諸島に広く分布している【聖地】の総称のことだそうです。

今回の 斎場御嶽は 琉球王国最高の聖地なのだとか。

入場料は300円なのですが

こちらに上がってくる前に 南城市物産館の券売所でチケットを購入しておきます。

車もそこの駐車場を利用し ここから7~10分ほど歩いて入口に行きます






参道は 石畳になっています。




御嶽へ入る参道の入り口に 拝所があります。

久高島遥拝所


斎場御嶽の東に位置する小さな島の 久高島は “神の島” と呼ばれており

遥拝所として 沖縄各地で崇拝されているそうです。





御嶽内には 6つのイビ(神域)があります。


​大庫理​ (ウフグーイ)


最初の拝所で 大広間や一番座という意味があり

石段が一段上がっているのは 屋敷に上がるのと同じイメージで

石畳の敷かれた祈りの場があります。


拝所に据えられた四角い石は

この上にお線香を置いて神に祈りをされるための香炉です。




斎場御嶽の 艦砲穴


1945年の沖縄戦で「鉄の暴風」と呼ばれるほどの砲弾が撃ち込まれ

沖縄本島至る所に艦砲穴が残っていましたが 大半が埋められてしまい

こちらでは 戦争遺跡として保存されてます。





​寄満​ (ユインチ)


ユインチは 王府用語で “台所” を意味なのですが ここで調理をしたのではなく

当時 貿易が盛んだった琉球王国では

世界中から交易品が集まった(寄せて満ちる)場所とされています。




最後の拝所があるエリア


2つの大きな岩が支え合ってできている 三角岩


この三角岩の先に 拝所がありますが

コロナ禍以降 蜜を避けるため 現在はこの先に行くことができません…




案内板が立っているのが見えますが

この三角形の空間の突き当たり部分が ​三庫理​ (サングーイ)

右側の岩の上が ​チョウノハナ​ と呼ばれる拝所です。





三角岩の前には

2本の鍾乳石から滴り落ちる “聖なる水” を受けるため

2つの壺が置かれています。


奥が シキョダユルアマガヌビー  手前が アマダユルアシカヌビー

この神聖な水に触れることはできません。




タクシーの運転手さん任せだったので どの辺りにあるのか分からなかったのですが

首里城公園がある那覇市から 車で40分ほどの距離

夫婦2人だけでは 沖縄観光地候補には入らなかったエリアだったでしょうから

今回 案内していただけて良かったです。



斎場御嶽内は 1時間もかからなかったので

お昼前に 次の場所へ向かいます






​​ ブログランキングに参加しています。
よろしければ、クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング


​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.03 19:53:06 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みーちゃん6914

みーちゃん6914

Calendar

Comments

dekotan1 @ Re:山口出張の土産「月でひろった卵」(06/11) 手に無理をしない程度に お土産を買って…
dekotan1 @ Re:龍神丸の ブリ胡麻だれ丼と鯛釜めし刺身定食(06/08) 美味しそうですね。 まだまだすることが…
dekotan1 @ Re:さばカツバーガー(06/04) おいしそうに作れましたね。 旦那様は食…
dekotan1 @ Re:スシローで夕食(06/01) 二人で元気になったら、 お寿司屋さんに行…
dekotan1 @ Re:【3月株主優待】日本航空(JAL)の優待運賃割引券(05/19) 飛行機を乗る機会は減っていきますが、 …

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: