レクが好き!


レク=レクリエーション

ワタシがレクにあったのは思い起こせば小学生時代にさかのぼります。
子供会運動がさかんで目立ちたがりのワタシは地域のソフトボールに参加していた経験もあり、中学生になるころにはジュニアリーダーとしての勉強もしました。
ほとんどのことは忘れてしまいましたがキャンプのことやら子供会のボランティア
のことを教わった記憶がかすかにあります。

そして老健に就職。
ここではほんとうにレクは週に数えるほどでレクに熱心な感じの職場でもなく
そうこうするうちに妊娠出産でやめてしまった。

そして2003年。縁あってセンターの高齢者教室の仕事を紹介して頂き
レクに携わるようになった。

そこでの参加者のかたがたとのふれあい、そしてワタシもナースとしてよりも
素のワタシがこころが震えるような感じがした。

体操すること、音楽を聴くこと
一緒に手工芸をしたり話をしたり。
一緒に過ごす。一緒にわらう。
ゲームをしてもりあがる。
子供との交流。

いつしか自分が四季のうつりかわりを感じるようになり、
思い切り笑ったり
癒されたり

自分でも不思議と人として生活していることに感じるようになったと思う。

あーーーー、なんでもっとはやくきづかなかったんだろう。
なんでこんなに楽しいことに目をつぶってしまったんだろう。
看護学校時代、カリキュラムにはいってなかったよ、
老健時代、レクのことさけてたよ。

あーーーーーもったいない!!!

2004年。レクの勉強しなくちゃと思い立つ。
レクリエーションインストラクター養成講座をネットでみつけて
申し込んだ。抽選だったから
どうしようと思ったが
当たった!
これからだ。

周りには反対されたけど自分には必要だと感じる心があったから。
そしてレクはなんでこんなに楽しいんだろうと
気づくことができたから。
医療界にもレクの世界が広がりますように。
そう願いつつ。

ナースだけど、レクが好き。
遅まきながらレクに目覚めたワタシです。

今年は勉強しながら生きがい教室の担当もしていく。
楽しみであり不安であり。
こちらも急がば回れの、精神で未来に向けて
綴っていこうと思います。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: