見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2010.06.23
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
埼玉製菓・1

出来たての五家宝を試食、工場併設のお店ならでは♪
五家宝というと熊谷中心地のイメージだけど、実は妻沼にも実力店がいるのだよ(^^)
五家宝ひとすじの 埼玉製菓さん AZ 西友 でも売ってるから、知ってる方も多いかな?
でも一度、工場のある妻沼に買いに行ってみるといいよ♪
今年の春に初めて行って、折をみて掲載しよ~っと保留にしていたら
月曜、妻沼の方々と一緒に散策しながらココに立ち寄ることに…

埼玉製菓・3埼玉製菓・4
場所は 聖天様 から歩いて5分程度の所なんだけど、ちょいと裏道なんだよね…
大福茶屋さん 近くの押しボタン信号より1本東の細道を、南へ350m程行くと
はり・灸の看板があるので、そこの角を右に入るべし! 間もなく五家宝の看板があるよ。

埼玉製菓・2

最初の1歩にとても勇気がいるけれど

埼玉製菓・5
実はドアを開けると、ごく小さいけれどこんな素敵な売り場が
店主さん、春にお伺いした時に顔を覚えて下さったようで(^^;
あの時は言い出せなかったけど、今回は許可をいただいて売り場を撮影!

埼玉製菓・6
この可愛らしいミニチュア五家宝ワールドは、なんと店主殿の手作りなんですって!
入店すると音楽が鳴って観覧車が回るんだよ、子どもに大人気だそうな(^^)

埼玉製菓・7
今回は8~9人での 「妻沼散策ツアー」 って事で、突然ドヤドヤお伺いしたんだけれど
五家宝の中身の白いパフパフを見せて下さり、さらに試食も出していただいたよ。
ここの五家宝はサクッと軽くて、きな粉がきめ細かい…さすが、出来たては最高♪

埼玉製菓・8
季節限定モノもあるけど、基本的に2種類。
2本の五家宝、よく見ると色が違うでしょ… 右が普通のきな粉、
左のうっすら緑色をしたのは青豆の 「うぐいすきな粉」。

うぐいすは、より滑らかな舌触りの繊細なきな粉…豆そのものの上品な甘さが♪

そういえばもう3年も前に、埼玉製菓さんの いちご五家宝 を掲載した事があったわ…
そのかわり今は冬季限定でココア味が!
変わり種ってどうなのかな~と思ったけど、春に来た時にひと切れ試食して
美味しくてビックリ! ココア味と言っても、物珍しさだけの子供だましじゃなくて
ホロ苦い本格派で、ちゃんと「五家宝」 として美味しかったよ! でも冬まで待ってね。
それとタイミングが良ければ、安くてお得な 「切り落とし」 がある事も♪
試食&切り落とし、これは直営店の嬉しいところだよね(^^)
同行者さんがカップ入りのミニサイズ五家宝をおごって下さり、お持ち帰り~。

よか楼・1

「よか楼」 さん でお昼…この間と同じ、ミニ辛口ねぎらあめん&半ライスにカレーコロッケと
さらにオレンジスカッシュを付け

よか楼・2
きれいに消滅させ あじさい寺まで 自転車で往復したあと

騎崎屋
最後は聖天様境内の 騎崎屋さん で、雪くまの 「いちごミルク」!
いちごミルクは、雪くま元年に食べたきりなので、4年振りだよ。
2年目からは冷凍イチゴの実がついたので、ずっと食べたいな~と思ってたんだ(^^)
初年度とはシロップも違うみたい、よりホンモノ感ある濃厚ないちご味に♪

埼玉製菓・9
ツアー終了後、カバンを開けると…持ち帰ったカップ入り五家宝が氾濫してて、
カバンの中がきな粉まみれになっていましたとさ(爆)
(何とかカップに戻して、美味しくいただいたよ(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.23 00:05:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: