見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2015.07.24
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
2015うちわ祭3日目・1

大きな行事以外のこんな場面を拾うため、攻め気の3日目

今回は3日目を重点的に拝見…夜のお祭り広場集結までは各町とも自由巡行なので
そのゆったりした、本来のお祭りらしい光景を見に(^^)
本当に拾いたいのはそこで、収穫も多かったよ♪
しかしこれは、近年私が始めた、炎天下の過酷なゲームでもある。
広~い巡行エリア (私が見た事ある範囲では東西2.5km以上、南北1.3km以上かと)
の、どこにいるか全くわからない自由時間の山車・屋台を
「GPSの山車・屋台位置情報には一切頼らず、自身の視覚・聴覚と
野生のカンを頼りに、限られた時間の中でいくつ写真に収められるか!?」

ゲーム機やパソコンゲームに一切見向きもしない、ゲーム嫌いの私が
年に一度敢行する、身体を張ったリアル攻略ゲーム!
頭悪ブロガーの本領発揮、暑い盛りの13時20分に自転車チャーターして出発なのだ~

2015うちわ祭3日目・2
昨年追いそこねた石原と桜町を優先したいので、まずは線路北側から…
さっき車に乗ってる段階から、17号を渡る筑波区を見かけたので


2015うちわ祭3日目・3
最初に会ったのは、星川通りにいた弥生町区!
ちと遠い写真だけど、弥生は中心地だし後で改めてね。 とりあえず先を急ぐ!

2015うちわ祭3日目・4
2015うちわ祭3日目・5
17号北側で、銀座と筑波GET!

2015うちわ祭3日目・6
先を急ぐと言いつつ、音が聞こえたので追うと、星川通りに第弐本町区が。

2015うちわ祭3日目・7
2015うちわ祭3日目・8
そのまま西へ進むと…あれっ? 桜町にここで会っちゃった!
住宅街を探しまくる覚悟だったのに、中心地に来てましたか(^^;
そういえば前にもこのパターンあったのに、忘れてたよ…
いつか本拠地の住宅街で捕まえてくれよう! その為には、午前中に来ないとだめかな?

2015うちわ祭3日目・9
2015うちわ祭3日目・10
2015うちわ祭3日目・11
そうだ、このあと鎌倉町も来て、こうして鎌倉町会所前で叩きあうのも見た事あったわ。
ちなみに鎌倉町は、この通りで方向転換する姿がよく見られるんだよね(^^)

2015うちわ祭3日目・12
別の音を追ったら、市営P裏手に第壱本町区♪

2015うちわ祭3日目・13

石上寺の門前で叩いたのかな? ここ見たかったわ~。

2015うちわ祭3日目・14
イオン周囲を探せば見つかるであろう本石区、容易に捕獲♪
じゃあ次は北へ行って、石原のディープな住宅街に突入じゃ~

2015うちわ祭3日目・15
確か北大通りよりも北だったか…住宅街細道から微かに音が聞こえ、
追いかければそこに石原区。しかも私の好きな電線垂れ込めエリア(^◇^)

2015うちわ祭3日目・16
2015うちわ祭3日目・17
2015うちわ祭3日目・18
えっ何? お祭りの為に一時的に電線結んじゃってるんですかっ?
これはこれは、おいしい場面に出会えてラッキ~


ゴミゴミした住宅街では、屋台が休憩時間に入って音が鳴り止んでしまうと
もうどこにいるのか全く見当がつかず、探すのが超・困難なんだけど
お囃子が鳴ってる時に行けたので、幸運だったな♪

2015うちわ祭3日目・19
2015うちわ祭3日目・20
2015うちわ祭3日目・21
好みの狭いエリア堪能、ありがとう石原区(^^)
さて、線路北はあと仲町だね! 八木橋あたりに行ってみるか。

2015うちわ祭3日目・22
2015うちわ祭3日目・23
2015うちわ祭3日目・24
ちょうど八木橋裏に仲町が入り込み、その前を第壱本町区が通りかかり
ちょこっと叩き合うという、良いところが見られた(^^)
この時点で、自転車に乗ってから1時間20分。
さあ~線路北の10ヶ町を制覇、あとは線路南の2つのみ!
全てを探し出す事は出来るのか!? 続く


●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.24 14:37:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: