見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2013.06.13
XML
カテゴリ: その他埼玉県内
吉見屋製麺所の川幅うどん・1

川幅うどん、お家て食べられる乾めんもあるのだよね♪
鴻巣市名物の超・幅広~い 「川幅うどん」、こちらは吉見屋製麺所さんの乾めん
川幅グルメは、 鴻巣市~吉見町間の荒川の川幅が 「川幅日本一」 である事 にちなんで
地域ぐるみでプッシュしている名物! うどんが中心で、食べられるお店は何軒もあって
まあ詳しくは 鴻巣市のサイト 参照~。 お店で食べたうどんを載せたことがあったね。
長木屋さんというお店で、確か鴻巣のお祭りに行った日…わ、もう 3年も前 かいっ!
美味しかったので、他のお店も行きたいな~と思いつつ、鴻巣になかなか用がなくて(^^;
しか~し! しばらく前に乾めんをいただく機会が何度かあって、お家で簡単に食べたよ♪

吉見屋製麺所の川幅うどん・2
こちらは1袋に6枚入り、1人前が2枚とな♪

ご飯のサイドにちょこっと…なので、1枚ずついただきますね~

吉見屋製麺所の川幅うどん・3
お店で食べたのは、ヒラヒラのっぺりしたワンタンっぽい感じだったけど
この吉見屋さんの乾めんは、スジが入っていま~す!

説明書には、茹でてからお好みの幅に裂ける、と書いてあるけど
せっかくのこの幅を楽しみたいので、このまんまの幅をドンブリに入れたいな

吉見屋製麺所の川幅うどん・4
この長方形が丸ごと入る大鍋に、たっぷりのお湯を沸騰させまして~
茹で時間は8~10分だって…しっかり10分茹でしておこう♪
あまり火が強いと、ボコボコの勢いに負けて、麺にちょこっと裂け目が出ちゃうので
そのへんは加減しつつ…10分茹でたあと1分蒸らして~
ザルに上げて水でシメるもよし、でも私は最近、麺類はもっぱら 「温」 にハマってるので~

吉見屋製麺所の川幅うどん・5
あったかいお汁でいただきま~す♪
麺類は汁ごといただく派なので、やや淡めに作ったお汁に、うどん1枚を小ドンブリで…
とりあえず、ほとんど裂けずに茹でられた図~
具が残り物処分なので、ちょっとブログ用としてはビジュアルが地味だけどねっ(^^;
(レタスと、肉じゃがのお肉の残りをちょこっと…ネギが無い日で残念~)

ひらっと薄いようでいて、10分茹でてもしっかりツヤとコシがあるね…
それでもスジに沿ってお箸で軽く裂けるので、食べやすい。
10分茹での後に、さらにお汁に入れてサッと 「煮込み」 にしても、まだコシが残るよ。

直近に食べた時は、梅干しを入れて梅うどんにしてみたり…これも合う~♪
撮らずに食べちゃってるけど、結構色んな食べ方してるよ(^^)

この吉見屋さんのうどん、前はニットーモールに鴻巣のお店が入ってて
そこで買えたんだけど、今は鴻巣まで行かないとかな~。
そして久々にお店一覧見ると、どこも美味しそうだね…近々、鴻巣行きたいな

※このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費で運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.13 05:21:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: