見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2012.10.25
XML
カテゴリ: その他埼玉県内
本庄市歴史民族資料館・1

ここは素敵な洋館だね、中はと~ってもシブい内容だけど
本庄市の歴史民族資料館、明治時代に建てられた旧本庄警察署なんだね~。
旧中山道周りの史跡等ゆるゆる紹介シリーズというか、ため込み本庄写真蔵出しというか(^^;
今回は中山道からほんの少~しだけ裏道に入ったところだけどね。
明治初期の洋風建築の特徴がよく出て、しかも外観は白が基調でとってもお洒落な建物は
県指定の文化財だそうな♪ で、今は本庄市歴史民俗資料館になっていると。
ここは、目の前まで行ったのに時間切れで入館までは出来なかった事が2回、
定休日に当たっちゃったことも1回(^^; 1年前からフラれ続けたけど、先月やっと入れたよ


本庄市歴史民族資料館・2
本庄市歴史民族資料館・3
でもその前に、ちょっと館の外を物色~♪
駐車場のとこにある古びた門、もとは 「本庄宿」 の本陣の門だったものを
ここに移設したのだよね~。
そこまでは、ちょっと調べればいくらでも資料は出てくるけど

本庄市歴史民族資料館・4
こういう史跡って現地の立て札とかに、ネットからはサッと出てこないような事が
書いてあったりするんだよね~。
この門についても横の石碑に 「皇女和宮が御降嫁の際にくぐったといわれる」

本庄市歴史民族資料館・5
本庄市歴史民族資料館・6
資料館のほうは、外からレトロモダンな柱やベランダを眺めたあと、いざ入館♪

本庄市歴史民族資料館・7
無料で見られて月曜・祝日・月末などがお休みなのだね。
中は本庄市の出土品が色々と、古い写真や道具・文書・衣装などなど…
こぢんまりしてるけど2階までいろんな資料が飾られているよ。

はにぽん石像
で、ここのメインとも言うべき?モノは、「笑う埴輪」 なんだけど
いま、何とフランスの展示会にレンタル中なんですと!

日本の笑うナントカってテーマの展示会だって…おフランス行きとは大出世だあ~
2月頃まで留守って書いてあったかな?
その埴輪は、本庄のキャラ 「はにぽん」 のベースにもなっているのだよね。
こちらは、資料館から約150m東にある石材店 「石の吉岡」 さん前にいた、はにぽん♪
この写真撮ったのはもう1年前だけど、はにぽん、まだココにいるかな??

それと資料館の中には、世界最古の自転車とも言われる 「陸船車」 の事が書いてあったよ。
詳しくは 本庄市のサイト とか ウィキペディア に書いてあるけど、
武蔵国北掘村=現在の本庄市で、18世紀に発明されたんだとか。

こんな埼玉の片隅で発明されたのかと思うと、すんごい事だよね~


で、なぜ今この時期に資料館の話を持って来たのかというと。
ちょっと前に載せた、本庄のカフェ NINOKURAさんでお食事会をした日 のこと…
その場のメンバーの中に、隣りの蔵で設計会社さんを営む御方がいらして、
「陸船車」 を復元したモノ を作られて、それを見せて下さったのだよ~!
で、それを、今週末の妻沼手づくり市に展示してくれて、試乗もさせて下さるんですと
手づくり市のチラシに、「本庄まちづくりネットワーク 昔の自転車試乗」 とあるのがコレ。
ご都合で1日目のみかもしれない、との事だけどね。

ということで、妻沼の手づくり市は10月27~28日!
PDFが見られる環境の御方は、 商工会サイト の 「手づくり市」 と書いてある所に
チラシデータ(おもて面のみ)があるので、ご覧くださ~い♪

見られない方の為には、明日か明後日の晩、いつもの如くこのブログに
イベント概要&写真形式で誰でも見られる地図を載せますね!

●ゆるキャラグランプリ、えんむちゃんに1日1票お願いします♪
 →→投票は コチラから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.25 04:38:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: