緑の森 R ~シビアな現実を生きるアラフィフライフ~

緑の森 R ~シビアな現実を生きるアラフィフライフ~

プロフィール

緑9371

緑9371

カレンダー

コメント新着

緑0606@ 訪問&コメントありがとうございます(^^)/ 123さん 堂島のお店、お料理も満足(^^)/コ…
123@ Re:x‘masが今年もやってくるぅ~♪(12/20) 堂島のお店、美味しそうですね 久しぶりの…
緑9371 @ あかささん訪問&コメントありがとうございます(*^_^*) 長浜のホワイト餃子はもちもちの皮で 美味…
あかさ@ Re:伊吹山登山旅行♪(11/01) 楽しいひととき過ごされたんですね。 色々…
緑9371 @ あかささん訪問&コメありがとうございます。 あかささんコメントありがとうございます…

お気に入りブログ

2021~25PF概況637位… New! みきまるファンドさん

輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん

購入履歴

新居用に購入しました。ナチュラルな色でとても満足しています。梱包されてなかったネジとミニドライバー… [ >> ]
2022.07.16
XML
カテゴリ: 株式投資
今年も半月が過ぎ、7月も中旬ですね。
もうすぐ、お盆休みの月がやってきます。
何もしなければ、本当にあっという間の1年だと感じるようになった
アラフォーな私です。
色々とチャレンジ精神旺盛に行きたいと思って
毎日、只、なにも無く穏やかに過ごすのも良いんですが
今年は色々チャレンジ中で
やりたい事は全てやっていこう!!人生は1度しかないっと思って
色々とチャレンジや始めた事があります。


インスタグラムやフェースブック

去年からユーチューブにチャレンジした事。

同じく去年の秋からパン作りにチャレンジして、今年の3月にパンシェルジュ3級の資格取得
できました。

今年の9月のパンシェルジュ2級取得に向けて
勉強中です。2級を取得するとパンの販売が出来るようになるので
合格目指し頑張っていきたいです。

そして、アラフィフにしてちょっと遅すぎる年齢だとは思うのですが
国が全国民に用意してくれた、NISAやIDECOを春から始めました。

IDECOは会社員の私にとったら節税にもなり15年は運用できるので
メリットもあるっと思いオルカン中心にバランス運用


NISAでは個別銘柄をNISA枠で3銘柄をこちらも春から
始め利益を少し出せました。

もうかれこれ20年前に離婚した旦那の暴言で傷ついた私は
実家に戻り生活していたので、せっせとその暴言に対して
貯金に励む事20年。まとまったお金にはなりましたが…

もちろん低金利は知っていましたが、株式投資は怖い!
母親からもギャンブルみたいなものだから
人生においてしてはいけない!っと強く言われており
株投資は人生の中では無いなぁっと思っていました・・・

ところが!!

あんまりにも酷い銀行の定期の低金利!!
「これは酷い!子供のおこずかいでも20年あったらもっとあるわ」と

嘆いていた所、株式投資10年以上の友人に証券口座の開き方から
投資のなんたるかをレクチャーを受けひよっこ投資家デビューしました。

まずは、右も左もわからなかったので友人が教えてくれた2銘柄を購入し
友人に教えてもらってばかりもイケないなぁっと

株式知識をつけるべく
図書館で借りて本を読み漁り、その中でも自分が良いなぁっと思った本をフリマショップや
アマゾン、ブックオフで購入し
とある株の格言からヒントを得て「むぎら帽子は冬に買え」を採用
(なんとなくカッコ良くないですか。。。この言葉
2月から下がっている銘柄を自分で探し購入する事500株

20%利益だせったら十分すぎるみたいな話を聞いて

5月と6月に指値で20%り利益が出てきたので、利確して
なんと今の家賃に+するぐらいの利益をだせました…。
その後、その銘柄は今もあがり続けていますが…
別れた彼氏の出世はまだまだUPだったのね~っと様子見て
勉強させ貰ってます。(来年はもっと上手く利益だすからね…苦笑)

20年前に定期預金じゃなくてこっちをしていたらっと
思うくらいです。
他利確出来ていない、銘柄もあって、マイナスになっていますが
持ってるだけで、配当金が20年以上定期している利子よりも5倍以上もあり

株式投資に目覚めています。
株の格言もとってもカッコ良くって痺れてしまってます

NISA枠使ってしたので
配当金にもキャピタルゲインした金額にも税金免除されて
まるまるの利益です。

もっと勉強して上手く運用できるようになりたいって思いました。

因みに傷つけられた元旦那の暴言
当時、結婚して仕事を辞めていた私に
元旦那「別居生活をしたい」
私「へ…私の生活費はあなたが出すの?」
元旦那「あなた自身が出すのです」
私「私、子づくりも考えて仕事を退職したんだよ」
元旦那「あなた自身が出すのです」

話になりませんでした。

離婚は当時とっても悲しくて実家で泣いてばかりいたのですが
離婚したから、今のhappyで成長し続けていけた私がいるんだなぁっと
前向きに思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.16 12:07:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: