見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016.05.01
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ
すみれ食堂2016・1

念願の看板メニュー、やっと食べたけど私のツボ!超うまっ
熊谷市万吉の すみれ食堂さん 、次に行ったらチキンカツ! と数年前から決めてたよ。
こちらのお店は2009年、運良く プレオープンの時 に知ってお邪魔して
そのあとは 2012年に行って …それから4年も経っていることに、自分で驚き。
いつも頭の片隅の 「再訪したいお店リスト」 に入っているのにね…
毎年でも行きたいのにね… 最近、月日が過ぎるのが早すぎだ~(^^;
昨日は午前中の早い時間に、大里の友山まつり (明日掲載かな) を覗いたあと
荒川向こう岸に行くなら! と少し大回りして、すみれ食堂さんへ

すみれ食堂2016・2
すみれ食堂2016・3
立正大学のまん前、緑の多い静かなエリアだけど

確実に食べたい場合は、予約しといた方が良いみたいよ。
(臨時休業等もあるので、事前に 公式サイト ブログ をチェックすべし)
まあ私は1人だし行動が臨機応変だし~ なので基本的に、予約はしない人間。
この時も予約ナシで伺ったけど、そのかわりオープン直後の早い時間を狙う
5分以上前に着いちゃったので、しばしの間ぼ~っと辺りを眺める。

すみれ食堂2016・4
あ、奥にも駐車スペースありましたか。 初めて気付いた。

すみれ食堂2016・5
時間ピッタリにオープンしたので、一番ノリ入店~!
…って、数秒後にはもう次のお客さん来たけどね(^^)

その後も、ほんの数分のうちに数組入店。 皆さん出足が早めですな。
久しぶりの店内。 すらっとした美人のママさん&寡黙げなマスター殿、
カウンター席の黒いランチョンマット。 変わらないな~

すみれ食堂2016・6

新しいメニューはお店ブログでの公表を待ちましょ~。
実は最近、すっごいすっごいカツ食べたいモードでね。
何度か書いている事だけど、我が家の事情では、食卓に出せないものが多くて…
何も知らない読者さんはブログだけ見て、私が超・贅沢な食生活を送ってると思ってる
みたいだけど、家で食べられないものを外で食べてるだけなのだよ~
最近どうやら 「カツ」 も、絶滅危惧種の仲間入りで

スーパーでふらっとトンカツ買って3時のおやつに1枚食べちゃうに至り(笑)
これはもう、1度ちゃんとしたお店でカツ食べて発散させよう
で、ここにチキンカツがあったことを思い出したのさ。

すみれ食堂2016・7
という訳で、迷うことなく今日はチキンカツのランチ・850円
先代さんの旧店舗の頃から人気ナンバーワン、というチキンカツ
周りも、これ頼んでる人が多かったみたい。
胡麻入りのとんかつソースと、タルタルソースと、2つのソース添え(^^)
思ったより大きなカツ、厚みもある♪一瞬、やや小ぶりなのが2枚かと思ったら

すみれ食堂2016・8
で~っかい1枚を、食べやすく縦割りしてくれてたのね♪
表面さっくりしてて、中は適度に締まりを残しつつ軟らかく仕立てたムネ肉!
味も食感もサッパリしてて、カツなのに軽い食べ心地。
油が重くない、ソースたっぷりつけてもしつこくない、これはどんどんいける~!
2枚食べたところで、レモン搾るの忘れてたことに気付き…
ふと思い立って、レモン汁だけで食べてみたら、あらま! これも美味しい
カツなのに爽やか、ソフトな下味とレモンの酸味が淡白めなお肉にマッチする。
3種類の楽しみ方で変化をつけ、大きなはずの1枚をペロッと。
あのう…まじで、もう1枚いけちゃいそうな気がするんですけど(笑)

すみれ食堂2016・9
大変美味しいチキンカツ、これまで食べたチキンカツの中で明らかに1番!
胃や口の中に 「揚げ物たんまり食べた後の重たさ」 が残らず、皿にも何一つ残らず

すみれ食堂2016・10
よく 「どうやってそんなに綺麗に食べ尽くすのか?」 と問われる。
美しきフィニッシュを迎える為には、それなりの技術も必要であるが、何よりもまず
手をつける前に 「どう食べ進めるべきか」 戦略を立ててから攻め入る事が肝要。
勝敗は、実戦が始まる前にほぼ決しているのだ。
その上で実際に箸を進めながら、ソースの性質・各品目への馴染み具合を確かめ
常に残りのソースの量を計算しつつ、最後の掃討戦に使うべき品目を判断・調整する。
それは果たして、カツなのか? キャベツなのか? 或いはレモンなのか!?
…何と戦おうとしているんだ私(^◇^)

ゴールデンウイークだし、グルメ情報を優先的に。 と思ったけど
本日は日曜、定休日だったねゴメン(^^; あと第2・第4月曜もね!


●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.01 00:48:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: