見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2015.07.01
XML
カテゴリ: その他埼玉県内
こども動物自然公園26

もの思ふミーアキャット…いや、何も考えてないかも?
埼玉県こども動物自然公園 その1 に続く後半は細かいこと置いといて写真優先!
自然に恵まれた広大な園内には、た~くさんの動物がいるので
とても全部は紹介しきれないけど、中でも気に入った子たちを(^^)

こども動物自然公園27
こども動物自然公園28
愛くるしいミーアキャット、この表情は和むね~
見物人が見やすいよう、ガラス張りの細長いスペースに住んでるよ。

こども動物自然公園29
こども動物自然公園30
広々したスペースにちょこんと居るオグロプレーリードッグは、アミ越しに。
下から顔を出して覗ける所もあるんだけど、
そこはガラスが汚れちゃってて見えなかったな(^^;
近くにレッサーパンダもいるんだけど、この時は引っ込んじゃってて見られず。

こども動物自然公園31
こども動物自然公園32
屋内の小動物コーナーにはマウス系が数種類、ちっちゃ可愛い~(^◇^)


こども動物自然公園33
こども動物自然公園34
くちばしのデカいミナミジサイチョウ、
羽根を広げてブルブルしてるゴージャスなインドクジャク。

こども動物自然公園35
こども動物自然公園36
恐竜コーナーは、コンクリートのおっきな恐竜が多数!
ホンモノじゃなくても、こんな緑豊かな森に置かれてると、なんかリアルだ~。

こども動物自然公園37
小高いところにある 「こどもの城」、中に入ると別料金なので見てないけど。
ところで、こどもの城がある小山を上りきった瞬間…

こども動物自然公園38
こども動物自然公園39

驚かせてごめ~ん、逃げちゃった(^^; そういえば入場ゲートの近くに
「おくびょうなので、追いかけないで、そっとみまもってください」って
書いてあった…なので遠巻きに(^^)
どこ見てるかわかんない目だけど、絶対こっちを気にしてる感じ(笑)

こども動物自然公園40
いや~遠くまで歩いてきたもんだ♪ ペガサスの塔が遙か向こう。
昨日からここまでの写真は、コバトン遊具を除いては全部
入場口のある広い 「北園」 だけど、このへんにある連絡橋から
道を挟んだ向こうにある 「東園」 に行きま~す!


こども動物自然公園41

ここには売店や軽食のフードコートと、ちょっとしたレストランがあるよ。
埼玉県の山びこ牛乳ソフトクリーム、さっぱり目で美味しい~(^^)
バニラ&夕張メロンのミックス、350円するけどズッシリ大きめ!
ちなみに飲食物は、北園ではジャブジャブ池の辺りに軽食のお店があったよ。
ほか、道々にホットドッグやクレープ等のキッチンカーが結構いたね。

こども動物自然公園42
こども動物自然公園43


こども動物自然公園44
眠ってるコアラ、ぬいぐるみみたい!

こども動物自然公園45
起きてる子もいてよかった、お食事中♪

こども動物自然公園46
こども動物自然公園47
ダラ~ッとぶら下がるフタユビナマケモノのお腹の上には
かわいいチビちゃんが

こども動物自然公園48
目の覚めるような色合いの、オトメズグロインコ。

こども動物自然公園49
こども動物自然公園50
北園に戻って、入口近くのキリン&シマウマを見て~。
ひとまわり歩いたけど、フラミンゴ・鶴・鹿の3エリアを行きそびれたな…
でも、もう入場から2時間半以上経っちゃったので(^^; 今回はこのへんで。

こども動物自然公園51
12時15分、駐車場は既にほぼ満車。 人気なのだね~
開園時間に合わせて来て、正解だった♪

こども動物自然公園52
実はね…来る前は、あくまで園内のポター資料館が主目的って事で
長くても資料館込みで1時間ちょっとで済むと思ってたのね。
でも広いわ、大人でも楽しいわ…で、とんだ誤算でしたな~(^◇^)
東松山~嵐山ツアー、この後の行動は飛び飛びで後日♪

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.01 03:42:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: