見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2014.11.20
XML
星渓園・11

最近どうも石モノに惹かれるといいますか…この石塔も良い形だ~
昨日 星渓園 のいろいろ。目に付いた小さな世界をね(^^)
先日久々にここへ行って感じたことのひとつ。
石灯籠やら小さな石塔やらが点在してて、形も色んなのがある!

星渓園・28
そんなわけで、昨日は自然&建物中心だったけど
今日は敢えて園内での場所も明記せず、小さな 「ここはどこでしょう?」 ワールド
数年前に 聖天様で載っけた みたいに、こんなの久々にユルくやりたかった♪

星渓園・29
星渓園・30
星渓園・31
星渓園・32
星渓園・33
星渓園・34
まあ年代とか何が書いてあるとか詳しくは知らないんだけどさっ(^^;
ただただ、そのドッシリしつつ静かな佇まいと
経年でちょこっと壊れかけてたり、苔が生えて枯れてたり…の風合いが好きなのさ。


星渓園・35
星渓園・36
特にこれが気になった、何やら人が何人か彫られてますね~
設定が知りたいところ。

星渓園・37
星渓園・38
星渓園・39
石灯籠は、窓の形と、そこから覗く景色も楽しみだったり(^^)

星渓園・40
星渓園・41
俳句が彫られた碑もあるね、1つ目は山口青邨さんで
自然のスポットライトを浴びた2つ目は…名前が解読できぬ~(^^;


星渓園・42
星渓園・43
これだけ場所書くけど、星渓寮の前…下の写真で袖振石って書いてあるものは
加藤清正が朝鮮から持ってきたという貴重なモノだそうで


星渓園・44
星渓園・45
星渓園・46
こんな感じで、お茶もそこそこに、園内を小さく撮りまくっていたら
結構な時間が経っててビックリ(^^;

では最後に、8年前に撮ったモミジの色づいた頃の写真をいくつかね♪

星渓園・47
星渓園・48
星渓園・49
星渓園・50
星渓園・51
星渓園・52
このとき2006年12月10日。
なので来月に入ってからが、こんな感じに綺麗に赤くなるのかな。

ということで、ユル目だけど2回に渡る星渓園でした~。
あまり人がいない時にでも、またゆっくり見ましょうかね(^^)

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.20 02:10:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: