見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2014.03.23
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
道の駅めぬま さらだ館・9
バニラアイスじゃなくてジェラートってのが私のツボ、すっきり味♪
昨日 道の駅めぬま 2階のレストラン 「さらだ館」 さんの話をいろいろとね!
最近妻沼でぽちぽちと、 在来大豆の「妻沼茶豆」のきな粉 を使用したお菓子なんぞが
プッシュされているけど、道の駅でもきな粉をトッピングしたアイスが出たというので
このあいだ初めて食べてみたよ…その名も 「まめ美人」350円(^^)
これが私のストライクゾーン! ここではオリジナルジェラートを作っているので
アイスは、バニラアイスではなくてミルク味のジェラートなんだな♪
だから、ミルキーだけどスッキリした口当たり…この感じが好きなので私はジェラート派
それを黒蜜で覆い、滑らかでやさしいなきな粉をトッピング。
スキッとしたミルキーな甘さ・黒糖の濃厚な甘さ・きな粉の自然な甘さが混ざって美味しい♪
この手のものって普通バニラアイスだけど、ジェラートでもこんなに合うのだね。

新発見だし、もろに私の好きな味なので、これからココでの定番に加えよう

道の駅めぬま さらだ館・10
道の駅めぬま さらだ館・11
道の駅めぬま さらだ館・12
こちらは数ヶ月前に食べた 「冷しとろろそば」 650円。

それほど食欲ない時でも、ずろろろ~ん♪といけちゃうんだな。
ここではお食事にきんぴらが付くことも多いけど
噛み応えがありつつ、甘辛い味がよくしみてる~。

道の駅めぬま さらだ館・13
道の駅めぬま さらだ館・14
大和芋といったら、「麦とろ御膳」 800円もあるね♪
麦ご飯って、昔はお米が高価だから庶民の間で食べられたモノでも
現代では逆に珍しくて、こんな機会でもないとお目に掛からない(^^)
そして大和芋も、家では簡単にお醤油とかポン酢なので
だし汁が出てくるのが嬉しい♪ とろろに、ちょっと深みが出るよね。
この時は小鉢が野菜の肉巻きだったけど、手作りでうまかったよ!
あと忘れちゃいけないのはお味噌汁、自家製の赤味噌が甘辛酸のバランスが良くて
とっても美味…和風のセットって、お味噌汁が美味しいとすごく締まるよね

デザートのおまんじゅうは、お腹いっぱいなら持ち帰れるので便利だね。
あ、これはドリンクバー付きで~す♪

道の駅めぬま さらだ館・15
道の駅めぬま さらだ館・16
これは冬季限定だからお早めに、「煮ぼうと」 800円。
野菜がたっぷり、昨シーズンから妻沼の 「縁結びメニュー」 ってことで

ひらひらっと薄いワンタンのような麺は、ツルツルして喉ごしが良い♪

道の駅めぬま さらだ館・17
あっさりしたお醤油味、汁物好きとしては野菜のエキスが出たお汁も残さずに

道の駅めぬま さらだ館・18
道の駅めぬま さらだ館・19
そのほか、載せてないところでジェラートやドリンクバーをいただく事もしばしば。
昨年、期間限定で出てた、とうもろこし「味来」 のジェラート美味しかった~(^^)
ドリンクバーは単品だと350円、食事に付けると100円♪
まあそんなわけで、ご飯におやつに休憩にお買い物、そして庭園見物と
平均して月1回くらいはお邪魔している道の駅でした~。
毎月第1水曜だけはお休みなので、ご注意!

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容は、きちんと個々でブログ・facebook等を構えている方以外は
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.23 02:56:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: