裏micra(*`▽´*)

モニター体験【磐梯熱海温泉 楽山】

磐梯熱海温泉 楽山
7/9のリニューアルオープンを記念して
モニターを募集しているのをHPで発見。
見事、当選致しました(*⌒∇⌒*) わーい


*******************

【7月12日pm6:30 温泉到着】

ロビーで、冷たい麦茶とわらび餅を頂き、部屋へ。
食事の前に、やっぱり ひとっ風呂!

040712楽山内風呂
内風呂です

040712楽山壺
内風呂の窓の向こうに見えるのが、この温泉。
サイズは1人用!?
オブジェかと思ったけど、手すりがあるので入ってみたら
なかなか開放的でした(^-^)
屋根がないので、雨が降ると、入れません。

040712楽山露天
ちゃんと、岩風呂もあります。

ぬるっとした泉質で、お肌がつるつるになりました!

【pm7:00“かまどレストラン”にて夕食】

部屋食でないのが、残念なような…。
レストラン内に、かまどコーナーがあるので
部屋食というわけには、いかないのかな。

040711楽山メニュー
メニューです。
梅酒を飲みながら、いただきました。
かまどコーナー、おばんざいコーナーは、セルフサービス。
お手前料理だけでも ボリュームたっぷりで
なかなか、そこまで手が出ません。

お手前料理の“十.かくれんぼ鍋”が楽山名物。
040712かくれんぼ鍋準備前
これに、真っ赤に焼いた石(950℃だとか)を投入させます。
040712石投入
石投入!
鍋は瞬時に沸騰!
5分後に出来あがり(^▽^)

鍋というよりも、お味噌汁のようで
ご飯と一緒に頂きました♪( ̄¬ ̄)じゅる

【pm9:00 またまた温泉】

かなり大きな雨が降り出しました。
おかげで、外風呂の壺(カメ?)のような温泉には入れません。
露天用に、ビニール傘が2本置いてありました。

【7月13日am7:00 温泉】

今日も豪雨!
壺には入れず(ノ_・。)

【am8:00 朝食】

朝食はかまどコーナーで、自分たちの好きな物を取るタイプ。

【am9:00 温泉】

お風呂に行ったら、すでに清掃が入ってました。
気を使ってくださり、温泉に入れたのですが
(洗い場の清掃されてるところ、私は温泉に浸かってました)
正直、10時には泊まり客もいなくなるのだから
清掃はそれからにすればいいのに、と思います。
これは、減点箇所です。

【am9:30 チェックアウト】

お世話になりました~~~(^O^)


**********************

【感想】

磐梯熱海温泉 楽山のHP にもありますが
2階建てにもかかわらず、エレベーター設置。
館内はバリアフリーで、感心しました。
廊下は畳敷きで、スリッパなし。
最初はスリッパがないということに 違和感を感じましたが
素足に気持ち良く、誰が履いたかわからないスリッパを
お風呂上がりに履くより、ずっといいと思いました。

泊まった日の夜から大雨で、一部、雨漏りしたそう。
雨漏りが修理されて、朝9時からの清掃を10時以降に遅らせれば
合格◎ だと思います(^O^)

細かいですが、お風呂場のシャンプー&リンスが別々なのが、嬉しかったです。
リンス・イン・シャンプーの温泉が多いですが
髪がぱさつくので、そういう時は持参したリンスを使用しています。

女将さんを始め、皆さん、気さくな方でした(^▽^)


**********************

【ペア無料宿泊券が気になる方へ】

磐梯熱海温泉 楽山のHP にアクセスして
楽山が指定するカウンターが出れば、ペア無料宿泊券をプレゼントしてもらえます!
小マメにチェックすると、当たる可能性がありますよ(^-^)
目指せカウンター 360,000 ですね!




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: