おさんぽLIFE

2012年09月03日
XML
カテゴリ: 徒然日記
今日から2学期開始大笑い

やっとだ。頑張ったぞ!

お盆過ぎた夏休み後半は、幼稚園の預かりと水遊びとしんちゃんのDVDで大部分しのぎました。
なんだかこのごろ息子はクレヨンしんちゃんに大はまりです。
家族構成が同じなんですよね。5歳と1歳。ワンコまでいるし。
悲しい場面一切ないしネ。

そして、何も、なーーーんにもない日が続く5連休が昨日まであり、そこは最後のラストスパートで、大宮の鉄道博物館や軽井沢のおもちゃ王国に私一人で連れて行きましたよーーーー。
そこんとこは連日頭痛薬にお世話になりました~しょんぼり
ラストの昨日はみんなでポコポッテイトのコンサートに行きました。

ほっとしてます


今朝は娘ちゃんの授乳と寝返りしまくりの息子くんにすっかり起こされてしまいました。
時間あるし、夏休みにできなくなっていたカラーをやっとしてます。

息子出産後から白いものが増えて、カラー剤とパーマと加齢ですっかり髪が傷んでしまいました。

娘の妊娠後からはヘナにしています。これはすごくいいんだけど、臭いのよねぇ。自分はいいけど、周りに不評。とくに息子に不評です~あと30分くらいかかるから、ブログ更新中。





それから、じーちゃんの様子で気になることがちらほらあり、念のためと思って、物忘れ外来に連れて行ったら、少し認知症が始まっていると言われてしまった。

幼稚園バスの送迎を頼んだりしても日時や時間をすごく間違えるようになったりしていたりね。

それでここのところ気持ちが混乱していた。
私にもっとできることはなかっただろうかと考えたけど、私も精一杯の数年間だった。
母が亡くなって6年になる。


でも早めに連れて行った方ではないかと思いたい。
MRIなど詳しい検査はまだこれから。
問診や簡易検査ではまだまだ初期なので薬がうまく効けば、進行も症状もなかなか収められるとはいわれている。

進行をおさえるには、早々に介護認定をうけて、デイサービスにももう通いはじめたほうがいいそうで、そこもとまどっているところ。とにかく暇な時間を作るべきではないらしい。
できないからといろいろやめさせるのもダメ。





10年したら父は90歳近くなる。年相応ともとることもできるかな。
なるべく少しでも長く笑いあって楽しく過ごしたいけれど。
不安でいっぱい。。。


そんな中でも子ども達が毎日たくさん笑わせてくれる。
子どもにありがとうだ。
私にたくさん幸せなひとときをくれる。

子どものためにも無理なくよりよい介護をめざしたいなぁ。

少し本を読んだりして勉強しはじめたところ。


そんな状態で旦那も全然家にいないしー、母は亡くなってるしー、子ども2人とおじーちゃんで毎日あわあわ・・・夕方はパニック状態です~。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月03日 05時40分57秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: