PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
バイクで。
ここ駐車場は無いのですが、駐輪場はあるのですよ。しかも無料。バイクもOK。
感想→これミュージアムというかテーマパークやんw
テーマパークで大人1000円は安いなぁw
まぁ食べ物が少々お高いので、それで良いのかな?
で、言わずとしれたドラえもんの生みの親・藤子・F・不二雄先生の館なわけですが。
展示してあるものの音声ガイドがスマホ対応。
スマホ持ってない人には貸出してくれます。
でもカフェの注文もQRコードオンリーなんだけど…こっちはスマホ無くてもできるんじゃろか?とにかくスマホ前提な内容なので、電池は満タンにしておきましょう。(かなり減った)
でもって、楽しかったです!!!
初見の人は特に。
Fシアターは見に行ってほしい!そして最後までみてギミックを楽しんでほしい!やっぱテーマパークじゃんこれって思えるからw
え、ぼっちでもぜんぜん大丈夫ですお。
本日の客層は外国人2~3人グループだったり、ちびっこ連れ家族だったり(これがわりと多い)、デートだったり友達二人組だとか。そういう人たちでした。もしかして幼稚園の集団とかいたらどうしようとか思ってましたが平気でした。違うフロアにいくとキッズコーナーがあったりするので、そこはにぎやかでしたが、なにせちびっこは飽きるのが早い。原画コーナーはさっさと見て去っていくので静かなものでしたw前に国立科学館にいったら小学生の社会科見学?の集団が居てうるさかったなー…平日は基本的に子供が少ないのがメリットですが、学校や園の団体様がお越しになるとハズレを引いたなーという気分になりますw今日は当たり。
Fミュージアムは日時指定のチケットなので、自分は11時の入場にしましたが…普通にじっくりみて16時すぎまで居ました。何ならもう少し漫画読んでいたかったんだけど。
帰りるのに小一時間かかるので、仕方なく退散。
夜風はライダーに厳しいのでw
いやでももう楽しすぎて。
正直、F先生の作品てドラえもん漫画初期+アニメ、エスパー魔美アニメ、キテレツ大百科アニメ、漫画短編少々くらいの知識しかなかったのですが。
それでも漫画描きとして学ぶこともありましたし、自分はとても満足しました。
常設展示も面白かったので、特別展示が変わったら内容によってはまた行きたいですねw