見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2018.08.18
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


「川もみ」は中止でも、地区回りはいつも通りに決行!
7月29日におこなわれた葛和田あばれ御輿、昼の大野稲荷神社から拝見したよ。
あばれ御輿というと、先に出来島を掲載したけど、こちらはまた別。
旧妻沼町エリアの東部(葛和田・大野・俵瀬あたり)で行われるお祭りね。
昼過ぎに利根川に入って、男衆が御輿に上って山を作るところが一番の見せ場。
でも残念ながら今年は台風の影響で、その「川もみ」は中止に…

利根川が増水して危険だから川には入れないよね、仕方ない。
とはいえ、この手の祭りは「イベント」とは違うから
余程の悪天候でない限り全面中止は無いよね。地区回りだけでも見に行く




いつも、だいたい12時頃に土手沿いの大野稲荷神社で御輿を揉むので
その時間に行ってみると、ちょうど土手に向かって巡行中。

ここの御神輿は大きくてすごく重いので、すぐに下ろせるよう
台座にくくり付けて、台座ごと運んじゃいま~す(^^)
この人数で担いでもかなり「うおおお~っ!」な感じ、男の祭りです


地元民さんが集まる小さな境内に、鳥居の横から担いで入り





ここは要所なので、まずはしばし上下に揉みまして~。
葛和田半纏、若者さんも結構いるのね。


お、赤パン様(勝手に命名)も発見






今度は何人か上って、揉み合い!
川に入らないぶん、ここで気合い入れてやっときますか!な感じ(^^)
けっこうな時間を取っていたよ。


次なる地への移動は遠いので、トラックの荷台へ乗せまして。


でもまだ出発せず…すごいとこで神事やっちゃいますな(^^;
このあと御一行はしばし昼休憩。
現地人さんに予定を聞いたら、次は14時頃に
荻野吟子記念館前から巡行とのことなので
私もしばし休憩というか、野暮用もあるので少々離脱。
でも利根川で、川には入らなくとも神事だけでもやらないのかな?
それが気になったので、少し早めに戻って来たら


あ~やっぱり、何かやったのね。
ひとあし遅くて、皆さん引き上げてくるところ。
見物人さんも結構いたね。



ということで14時、荻野吟子記念館前。


こどもが叩く軽快なお囃子のトラックが先導しまして




お神輿出発~!
いつもこのエリアでは、白丁をまとった方々が担ぐのだよね。
ずっと「何でだろう?」と思っていたけど
昨年だったか、地域の方の書き込みにより
ここ俵瀬地区では俵瀬の方々が担いでいる
(俵瀬では敢えて半纏を作っていないので白丁)という事情が判明(^^)




今年は赤パンじゃなくて「赤うちわ様」になっとるわ(^◇^)



ちょっと進んだところの神社前で、揉みタイム。
今回はこのあと、もしかしたら別の地に行こうかな…と思っているので
ここまでで帰りますね。
このあとの、土手沿いを西へ進むところを昨年初めて見て
とても良かったので、お付き合いしたかったけどね。

で、「次なる目的地」へ行こうかどうか考えつつ
妻沼運動公園に車を止めて地図を見ようとしたら、 このあいだ書いた とおり
めぬま祭りの「練り込み囃子」の練習風景に遭遇した、ということで。
この日は何かと、印象深~い日だったな

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.18 15:44:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: