見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2015.07.12
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
板井夏祭り2015・1

八坂祭りの季節は、こんなのどか~な地からスタート!
7月11日(土)は江南・板井地区の夏祭り、今年もよく晴れた日で景色が綺麗
熊谷市内の夏祭りは、今年もまず江南から行ったよ。
こちらは地区の方々による小さな祭りなんだけど、昨年初めて行って ( その1 その2
緑豊かな地を巡行する屋台のまったり感に惚れ込んだ(^^)
毎年は無理でも、天気の良い年はなるべく行けたらなっと
幸い梅雨の合間の長~い晴れ間に入り、この数日は雨の心配が無さそう。 じゃ行くか
実は今回、開催日が 「4日」 と 「11日」 の2つの情報があって、???と思ったけど
11日説を信じてみた。 当たってて良かった~(^^;

板井夏祭り2015・2
板井夏祭り2015・3
板井夏祭り2015・4
出雲乃伊波比神社 (いずものいわいじんじゃ:熊谷市板井718) には
今年も、ちょっと遠いけど江南総合公園に車を置いて歩いて行ったよ。
車が景観の邪魔にならないように、と思ってね。
道中は暑いけど昨年よりはマシだったし、この景色の中で
神社前に置かれた屋台がだんだん近付いてくる感じが、気に入ったので(^^)
お祭りについては、 熊谷デジタルミュージアム 参照。

板井夏祭り2015・5
板井夏祭り2015・6
板井夏祭り2015・7
一応早めの13時15分ごろ到着…神事タイムですね~。

板井夏祭り2015・8
昨年見て流れは大体わかってるから、ちょっと気楽(^^)
動き出すまでにはまだ時間がある筈…暇なので、あっちの方から撮っとくか

板井夏祭り2015・9
旗に何て書いてあるか見たかったんだけど、左側がわからん~。

板井夏祭り2015・10
板井夏祭り2015・11
御神輿前での神事が終わり、休憩タイムなので、その隙に御神輿&屋台庫を間近で(^^)

関係者のおじさまから声をかけられ、歓迎される。
この時点で、ヨソモノ見物人は私だけだったし(^^;

板井夏祭り2015・12
14時頃になると、御神輿が移動してスタンバイ…そろそろか?

板井夏祭り2015・13
板井夏祭り2015・14
板井夏祭り2015・15
14時15分頃から屋台でお囃子が始まり、御神輿が鳥居をくぐって橋を渡り
屋台の前を通りつつ、短い旅に出ま~す!


板井夏祭り2015・16
御神輿の後に続いて、屋台も出発~。
ここで、まさかの…祭り撮り仲間に遭遇
え~ 板井でお会いするとは思わなかった、びっくり!!

ということで、今年はヨソモノ見物人が2人に増えたよ。

板井夏祭り2015・17
板井夏祭り2015・18
板井夏祭り2015・19
これですよ…この光景が、板井のお祭りの素敵なところ
地元の方々は 「何~もない所のちっぽけな祭り」 とか思ってるかも知れないけど
逆に今の時代、この雰囲気の祭りは貴重!
緑豊かな懐かしい景色の中で、観光化されず余計な演出もなく
地域の方々だけでまったりと進行♪

板井夏祭り2015・20
巡行がたった約250mで終わっちゃうのが、惜しいところだけど(^^;
まあ時代の流れで仕方ないね。
神社裏手の集会所まで転がしたあとは、休憩を挟みつつ

板井夏祭り2015・21
御神輿だけが周囲をちょこっと1周しまして~

板井夏祭り2015・22
板井夏祭り2015・23
お囃子を鳴らす屋台の前で軽く揉んで。
このあと休んでからもう1回お囃子が鳴ったけど、私はここまでで失礼。
車を置いた総合公園までお囃子が聞こえて、ちと名残惜しかったけどね(^^)

板井夏祭り2015・24
時間も距離も短い、休憩時間のほうが長いお祭りだけど
この景色は一度見に行く価値アリ!と思うね
土地のおじさま方、ヨソモノ2名に色々とありがとうございました~♪
しかし、おじちゃんから 「見栄子さん?」 って言われたのはビックリしたさ(笑)

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.12 01:37:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: