見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2013.06.20
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
熊谷うちわ祭の提灯2013・1

おおっ今年の提灯は鎌倉町が1番かい、年番町の気合いだね
熊谷うちわ祭
うちわ祭は毎年 7月20~22日 、今年は土曜日が1日目でカレンダーに恵まれてるね
お祭りまであと1か月!という頃から、全部で12ヶ町ある地区が
おのおの提灯を飾り始めるんだけど… 近年、どこの地区がいつ設置するか?
その時期というか順番というか、それを予想しては密かに楽しんでいるよ(^^)

いつも一番最初に目につくのは、17号の市役所入口の所に飾る第弐本町区!
そして鎌倉区は、数年見てきた中で、最後を争ってる感があったんだけど
水曜日の昼頃に通りかかったら、あの鎌倉区(こらこら)がもう設置されてるじゃん!
しかも市役所前が、まだホネすら建ってないのに…わお! いつ上げたのかな?
さすがに今年は年番町だから、やる気を見せてますな~
こういうのって、まずは献灯料を集めて回ったりしないとだから、設置するまでが大変だよね。


熊谷うちわ祭の提灯2013・2
あと、星川沿い・お祭り広場のすぐ西のココは…第弐本町区の2つ目の場所だよね。
ちょうど、ここのホネを建ててたよ。

…こんなとこ写真撮ってて、職人のお兄さんに怪しまれちゃったけど(笑)

熊谷うちわ祭の提灯2013・3
用事を済ませて夜10時頃に、また市街地を通りかかると…鎌倉区、灯りもつけてる
他地区の例年の設置場所も、ざっと通りかかってチェックして回ったけど
やっぱり鎌倉区と、さっきの第弐本町区のホネのみ。
ま、今度の土日くらいまでには、またいくつか上がってると思うけどね(^^)
熊谷市街地ついで…高城神社 「胎内くぐり」 は6月30日、今年は日曜に当たるね!

籠原夏祭の提灯2013・1
籠原夏祭の提灯2013・2
こちらは籠原駅北口、7月19~20日の籠原夏祭の提灯で~す♪
籠原駅前には火曜にヤボ用があって…東側のを、ちょうど設置し終えた所だったみたい(^^)

武州めぬま夏祭の提灯2013
あと妻沼では聖天南側に、武州めぬま夏祭りの提灯も数日前から出てるよ♪
おお~今年は7月14日か…フランス革命記念日じゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.20 00:51:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: