見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2018.06.17
XML
カテゴリ: 群馬県


この威風堂々たる佇まいが見えて、素通りできなかった。
前橋市の 臨江閣(りんこうかく) は、迎賓館・貴賓館として作られた立派な建物
飛び飛び掲載の「GWに行った前橋」シリーズ、ようやく最後です(^^;
敷島公園で バラ 配水塔 を見たあと、群馬県庁に車を置いて
1Fの G FACE CAFE でお茶したり、 展望ホールからの眺め を楽しんだりして
そこから歩いて街中へ繰り出し、 ティーストアー 濃厚屋
商店街 を通り抜け…広瀬川美術館が休館中だったのは残念だけど(^^;
この日に行きたかったところを回りつくしたので、あとは県庁まで戻るのみ。
そう思って歩いていたら、何やらスケールの大きな和風建築が目に飛び込んでくる。

初めての前橋で予備知識が乏しいんだけど、あれは何?


どうやら無料で中に入れるので、これは見ていくべし!




臨江閣という名称で、大きな二棟に分かれていて
本館は貴賓館、手前の大きな別館は迎賓館として建てられたものなのだね。

「前橋市指定重要文化財」って…こんな凄いものが「市」レベルなの?
国指定か国登録じゃないの!? と、この時点で思ったけど
実は 「国指定重要文化財」 への昇格が進められていて
5月18日、めでたく決定したそうで。 安心&納得


北側の入口から中に入り、長い廊下を通り抜けて南側へ出ると…
わあ、こっちまで廊下が続いてて眺めがよろしいこと




各部屋には、公共施設の会議室みたいな札がついてて部屋名が。
それぞれの室内からも、庭園が綺麗に見える。



お、売店とカフェスペースがあるよ!
贅沢な空間、今日のところは寄れないけど。




あちらも当然、行ってみましょ~(^^)


本館と別館をつなぐ通路、 川島町の遠山記念館 を思い出すな。




こちらも洗練された造りと、窓からの景色を最大限に生かした空間。
四部屋だったか、整然と並ぶ和室。






とくに素晴らしいと思ったのは、本館・別館とも、廊下の曲がり角。
景色を目一杯楽しめるよう、角っこの柱が細い!

遠くから眺めると、窓の向こうにまた窓、その向こうに緑のお庭。
こういう、景色と一体化した建造物って大好き。
存在を全く知らずに立ち寄った臨江閣だけど、もう大興奮もの


お。2階も上がれるんですね!





一番奥の部屋に御簾があるので、偉い人のお部屋だよね~と思ったら
やっぱり、明治天皇にはじまり歴代天皇陛下が
行幸の際にご滞在されたようで。


別館に戻り…こちらも2階に行けるよ、忘れるところだった(^^;




150畳+舞台のある大広間、でかっ! 畳の数すごっ
眼下の庭園風景と、松の木の間から見える山風景が素晴らしい(^^)
名前からして「臨江閣」だし、高い建物の無かった昔は
すぐそこの利根川も見えたのかな…

無料で、いっぱい目の保養をさせていただきました~
たまたまこの近くを通り掛かって、本当に良かったよ。
ということで、8分割の前橋シリーズは以上!

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.17 22:57:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: