全23件 (23件中 1-23件目)
1
自分が履く靴には、「本革が良い」という拘りがあります。ビジネス用の黒革靴、ドクターマーチン・ブーツ、アディダス・スーパースター…、全てレザーの素材を購入します。ところが、複数個の購入履歴があるスーパースターのアッパーの素材が合成皮革へ変更し始めているという情報を得ました。合成皮革のスーパースターは履きたくありません。SDG’sなのかもしれませんが、とても残念です💦本革のスーパースターは高価なレア商品として残るでしょう。これまでに購入した貴重な本革のスーパースターを大切にします。
2025/08/31
コメント(0)
![]()
夜中の大雨でちょっと涼しいです。今日は、打ちっ放し⛳、先日仕入れた新しいドライバーを練習します。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。もうおうちへかえりましょう [ 穂村 弘 ]歌人穂村弘が書く散文のエッセイ。人は見たいものを見るという。興味が無いものは意識して見ない、というより無意識に見ていないらしい。目から入った映像は視神経を伝い脳へ届くが、心の深いところで自分に縁が無いものは処理が割愛され記憶に残りづらい。例えば、自分が今凄くカフェに興味があれば街のカフェばかり目に付く。一方、興味が無い人にはカフェがそこにあることすら知らない。短いエッセイの合い間にインサートされる短歌がシュールで芳醇。あぁ、わかるわかる、それなっ。濃い日々に疲れた心身に風を通してくれるハピネス。秀逸。そういえば、カプセルホテルって泊まったこと無い。
2025/08/30
コメント(0)

今日は「焼肉の日」だそうで、語呂合わせですね。おはようございます。drです。今朝はエアコン付けなくても大丈夫なくらい涼しくて秋の気配です⤴でも残暑なんだろうね。週末だぁ~会社行ってきます!
2025/08/29
コメント(0)
![]()
奥様や奥方という言葉の発祥は「大奥」なのかな?一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。学園大奥 [宮木あや子]あの宮木さんが描くラブコメに大ハマり、凄く面白かった!あとがきで「既存の学園もののセオリーを覆した古き良き80年代ラノベ」を目指したとのことで、自分は世代的に合っていたのかも。録りためていた2クール分のTVアニメを一気観したみたいな達成感だ。女子校での生活に憧れていた主人公の和実は、幼稚園~高校一貫校の中の丸学園に中学から受験入学した。この年、和実のような途中入学した生徒は3人しかおらず、クラスの皆から「外部」と呼ばれハブかれる。学園には生徒会を偶像化させた「大奥」が存在し、何故か男子が2人だけ居るって⁉
2025/08/28
コメント(0)

「推し」を軽視していはいけない。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。推し、燃ゆ [ 宇佐見 りん ]自分を説明できない主人公あかりが選んだたった一つの行動は「推し」だった。アイドル上野真幸にバイトの稼ぎ全てをつぎこんで、原価率の低い物販や聴く目的ではない同じタイトルのCDを何十枚と買う。中略(常に平等で相互的な関係を目指す人は、一方的な関係性の(推し)を不健康だと言う)とある。一方で何故あかりが推しにハマるのか、真心の強さに触れられた。地の文に滲み出す心理描写が秀逸。例えば、推しの誕生日にお祝いで買ったホールケーキを一人で完食した時の心情を”仏壇のお供えもの”のようと表していた一文とか…流石芥川賞作品。
2025/08/27
コメント(0)
![]()
今日はとても暑くなりそうです。まだまだ忘れられない夏🌞一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。掟上今日子の退職願 [ 西尾 維新 ]眠ってしまえば全ての記憶が無くなってしまう忘却探偵:掟上今日子の第5弾。今日子は自分が探偵であることですら忘れてしまうので、自分の肌に直接油性ペンで「自分が探偵である」と記入してから就寝する。今作は4人の女性刑事が捜査に行き詰まった4件の殺人事件を持ち込んだ。今日子の特殊な推理の進め方が、彼女たちの様な常人の刑事の視点で描かれていて、この作品のの読みどころだ。果たして掲題、掟上今日子にとっての「退職願」とは…。サクッと読める安定の面白さが好き♬ちなみに捜査中に昼寝をする時は、誰々と捜査中と記入するらしい⒲
2025/08/26
コメント(0)

最近、「身体に悪いから食べちゃいけないもの」の類のショート動画を見る機会が多くなったけど、好んで食べ続けているものが登場した時はとてもショックだ💦最近強く感じたのはアイスクリームの種類で「ラクトアイス」という種類のアイスについてでした。「あれが、美味しいんだよなぁ…。。」で、やっぱり添加物を避けて生きるのは難しいですね。。会社行ってきます!
2025/08/25
コメント(0)

現代の主流である音楽の凄いところの一つは、グイード・ダレッツォが発明した五線譜によって、世界共通で意思疎通が出来る点だ。言葉は英語や中国語や日本語のように、夫々が通じ合わないが、楽譜は共通言語だ。国境が無い。
2025/08/24
コメント(0)
![]()
今日は⛳ゴルフのラウンドでした。結果は最悪でした⤵⤵⤵疲れが増すだけですね💦
2025/08/23
コメント(0)
![]()
この夏初めて朝の気温が20℃を下回りました。このまま涼しくなって欲しいです。夏休み明けの一週間忙しかったです💦会社行ってきます!
2025/08/22
コメント(0)
![]()
昨日は飲み会でした。帰宅し酔った勢いでドライバーを買ってしまいました。前から欲しかったから、後悔はしていません。では、会社行ってきます!
2025/08/21
コメント(0)
![]()
今日は☔模様。涼しくていいけどね。夜は会社の接待呑みがある。☔が降るのはさらに面倒だなぁ。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。血の雫 [ 相場英雄 ]不満を吐き出す為の裏アカは義憤や嫉妬で構成されることが多い。都合の良いところだけを切り取り自慢に満ちた表のアカウントが人気になればなるほど、その反動で負の感情が貯まるはずだ。日本は災害が多い。いつどこで自らが被害者になるかわからない。災害の報道は直ぐに新たな災害のニュースに追いやられ、災害の後の復旧や望まれる復興は、その他の人々の記憶から徐々に消えていく。都内で連続殺人事件が発生した。凶器は一致するが殺された人々の接点がなく捜査は難航した。ネットを巧みに操る犯人「ひまわり」の真の狙いとは。田伏刑事が追う。
2025/08/20
コメント(0)

押してもダメならもっと強く押してみろ!朝、窓を開けるとエアコン要らないくらいです。
2025/08/19
コメント(0)

9連休の夏休みも終わり、今日から通常出勤です。とはいえ、休んでいた分仕事が溜まっているので、濃い一週間になりそう💦そうえいば、休み期間中は移動の合間の食事におにぎりを食べる機会が多かったのですが、コンビニのおにぎりは高くなりましたね。お米が高いからだと思いますが、お米を使った弁当関係も値上がりが著しいと思いました。主食の値上がりは物価上昇に一役かっていますね。会社行ってきます!
2025/08/18
コメント(0)

長かった夏休みも今日で終わり。帰省とかある意味OFFではなかったので、今日はゆっくりしたいと思います。夜は涼しくなってきて、虫の声を聴きながら爆睡できます。
2025/08/17
コメント(0)
![]()
夏休み突入!戦後80年の夏に相応しい作品を読みました。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。70年分の夏を君に捧ぐ [ 櫻井千姫 ]入れ替わりものという定番設定にも関わらず、広島の原爆投下という戦争末期の世界を描くヘビーなライトノベル。悲惨な史実に背を向けない丁寧な心理描写が素晴らしいし、多分若い読者層へ戦争を考える機会を与えたはずだ。7月6日、東京に住む17歳の百合香はちょうど70年前の1945年の同じ日、広島に住む千寿と中身だけが入れ替わる。それが一日おきに起こる事を知り、互いの世情や家族にも慣れた頃、史実を知る百合香は原爆が投下される日に自分が広島の千寿の中に入れ替わり死ぬ史実に気付く。生き延びればタイムパラドクスで百合香が…。
2025/08/12
コメント(0)
![]()
まるで映画の一シーンのような雷⚡と雨☔。目覚ましが雷⚡の音だったなんて💦*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。モモンガの件はおまかせを [ 似鳥 鶏 ]飼育員たちが動物にまつわる事件を解決していく楓ヶ丘動物園の第4弾。今回は園の外が舞台だ。昨今、ただ小さくて可愛いからとか流行りだからと安易に購入し、飼育が続かずやむなく手放してしまう人が多いそうだ。悪質なブリーダー、ペットショップ、引取り業者はそこに目を付けた。不適切な交配により大量生産されたペットたちは身体が弱かったり、「それらの旬な時期」が過ぎれば売れ残ってしまう。売れない子や飼育が出来なくなった子が、引き取り業者に渡っていく。本作の事件の解決は華麗で気持ちいい!でも、自分はペットは飼わないと思った。
2025/08/08
コメント(0)

ばえたり、はやっていたりなんてあるけど、定番を選んでしまう。ずっと雨☔が降っています。会社行ってきます!
2025/08/07
コメント(0)

今朝は涼しいです。このまま、雨が降って秋になって欲しい。おはようございます。drです。お祭り期間中の青森県は、人に関わる仕事が停滞しがちです💦
2025/08/06
コメント(0)
![]()
夜明け、激しい雨で目が覚めました。纏まった雨が暫く降っていなかったから、「恵み」だと思います。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。夜が明ける [ 西 加奈子 ]テレビ業界の闇と生活苦が99%、残り1%で夜が明けるという忍耐力を試される長編だった。何不自由ない高校生活を送る主人公「俺」は父が映画好きだったことで、U-NEXTにさえ無い様な映画「男たちの朝」でマケライネンという俳優を知る。クラスメートの深沢曉がそのマケライネンに似ていると伝え、彼に父のDVDを貸した。やがて、深沢曉は演劇を志し、俺は小さなテレビ制作会社に就職する。不幸を自分のせいにして潰れて行くままならない人生を淡々と描く。遠慮せず誰かに助けを求めることは、孤独のループから抜け出す一手かもしれない。
2025/08/05
コメント(0)

Arr.by dr2006 言わずと知れたJ-POP(邦楽)の大名曲ですね。1979年のリリースです。今回は原曲へリスペクトということで、アレンジもそのままでカバー(耳コピ)しました。原曲のBPMは、一発録りなのかイントロが♩=107で始まるのですが、BメロやCメロでちょっと遅くなったり、その後急いたりして、結構揺れています(カバーでは107に固定)。ボーカルはファルセットミックスの声と持ちキーが原曲の早紀さんと近い、JESSICA@VOCALOID 6に歌ってもらいました。歌メロが、コブシというか装飾音符がたくさんあって、再現するのが難しかったです💦>使用機材DAW : cakewalk Sonar by BandLabAudio IF : Tascam US-366E.Bass : bacchus A.Guitar:YAMAHAVocaloid :JESSICA@VOCALOID 6 Keyboad : EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/08/04
コメント(0)
![]()
ちょっと掃除機をかけて水回りを掃除しただけなのに、大汗をかく。外が暑いとは言え、掃除はエアコンを切って窓を開けてやりたいから。掃除を終えて、エアコンで涼んでいます(^O^)やっぱり電源コード有線のはいいね。吸引パワーがある。
2025/08/03
コメント(0)
![]()
映画「キネマの神様」を観ました。映画館ではありませんが、感動しました。原田マハさんの原作はかなり前に読んでいたので記憶に自信が無かったのですが、それでも原作とはかなり違うということがわかりました。「違う」は悪い意味ではなく、この映画のストーリーも良かったです⤴原作はこちら
2025/08/01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

