みーちゃんのひとり言

みーちゃんのひとり言

2023.05.06
XML
テーマ: 国内旅行(1397)
カテゴリ: 兵庫県
​ 竹田城跡​




歴史好きな主人。

国指定重要文化財(史跡) である 竹田城跡 へはまだ行ったことがなく

一度は訪れたい場所だったようです。




竹田駅周辺にある無料駐車場に車を停め 駅へ立ち寄ると

竹田城跡まで周遊している天空バスを利用される観光客が並んでいました!



竹田城跡までは バスだけでなく

3つの登山ルート(駅裏登山道・表米神社登山道・南登山道)もあります。

私たちは 徒歩で行くことに


竹田城登山口 から出発です。



竹田城跡は標高353,7メートル ですが このコースでは40分ほどかかります!!

最初は 整備された坂道ですが 結構な勾配がありました。



「竹田城跡料金所まで 800m」と案内板があり

そこからは 登山道になっています。

木を階段状に並べて歩きやすい場所もありますが

大きさがバラバラな岩が階段状になっている所が多く

勾配もあるので 結構キツイ!!!

普段 平坦な道しか歩いていないので この上りは足にきます・・・


200m間隔で 案内板が設置されていて まだあと 〇mもあるのか~~

水分補給をしながら 登っていきます


私たちの後ろにも 同じように歩いて行っているご家族もいましたが

ほとんどの人は 天空バス を利用されているのでしょうね。

料金所に到着すると 他の人達は 涼しげなお顔・・・私たちは汗だくです



大手門から竹田城跡に入り

南北約400m 東西約100m の広さを巡って観光です!




北千畳 には ベンチも設置されていたので ちょっと休憩。


北千畳からの眺め



三の丸 へ進み さらに 二の丸



眼下には 竹田駅を確認できます



南側には 天守台 や


南千畳を眺めることができます。




本丸 まで進み


天守台



天守台からの眺め




南千畳 へ進み


南千畳から 天守台の眺め






竹田城は 山頂にありながらも

穴太積み や 算木積み などの技法の石垣があり

雲海の時期には 雲の上に石垣が浮かんでいるような幻想的な光景を見ることができ

【天空の城】とも呼ばれていますね。

雲海も見てみたかった主人ですが また訪れるのは なかなか難しいですね…




南千畳からは 下っていき


正門 で終了です。



下っていくと 天空バスの停留所(山城の郷)があります。

ここから天空バスやタクシーで下りることができますが

アスファルトの整備された道路を下っていくだけなので 私たちは徒歩で



登山道の途中に 「落ちない岩」があり

合格祈願に多くの人が訪れているようです。



アスファルトで整備された道路は 登山ルートのひとつ 南登山道 にもなっていて

3つのコースでは 一番長い距離で 2.1キロメートルあるそうです。

2.1キロでも 整備された歩きやすい下り坂だったので

行き(登り)よりは 断然 楽
​​


駐車場まで戻ると すでにお昼

ずっと歩いて かなり疲れていたので

何かあっさりとした食事が食べられるお店を探しましょう!




ブログランキングに参加しています。
よろしければ、クリックして応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村


簡単料理ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.06 20:35:37 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みーちゃん6914

みーちゃん6914

Calendar

Comments

dekotan1 @ Re:山口出張の土産「月でひろった卵」(06/11) 手に無理をしない程度に お土産を買って…
dekotan1 @ Re:龍神丸の ブリ胡麻だれ丼と鯛釜めし刺身定食(06/08) 美味しそうですね。 まだまだすることが…
dekotan1 @ Re:さばカツバーガー(06/04) おいしそうに作れましたね。 旦那様は食…
dekotan1 @ Re:スシローで夕食(06/01) 二人で元気になったら、 お寿司屋さんに行…
dekotan1 @ Re:【3月株主優待】日本航空(JAL)の優待運賃割引券(05/19) 飛行機を乗る機会は減っていきますが、 …

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: