PR

プロフィール

えむろくおん

えむろくおん

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:連日の早起き(08/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
終末の預言 @ Re:時間配分(06/21) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
aki@ Re:せっかくなのに(01/17) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
みどり@ Re[1]:朝から無理する(04/13) >勝春みきさんへ えらいのう。 毎日のこ…
勝春みき@ Re:朝から無理する(04/13) 毎日弁当3つと朝ご飯はさすがにキツイ・…
みどり@ Re[1]:スマホde確定申告(02/27) >勝春みきさんへ お~久しぶり! 確定申…
勝春みき@ Re:スマホde確定申告(02/27) おーひーさー(笑) 言っとけ言っとけ、…
みどり@ Re[1]:じしん(10/07) >勝春みきさんへ いやービックリしたわ。…
勝春みき@ Re:じしん(10/07) 朝のニュースで知った。 地震が起きると…
みどり@ Re[1]:不在(10/04) >勝春みきさんへ お勤め?おつかれ~。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年03月15日
XML
カテゴリ: 映画のレビュー
先日テレビでやってたので見てみました。

ローランド・エメリッヒ監督ということで、私の中ではこの人の作品は
・ドカーン!バキーン!
・途中で「?」
みたいな印象のある監督です。

って、「インデペンデンス・デイ」と「GODZILLA」しか見たこと無いけど。

この「紀元前1万年前」はマンモスのいた時代に、文明を持った人間がいて…という架空の話です。
マンモスの頃言うと、ギャートルズとかあの時代かな?(その例えもどうよ?)
人間はいたけど、せいぜいマンモスの骨で家組んで、皮で服作って…とか、そういうレベルかな?



マンモスを狩るシーンなんか圧巻でした!
もちろんギャートルズの肉じゃなく、普通に干し肉も出てきました。
しかし、主人公の集落を見知らぬ騎馬民族が襲いに来ました!

騎馬…?
しかもサラブレッドだよソレw
ここがズッコケポイントその1ですw

主人公の嫁がさらわれました。
後を追う主人公たち…そこに巨大なダチョウのような生物が!おお、リアル!そしてサーベルタイガーも襲ってくる!ひえ~!スペクタクル!

ハイ、動物はこれでおしまいです。
旧石器時代の設定はこれで全部です。

後半はその騎馬民族と主人公チームの対決です。

ズッコケポイントその3、騎馬民族さんには宗教があり、司祭様?みたいな人もいました。布の服をお召になっていました。主人公とかは、かろうじて動物の毛皮の服だったんですがね…もう布まで出来てるんだーすごいなー(某)

ズッコケポイントその4、騎馬民族は帆船までもってました。しかも見た感じ、ラテンセイルとよばれる大三角帆らしいですが、それは史実では7~8世紀に登場したものです。はて?今みてるのは何世紀の話だっけ?

ともかく、そんな超文明と旧石器時代主人公の対決が見せ所。
まぁ映画だし?別にいいけど?
でもだったらマンモスを登場させる意味がよくわかりません。民族対立をメインに持ってこないで、例えば騎馬民族がマンモスを乱獲して、それを主人公が阻止する話とか、そういうのにすればテーマがスッキリするのに。何故か女が連れ去られて主人公も捕まって奴隷にされてピラミッド作ってるという…結局なに言いたいんだ?な映画でしたw


迫力ありました。
それが言いたかったのかな…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月16日 00時55分49秒
コメントを書く
[映画のレビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: